ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489152
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜権現岳〜三ツ頭(観音平から南八ヶ岳周回)

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:58
距離
25.7km
登り
2,426m
下り
2,436m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:39
休憩
1:20
合計
11:59
4:43
39
5:22
5:27
32
5:59
5:59
52
6:51
7:06
16
7:22
7:24
4
7:28
7:30
36
8:06
8:12
40
8:52
8:52
6
8:58
9:03
22
9:25
9:26
10
9:36
9:38
7
9:45
9:48
7
9:55
10:00
2
10:02
10:16
35
10:51
10:51
6
10:57
10:57
22
11:19
11:22
17
12:51
12:56
179
15:55
16:03
13
16:16
16:17
25
16:42
天候 晴れ→曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
西ギボシ、ギボシ周辺は滑落の可能性がある箇所があります
戻ってくることになる八ヶ岳横断歩道の地図をデジカメに納めてスタート
この時は見た目より異様に距離が長いことに気が付きませんでした
2014年08月03日 04:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 4:42
戻ってくることになる八ヶ岳横断歩道の地図をデジカメに納めてスタート
この時は見た目より異様に距離が長いことに気が付きませんでした
町中でもお馴染みのキジバトさんです
ドバトと違い群れを作らず一匹かつがいで行動します。このキジバトさんはつがいでした
高い山の中にもいるのですね
2014年08月03日 05:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 5:11
町中でもお馴染みのキジバトさんです
ドバトと違い群れを作らず一匹かつがいで行動します。このキジバトさんはつがいでした
高い山の中にもいるのですね
まいても登っていたので編笠山直行の登りはきつかったです
2014年08月03日 06:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:06
まいても登っていたので編笠山直行の登りはきつかったです
編笠山の麓の青年小屋からも応援が
2014年08月03日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:47
編笠山の麓の青年小屋からも応援が
編笠山到着
晴れていて後ろに八ヶ岳の面々が良く見えます
右側から権現岳、ギボシ、赤岳、阿弥陀岳
2014年08月03日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
8/3 6:52
編笠山到着
晴れていて後ろに八ヶ岳の面々が良く見えます
右側から権現岳、ギボシ、赤岳、阿弥陀岳
編笠山から
富士山
2014年08月03日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/3 6:54
編笠山から
富士山
編笠山から
南アルプス
2014年08月03日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 6:55
編笠山から
南アルプス
編笠山から
北アルプスと手前にこれから行く西岳
2014年08月03日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 7:03
編笠山から
北アルプスと手前にこれから行く西岳
編笠山の下りで開けた場所から色とりどりのテント
2014年08月03日 07:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:20
編笠山の下りで開けた場所から色とりどりのテント
乙女の水
顔と手を洗うと冷たくて気持ちいいです
2014年08月03日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:30
乙女の水
顔と手を洗うと冷たくて気持ちいいです
西岳到着
西岳まではあまり展望がありません
2014年08月03日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:07
西岳到着
西岳まではあまり展望がありません
西岳から
先ほど登った編笠山と麓の青年小屋
2014年08月03日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/3 8:08
西岳から
先ほど登った編笠山と麓の青年小屋
権現岳へ向かう途中
振り向くとガス
2014年08月03日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 9:08
権現岳へ向かう途中
振り向くとガス
権現小屋から向こうを向いた鳥さん
アカハラでしょうか?
2014年08月03日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 9:56
権現小屋から向こうを向いた鳥さん
アカハラでしょうか?
権現小屋の後ろに権現岳山頂が見えます
※先週はガスで何も見えず
2014年08月03日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 9:58
権現小屋の後ろに権現岳山頂が見えます
※先週はガスで何も見えず
権現岳山頂
2014年08月03日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 10:08
権現岳山頂
三ツ頭
2014年08月03日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 10:53
三ツ頭
前三ツ頭はピンク色の石で覆われています
2014年08月03日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:20
前三ツ頭はピンク色の石で覆われています
御題目尾根に入れず天女山近くの天の河原まで下りて来たところです
かなり大回りに
2014年08月03日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 12:57
御題目尾根に入れず天女山近くの天の河原まで下りて来たところです
かなり大回りに
八ヶ岳横断歩道から 天女山方面からかなり尾根を登ったところ
みんなの足跡を見るとこの奥から御題目尾根の鉄剣へ行けそうです
2014年08月03日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 13:38
八ヶ岳横断歩道から 天女山方面からかなり尾根を登ったところ
みんなの足跡を見るとこの奥から御題目尾根の鉄剣へ行けそうです
八ヶ岳横断歩道の距離が長い理由
上部の倒木から右へ
次の段を右から左へ
次の段を左から右へ
次の段を右から左へ登って来ました
(さらにこの上もあるよ)
2014年08月03日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 14:43
八ヶ岳横断歩道の距離が長い理由
上部の倒木から右へ
次の段を右から左へ
次の段を左から右へ
次の段を右から左へ登って来ました
(さらにこの上もあるよ)
三味線滝
2014年08月03日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 16:00
三味線滝
この水も冷たくて気持ち良かったです
2014年08月03日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/3 16:03
この水も冷たくて気持ち良かったです
何とか観音平へ戻ってきました
2014年08月03日 16:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 16:42
何とか観音平へ戻ってきました

感想

先週八ヶ岳でガスで眺望なし、雨にもうたれたのに懲りずに観音平にやってきました。
今回の目的は先週赤岳直行したため登っていなかった編笠山、ガスで山頂が見えず気付かずに立ち寄らなかった権現岳山頂、まだ行ってない西岳、三ツ頭等を巡るのが目的です。
あと御題目尾根の鉄剣を見てみたい。

というわけで行ってきたのですが、また12時間コースになってしまいました。
原因は御題目尾根の入り方がわからなかったため遠回りしたのと、八ヶ岳横断歩道が思いのほか長かったですね。

御題目尾根は通常の登山道ではないらしく看板が見当たりませんでした。
八ヶ岳横断歩道は確かに歩きやすいのですが傾斜をゆるくするために道路の峠みたいにヘアピンカーブが多く距離が長かったですね。

御題目尾根の鉄剣については
あまり整備されていない道を進む技術?の習得と御題目尾根について詳しく調べた後で再チャレンジしようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

T__さん/御題目尾根入口
初めまして、pasocomと申します。
御題目尾根の鉄剣を見たかったのに入口が不明だったとのこと、残念でした。
私は先日、八ヶ岳横断歩道の方から御題目尾根を登りましたが、こっちから(下から)だとNo19の道標のところということでとてもわかりやすいです。
逆に上の方から入ろうとすると確かにわかりにくい。一般の登山道ではないので地図にも標記ないし、どこにも案内表示はありません。

御題目尾根への分岐点は「ここが一番きつい」標識のすぐ下。私の先日の記憶から簡単な地図を書き、「一番きつい標識」の情報ページにアップしておきましたので参考にして下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/photoedit_pt.php?ptid=12588

なお、下から登っていこうとされるなら私のレコが参考になると思います。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-472177.html

御題目尾根は鉄剣だけでなく、たた歩いても展望のあるなかなかいい道です。
ぜひ再挑戦され、鉄剣を拝まれますように。
2014/8/4 8:02
Re: T__さん/御題目尾根入口
pasocomさん
初めまして、T__と申します。

情報ありがとうございます。レコと「ここが一番きつい看板」の地図を拝見しました。
御題目尾根は一般の登山道ではないものの道がわかりやすそうですね。(一般登山道以外の初めてのルート探しにもよさそう)次は確実に下からチャレンジしたいと思います。
2014/8/4 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八が岳横断歩道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら