ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394979
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

『やっとオイラ帰ってきたよ山に!』…ドピーカンの甲武信ヶ岳

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:33
距離
15.0km
登り
1,639m
下り
1,639m

コースタイム

5:33道の駅みとみP
6:05徳ちゃん新道登山口
8:09-8:15近丸新道、徳ちゃん新道分岐(アイゼン装着)
10:37破風山分岐(主稜線)
10:47木賊山
11:10甲武士小屋
11:44-12:42甲武信ヶ岳山頂
12:51甲武信小屋
13:15木賊山
13:19破風山分岐(戸渡尾根分岐)
14:07近丸新道、徳ちゃん新道分岐
15:39近丸新道登山口
(〜途中アイゼン外す)
16:06道の駅みとみP

天候 晴れ、稜線はやや風があるもののほぼ無風に近いコンディションでした。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ…登山(西沢渓谷用)用駐車場は完全に雪で覆われてます。渓谷用の奥にある無料Pは入口の坂がかなりアイスバーン化してて注意が必要です(夜中に見て出れなくなりそうだったので道の駅に停めました)
コース状況/
危険箇所等
*道の状況(あくまでこの日の状況ということで)

【道の駅駐車場〜徳ちゃん新道登山口】
車のわだちがところどころアイスバーンになっててある意味一番怖いかもです、何回かスリップしましたがこけませんでした。暗い時だとなおさら怖かったです。
【徳ちゃん新道登山口〜近丸新道合流点】
ひたすら急登が続きますがトレースもしっかりあり、圧雪された状態なのでアイゼンなしでも楽に進めます、下りならアイゼンないと急で怖い箇所もあると思います。
【近丸新道合流点〜破風山分岐】
雪が更に多くなってきます、ここからはアイゼンあったほうが無難でしょう、トレースもしっかりありますがちょっとそれるとズボッとはまることもあります。
【破風山〜甲武信ヶ岳】
フカフカの雪の箇所もありますがワカンやスノーシューなくても問題ありません、ノートレースだとなかなかきついかもです。
【下山時の近丸新道】
今回、時間あるので帰りはこっち回りを選択しましたが徳ちゃん新道のほうが全然歩きやすかったです。トレースも2人の登りの跡があっただけでこの日の下山者はゼロ(多分僕のみ)、雪の深さも全然違いました。テープも少なめで時折道を見失なうこともありました。(特に渡歩ポイントから入口付近までがかなりわかりづらい)途中の崖付近も雪がせり出してて注意しないとそのまま転落しそうな箇所もあります、今後の降雪によって更に厳しくなるかもしれませんのでご注意ください!

*登山ポスト

渓谷入口ゲートと近丸新道入口にあります。

*下山後の温泉はそのまま国道をしばらく下ったはやぶさ温泉がオススメです、まだ行かれたことないかた是非行ってみてください。
道の駅みとみの駐車場に到着、端のほうはこんな積雪具合でした。
4
道の駅みとみの駐車場に到着、端のほうはこんな積雪具合でした。
とりあえず温度計を置いてみましたが寒いのはわかりました(笑)
5
とりあえず温度計を置いてみましたが寒いのはわかりました(笑)
ネトリ橋前のトイレ(冬期閉鎖で使用不可)
4
ネトリ橋前のトイレ(冬期閉鎖で使用不可)
近丸新道登山口です。
4
近丸新道登山口です。
徳ちゃん新道登山口、今回はここから登ります。
5
徳ちゃん新道登山口、今回はここから登ります。
暗いけど頑張ります(久々だな)
3
暗いけど頑張ります(久々だな)
夜も明けつつあります。
6
夜も明けつつあります。
振り返るとなかなかの急登です。
6
振り返るとなかなかの急登です。
トレースもしっかりあります。
3
トレースもしっかりあります。
朝日にそまる鶏冠山、うーーん美しい!!
13
朝日にそまる鶏冠山、うーーん美しい!!
雪もだんだん深くなってきました。
3
雪もだんだん深くなってきました。
日の出の瞬間です。
8
日の出の瞬間です。
ザクザク進みます。
4
ザクザク進みます。
シャクナゲのエリア・・・ここがいろいろと引っかかって進みにくい(汗)
5
シャクナゲのエリア・・・ここがいろいろと引っかかって進みにくい(汗)
振り向くと日本一がこちらを眺めてます。
27
振り向くと日本一がこちらを眺めてます。
ヤセ尾根のエリア、ここを過ぎると分岐近し。
4
ヤセ尾根のエリア、ここを過ぎると分岐近し。
分岐に到着、休憩しながらアイゼン装着しました。
4
分岐に到着、休憩しながらアイゼン装着しました。
先に進むともっと雪多めになります。
3
先に進むともっと雪多めになります。
ザクザクと
ザクザクと(その2)
3
ザクザクと(その2)
気持ちのいい銀世界
4
気持ちのいい銀世界
なかなかここも急です。
4
なかなかここも急です。
富士山と広瀬湖、自分の車停めて来た場所も見えます。
28
富士山と広瀬湖、自分の車停めて来た場所も見えます。
かっこいい鶏冠尾根
9
かっこいい鶏冠尾根
南アルプスも登場
10
南アルプスも登場
破風山との分岐までようやく到着
4
破風山との分岐までようやく到着
自然の雪だるまが可愛らしい
3
自然の雪だるまが可愛らしい
破風山方面へはノートレース!
7
破風山方面へはノートレース!
吹き溜まりを抜けると・・・
4
吹き溜まりを抜けると・・・
木賊山に到着、長かったなあ!
5
木賊山に到着、長かったなあ!
木賊山より望む甲武士ヶ岳…どうしてなかなか立派な貫禄の山ですね!
22
木賊山より望む甲武士ヶ岳…どうしてなかなか立派な貫禄の山ですね!
甲武信小屋、休業中です。
4
甲武信小屋、休業中です。
よくアップされる小屋の看板
3
よくアップされる小屋の看板
ケルンを越えるともう頂上は近いです。
7
ケルンを越えるともう頂上は近いです。
ケルンから来た道を振り返る、うーんいい眺めです!
7
ケルンから来た道を振り返る、うーんいい眺めです!
頂上についたーーー(喜)
13
頂上についたーーー(喜)
古い頂上の標柱
頂上より国師ヶ岳、金峰山方面を望む、国師ヶ岳…今の時期なら日帰り不可能な山ですね。
10
頂上より国師ヶ岳、金峰山方面を望む、国師ヶ岳…今の時期なら日帰り不可能な山ですね。
ド迫力の八ヶ岳、前回日帰りピストンした杣添尾根(横岳へ出る尾根)もはっきりと見えます。
21
ド迫力の八ヶ岳、前回日帰りピストンした杣添尾根(横岳へ出る尾根)もはっきりと見えます。
かっちょよ過ぎる南アルプスの雄
12
かっちょよ過ぎる南アルプスの雄
金峰山、五丈岩見えますね、また今度登りに行きたいもんです。
10
金峰山、五丈岩見えますね、また今度登りに行きたいもんです。
浅間山その他もしっかりと
6
浅間山その他もしっかりと
説明不要のナンバーワン!
22
説明不要のナンバーワン!
頂上にて1枚…これだ、これをワタクシは撮りたかったのだ(登る前から決めてたポーズ←アホ(笑))
38
頂上にて1枚…これだ、これをワタクシは撮りたかったのだ(登る前から決めてたポーズ←アホ(笑))
八ヶ岳をバックに頂上で後から来られてお会いしたヤマレコユーザーさんに撮ってもらいました(ありがとうございました)…上の写真をお願いしなくてよかったとホッとしてます(笑)
33
八ヶ岳をバックに頂上で後から来られてお会いしたヤマレコユーザーさんに撮ってもらいました(ありがとうございました)…上の写真をお願いしなくてよかったとホッとしてます(笑)
木賊山〜甲武士小屋間の登り…きれいな模様ですね
6
木賊山〜甲武士小屋間の登り…きれいな模様ですね
戸渡分岐まで戻りました、ここより下山開始!
3
戸渡分岐まで戻りました、ここより下山開始!
徳ちゃん新道、近丸新道分岐…ここであえて近丸新道を選択してみました。
3
徳ちゃん新道、近丸新道分岐…ここであえて近丸新道を選択してみました。
下り始めていきなりコレ・・・モッサモッさです。
4
下り始めていきなりコレ・・・モッサモッさです。
トレースもすんごく薄い(汗)
5
トレースもすんごく薄い(汗)
ヌク沢渡歩箇所
ちなみにこちらの写真中央のテープを渡歩するとその先が迷いやすいので(沢にまっすぐ行きやすい)ご注意を!(ロストしたワタクシでした)
3
ちなみにこちらの写真中央のテープを渡歩するとその先が迷いやすいので(沢にまっすぐ行きやすい)ご注意を!(ロストしたワタクシでした)
小屋(かつての採掘作業の休憩箇所?)
3
小屋(かつての採掘作業の休憩箇所?)
レールのあった箇所が登山道のようですが雪庇のようになってる箇所もあるので注意必要です(脇は沢に崩落してる崖になってます)
5
レールのあった箇所が登山道のようですが雪庇のようになってる箇所もあるので注意必要です(脇は沢に崩落してる崖になってます)
雪も登山口までけっこう残ってました。
4
雪も登山口までけっこう残ってました。
無事に近丸新道登山口まで戻ってきました。
6
無事に近丸新道登山口まで戻ってきました。
トイレまで戻ります。
3
トイレまで戻ります。
なんかミラー見たらこんな写真を撮りたくなっちゃいました(笑)
15
なんかミラー見たらこんな写真を撮りたくなっちゃいました(笑)
ゲートのところにある登山届け提出箱、この時期の遭難や滑落などは命取りになるので忘れずに!
5
ゲートのところにある登山届け提出箱、この時期の遭難や滑落などは命取りになるので忘れずに!
ゲートです、この車のわだちを歩くと時折アイススケート選手になれます(笑)
3
ゲートです、この車のわだちを歩くと時折アイススケート選手になれます(笑)
西沢渓谷の無料駐車場の入口、入られるかた、スリップにはご注意を!
3
西沢渓谷の無料駐車場の入口、入られるかた、スリップにはご注意を!
下山後はカマさんオススメのはやぶさ温泉でゆったりと!
9
下山後はカマさんオススメのはやぶさ温泉でゆったりと!
<<ここからはオマケ写真>>
12/29 奈良田温泉 白根館で仲間でプチ忘年会に参加
・・・実に42日ぶりの休みでした、そして宿泊したのが奈良田温泉とは、山登りするものには拷問に近い(泣)
14
<<ここからはオマケ写真>>
12/29 奈良田温泉 白根館で仲間でプチ忘年会に参加
・・・実に42日ぶりの休みでした、そして宿泊したのが奈良田温泉とは、山登りするものには拷問に近い(泣)
12/29 温泉に到着前にゲートを偵察、今夏またここに来るぜ(予告)
4
12/29 温泉に到着前にゲートを偵察、今夏またここに来るぜ(予告)
12/29 ゲート脇の大門沢の登山道をちょっと覗き込むと真っ白な南アルプスがそこに見えました・・・指をくわえてその場から離れて宿に戻りました。
2
12/29 ゲート脇の大門沢の登山道をちょっと覗き込むと真っ白な南アルプスがそこに見えました・・・指をくわえてその場から離れて宿に戻りました。
12/30 忘年会を終えてこの日が今年ラストの忘年会『The 1人忘年会』in 西伊豆の行きつけの民宿
6
12/30 忘年会を終えてこの日が今年ラストの忘年会『The 1人忘年会』in 西伊豆の行きつけの民宿
12/30 早々とチェックインして早々に温泉入って飲む酒美味し、寝たり飲んだり温泉入ったりとゴロゴロ(極楽でした)
10
12/30 早々とチェックインして早々に温泉入って飲む酒美味し、寝たり飲んだり温泉入ったりとゴロゴロ(極楽でした)
12/30 宿の晩御飯(他にも数品あります) 酒飲みのワタクシを知ってる宿の主人の用意する特大金目鯛煮付け+大船盛りなどなど…もうね酒が止まらんのです、いつ来てもいい隠れ家です(喜)
21
12/30 宿の晩御飯(他にも数品あります) 酒飲みのワタクシを知ってる宿の主人の用意する特大金目鯛煮付け+大船盛りなどなど…もうね酒が止まらんのです、いつ来てもいい隠れ家です(喜)
12/31 こんな強風の堂ヶ島を眺めてました↓
9
12/31 こんな強風の堂ヶ島を眺めてました↓
12/31 とても外に出られないくらい強風の露天風呂、とにかく寒い(泣)
11
12/31 とても外に出られないくらい強風の露天風呂、とにかく寒い(泣)
1/3 年末年始は愛知に帰省して飲んだくれてましたが明けてこの日は毎年行く伊豆山神社(熱海)に初詣&祈祷に今年も行ってきました。
5
1/3 年末年始は愛知に帰省して飲んだくれてましたが明けてこの日は毎年行く伊豆山神社(熱海)に初詣&祈祷に今年も行ってきました。

感想

長かった・・・もはや山の登り方なんて完全に忘れちまってたオイラがそこにはいた。

昨年末は何故か(消費税引き上げのせいもあるだろうが)年内までに完成引き渡しの仕事が多くて11月後半から休み全部返上で年末まで働くこととなった。その他になぜか忘年会の当たり年でもあり9回(確か)も疲れた体にムチ打ってお付き合いの酒の席もあり(帰宅深夜2時過ぎとか)本当にヘロヘロでなんとか年末の休みまで到達しました。

振り返ると11/17の塔ノ岳行ってから実に42連勤という全くを持ってただ働いて寝るだけの繰り返しでした。

そんなわけでヤマレコもたまにログインするものの友人のレコを見るとすごく自分がブルーになりそうなんでほとんど拝見せずにいました、申し訳ありません。

そして訪れた年末年始休暇は仲の良い温泉仲間に誘われ(ほぼ強制)温泉地でブチ忘年会、その翌日は以前からもう絶対に行こうと決めてた隠れ家的な常宿での1人忘年会してから愛知に帰省して友人と飲みまくってほぼ酒漬けで終わりました。(ほかにも地元消〇団の出初式などという丸1日かなり大行事もありこれまたヘビーな1日でした)

そして仕事も始まりこの週末、土曜そして今日の月曜日は仕事でしたが日曜日は何の予定もなく休める、天気もなんだかとんでもなくいい感じ、『もう山に行くしかない!!』

とはいえ、もう2ヶ月全く山から離れてます、さあどこ行こうかな??


やはりブランクあっても狙えるなら自分の今の状態で行ける自分の行きたい山がいい!

・・・以前行こうと計画書まで作成して行かずじまいだった『甲武信ヶ岳』に決定、ただ雪の状態により撤退してもいいやくらいの気分で向かいました。

駐車場で寝て朝モソモソ起きて準備開始・・・うーーん、忘れてたあの感覚です、何度仕事しながら夢を見たことでしょう。

概ね5時半、寒いけど登山開始、車のわだちの凍結部分でいきなりスリップしてコケそうになりましたが暗い林道を登山口に向けて進みました。

徳ちゃん新道からの登りでフーフー言いながら忘れてた登山の感覚を思い出すように一歩一歩雪を踏みながら先に進みます。合流点でアイゼン装着して残りの登りを頑張りました。

もう木賊山に着いたころにはバテバテ君、それでももう登頂は絶対可能だと思いニヤニヤしながら最後のピーク、甲武士ヶ岳の頂上に到着、うーーんどっちみても素晴らしい眺望、『本当に来てよかったなあ!』と感動でした。

頂上ではしばらく景色を見ていたいのと後から来た方々といろんな話をして1時間ほどゆっくりと寒いけどいい時間過ごせました・・・おかげで昼食食べるの忘れちゃいましたけど(笑)

名残惜しいけどノンビリもしてられないので下山開始、帰りは様子見も兼ねてあえて事前情報で積雪が多いとの近丸新道を選択してみました。

・・・トレースもほとんどありません、おそらく本日登ったかた2名、下山者ゼロ、微妙に薄いトレース、そしてフカフカの雪、途中でテープもない箇所もありました。崖のトラバースでも雪が覆い被っててちょっと怖いとこもあります、レコでも年末にこのルート選択して撤退したかたもいたとのことなんで今後の積雪具合ではもっと厳しいかなと思います、行かれるかたはお気をつけください!

時間かけてましたが無事に登山口に到着、駐車場まで戻り久々の登山を終えました。

ほぼ1日雪の上だったのと今回はゆるめに歩いてたので(バテテたとも言う(笑))ほとんど足の痛みとかもなく快調でした、久々に登山にしてはいきなり感あったかも知れませんが年初からナイスクライミングできたと思います。

下山後ははやぶさ温泉でのんびり入浴してご飯食べて近場でたっぷり寝て渋滞避けてから戻ってきました(これが大正解、中央道はスイスイでした)

仕事柄、年度末(3月末まで)までが本当の仕事に忙殺される日々になってしまいました、月1でもいいので何とか休み作って軽めのハイキングでもいいので山行けるといいなあと思います、この2ヶ月に1回の登山のペースは僕にとってかなりの拷問ですので。・・・案の定、両足が『オマエ、早くまた山連れてけ!!!』と騒いでおります。

遅くなりましたが皆さん今年もよろしくお願いします。

drunky

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1890人

コメント

いや~お元気そうで何よりです!
こんばんは、drunkyさん(^^)v
&お帰りなさいませ

ワタシもしばらく山へ行けてなかったんですけど、そういえばdrunkyさん全く見掛けないなあと思い心配しておりました( ; ゜Д゜)
あら、もしかしたらヤマレコやめてしまったかと
いやいや、42連勤って完全に法を犯してる感が半端ないですね(^-^;

しかし!!
超久しぶりの登山で、しかも今年の登り初めでこのピーカンな山頂
しかもヤマレコユーザーとの楽しい時間も
今年はイイコトありますって
あはは、はやぶさ温泉は…ワタシのおすすめというより、むしろdrunkyさんのおすすめだった気がするのは気のせいでしょうか(^-^;

後れ馳せながら、今年も宜しくお願いしますm(__)m
今年も安全第一に楽しい山歩きができるようお祈りしております(^^)v
2014/1/13 19:41
お帰りなさい!
お久しぶりです。
結局、年末年始も多忙だったんですね。

でも、久しぶりの山を甲武信ヶ岳にするとは、少なくとも意欲にブランクは無いようですね。

この日は風が穏やかで、絶好の天気でしたね。高山からの展望は最高だったでしょう。私も行きたいところですがノーマルタイヤでは無理ですね。

まだまだ忙しい日が続くようですが、その日は、山頂のようにいつか来ますので焦らず待ちましょう。

今年もよろしくです。
2014/1/13 21:12
>kinoeさん
ご無沙汰しております、ようやく山に復活となりました

相変わらずのkinoeさんの登山スタイルは拝見するたびにただ驚くばかりです、これからもますますルート作成能力(笑)のアップを願ってますね!

久々なんでどこにしようか多少は悩みましたが昨年の行きそびれのいくつかの計画の中でこれならと思ったこちらの山を選びました・・・大正解  もう今までの歴代で最高レベルの展望でしたよ、雨を呼ぶ男にしては年始早々ラッキーでした

駐車場までの国道は除雪されてますのでノーマルでも大丈夫だと思いました(この時点では)

まだまだこれから仕事の本番となりますが春にいっぱい山行けるように頑張って働いときます、こちらこそ本年もよろしくお願いします
2014/1/14 18:40
こんばんはdrunkyさん。
久しぶりの山が雪の甲武信ヶ岳とは、、
お疲れ様でした!

しばらく仕事で山に行けないことは日記で拝見していたのですが、
徳ちゃん新道から甲武信ヶ岳とはハードでしたね〜
帰りもトレースの薄い近丸新道って チャレンジャーですね!

まぁでも久々ですからねーこうなってしまうのも仕方ないんでしょうか?
2014/1/13 22:09
>CCR-54さん
こんばんは、そして本年もよろしくお願いします

さすがに久々で雪山&標高差1300mオーバーはききますね〜

・・・登りながらなんだかうれしくなってきちゃいましたよ(←病気)

行きの徳ちゃん新道よりも下りの近丸新道がドキドキ感満載でそれはそれは楽しくて(笑)
・・・もし行きのヘッデンスタートだったら多分撤退したかもです、目印少ないし崖のトラバでかなりヤバイとこ2ヶ所くらいありましたし見事に折れた木が通せんぼしてるのも数ヶ所あったりと・・・この日登られたかたに敬意を表したいぐらいです

次はまさかの4月にならないように何とか仕事頑張って(残業増やして)休みを作りあげてまた山に行きたいと考えてます。

今年もお互いに安全に山楽しんで行きましょうね
2014/1/14 18:43
こちらにしておけば・・・!
drunkyさん こんばんは。

無事甲武信ヶ岳の頂きを踏むことができたんですね^^
おめでとうございます
僕は徳ちゃん新道の急登を避けたつもりが完全に裏目に出ました

本当に、お疲れさまでした。
2014/1/13 22:18
>Tomosatoさん
こんばんは、そして同じ場所からお疲れ様でした。

記憶だと朝方トイレで会ったような気もしますが違うかたですかね?

車中で準備してたら先行されたかたがいたので頂上でお会いするかなと思ってましたが下山されたかたと話しても先行者がいないとのことで『あれっ?あのかたどこ行かれたのかな?』なんて思いながら登ってましたがまさかあちらルートとは予想外でした。

Tomosatoさんは頂を踏めませんでしたがものすごく登山日和でしたよね

是非今度リベンジレコアップされるのを楽しみにしております。

またどこかでお会いすることあればよろしくお願いします
2014/1/14 18:48
最高だね!!
drunky さん

最高な展望です!この甲武信ヶ岳からすべての山々が見渡せて
いた事でしょう。この季節に登った者しか望めない雄大な風景。

本当にお疲れ様でした。ですがブランクを感じさせない
パワフルさは健在で安心致しました。雲一つない真っ青
空の下でのピークハント 。ホント最高です

是非、また今年も一つ宜しくお願いしますね!!
2014/1/14 0:25
>kazuroさん
こんばんは〜

ハイ、マジで最高でした

もう登り始めからなんだかうれしくてうれしくて、やっぱ山いいなあとつくづく感じる1日となりました

いやいや、今回はもう登りからバテバテでしたよ、コースタイムよりちょい早いくらいを目標にノンビリといった感じです・・・ブランクからいきなり徳ちゃん新道はなかなかききますね、もっと体力つけないといかんと思いながらの登山でした(←だいたい正月に飲みすぎだったです破壊的レベルで

こちらこそ今年もよろしくお願いします、東京湾の反対側でいつでも生息してますので是非こちらの里山にもどうぞ!! ・・・コラボ登山もしたいもんですね
2014/1/14 18:54
会いました。
始めまして、トシと言います。
いつもヤマレコ拝見しています。

drunkyさんが頂上を足早に下りかけた時に会いました。
我々がちょっと遅かったので話しかけられなく残念です。
それにしても天気が良く最高でしたね。

これからもよろしくお願いします。
2014/1/14 11:08
>toshi-17さん
こんばんは

ちょうど頂上で下山時にお会いして少しお話させていただいた方達ですよね、覚えております

この日はもう本当に最高のコンディションでしたよね、僕は1時間もあの山頂に座ってました、久々の登山だったこともありますしお会いした方々との話しも楽しくて思わず長居してしまいました。この日に頂上にいた者しかわからないすがすがしさですよね!

下山してヤマレコでまたお会いすることができてこちらこそ光栄です

まだ4月までは年度末ゆえなかなか思うように山駆け回れませんが夏にはいくつかの計画を立ててますのでそれまでにもっと体力つけておこうと思います。

またお会いしたらよろしくお願いします
2014/1/14 19:03
2ヶ月ぶりですか!!
富士山も拝めて雪も踏みしめて
久しぶり山を満喫したようですね
山へは2ヶ月近くも空いていたんですね

年末年始はバタバタしていたので
何かあっという間に過ぎてしまい
私はまだお に行けてません

明日あたりは天気と相談して
何処かに登れればと期待しています

個人的に67・68の写真が
なんとも心を惹かれますなぁ〜
御馳走様です
2014/1/14 13:29
>wazaoさん
こんばんは〜

そして遅くなりましたが明けましておめでとうございます

多忙であまりにも忘年会も多くて年末年始はもう完全に飲んだくれてました(早い時は朝5時から(笑))・・・山をやめたら完全ダメ人間確定レベルですね

久々の登山でしたがすがすがしい気分のいい1日でした、帰りの渋滞がないのも素晴らしい、思い返すとここが一番かもです(爆)

67の写真・・・とても1人で宿泊客の持ち込みの量ではないですよね、全部なんて飲んでませっが缶ビールは全部なくなりました(笑)、次回はwazao様で2名で予約しておきますのでお支払いをよろしくお願いしますね

・・・そういえば山頂で一緒だったかたとお話しましたが雲取の小袖のあの土地まだ購入されてないみたいですね、ワタシの専用駐車場として早く整備しといてくださいね(笑)

本年もよろしくお願いします
2014/1/14 19:06
drunkyさん、あけましておめでとうございました。
お久しぶりです。

復帰第一戦が甲武信ヶ岳ですか

今冬の内に挑戦したいと考えてました。いつもdrunkyさんに先を越されてしまいます (笑)。

しかし、drunkyさんの足をもってしても結構時間かかるんですね

自信無くなってきましたが、時間取れれば挑戦してみます
2014/1/14 16:14
>HIDENORI-Tさん
こんばんは、今更ながらの明けましておめでとうです(笑)

おっと甲武信狙いを今冬でしたか?

ブランクありありで全然ペース悪いですがなかなか手強いですよ、イメージとして主稜線まではひたすらの登りが続きます。CTが5時間(登山口より主稜線まで)なんでなんとなくイメージできることと思います。

近丸新道はその時のトレースとかで判断されるほうが賢明だと思います、もうちょい積雪あったら完全に崖上の雪庇にようになってる可能性が高いですし歩かれるかたも少ないことと思われますので

今回のタイムは自分的にはなんだか遅いと思いますがこれに懲りずにもっと頑張ろうと思います、お酒も少し控えようかな(笑)←無理

今年もお互いに山楽しんでいきましょうね
2014/1/14 19:12
>kamasenninさん
いやー、すっかりご無沙汰しておりました、下界で完全に遭難してましたよ

カマさんも年末多忙だったようでしたが明けてのあの九州の温泉&登山旅・・・ものすごくうらやましい思いで拝見しました。思えば湯布院にしても阿蘇にしても開聞岳にしても麓まで行った事あるんですが未登ですので今度是非登りたいと思いますが・・・鹿児島には大学の友人がいるので行ったらまず天文館で飲みすぎで潰れるパターンになっちゃうと思いますが(笑)

久々の登山にしては文句なしの今まででも最高レベルの超ナイスコンディションでした ・・・いろんな出会いもあり(下山時の一瞬にも後ほどわかる驚きの偶然がありました)、今までの多忙さを一気に忘れるいい登山となりました。

はやぶさ温泉、久々でしたがやはり下山後に入ると拷問ですね、二度と出たくなくなっちゃいます(笑)

カマさんご夫妻も安全に今年も登山を楽しんでくださいね、あと道具買いすぎて自己破産しないようにご注意を

今年はカマさん夫婦とコラボ登山ことも目標の一つにしたいと思います・・・なんならD-chanだけでもかまいません

本年もよろしくお願いします
2014/1/14 18:29
drunkyさん、あけましておめでとうございます!
レコUP、待ってました!
お仕事、大変でしたね。
久々のお山、存分に楽しめたようで何よりです。
西伊豆の温泉、金目鯛の煮付け、こちらもステキ♪

過労死しないように、適度にお山で息抜きし、
激しい年度末を乗り切ってください!

今年もよろしくお願いします。
2014/1/14 23:03
>yumyuuichi さん
すんごく遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

久々なのにこんなに快晴でいいのかってくらいのナイスコンディションとなりました。

多忙ですが年始の初登山としてはなかなかの滑り出し、そしてなまってる自分がよくわかりましたね

まだ年度末まで数回チャンスあるので山へは行きたいと思います(せめてそれくらい休みほしいもんですよ)

西伊豆のこの料理いいでしょう ・・・懇意にしてる民宿で本当に何もしたくない時にただ海見ながら飲んで部屋で潰れてます、温泉は家族風呂みたいな貸切りの小さな浴槽ですが24時間入れるしなかなかいい食塩泉です(苦味のある強めの成分で温まります)・・・だいたい飲んで食べて温泉のサイクルで5回くらい入浴してますいつも!

・・・脱線しましたが本年もよろしくお願いします、夏にはいくつかのハードな山行計画をしてますのでそれまでにトレーニングしておこうと思います
2014/1/15 9:03
久しぶりの山
あたしが塔でヘロヘロ、ボロボロになってる時に
こんな素敵なとこで楽しんでる〜!

久しぶりの山行
ホントにお疲れ様でした。

今年も、ビックリレコ楽しみにしてますね

仕事も大事だけど、無理しないでね
2014/1/16 12:53
>Mya-aさん
こんばんは〜

Mya-aさんがスッテンコロリンしてるところを頂上から眺めてましたよ

久々でしたが天候にも恵まれて楽しい登山となりました、でも全然バテバテでしたね、そういう意味では反省点も多いです(もっと鍛えないと今の状態ではロングランできそうもないです

仕事はなるべくできるもの(書類系)などは夜遅くまで残業かけてもなんとか週末(日曜)は明けて天候次第で山にGO したいもんです。

ビックリレコはもう体力ないので無理かもですよーーー
2014/1/16 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら