ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4372745
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

薬師岳、北ノ俣岳(折立から薬師峠テント泊)

2022年06月04日(土) 〜 2022年06月05日(日)
 - 拍手
GPS
18:43
距離
31.0km
登り
2,266m
下り
2,263m

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
2:43
合計
9:53
7:39
7:46
41
8:27
8:27
10
8:37
8:38
58
9:36
9:36
20
9:56
9:57
30
10:27
11:02
19
11:21
13:02
24
13:26
13:29
40
14:09
14:11
31
14:42
14:47
12
14:59
15:03
15
15:18
15:19
26
15:45
15:48
33
16:21
16:21
20
16:41
2日目
山行
6:12
休憩
2:21
合計
8:33
6:00
19
6:19
6:33
7
6:40
6:41
94
8:15
8:20
6
8:26
8:42
5
8:47
8:47
79
10:06
10:06
5
10:11
11:27
17
11:44
11:44
18
12:02
12:02
46
12:48
12:48
8
12:56
13:14
22
13:36
13:44
45
14:29
14:32
1
14:33
天候 1日目晴れ、2日目曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆ありみネット(有峰林道)
 http://arimine.net/toll_road2.html
 通行料金:2000円
 通行可能時間:午前6時〜午後8時

▷登山口ナビ(折立駐車場)
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10251
その他周辺情報 ☆亀谷温泉 白樺の湯
 https://www.e-muchtoyama.com/detail/index_851.html
 入浴料440円
 営業時間:13:00〜20:00 (最終受付19:00)
 冬期営業時間: (11〜3月)は〜19:00 (最終受付18:00)
 定休日:火曜
 ※シャンプー、ボディーソープの備付無し
 (シャンプー、ボディーソープセットで100円)

▷太郎平小屋
 http://ltaro.com/wp/?page_id=7

▷薬師岳山荘
 http://www.yakushidake-sansou.com/

有峰林道ゲートが開く30分前位に到着すると2台先客がいました。その後、後ろに続々と車の列が…
6
有峰林道ゲートが開く30分前位に到着すると2台先客がいました。その後、後ろに続々と車の列が…
ゲートが開いて2000円の通行料を払い、折立駐車場へと到着
4
ゲートが開いて2000円の通行料を払い、折立駐車場へと到着
さっそく登山開始
4
さっそく登山開始
タムシバ
登山道は雪が残ってます
7
登山道は雪が残ってます
水芭蕉の群生地
美人さん
ビューポイントに到着
1つ目のベンチのところからは立山美女平や剣岳が見えます。
5
ビューポイントに到着
1つ目のベンチのところからは立山美女平や剣岳が見えます。
アップで
少し尖っていない剱岳
20
アップで
少し尖っていない剱岳
太郎平小屋まで頑張りましょう
3
太郎平小屋まで頑張りましょう
積雪深計測ポール
8
積雪深計測ポール
雲海の向こうに白山
12
雲海の向こうに白山
有峰湖がきれいでした。
9
有峰湖がきれいでした。
熱い思いが
暑い重いに変化
9
熱い思いが
暑い重いに変化
眼下に有峰湖
薬師岳
北向きは雪が無いです。
10
薬師岳
北向きは雪が無いです。
太郎小屋まであと少し
8
太郎小屋まであと少し
スキーはこのあたりから履けます。
9
スキーはこのあたりから履けます。
太郎平小屋に到着。ここで薬師峠キャンプ場の受付(一人1000円)
10
太郎平小屋に到着。ここで薬師峠キャンプ場の受付(一人1000円)
6月1日から営業中
コーラが身に染みわたりました(500円)
5
6月1日から営業中
コーラが身に染みわたりました(500円)
明日登る北ノ俣岳(見えてない)と奥に黒部五郎岳(カールは向こう側)
9
明日登る北ノ俣岳(見えてない)と奥に黒部五郎岳(カールは向こう側)
薬師岳ロックオン
7
薬師岳ロックオン
おやつタイム。映えるようにスキー板に乗せて
標高2300mでこんなデザートが食べれるなんて幸せです。
19
おやつタイム。映えるようにスキー板に乗せて
標高2300mでこんなデザートが食べれるなんて幸せです。
ゆずジャムケーキにチョコホイップ、ドライ苺、ドライ林檎のせ
18
ゆずジャムケーキにチョコホイップ、ドライ苺、ドライ林檎のせ
ではキャンプ場へ
半分くらいは夏道
5
ではキャンプ場へ
半分くらいは夏道
槍の穂先が見えてきた
9
槍の穂先が見えてきた
この辺にテント設営して
6
この辺にテント設営して
essanさんはスキーへGO
行ってきます。またあとで^^
4
essanさんはスキーへGO
行ってきます。またあとで^^
自分達はランチタイム
14
自分達はランチタイム
焼きそば
これもまた旨そうな焼きそばですね。
17
これもまた旨そうな焼きそばですね。
トイレ(ペーパー有り、きれいです)
11
トイレ(ペーパー有り、きれいです)
水場(クレバス状になってるので落ち込み注意)
トイレの右上にあります。
9
水場(クレバス状になってるので落ち込み注意)
トイレの右上にあります。
昼食後はアタックザック背負って薬師岳目指します
10
昼食後はアタックザック背負って薬師岳目指します
左に雲ノ平 真ん中 山頂が隠れた黒部五郎 右に北野俣岳
14
左に雲ノ平 真ん中 山頂が隠れた黒部五郎 右に北野俣岳
薬師岳山荘(まだ休業中)
9
薬師岳山荘(まだ休業中)
避難小屋の斜面
避難小屋
赤牛岳
昨年、水晶から赤牛岳が遠かったですよね。
19
赤牛岳
昨年、水晶から赤牛岳が遠かったですよね。
薬師岳に到着
立山方面
左に黒部五郎 真ん中に北野俣岳 その下に赤木平が見えます。
9
左に黒部五郎 真ん中に北野俣岳 その下に赤木平が見えます。
薬師小屋
奥に見えるのが槍ヶ岳 穂高連峰
手前に鷲羽岳 三俣蓮華 黒部五郎
12
奥に見えるのが槍ヶ岳 穂高連峰
手前に鷲羽岳 三俣蓮華 黒部五郎
それまで私はココを滑ってました。
8
それまで私はココを滑ってました。
essanさんと合流して下山
7
essanさんと合流して下山
風もなくポカポカ
9
風もなくポカポカ
テント場に戻ってきました
4
テント場に戻ってきました
夕食タイム
鍋と炊き込みご飯
22
鍋と炊き込みご飯

ご馳走さまです❗️
2022年06月04日 17:34撮影 by  SH-03K, SHARP
10
6/4 17:34

ご馳走さまです❗️
無風で過ごしやすい
2022年06月04日 17:44撮影 by  SH-03K, SHARP
8
6/4 17:44
無風で過ごしやすい
アヒージョ
チーズとワインが最高でした。
21
アヒージョ
チーズとワインが最高でした。
夕食終えてあとは寝るだけ
6
夕食終えてあとは寝るだけ
翌朝 予報通り晴では無い
2022年06月05日 04:17撮影 by  SH-03K, SHARP
11
6/5 4:17
翌朝 予報通り晴では無い
サッポロ一番です。
キャンプ場は電波入りませんが、斜面を太郎小屋側に少し上ると入ります。
2022年06月05日 04:45撮影 by  SH-03K, SHARP
10
6/5 4:45
サッポロ一番です。
キャンプ場は電波入りませんが、斜面を太郎小屋側に少し上ると入ります。
クリームシチューとパン
16
クリームシチューとパン
天気は高曇り
テント撤収して太郎平小屋に向かいます
6
テント撤収して太郎平小屋に向かいます
その後、北ノ俣岳方面へ
2022年06月05日 06:11撮影 by  SH-03K, SHARP
3
6/5 6:11
その後、北ノ俣岳方面へ
夏道は切れたり出たり
2022年06月05日 06:35撮影 by  SH-03K, SHARP
4
6/5 6:35
夏道は切れたり出たり
夏道と冬道(汗)
4
夏道と冬道(汗)
板を滑らせると赤くなる雪
日本海のほうでみられる雪とか(詳細不明)
2022年06月05日 06:46撮影 by  SH-03K, SHARP
6
6/5 6:46
板を滑らせると赤くなる雪
日本海のほうでみられる雪とか(詳細不明)
スキーとツボの共演
7
スキーとツボの共演
雷鳥の鳴き声がするので近づいていくと
5
雷鳥の鳴き声がするので近づいていくと
番いでした。
メスの雷鳥
18
番いでした。
メスの雷鳥
オスの雷鳥
この木の上にオスがとまってました。
2022年06月05日 07:36撮影 by  SH-03K, SHARP
3
6/5 7:36
この木の上にオスがとまってました。
居ました
2022年06月05日 08:08撮影 by  SH-03K, SHARP
5
6/5 8:08
居ました
みんなの人気者
2022年06月05日 08:10撮影 by  SH-03K, SHARP
6
6/5 8:10
みんなの人気者
居ました
北ノ俣岳に到着
滑走準備
2022年06月05日 08:35撮影 by  SH-03K, SHARP
2
6/5 8:35
滑走準備
ガスだけど視界はあるので行きます。
6
ガスだけど視界はあるので行きます。
前を横切って歩く雷鳥。今日は雷鳥祭りですか?
8
前を横切って歩く雷鳥。今日は雷鳥祭りですか?
essanさんの準備が整ったようで
4
essanさんの準備が整ったようで
斜面へと消えていきました
7
斜面へと消えていきました
太郎平小屋へと戻り始めるとガスが取れ出して
5
太郎平小屋へと戻り始めるとガスが取れ出して
黒部五郎岳
登り返して 滑った斜面 北ノ俣岳
2022年06月05日 08:54撮影 by  SH-03K, SHARP
6
6/5 8:54
登り返して 滑った斜面 北ノ俣岳
またまた雷鳥さん
12
またまた雷鳥さん
薬師岳デカイね
2022年06月05日 09:17撮影 by  SH-03K, SHARP
13
6/5 9:17
薬師岳デカイね
薬師岳と記念撮影
2022年06月05日 09:19撮影 by  SH-03K, SHARP
19
6/5 9:19
薬師岳と記念撮影
黒部五郎岳
2022年06月05日 09:22撮影 by  SH-03K, SHARP
5
6/5 9:22
黒部五郎岳
北ノ俣岳 また来年
2022年06月05日 09:22撮影 by  SH-03K, SHARP
3
6/5 9:22
北ノ俣岳 また来年
傾斜がキツイところは尻スキーで
14
傾斜がキツイところは尻スキーで
素晴らしい眺望に感動しっ放し
6
素晴らしい眺望に感動しっ放し
太郎平小屋まであと少し
9
太郎平小屋まであと少し
太郎平小屋でランチタイム
7
太郎平小屋でランチタイム
コシアブララーメン
2022年06月05日 10:38撮影 by  SH-03K, SHARP
16
6/5 10:38
コシアブララーメン
米粉を練ってます。
すごい
2022年06月05日 10:29撮影 by  SH-03K, SHARP
8
6/5 10:29
米粉を練ってます。
すごい
ぜんざい
ドライ苺を乗せて
19
ドライ苺を乗せて
いただきます
コシアブラ入り棒ラーメン
16
コシアブラ入り棒ラーメン
水芭蕉の群生地。水芭蕉が増えた?
8
水芭蕉の群生地。水芭蕉が増えた?
イワカガミ
登山口に下りてくるまでに
3
登山口に下りてくるまでに
コシアブラ採集
ウイペット 便利ね
2022年06月05日 14:07撮影 by  SH-03K, SHARP
3
6/5 14:07
ウイペット 便利ね
折立登山口 到着です。お疲れ様でした
2022年06月05日 14:34撮影 by  SH-03K, SHARP
6
6/5 14:34
折立登山口 到着です。お疲れ様でした
帰りには、亀谷ゲート近くの温泉に立ち寄り
以前とは入り口が違うので注意
2022年06月05日 15:25撮影 by  SH-03K, SHARP
6
6/5 15:25
帰りには、亀谷ゲート近くの温泉に立ち寄り
以前とは入り口が違うので注意
サンダーバードでイノシシ肉おにぎり。
他には熊やウサギ肉のおにぎりも有り
2022年06月05日 16:27撮影 by  SH-03K, SHARP
10
6/5 16:27
サンダーバードでイノシシ肉おにぎり。
他には熊やウサギ肉のおにぎりも有り
キトキト寿司に寄る
2022年06月05日 17:35撮影 by  SH-03K, SHARP
6
6/5 17:35
キトキト寿司に寄る
テントと道具整理してスキーシーズン終了
2022年06月06日 06:40撮影 by  SH-03K, SHARP
9
6/6 6:40
テントと道具整理してスキーシーズン終了

感想

有峰林道が6/1より通行できるようになったので北アルプス 薬師岳へどう?
と、essanさんよりお誘い頂き、是非ともという事で3人でGO。

1日目は
折立から入山して薬師峠キャンプ場にテント設営してから薬師岳へ登頂。
キャンプ場に戻って夕食をして19時過ぎには就寝Zzz
高山病になる事もなく、最高の天気に恵まれてアルプスの山々を堪能できた1日目でした。

2日目は
朝4時起床、雨がぱらついて高曇りの天気模様。
でも風は吹いてないので問題は無さそう。
朝食をとり、テントを撤収して太郎平小屋に荷物をデポしてから北ノ俣岳を目指します。
曇り空なので雷鳥に会える事を期待して登っていくとさっそく雷鳥の鳴き声が❗
番いの雷鳥にあって、それからは雷鳥、雷鳥、雷鳥で雷鳥祭り状態。
自分史上最高の9羽の雷鳥と会えて大満足。
北ノ俣岳から引き返しだすと晴れ間も見えだして眺望を楽しみながら太郎平小屋に戻り、ランチしてから下山。

充実の2日間を過ごす事が出来ました。
essanさん、ありがとうございました。また宜しくお願いします。

有峰林道オープン最初の土日
3年前からここに来ることになってます(笑)
これで納板という方は多くて、昨年会いましたね〜 なんていう人が2日で4人(笑)
みんな ここに来ないと納められないみたいですね(汗)
今年はshich夫妻とご一緒に薬師岳、二日目北ノ俣岳
初日は快晴 2日目は少しガスでしたが、その変わりに沢山のライチョウにも逢うことが出来、最高の2日間でした、
そして何より、山ではお湯しか沸かさない私の料理ですが、奥様のビックリするくらいの美味しい料理をお腹いっぱい頂いて、ワイン飲んで、テントで寝る💤😭💤
こんなこと続けていたらダメ人間になるくらいの幸せでした。
ご馳走さまでした。
2021 2022シーズン これにて終了
事故もなく過ごすことが出来たことに感謝です❗️




2日目


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人

コメント

おはようございます。
今週、薬師峠でテント泊しようと思っています。
すごく参考になりました。
2022/6/7 6:23
WhiteFalconさん
おはようございます。
レコが参考になれば幸いです。
雪解けが進むでしょうから踏み抜けに気を付けて楽しんできてください。
2022/6/7 9:30
shichi7さん こんにちは!
9羽の雷鳥さんは凄いですね。
Lunchもデザートもいつも充実していて羨ましいです。
2022/6/7 9:18
igus01234さん
おはようございます。
今年一年分の雷鳥に会ったような気がします。
凄く贅沢な時間を過ごせている事に感謝しかないです。
2022/6/7 9:31
やっぱり、その山域は素敵ですよね〜note

有峰林道が通行可能になる6月初旬にテントで行ってみたいなーと思いました
(でも折立まで行くのが遠いですね・・sweat02)

雷鳥さんも羨ましいですし
山ごはん、デザートも含めてとっても美味しそうです
2022/6/8 13:35
popieさん
是非 来年は6月第一週 きてください。私もたぶん居ますので(笑)
確かに関東から折立は遠いですよね。
徳島からだと、北アルプス登山口としては一番近いかもしれません。
2022/6/8 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら