ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395793
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

◆高尾山進軍!〜陣馬山・景信山・堂所山・小仏城山〜バス利用縦走

2014年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
20.8km
登り
1,253m
下り
1,074m

コースタイム

08:20 高尾駅北口
08:47 金比羅神社
09:17 薬王院
09:38 高尾山頂
10:31 小仏城山
10:48 小仏峠
11:14 景信山
12:09 堂所山
12:26 明王峠
12:58 陣馬山
14:12 陣馬高原下バス停
15:01 高尾駅北口
天候 超・超・超・快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は、高尾駅周辺にいくつかあるコインパーキングへ駐車。それぞれ一日最大700円から1100円。

西東京バス 高尾駅北口バス停〜陣馬高原下バス亭 片道¥540 所要23分
高尾駅北口・時刻表 霊園32<霊園正門経由>[西東京] 大久保・陣馬高原下行
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&selectDnvCode=00042341&dnvCode=00042341&course=0000453402&stopNo=1
コース状況/
危険箇所等
◆登山口・駐車場・ポスト
 ▼高尾駅周辺コインパーキング
  24時間最大700円〜1100円。国道20号線沿いに数か所あり。
  遠いところで高尾駅まで200mくらい。
  ポストは見当たりませんでした。どっかにあるのだろか。

◆トイレ
 ▼高尾山周辺
  あっちこっちにあり。しかも水洗。無料。水道あり。
 ▼紅葉台トイレ
  非水洗。
 ▼一丁平園地トイレ
  詳細不明だが、冬季は非水洗のみでしょう。
 ▼小仏城山
  詳細不明だが、冬季は非水洗のみでしょう。  
 ▼景信山トイレ
  山頂から少しくだったところ。冬季は非水洗が利用可能。
 ▼明王峠
  非水洗、利用可能。
 ▼陣馬山トイレ
  冬季は非水洗のみ利用可能。
 ▼陣馬高原下バス停
  水洗、水道有、TPあり。

◆コース概況・危険箇所等
 ▼高尾駅北口〜金比羅神社〜薬王院〜高尾山
  国道20号線を歩いて「落合」交差点を右折。ろくざん亭のほうへ。
  落合交差点にろくざん亭の看板が出ているので、迷うことはないと思います。
  私は通り過ぎましたけど。ろくざん亭を過ぎると山道。
  金比羅神社で、少し視界が開けて平野部が見える。
  その先は、表参道と合流し人が多くなる。
  ケーブルカーの駅をかわして、どこを歩いていたのか分からないが、
  適当に歩いていたら薬王院へ。
  分岐や合流、巻道があり過ぎて、よく分からんでした。
  薬王院の奥宮を過ぎるとほどなくして高尾山頂。
  ここまで極めてよく整備された遊歩道。
 ▼高尾山〜一丁平園地〜小仏城山
  下り始めてほどなくすると、足元がやっと登山道らしくなってくる。
  ぬかるんで、ドログチャなところは、藁の敷物が敷いてあって、歩きやすい。
  が。それも束の間、一丁平園地周辺からは、足元がドログチャ。
  小仏城山の手前は、ルートが錯綜。自然発生した踏み跡がいくつかあり。
  基本的には合流するのだろうけど、見た目が正規ルートと同じなので面倒。
 ▼小仏城山〜小仏峠〜景信山
  特に難しい個所はないが、とにかく景信山まではドログチャ箇所が多い。
  日陰は、そのドログチャ箇所が、ぬかるんだ状態のままに凍結しているので、
  極端に歩きづらい。
  景信山からは、高尾山と歩いてきた尾根がよく見えた。つまり東側が見えた。
 ▼景信山〜堂所山
  巻道のある無名のピークが2、3箇所あった。
  いずれも堂所山かと思ってあえて行ってみたが、何もないし眺望もない。
  堂所山は、巻道の手前に案内があった。すんげえ急登の先に堂所山。
 ▼堂所山〜底沢峠〜明王峠〜奈良子峠〜陣馬山
  堂所山からは、細かい峠をいくつか越える、歩きやすい快適尾根道。
 ▼陣馬山〜陣馬高原下バス停
  一本調子の下りですけど、大勢の方々が思い思いの場所を歩かれたご様子で、
  登山道が山肌いっぱいに広がっています。
  プチバリエーションルートも多数ありますが基本的に合流するようです。
  これは、陽が傾くと怖いでしょう。
  舗装車道に出たら、一本道を下っていけば、いつしか陣馬高原下バス停です。
  折り返し所なので、早めに着いても出発までバスに乗っていられて快適。

 ※この日は、雪、凍結箇所一切なし。

◆食事(次回の自分用参考)
 むぎとろつたや 田舎風手打ちそば 木休 11:00-17:00 Pあり
 東京都八王子市高尾町2466 042-661-2427

◆バッチ
 ▼高尾山 やまびこ茶屋にて店オリジナル2種。¥420
 ▼景信山 小屋はあるけど、営業してなく不明
 ▼陣馬山 清水茶屋にて店オリジナル3種。¥400
登山口へ向かう途中にあった公園。トイレあり。西浅川児童遊園
1
登山口へ向かう途中にあった公園。トイレあり。西浅川児童遊園
橋を渡ると、高尾山らしき山が見えてきた
4
橋を渡ると、高尾山らしき山が見えてきた
「落合」交差点を右へ。ろくざん亭の看板あり
「落合」交差点を右へ。ろくざん亭の看板あり
交差点角には、こんなのもあり
1
交差点角には、こんなのもあり
ろくざん亭を過ぎると、舗装路から登山道へ
1
ろくざん亭を過ぎると、舗装路から登山道へ
少し登って金比羅神社
1
少し登って金比羅神社
そこから八王子市街地のほう
8
そこから八王子市街地のほう
石像の横顔。タオルを頭に巻いて粋だね
10
石像の横顔。タオルを頭に巻いて粋だね
神社の先で表参道と合流。ヒトケが出てきた
神社の先で表参道と合流。ヒトケが出てきた
ケーブルカー駅の近く。どっちへ行ったらいいんだか
3
ケーブルカー駅の近く。どっちへ行ったらいいんだか
よくわからんのです
1
よくわからんのです
地図を見ても分からんのです
3
地図を見ても分からんのです
お、すげえマシーン。乗り出すには、ワンコイン投入が必須。事前に用意しよう。思いのほか、スピードが出るかもしれないので、免許の無い方は遠慮したほうがいい。ビバ安全運転!
5
お、すげえマシーン。乗り出すには、ワンコイン投入が必須。事前に用意しよう。思いのほか、スピードが出るかもしれないので、免許の無い方は遠慮したほうがいい。ビバ安全運転!
東京の水道水はうまいらしい。飲んだことはないですけど。
1
東京の水道水はうまいらしい。飲んだことはないですけど。
これが噂のタコ杉か
2
これが噂のタコ杉か
根子の部分。樹齢450年ですと。根子が弱るからお触りは障りがある
5
根子の部分。樹齢450年ですと。根子が弱るからお触りは障りがある
どこをどう歩いてきたのか分からないが、薬王院に到着。これは、ヤマレコでよく見る石像だね
4
どこをどう歩いてきたのか分からないが、薬王院に到着。これは、ヤマレコでよく見る石像だね
売店もたっくさん。意外にしてヒト少なし
1
売店もたっくさん。意外にしてヒト少なし
元気いっぱいのご立派
5
元気いっぱいのご立派
こっちは、ご立派でない
2
こっちは、ご立派でない
こんなのが売っていた。自転車のパイプ部に取り付けられる御守りですと。¥1000。径が合えば、オートバイのハンドルにもつけられそうでしたけど、濡れると錆汁が出そうなので、買わなかった。値段も高いし
1
こんなのが売っていた。自転車のパイプ部に取り付けられる御守りですと。¥1000。径が合えば、オートバイのハンドルにもつけられそうでしたけど、濡れると錆汁が出そうなので、買わなかった。値段も高いし
薬王院本堂。山頂へは、ここと社務所の脇を通って、階段を上がって奥院の脇を行く。ここを通過しない巻道もあり
5
薬王院本堂。山頂へは、ここと社務所の脇を通って、階段を上がって奥院の脇を行く。ここを通過しない巻道もあり
こんにちは天狗のキヨシです。あんまり、私のカラダを撫でんといてください。テカテカになってしまいまんがな
7
こんにちは天狗のキヨシです。あんまり、私のカラダを撫でんといてください。テカテカになってしまいまんがな
僕は天狗のヤスシです。よろしくどうぞ!
3
僕は天狗のヤスシです。よろしくどうぞ!
これか! よく見かける高尾山ステッカーは。買わなかったけど。いやーなんとなく買っておけばよかったかな
1
これか! よく見かける高尾山ステッカーは。買わなかったけど。いやーなんとなく買っておけばよかったかな
山頂へ向かう途中にあるゴージャス・トイレ。二階建て?
3
山頂へ向かう途中にあるゴージャス・トイレ。二階建て?
山頂付近から都心のほう。どのあたりが見えているのか、さっぱり分からん
6
山頂付近から都心のほう。どのあたりが見えているのか、さっぱり分からん
いつもは、ヒトで埋まっていると思われる場所。意外!今日はあんまりいないのね
3
いつもは、ヒトで埋まっていると思われる場所。意外!今日はあんまりいないのね
これが山頂標識かな
2
これが山頂標識かな
山頂部にある売店、やまびこ茶屋
山頂部にある売店、やまびこ茶屋
そこで売っているオリジナルバッチ。買う予定はなかったけど、真ん中のムササビさんが可愛いかったので、つい買ってしまった
10
そこで売っているオリジナルバッチ。買う予定はなかったけど、真ん中のムササビさんが可愛いかったので、つい買ってしまった
こんなのもあり。清酒高尾山。ワンカップでこのお値段は、高くないかい
こんなのもあり。清酒高尾山。ワンカップでこのお値段は、高くないかい
おそうじ小僧だそうです。よくわかりませんが、チグハグ・スタイリッシュでスマートな衣装は、2014年のニュー・トレンドか
7
おそうじ小僧だそうです。よくわかりませんが、チグハグ・スタイリッシュでスマートな衣装は、2014年のニュー・トレンドか
げぇーこんなところまで車でこれるのか
2
げぇーこんなところまで車でこれるのか
展望園地からの富士ほうこう
9
展望園地からの富士ほうこう
ちょこらんと、ふじ
21
ちょこらんと、ふじ
丹沢山塊。蛭ヶ岳など
14
丹沢山塊。蛭ヶ岳など
さて。陣馬山を目指します。こっから、5時間だそうで。そんなもんで、いけちゃうのか?
1
さて。陣馬山を目指します。こっから、5時間だそうで。そんなもんで、いけちゃうのか?
ルートが錯綜しています。この辺りは奥高尾というとか。知らないことばっかり
2
ルートが錯綜しています。この辺りは奥高尾というとか。知らないことばっかり
紅葉台からの展望。高尾山頂より、こちらのほうが眺めがいいし、静かだった
5
紅葉台からの展望。高尾山頂より、こちらのほうが眺めがいいし、静かだった
紅葉台のトイレ。見るからに非水洗
紅葉台のトイレ。見るからに非水洗
一丁平園地のトイレ。周辺は、ドロドロ
一丁平園地のトイレ。周辺は、ドロドロ
視界の開けたところから富士と丹沢山塊
9
視界の開けたところから富士と丹沢山塊
丹沢山塊と大山
小仏城山の周辺も自然発生的な分岐が。足元はドログッチャ。あちこちに巻道もあり。
ふん! 巻道は通らないぞお
小仏城山の周辺も自然発生的な分岐が。足元はドログッチャ。あちこちに巻道もあり。
ふん! 巻道は通らないぞお
高尾山から歩いてきた尾根
2
高尾山から歩いてきた尾根
小仏城山到着
これもヤマレコでよく見る木彫り。ガールが鼻を触ると、もっともっと元気になると思います
8
これもヤマレコでよく見る木彫り。ガールが鼻を触ると、もっともっと元気になると思います
ヤマレコではあまり見たことがない木彫りの裏側。別に、誰も見たいとは思わないでしょうけど
13
ヤマレコではあまり見たことがない木彫りの裏側。別に、誰も見たいとは思わないでしょうけど
小仏城山のトイレ
小仏城山のトイレ
人懐っこい豹がいた。寒くないんかね
16
人懐っこい豹がいた。寒くないんかね
また富士。今日は、よっく見えます
15
また富士。今日は、よっく見えます
足元は、どろ!ドロ!泥!Doroーーーッ!
1
足元は、どろ!ドロ!泥!Doroーーーッ!
あずまやのあるあたりから、相模湖と富士
8
あずまやのあるあたりから、相模湖と富士
恐怖!小仏峠の怪奇現象。中央道・小仏トンネル渋滞にはまり込んだドライバーたちの怨念がこの木柱に、血文字を浮かび上がらせたとか
8
恐怖!小仏峠の怪奇現象。中央道・小仏トンネル渋滞にはまり込んだドライバーたちの怨念がこの木柱に、血文字を浮かび上がらせたとか
峠には狸もぎょーさんおるでー。何かの見張りでもしてるのか?
4
峠には狸もぎょーさんおるでー。何かの見張りでもしてるのか?
中央道のほう
明るくなってくると、間もなく景信山
明るくなってくると、間もなく景信山
歩いてきた尾根のほう
3
歩いてきた尾根のほう
ザワタン
高尾山のほうまで続く尾根。つまり、歩いてきたところ
1
高尾山のほうまで続く尾根。つまり、歩いてきたところ
富士と丹沢と相模湖
5
富士と丹沢と相模湖
景信山のトイレ。少しくだったところにあり。冬季は非水洗のみ使用可能
景信山のトイレ。少しくだったところにあり。冬季は非水洗のみ使用可能
景信山山頂から平野部を
5
景信山山頂から平野部を
足元は、こんなんで歩き難し。ぬかるんでボコボコになった地面がガチガチに凍っています
2
足元は、こんなんで歩き難し。ぬかるんでボコボコになった地面がガチガチに凍っています
堂所山への分岐は、案内あり
堂所山への分岐は、案内あり
唯一、見えるほう。あれが陣馬山だろうか。なんだか、山頂に白いのが見えるような気がする
2
唯一、見えるほう。あれが陣馬山だろうか。なんだか、山頂に白いのが見えるような気がする
明王峠。暖かな陽だまり。休憩しているヒト多数
明王峠。暖かな陽だまり。休憩しているヒト多数
そこからの景色
明王峠の非水洗トイレ。売店は無人
明王峠の非水洗トイレ。売店は無人
最後の快適尾根を通ると
2
最後の快適尾根を通ると
間もなく、陣馬山の山頂か。なんだか、定番の木馬が見えてきたぞ
4
間もなく、陣馬山の山頂か。なんだか、定番の木馬が見えてきたぞ
マーウー。陣馬山では、あまりに定番のショットなので撮る
16
マーウー。陣馬山では、あまりに定番のショットなので撮る
定番でないノケゾリ・マーウーのバックショット
7
定番でないノケゾリ・マーウーのバックショット
ほぉ。今日、登った中では、一番、眺めがよさげえでねえか
3
ほぉ。今日、登った中では、一番、眺めがよさげえでねえか
営業していた清水茶屋
営業していた清水茶屋
その品書き。な、なめこ汁!
あ、あったけぇーなめこじるぅぅぅ
ヴェロ、ヴェロ
なぁあぁめぇえたぁあぁあいぃ!
2
その品書き。な、なめこ汁!
あ、あったけぇーなめこじるぅぅぅ
ヴェロ、ヴェロ
なぁあぁめぇえたぁあぁあいぃ!
バッチも買った。400円
6
バッチも買った。400円
生藤山のほうだろうか
5
生藤山のほうだろうか
富士のほう
陣馬山山頂トイレ。非水洗のみ使用可能
1
陣馬山山頂トイレ。非水洗のみ使用可能
サラバ・バンジー
5
サラバ・バンジー
陣馬高原下バス停に向かう途中に、落ちていたグラサン(死語)
3
陣馬高原下バス停に向かう途中に、落ちていたグラサン(死語)
登山道基点まで降りてきました。あとは舗装ををくだるだけ。退屈
登山道基点まで降りてきました。あとは舗装ををくだるだけ。退屈
途中にあった廃屋。中に入ると「何か」が出てきそうだ
途中にあった廃屋。中に入ると「何か」が出てきそうだ
生涯現役。オブジェじゃあないです。ちゃんと回収もしているようです。一日一回
7
生涯現役。オブジェじゃあないです。ちゃんと回収もしているようです。一日一回
陣馬高原下バス停。バスに乗り込んで出発を待つ。バスが待っているなら、時間を調整しながら下山してくることもなかったか
3
陣馬高原下バス停。バスに乗り込んで出発を待つ。バスが待っているなら、時間を調整しながら下山してくることもなかったか
陣馬高原下バス停の時刻表。1時間に1本。高尾駅北口まで片道540円。パスモ、スイカ使用可能
2
陣馬高原下バス停の時刻表。1時間に1本。高尾駅北口まで片道540円。パスモ、スイカ使用可能
陣馬高原下バス停にある公衆トイレ。水洗
3
陣馬高原下バス停にある公衆トイレ。水洗

感想

新年、明けました。実は本年一発目の山登りだったりするわけです。
つまり、どのようなことかと、掻い摘んで話すと長くなるのですが。さあ、意味のない感想のはじまりだ。
私が登山を始めてからというもの、一か月丸々山に行っていない月は、一度もなかったというわけでして。
特別、忙しいというわけでもなく。ただ、なんとなく寒いからという理由だけで、山に行かなかったりします。
このままでは、1月が終わってしまうというわけで、別にそれもいいかなと思っていたのですが、体のほうがオカしくなり始めたので、やっぱり、山に行くことになりました。
では、どこかしらがよいだろうかと。高尾山あたり。この時期なら寒くて人も少ないだろうと思い込んで。
単品で登るのは面倒だから西東京バスに颯爽と乗り込んで、陣馬高原下バス停で降りて陣馬山に登って高尾山まで縦走して帰ってくればいいやと企てる。高尾山は近いし。
車中泊する適地も見当たらないので、早朝に出発することにした。

そして。当日。
ハッときて、グッと目が覚める。なんだか、目覚ましが鳴った気配を感じない。不思議だ。
時計を見て、ハッとする。おげぇ。なぜか5時じゃん。3時過ぎに起きる予定だったのに。
目覚ましをセットしたつもりで、時刻だけ合わせてセットしていなかったようだ。
フハーー。なんちゅうか。6時51分の始発バスには、もう間に合いそうにないな。
どうすっかなと布団の中で思いつつも、むっくらと起きだす。やっぱり、行くかと準備をして出発。
高尾駅近くのコインパーキングまで距離にして70キロくらいかね。
さしたる渋滞もなく高尾インターを出る。トンネルがあったので、入ってみる。出たところで道に迷う。
はて? どこじゃろ、ここは? 国道20号線を走っているつもりだったが、どこかの県道にいる。
止まってナビを確認して、目的のコインパーキングへ到着。バスに乗り込むには、中途半端な時間であった。
仕方ないので、先に高尾山から陣馬山へ縦走して、帰りにバスで戻ることにした。

国道20号線を高尾山口駅方向へ。途中「落合」交差点を右折。ろくざん亭が目印で、派手に看板もあります。
迷うことはないでしょう。私は通り過ぎてしまいましたが。
ろくざん亭を過ぎると、山道開始。ほどなく表参道を合わさると、観光客が多数。
でも、思ったほど多くもなく。平日の朝だったからだろうか。
分岐や合流が多くて、どこをどう歩いているのか分からなかったが、気が付くと薬王院にいた。
売店で売っているモノを、アレコレとしげしげ物色したが、結局、何も買わず。
天狗の石像の写真を撮ったりしながら山頂へ。この辺りは、ほとんど観光地ですな。
ヤマレコではよく見る山頂広場も、ほとんどヒトはおらず。
付近にいる人の恰好も様々。観光客、トレイルランナーやハイカー、厳冬期縦走?という方も。
高尾山を過ぎると、やっと普通の登山道になり、すれ違う人もいつもの見かける登山者になる。
高尾山から陣馬山までは、それぞれの要所しか眺望がないので、モクモクと進むのみ。
陣馬山は、ほぼ360度の眺望で、この日一番の眺めでした。
和田峠から手軽に登れるわりには、なかなかでした。
下山後は、近くに日帰り温泉があるようですけど、入らず帰宅。
しかし、この日は暖かかった。車に戻ってくると、外気温が18度を示していた。


山と全く関係ないんですけど、新年なのでユーザー名を変えてみようかと思いました。
いくつか候補を考えたので、その由来とともにご賞味ください。

mogmonella ⇒ サルモネラ菌とモグラを合成した
mograce ⇒ モグラとグレイス・ケリーを合成した
Immorgless ⇒ Immortalとモグラを合成した
MograTemptation ⇒ モグラと言えば、テンプテーション(深い意味はない)
Mograblast ⇒ モグラ・ブラスト(言葉の意味はよく分からないが、とにかく凄くかっこいい)
MograBeast ⇒ モグラ・ビースト(これも特に意味はない)

どれもイマイチなので、やっぱり今年もmoglessで行きたいと思います。
今年も宜しくどうぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2379人

コメント

ついに・・・
行かれましたね、高尾山。しかも陣馬まで。
最近は日記ばかりでしたから、どうされたのかと思っていました。

本年もよりいっそうのご活躍を期待しております
2014/2/1 7:40
1955さん、こんばんは
はいー行ってまいりました高尾山。この時期なら空いているんじゃあないかと。
結果、写真を見ての通り、本来、ヒトが溢れかえっていると思われた場所が、寂しい感じでした。
ヤマレコで見る限り、さぞかし、ガールがいるものかと思っていたら、これまた、ほとんど見かけませんでした。
ガールがいたら、あとを執拗に付け回したあげくに、お友達になってしまおうかと野心を抱いていたのに。残念。

日記ばかりだったのは、単に山に行ってなかったからです。
このところ、登りたい山というのが、どうもボンヤリとしておりまして。
だいたい、ある山に登ってはその下山中に、次に登る山を想像しているわけですが。
今回の登山では、次の山が思い当たらなかったりします。
次はどこに行くかな。
2014/2/1 22:24
ツッコミどころ満載ですねw
おはよーございます、moglessさん(^^)v

ぎりぎりセーフの1月中の登り初めお疲れ様でした。
ミシュラン山はmoglessさんのイメージにはなかったのですが、おお、初高尾だったのですね。
ワタシも去年初めてこの辺りを歩いたんですけど、高尾山までの予想通りの人混みの凄さには辟易しましたが、そこを過ぎると歩いていてなかなかおもろいなあと見直しました。トイレや休憩所が豊富ですし、バスや電車も近いですからいつでもドロップアウトできるのも良いですね。
そんな中、小仏の怨念…狸がもてなす平和的な雰囲気かと思いきや完全に見逃しておりましたw

しかし奇遇です、ワタシも先週の日曜日にこちらへ訪れました。
moglessさんと同じく朝目覚めたら完全にトシちゃん状態だったので、時間の関係で和田峠から登りました。
和田峠まではバスはないのですが、ここから陣馬山まではそこいらの観光地並みの距離ですが、おっしゃる通り山頂はなかなかの展望ですよね。
生藤山から三頭山までと続く笹尾根も一度歩き通してみたいものです。
今年は一応午年ということですから、今年の登り初めにもピッタリでしたね!

Mograblast がとても気になるところですが、今年のご活躍も楽しみにしております(^^)v
2014/2/1 9:54
kamasenninさん、こんばんは
ミッシランは、わりと好きなメーカーです。タイヤメーカーとして。
オートバイも車も、タイヤは全てミシランです。評価のほうは興味無いですけど。
高尾山ははじめてです。どうにも、ヒトが多すぎるようなイメージがあったので、今まで避けていました。
山頂の広場が埋め尽くされた写真を見るにつけ、行くことはないだろうなと思っていました。
でもまあ、行ってみるもんですね。そんなに悪くはなかったです。
ガールがあんまりいなかったのが、想定の範囲外でしたけど。

いやあ、小仏トンネルの上で、地面をこれでもかと踏み鳴らして、日ごろのウサを晴らしたところです。
まったく、忌々しいトンネルですね。
八王子ジャンクションじゃあなくて、相模湖ジャンクションを作れば、小仏トンネルを通らずに、圏央道に入れたのに。

陣馬山のレコ、ごく最近ではないですか。危なく生遭遇するところでした。
でもまあ、私が日曜日に山に行くことはないのですけど。
ジルバ山は、和田峠から観光気分で登れそうな気配ですし、実際、そういうスタイルの方々がこの季節なのに、そこそこいらっしゃいました。
なかなかの景色で、悪くなかったですね。生藤山と笹尾根の存在感もいいですね。
いつか、歩いてみたいと思っています。もう少し暖かくなってから。
2014/2/1 22:40
mogless さん、こんばんは〜♪
高尾、行かれたのですね。先を越されました(笑
1月はお天気が良い日が多かったです。29日も晴天ですねぇ。2月はどうでしょか。
今年は暖冬のような気がする…。


あ、私的にはmoglin(モグリン)なんてのも良いんじゃないかと
2014/2/2 20:01
Casumin51さん、こんばんは
行ってきました。高尾山に。しかもはじめて。
高尾山に行かれますか? 悪くはなかったですけど、富士山と一緒で私にとっては一生に一度でいいです。
例年ですと1月は晴天が多く、2月は雨、雪が多いので、1月中に登りまくって、2月はおとなしくしていようかと思っていたのですが、実際のところは、せっかくの休日に天気が良いのに、なぜか出かける気もせず、うっかり鳴いてしまわないように、巣穴でおとなしくしておりました。
今年は暖冬ですかね。去年も、この時期に気温上昇で形成された氷瀑が溶けてしまった記憶が。
氷瀑も見に行きたいですけど、こう暖かくては、溶けてしまっているような気がして行けてません。

モグリンですか? 漢字で書くと喪愚倫?
私としては、さっき思いついた、nakimogra(ナキモグラ)も悪くはないような。
2014/2/4 1:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら