ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 418611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波連山縦走【岩瀬駅〜筑波山口】

2014年03月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:26
距離
31.0km
登り
2,181m
下り
2,204m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:25 岩瀬駅P発
6:45 御獄山
7:30 雨引山
8:55 燕山
9:20 加波山神社
10:05 丸山
10:20 一本杉峠
11:05 足尾山
11:45 きのこ山
13:45 筑波高原キャンプ場
14:30 筑波山(女体山)
14:45 美幸ケ原
16:00 筑波山神社
16:50 筑波山口P着
休憩込み 10h25m
天候 快晴で遠望も利きましたが、風が強く稜線上は寒かったです
15時頃、筑波山頂では雹・雪がちらつきました
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
りんりんロード筑波山口Pに1台デポし、りんりんロード岩瀬駅Pにもう1台で移動
筑波山口〜岩瀬駅間は40分もあれば移動出来ると思います。
コース状況/
危険箇所等
○ 危険個所はありません。
○ トイレは岩瀬駅の後、裏筑波高原キャンプ場までありません
  なお、キャンプ場の林道沿いにあるトイレは冬季使用出来なくなっていますが、そのトイレの上段にある広場に通年利用可能なトイレがあります
○ 途中に水場は無い為、水分の補充は美幸ケ原に着くまで出来ません。
 気温が高くなってからは水分が不足しない様、十分な量を持つ必要があると思います。

○ 縦走路は「関東ふれあいの道」になっている為、所々に看板があり、迷う事は無いと思いますが、下記が少し分かりにくいと思います
 ・燕山へ登る途中の分岐
   地図に記載されている分岐の手前に、もう一つ分岐があります。
   一つ目の分岐は「左」、2つ目の地図記載の分岐は「右」です
 ・加波山の神社群から丸山へ向かう道
   神社群、一番奥の本宮拝殿の左側から丸山へと登山道が続いています。
   旗立岩の少し先に「眺望」と書かれた看板のある開けた所があり、直進の踏み跡と右に下りる階段がありますが、縦走路は右の階段です。
 ・丸山山頂
   2つ目の風力発電機の奥に薄いですが踏み跡があります(自分達は右から登りましたが、左にも踏み跡らしきものがありました)
   ちょっと枝が煩いですが、何となく一番高い辺りに丸山の看板が設置されています
 ・一本杉峠から足尾山への取り付き
   一本杉峠のすぐ近くに「乗入禁止」と書かれた看板があります。そこから入る登山道は直ぐに林道に戻って来ますが、出てきた所の少し先に、左に登って行く踏み跡があり、それが取り付きになります。入ると直ぐに「男坂・女坂」の分岐があります
いざ出発!
2014年03月21日 06:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 6:20
いざ出発!
御獄山は近所の方の散歩コースになっている様です
早朝の散歩には最適な気持ちの良い道です
2014年03月21日 06:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 6:28
御獄山は近所の方の散歩コースになっている様です
早朝の散歩には最適な気持ちの良い道です
2014年03月21日 06:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 6:33
御獄山入口
2014年03月21日 06:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 6:33
御獄山入口
関東ふれあいの道の地図
2014年03月21日 06:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 6:33
関東ふれあいの道の地図
2014年03月21日 06:35撮影 by  EX-FC100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 6:35
2014年03月21日 06:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 6:33
御獄神社下の四阿
前日の雨により、200m程度からも雲海の様
2014年03月21日 06:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
3/21 6:42
御獄神社下の四阿
前日の雨により、200m程度からも雲海の様
日光・那須方面の山が綺麗に見えます
2014年03月21日 06:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
3/21 6:43
日光・那須方面の山が綺麗に見えます
御獄神社
2014年03月21日 06:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 6:44
御獄神社
雨引山へ向かいます
あれ?御獄山頂は何処にあったんだろ?
2014年03月21日 06:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 6:48
雨引山へ向かいます
あれ?御獄山頂は何処にあったんだろ?
341Pにある電波塔
2014年03月22日 17:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/22 17:22
341Pにある電波塔
ちょいちょい現在地確認
2014年03月21日 07:18撮影 by  EX-FC100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 7:18
ちょいちょい現在地確認
階段を登り切ると
2014年03月21日 07:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 7:21
階段を登り切ると
雨引山頂
地図上の409Pです
2014年03月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 7:30
雨引山頂
地図上の409Pです
2014年03月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 7:30
2014年03月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 7:30
2014年03月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 7:30
2014年03月21日 07:32撮影 by  EX-FC100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/21 7:32
雨引山頂からの眺望
これから歩く道を見てテンション上がるも、筑波山の遠さを改めて実感
2014年03月21日 07:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
3/21 7:25
雨引山頂からの眺望
これから歩く道を見てテンション上がるも、筑波山の遠さを改めて実感
富士山もくっきり
2014年03月21日 07:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 7:25
富士山もくっきり
燕山に向かいますか
2014年03月21日 07:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 7:34
燕山に向かいますか
365Pの三角点
2014年03月21日 08:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 8:07
365Pの三角点
地図上の分岐手前にある分岐
「ここは左ですよー」
雨引山から燕山までは町境界を歩くので、境界杭がある事がルートが正しい事の一つの目安になるかと思います。
2014年03月21日 08:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 8:30
地図上の分岐手前にある分岐
「ここは左ですよー」
雨引山から燕山までは町境界を歩くので、境界杭がある事がルートが正しい事の一つの目安になるかと思います。
こちらが地図上の分岐
ここは右です
2014年03月21日 08:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 8:34
こちらが地図上の分岐
ここは右です
階段を登ると
2014年03月21日 08:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 8:37
階段を登ると
急登です 結構キツイです
ここでペースを落とさなかったのが後半に効きました
2014年03月22日 17:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/22 17:23
急登です 結構キツイです
ここでペースを落とさなかったのが後半に効きました
キツイけど休みません
2014年03月23日 20:53撮影 by  EX-FC100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 20:53
キツイけど休みません
燕山頂
最近は「つばくろさん」では無く「つばめさん」と呼ばれる事が多い様ですね
2014年03月21日 08:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
3/21 8:54
燕山頂
最近は「つばくろさん」では無く「つばめさん」と呼ばれる事が多い様ですね
林道途中で尾根上にお社を見つけ行ってみると、その前後に薄っすらと踏み跡があったので、地図上の登山道の名残と判断し行きました
2014年03月21日 09:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:08
林道途中で尾根上にお社を見つけ行ってみると、その前後に薄っすらと踏み跡があったので、地図上の登山道の名残と判断し行きました
その先に、もう一つのお社
2014年03月21日 09:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:12
その先に、もう一つのお社
踏み跡は少し薄くなりますが、地図上の道を歩き切り
2014年03月21日 09:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:14
踏み跡は少し薄くなりますが、地図上の道を歩き切り
加波山神社手前に出ました
2014年03月21日 09:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:15
加波山神社手前に出ました
2012年の山納めは加波山でした
2014年03月21日 09:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:16
2012年の山納めは加波山でした
このキラキラ感も懐かしい
登山道は右の階段に続いています
2014年03月21日 09:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:18
このキラキラ感も懐かしい
登山道は右の階段に続いています
色んなモノ達
2014年03月21日 09:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:18
色んなモノ達
一本杉峠へは、一番奥の本宮拝殿の左側を通り抜けて行きます
2014年03月22日 17:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/22 17:24
一本杉峠へは、一番奥の本宮拝殿の左側を通り抜けて行きます
ちょっと登ると
2014年03月21日 09:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:20
ちょっと登ると
新宮拝殿
2014年03月21日 09:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:23
新宮拝殿
たばこ神社
2014年03月21日 09:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:24
たばこ神社
加波神社本殿
2014年03月21日 09:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:27
加波神社本殿
本宮本殿
2014年03月21日 09:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:29
本宮本殿
しばらく道脇に巨岩達が続きます
2014年03月21日 09:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
3/21 9:31
しばらく道脇に巨岩達が続きます
2014年03月21日 09:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 9:31
2014年03月22日 17:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/22 17:24
奥に見えるのが本宮拝殿です
2014年03月21日 09:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 9:33
奥に見えるのが本宮拝殿です
左側を通り抜けて行きます
2014年03月21日 09:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 9:34
左側を通り抜けて行きます
旗立岩
興味のある方は「加波山事件」で調べてみて下さい
2014年03月21日 09:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 9:37
旗立岩
興味のある方は「加波山事件」で調べてみて下さい
少し下ると、この看板があります。
直進と右に下りる階段がありますが、
2014年03月21日 09:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 9:50
少し下ると、この看板があります。
直進と右に下りる階段がありますが、
丸山へはこの右の階段を下って行きます
2014年03月21日 09:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 9:50
丸山へはこの右の階段を下って行きます
眺望看板の先にある岩
上に立つと3〜4m程の高さがあります
2014年03月21日 09:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:51
眺望看板の先にある岩
上に立つと3〜4m程の高さがあります
眺望の分岐から直進すると
岩の神社?
2014年03月21日 09:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:44
眺望の分岐から直進すると
岩の神社?
その先にも
2014年03月21日 09:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:46
その先にも
神社
ここから筑波山を見て左側に下っていく踏み跡がありました。
下りてませんが、恐らく東にある林道に下りる道だと思います
2014年03月21日 09:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 9:48
神社
ここから筑波山を見て左側に下っていく踏み跡がありました。
下りてませんが、恐らく東にある林道に下りる道だと思います
筑波山が近づいた様な気がします
2014年03月21日 09:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:52
筑波山が近づいた様な気がします
「自由の楷」の碑
同じく「加波山事件」にて

ここから湯袋峠まで登山道と共に歩く林道が北筑波稜線林道です
2014年03月21日 09:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:58
「自由の楷」の碑
同じく「加波山事件」にて

ここから湯袋峠まで登山道と共に歩く林道が北筑波稜線林道です
プロペラを目指し歩く
2014年03月23日 20:53撮影 by  EX-FC100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 20:53
プロペラを目指し歩く
風力発電のプロペラ
グォングォン言いながら回っていました
2014年03月21日 09:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 9:59
風力発電のプロペラ
グォングォン言いながら回っていました
瞬間的には風速13m!
そして結構な発電量
2014年03月21日 10:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 10:00
瞬間的には風速13m!
そして結構な発電量
今回の縦走の目的の一つである丸山山頂へと向かいます
2014年03月21日 10:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 10:01
今回の縦走の目的の一つである丸山山頂へと向かいます
2014年03月21日 10:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
3/21 10:06
ありました!
2012年の年末に見つけた謎の箱
その時は開けませんでしたが、今回は開けさせて頂きました
見つけた方は是非開けてみて下さい
2014年03月21日 10:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
3/21 10:11
ありました!
2012年の年末に見つけた謎の箱
その時は開けませんでしたが、今回は開けさせて頂きました
見つけた方は是非開けてみて下さい
重さはさほど重くなく、鉄製のしっかりした謎の箱です
2014年03月23日 20:48撮影 by  EX-FC100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 20:48
重さはさほど重くなく、鉄製のしっかりした謎の箱です
小腹が空いたので、風も無くポカポカな峠にて早めの昼休み
2014年03月21日 10:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 10:22
小腹が空いたので、風も無くポカポカな峠にて早めの昼休み
足尾山への道
ここは入っても直ぐに林道に戻ってしまいます
が、少しでも土の上を歩きたい方は
2014年03月21日 10:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 10:44
足尾山への道
ここは入っても直ぐに林道に戻ってしまいます
が、少しでも土の上を歩きたい方は
足尾山頂への登山道
2014年03月21日 10:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 10:49
足尾山頂への登山道
入って直ぐの分岐
今日は男坂へ
2014年03月21日 10:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 10:49
入って直ぐの分岐
今日は男坂へ
男坂は直登
女坂は少し長いけれど緩い道
2014年03月21日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 10:56
男坂は直登
女坂は少し長いけれど緩い道
足尾山頂から赤城山を撮った様な気がします
2014年03月21日 11:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 11:05
足尾山頂から赤城山を撮った様な気がします
足尾山神社
足の病に霊験があるとされています
2014年03月21日 11:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:06
足尾山神社
足の病に霊験があるとされています
きのこ山へは、山頂から右へ下って行きます
2014年03月21日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:07
きのこ山へは、山頂から右へ下って行きます
ぐーっと下ると
2014年03月21日 11:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:08
ぐーっと下ると
お社
2014年03月21日 11:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:11
お社
そして低い鳥居にのある足尾神社入り口の林道に出ます
2014年03月21日 11:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:14
そして低い鳥居にのある足尾神社入り口の林道に出ます
林道をきのこ山方面に向かう途中のパラ・ハンググライダー発射場
今日は風が強すぎるからでしょうか 誰も居ませんでした
2014年03月21日 11:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 11:15
林道をきのこ山方面に向かう途中のパラ・ハンググライダー発射場
今日は風が強すぎるからでしょうか 誰も居ませんでした
発射前はこんな景色
2014年03月21日 11:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 11:16
発射前はこんな景色
しばらく林道歩き
2014年03月21日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:23
しばらく林道歩き
途中
2014年03月21日 11:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:31
途中
展望の良い場所も
2014年03月21日 11:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 11:32
展望の良い場所も
きのこ山です
2014年03月21日 11:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 11:47
きのこ山です
2014年03月21日 11:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:47
地図を見ると、林道から境界杭沿いに登山道が分かれています
踏み跡もあるので入って行きます
2014年03月21日 11:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 11:49
地図を見ると、林道から境界杭沿いに登山道が分かれています
踏み跡もあるので入って行きます
軽い藪漕ぎに
しかし足元には踏み跡有り
2014年03月21日 12:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 12:01
軽い藪漕ぎに
しかし足元には踏み跡有り
暫く進むと藪が薄くなり
2014年03月21日 12:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 12:02
暫く進むと藪が薄くなり
はっきりとした道になり、444Pを経由して林道に戻りました
また林道を暫く歩き
2014年03月21日 12:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 12:05
はっきりとした道になり、444Pを経由して林道に戻りました
また林道を暫く歩き
上曽峠へ
更に八郷方面へと林道を歩きます

地図を見ると、この交差点から南東へ行った364Pの近くに登山道の線が引いてあるのですが、確認には行ってません
2014年03月21日 12:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 12:21
上曽峠へ
更に八郷方面へと林道を歩きます

地図を見ると、この交差点から南東へ行った364Pの近くに登山道の線が引いてあるのですが、確認には行ってません
静かで良い林道ですが、一部道路上部が崩れてたりします。
2014年03月21日 12:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 12:52
静かで良い林道ですが、一部道路上部が崩れてたりします。
県道150号線に出たら左に行き、凍結注意電光掲示板の脇から入り道を行きます
最初の内は倒木が多く、とても荒れた雰囲気です
2014年03月21日 13:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 13:11
県道150号線に出たら左に行き、凍結注意電光掲示板の脇から入り道を行きます
最初の内は倒木が多く、とても荒れた雰囲気です
2014年03月21日 13:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 13:36
こんな所もあります
2014年03月21日 13:39撮影 by  EX-FC100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/21 13:39
こんな所もあります
女体山頂!着いた!!
2014年03月21日 14:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 14:32
女体山頂!着いた!!
2014年03月21日 14:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 14:33
何だか寒いしお腹も空いたので、お土産屋さんに入る
2014年03月21日 14:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 14:56
何だか寒いしお腹も空いたので、お土産屋さんに入る
つくばうどんと天ぷらうどん
熱々で美味しかった
何だかまったりしてしまい、もう終わった気になっていたが、降りなきゃ終わらない事を思い出し、渋々お店を出る
2014年03月21日 14:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
3/21 14:58
つくばうどんと天ぷらうどん
熱々で美味しかった
何だかまったりしてしまい、もう終わった気になっていたが、降りなきゃ終わらない事を思い出し、渋々お店を出る
完全に気が抜けて神社の写真撮り忘れ
とりあえず神社方面を撮る
2014年03月21日 16:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 16:06
完全に気が抜けて神社の写真撮り忘れ
とりあえず神社方面を撮る
スミレ 春が来ましたね
2014年03月21日 16:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 16:34
スミレ 春が来ましたね
筑波山口の付近から
2014年03月21日 16:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/21 16:39
筑波山口の付近から
お疲れ様な足&靴
あ 筑波山口の写真撮るの忘れた
気ぃ抜けまくりです
2014年03月21日 17:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 17:01
お疲れ様な足&靴
あ 筑波山口の写真撮るの忘れた
気ぃ抜けまくりです
岩瀬駅へと向かう車窓から
2014年03月21日 17:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/21 17:19
岩瀬駅へと向かう車窓から
歩いた稜線を見る
楽しかったなぁ
2014年03月21日 17:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/21 17:28
歩いた稜線を見る
楽しかったなぁ

感想

昨年の山納めに友人と歩こうと思っていた筑波連山縦走
実現出来なかったのがずっと心残りだったのですが、珍しく友人と休みがあったので、やり残しをヤッツケに行って来ました

そして1年ちょい越しの丸山の謎の箱! 今回は開けましたよ!!
中身は敢えて書きませんが、丸山を通過される方、ちょっとピークが分かりにくいですが、山頂看板の近くに赤茶色の箱があるので是非見つけて開けてみて下さい。

縦走は予想していたよりハードでした
やはりロングルートを歩く時には、先々を見越したペース配分をしなければダメですね
と今更ながら反省です
しかし、林道歩きも多いながらも踏み跡を辿って歩いてみたり、筑波山頂に着いた時の「着いた感」等、達成感のある良い山行となりました

茨城人が山を始めたら気になるルート。・・・?
そう、それが筑波連山縦走路。
2013年出来なかった宿題、連山縦走!
とにかく長い!遠い!時間がかかる〜!
足はとにかくパンパンだけど歩くたびに色々な発見、事件?があり楽しめました(^^;)
トレランの人もチラホラ見かけ、自分もいずれは走って行けたらと思う次第であります・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

お疲れ様です!
うらやましいなあ!縦走リベンジ、お疲れ様でした!
天気も良くて、素晴らしい願望ですね、雲海
歩いてみたい、行けるとこまで!
謎の箱??
2014/3/22 22:45
>>satomiさん
ホントこの日は天気最高でした!
又歩くなら、テント泊装備位背負って行きたい
暫く行かないと思うけど・・
あの箱は是非開けるべきですよ
2014/3/26 21:39
ロングお疲れっす!
なかなか長いコースですよね、これ。
おととしから思ってはいるのですが実行に移る勇気がちと足りない山行です。

今年中にはなんとかしたいです(^_^)
ただ、一味違った仕上がりにするので乞うご期待w
箱は気になるので、その際は忘れないようにしないと!

これだけのコースで水場がない、というのは重要な情報ですね。
こちらも忘れないように頭に入れておきます!
2014/3/23 1:42
>>nosterさん
山を始める前なら、歩くなんて考えなかった距離です(笑)
山なら歩こうって思うんですから凄いですね

一味違うはとても気になります 楽しみにしています
箱、ぜひ!

水場、もしかしたら加波山神社でどうにかなるかも知れませんが、無いつもりで歩いた方が良いと思います。
2014/3/26 21:42
ヤッツケ お疲れです!
抜群の天気と展望!ガッツリお疲れです!!
しかも「つくばうどん」美味しそう♪ この時食べた味は忘れないよね↑ 

子供は風の子(笑)
まだまだ、あの時の少年を忘れず次の山へ
sadaco0219さんのレコ楽しみにしています good
2014/3/23 12:25
>>umiyama39さん
いやぁ低山の春とは思えない展望で本当に気持ちよかったです sun
筑波山で土産屋さんに入るなんて滅多に無いですが、あの温かさは沁みました

いつまで若いつもりで居られるか分かりませんが、お互い永遠の少年で行きましょう
今年、また何処かの山で御一緒出来たら嬉しいです
2014/3/26 21:46
ゲスト
「筑波連山縦走」お疲れ様でした!!
筑波連山縦走の最初の関門は燕山の直登ですね。
このハードな縦走はやった者にしか、分からないと思います。
とにかく時間とペース配分が大変ですが、筑波山頂に着いた時の達成感は格別です!!
でも流石に二度目の筑波連山縦走をやるかと聞かれたら…ちょっと遠慮しますかね?(笑い)
何はともあれ、達成オメデトウございます!!
2014/3/24 12:02
>>atomさん
燕山、キツイとは聞いていましたがキツかったです
そして約30kmは、数字以上に長かったです
何だか今回は不本意な部分もあったので個人的には再リベンジしたいんですが、
なかなか行くぞ!とはならなそうです
でも、やり残しは片付けました ありがとうございます!!
2014/3/26 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら