ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427715
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔の岳 (表尾根~鍋割山 春の息吹を満喫)

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
17.7km
登り
1,350m
下り
1,814m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:33秦野駅ー8:24ヤビツ峠−9:33二の塔−10:21烏尾山−11:18新大日−11:54塔の岳(昼食)12:44−13:53鍋割山−16:55大倉バス停−17:28渋沢駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線:秦野駅~(バス)~ヤビツ峠
帰り:大倉バス停~(バス)~小田急線:渋沢駅
コース状況/
危険箇所等
二の塔手前の山道に雪が残っている箇所がありました。登山者はそこを避けて登っている方が多かったです、(私もその一人ですが..)
難所の鎖場は雪は全くないので安心です。
塔の岳の手前、木の又小屋の先に崩落の危険有りということで、う回路が有りましたが、う回路の杭がぐらぐらで注意が必要でした。
秦野駅のバス亭:臨時便が出てヤビツ峠まで行く人はこちらにという事だったので、先に並んでいる方には失礼ながらギリギリ乗車しました。
2014年04月12日 07:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 7:33
秦野駅のバス亭:臨時便が出てヤビツ峠まで行く人はこちらにという事だったので、先に並んでいる方には失礼ながらギリギリ乗車しました。
ヤビツ峠に到着:売店も営業していました。結構バスの乗車時間は長いです。途中でサイクリングの方を結構見かけました。
2014年04月12日 08:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 8:24
ヤビツ峠に到着:売店も営業していました。結構バスの乗車時間は長いです。途中でサイクリングの方を結構見かけました。
新芽が出ていたので、可愛いです。
2014年04月12日 08:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 8:31
新芽が出ていたので、可愛いです。
登山者多いです。私はヤビツ峠でトイレは済ませました。
2014年04月12日 08:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 8:45
登山者多いです。私はヤビツ峠でトイレは済ませました。
ここからがホントの登山道ですね。
2014年04月12日 08:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 8:48
ここからがホントの登山道ですね。
快晴です。
2014年04月12日 09:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:21
快晴です。
振り返って、大山。
2014年04月12日 09:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 9:22
振り返って、大山。
先の人に遅れまいと登り結構汗をかきました。チョットオーバーペースだったかな。
2014年04月12日 09:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/12 9:23
先の人に遅れまいと登り結構汗をかきました。チョットオーバーペースだったかな。
コースに雪が残っていました。皆さんここを避けて登っていました。ホントは良くないんですよね。
2014年04月12日 09:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:30
コースに雪が残っていました。皆さんここを避けて登っていました。ホントは良くないんですよね。
二の塔に到着:二の塔までってこんなに長かったけ!先がきつそうだな。
2014年04月12日 09:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 9:33
二の塔に到着:二の塔までってこんなに長かったけ!先がきつそうだな。
春霞で霞んでますが..
2014年04月12日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:42
春霞で霞んでますが..
空は青空です。
2014年04月12日 09:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:44
空は青空です。
富士山も見えました。
2014年04月12日 09:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 9:47
富士山も見えました。
遠くに、これから行く塔の岳も見えます。
2014年04月12日 09:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 9:47
遠くに、これから行く塔の岳も見えます。
三の塔に到着
2014年04月12日 09:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:48
三の塔に到着
ここからの景色は良いですね。
2014年04月12日 09:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/12 9:49
ここからの景色は良いですね。
富士山をアップで。
2014年04月12日 09:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/12 9:52
富士山をアップで。
下を見ると、烏尾山が見えます。
2014年04月12日 09:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:54
下を見ると、烏尾山が見えます。
2014年04月12日 09:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:56
木の実が、可愛いです。
2014年04月12日 09:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 9:57
木の実が、可愛いです。
烏尾山(左)、行者が岳(右)、塔の岳(左)って行くのね。
2014年04月12日 09:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 9:58
烏尾山(左)、行者が岳(右)、塔の岳(左)って行くのね。
2014年04月12日 10:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:10
烏尾山に到着:以前来た時とちょっと雰囲気変わった? トイレも出来ているし。
2014年04月12日 10:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 10:21
烏尾山に到着:以前来た時とちょっと雰囲気変わった? トイレも出来ているし。
2014年04月12日 10:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:22
こういう木の感じ、大好きです。
2014年04月12日 10:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/12 10:23
こういう木の感じ、大好きです。
岩がゴツゴツしてますね。
2014年04月12日 10:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 10:24
岩がゴツゴツしてますね。
見下ろすと高度感もあります。
2014年04月12日 10:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:24
見下ろすと高度感もあります。
アセビらしいです。
2014年04月12日 10:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:29
アセビらしいです。
この辺の感じも、
2014年04月12日 10:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:31
この辺の感じも、
好きですね。
2014年04月12日 10:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:32
好きですね。
うぐいすが、ホーホケキョ。良い声で鳴いてました。
2014年04月12日 10:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 10:34
うぐいすが、ホーホケキョ。良い声で鳴いてました。
まだまだ先は長いです。
2014年04月12日 10:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:39
まだまだ先は長いです。
登山の安全をお祈りします。
2014年04月12日 10:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:44
登山の安全をお祈りします。
有名な鎖場:躊躇する人はおらず、皆さんスイスイ降りて来られました。
2014年04月12日 10:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/12 10:51
有名な鎖場:躊躇する人はおらず、皆さんスイスイ降りて来られました。
大分、崩落している様です。
2014年04月12日 10:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:55
大分、崩落している様です。
崩落が進まないことを祈ります。
2014年04月12日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 10:56
崩落が進まないことを祈ります。
鎖場方面を振り返って。
2014年04月12日 10:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 10:57
鎖場方面を振り返って。
2014年04月12日 11:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 11:01
新大日茶屋 やってないですね。
2014年04月12日 11:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:18
新大日茶屋 やってないですね。
高度計チェック:標識1340m
高度計:1325m まずまず会ってますね。
2014年04月12日 11:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:18
高度計チェック:標識1340m
高度計:1325m まずまず会ってますね。
この感じが好きなんです。
2014年04月12日 11:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/12 11:21
この感じが好きなんです。
木の又小屋に到着:
素泊り:大人3500円、小学生以下2000円
コーヒー(ドリップ):300円
缶ビール(350mL):500円
カップヌードル(湯付):350円
2014年04月12日 11:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:29
木の又小屋に到着:
素泊り:大人3500円、小学生以下2000円
コーヒー(ドリップ):300円
缶ビール(350mL):500円
カップヌードル(湯付):350円
右下方向がう回路なんですが、杭がぐらぐらで怖いです。真っ直ぐ進む方もいました。
2014年04月12日 11:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:35
右下方向がう回路なんですが、杭がぐらぐらで怖いです。真っ直ぐ進む方もいました。
塔の岳はもう少しかな。
2014年04月12日 11:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:44
塔の岳はもう少しかな。
2014年04月12日 11:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:45
見下ろせば、雪が残っている所もあります。
2014年04月12日 11:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:47
見下ろせば、雪が残っている所もあります。
塔の岳に到着:凄い人ですね。雪があった頃とは大違い。
2014年04月12日 11:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/12 11:54
塔の岳に到着:凄い人ですね。雪があった頃とは大違い。
富士山霞んじゃってますが、肉眼では南アルプスもかすかに見えました。
2014年04月12日 11:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 11:55
富士山霞んじゃってますが、肉眼では南アルプスもかすかに見えました。
雪の日に行った丹沢山、あそこまで行ったんだな〜。
おしゃれな昼食をしている団体さん発見
キウイに生ハムを乗せて女性にふるまう。やるな〜この男性。
2014年04月12日 11:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 11:55
雪の日に行った丹沢山、あそこまで行ったんだな〜。
おしゃれな昼食をしている団体さん発見
キウイに生ハムを乗せて女性にふるまう。やるな〜この男性。
ゆっくり休んだので、下山開始します。
2014年04月12日 12:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 12:44
ゆっくり休んだので、下山開始します。
そのまま大倉に降りようかとも思ったのですが、鍋割山に向かう事にしました。
2014年04月12日 12:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 12:53
そのまま大倉に降りようかとも思ったのですが、鍋割山に向かう事にしました。
雪があるときにアイゼン付けて歩いたな〜
2014年04月12日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 13:02
雪があるときにアイゼン付けて歩いたな〜
大倉尾根の花立山荘かな。
2014年04月12日 13:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:14
大倉尾根の花立山荘かな。
2014年04月12日 13:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 13:19
2014年04月12日 13:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:21
ここのベンチでアイゼン外したんだよな〜
2014年04月12日 13:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:26
ここのベンチでアイゼン外したんだよな〜
下に見える白いのは 河原?
2014年04月12日 13:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:49
下に見える白いのは 河原?
2014年04月12日 13:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:49
鍋割山に到着
2014年04月12日 13:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:52
鍋割山に到着
今日はお昼は済ませたので、鍋はまた次回という事で。
2014年04月12日 13:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:53
今日はお昼は済ませたので、鍋はまた次回という事で。
若い団体さんの一人が撮って下さいました。
ありがとうございました。
2014年04月12日 22:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/12 22:18
若い団体さんの一人が撮って下さいました。
ありがとうございました。
2014年04月12日 13:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 13:57
下山途中の風景
2014年04月12日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:37
下山途中の風景
2014年04月12日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:37
木の間伐をしてありました。
2014年04月12日 14:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:40
木の間伐をしてありました。
鍋割山にボランティアで運ぶ水ですね。かなり少なくなっていました。皆さん協力的ですね。
2014年04月12日 14:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 14:53
鍋割山にボランティアで運ぶ水ですね。かなり少なくなっていました。皆さん協力的ですね。
ここからの道は長くて嫌いなんですが、草の写真でも撮りながら、のんびり歩きます。
ウラシマソウと言うらしいです。
2014年04月12日 22:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 22:19
ここからの道は長くて嫌いなんですが、草の写真でも撮りながら、のんびり歩きます。
ウラシマソウと言うらしいです。
見下ろすと、沢を歩いている方達がいました。
2014年04月12日 15:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:09
見下ろすと、沢を歩いている方達がいました。
ピンク色が綺麗だったので、
2014年04月12日 15:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:09
ピンク色が綺麗だったので、
2014年04月12日 15:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:15
山桜ですかね。逆光で透かして摂ると綺麗に撮れると教えて貰ったので、
2014年04月12日 15:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/12 15:35
山桜ですかね。逆光で透かして摂ると綺麗に撮れると教えて貰ったので、
2014年04月12日 15:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:38
新芽が可愛いです。
2014年04月12日 15:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 15:46
新芽が可愛いです。
写真を何回も取り直していたので結構時間がかかりました。急ぐ必要もないし、日も延びたし。
2014年04月12日 16:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/12 16:27
写真を何回も取り直していたので結構時間がかかりました。急ぐ必要もないし、日も延びたし。
初めて大倉のドングリハウスに入りました。生ビールの中ジョッキ。プハ〜
2014年04月12日 16:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/12 16:55
初めて大倉のドングリハウスに入りました。生ビールの中ジョッキ。プハ〜

感想

雪も融けた様なので、行きたかった丹沢の表尾根に行きました。
ヤビツ峠までバスが行く様になったので、待ち焦がれていた方で満員でした。
天候にも恵まれて、うぐいすがホーホケキョと良い声で鳴くは、キツツキの木をつつく音が響くは、まさに丹沢に春が来たって感じです。
塔の岳の山頂も人が一杯。 ヤマレコの人気も最近は高尾山を抜いて一位ですもんね。
私はコンビニのおむすびですが、お洒落なお昼(キウイ+生ハム)を食べている方を見かけました。私もなんか工夫しようかな。
鍋割山からの下山道は長くて嫌いなんですが、道端の草木を写真に撮りながら帰って来たので飽きませんでした。
春の息吹を満喫した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

元気だね。
また登っていて、びっくりですよ。
筋力アップしたよね。
次回ついて行けるか心配になってきたよ。
新緑はこれからが本番な感じですが人いますね。
なかなか良い感じの山ですね。
もう少しで家が出来るので引越しの準備中です。
5月の連休に引越す予定ですよ。
2014/4/13 11:58
Re: 元気だね。
kuri888さん

コメントありがとうございます。
毎週行けば鍛えられるんでしょうが、先週は行かなかったのでチョット筋肉痛です。
丹沢表尾根は変化に富んでいて良いコースだと思います。
塔の岳の人気が出てきて人が多過ぎるのがチョットなんですが(って言ってる自分もその一人なのですが)

お家の完成待ち遠しいですね。
2014/4/13 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら