記録ID: 388583
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
宮島弥山(元旦のご来光登山)
2014年01月01日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 507m
- 下り
- 500m
コースタイム
0520 宮島桟橋
(紅葉谷コース経由)
0640 弥山頂上
0747 ご来光
(大聖院コース経由)
0906 宮島桟橋
(紅葉谷コース経由)
0640 弥山頂上
0747 ご来光
(大聖院コース経由)
0906 宮島桟橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
初詣の御客様をピストン輸送しています |
コース状況/ 危険箇所等 |
ご来光登山の場合(六時頃までは暗いので) 紅葉谷までは照明がありますが、 紅葉谷ロープウェー駅を過ぎると真っ暗になりますので、 照明器具は必携です。 |
写真
感想
1年の計は元旦にありと昔から教えられていたので(笑)、地元の宮島弥山へ新年のご来光を拝みに行ってきました。
同行者がライトを忘れてきたので、どうしようかと悩みましたが、スマホのライトで何とかいけますというので、私がヘッドライトをつけて先頭を行き、娘たちが後をスマホのライトで続くと云う道行きになりました。しかしながら、私のヘッデンよりスマホのアプリのライトの方が明るかったのには驚きでした!
初めて弥山に登ると云う、広島県人らしからぬ不届きものの案内でしたので、ルートが整備されていて、登山者の多い紅葉谷コースを選び、下山は登山者の少ない大聖院コースで下山しました。
登り始めから、数珠つなぎの状態で、日の出の1時間前到着で登り始めましたが、やはりそれでも遅く、山頂は踏み入ることができないくらいの満員御礼。
やむなく、山頂直下の東側にある「皇太子ご展望所」からご来光を待ちました。
天気は良かったのですが、水平線上に雲が出ており、やはり雲の中からのご来光になりましたが、気持ちの良い日の出を拝むことができ、満足して下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する