ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5046221
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 初日出☀️初ファイトイッパーツ‼️

2023年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
10.2km
登り
1,018m
下り
1,013m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:33
合計
5:50
3:37
6
3:49
3:49
5
3:54
3:54
8
4:02
4:02
6
4:09
4:09
17
4:40
4:46
12
4:58
4:59
8
5:07
5:14
34
5:49
5:51
10
6:00
6:04
6
6:16
6:17
10
6:38
6:38
5
6:44
6:49
1
6:50
7:41
1
7:52
7:52
23
8:16
8:16
18
8:33
8:34
12
8:46
8:47
3
8:49
8:50
8
9:13
9:14
4
9:34
ゴール地点
天候 快晴☀️
絶好の初日出を拝めました😊
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御在所ロープウェイの手前の急坂は凍結中止のところですが、今回は特に凍った箇所もなく大丈夫でした。去年の正月の大雪だと、かなりやばい状態でしたが。
コース状況/
危険箇所等
チェーンスパイク装着
今日は初日出☀️目指して、この時間からスタート❗️
トイレはこの時間開いてないんですね😆
2023年01月01日 03:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 3:33
今日は初日出☀️目指して、この時間からスタート❗️
トイレはこの時間開いてないんですね😆
ロープウェイ乗り場から階段を降りて
2023年01月01日 03:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 3:42
ロープウェイ乗り場から階段を降りて
すぐに裏道登山道の入口がありましたが、帰りはココに出てくる感じです。
2023年01月01日 03:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 3:43
すぐに裏道登山道の入口がありましたが、帰りはココに出てくる感じです。
中道登山口を目指す途中にトイレがあったので助かりました😌
2023年01月01日 03:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 3:52
中道登山口を目指す途中にトイレがあったので助かりました😌
こっち側でした。
ココから入っていくようです。
2023年01月01日 04:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 4:06
こっち側でした。
ココから入っていくようです。
暗いので周りがどうなっているのかわかりませんが、ココから登山道のようです。
2023年01月01日 04:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 4:08
暗いので周りがどうなっているのかわかりませんが、ココから登山道のようです。
では、登山スタートです❗️
2023年01月01日 04:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 4:09
では、登山スタートです❗️
スタート直後はこんな感じです。
雪がまばらにありますが、登山道はほぼ雪なしから始まります。
2023年01月01日 04:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 4:24
スタート直後はこんな感じです。
雪がまばらにありますが、登山道はほぼ雪なしから始まります。
3合目です。
このあたりになると雪が登山道に出てきます。
2023年01月01日 04:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 4:26
3合目です。
このあたりになると雪が登山道に出てきます。
ちょっと足が滑ってきたので、チェーンスパイクを装着しました😌
2023年01月01日 04:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 4:34
ちょっと足が滑ってきたので、チェーンスパイクを装着しました😌
4合目です。
すっかり雪です☃️
なんとかアイゼンは出さずに行ってます。
2023年01月01日 04:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 4:42
4合目です。
すっかり雪です☃️
なんとかアイゼンは出さずに行ってます。
おばれ岩?
暗くて全貌は見えませんが、すごい迫力があります。
2023年01月01日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/1 4:43
おばれ岩?
暗くて全貌は見えませんが、すごい迫力があります。
手前は四日市・桑名の夜景でしょうか、
岩とのコラボがいいですね。
2023年01月01日 04:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/1 4:53
手前は四日市・桑名の夜景でしょうか、
岩とのコラボがいいですね。
5合目です。
このあたり、大きな花崗岩の間を歩いてる感じです。
2023年01月01日 04:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 4:54
5合目です。
このあたり、大きな花崗岩の間を歩いてる感じです。
ん、地蔵岩⁉️
こんなところにあるのか⁉️どこだろうか⁉️
2023年01月01日 05:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:00
ん、地蔵岩⁉️
こんなところにあるのか⁉️どこだろうか⁉️
暗闇の中にありました❗️
iPhoneのナイトモードだと見えないものでも映っちゃいますね😊
2023年01月01日 05:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/1 5:01
暗闇の中にありました❗️
iPhoneのナイトモードだと見えないものでも映っちゃいますね😊
6合目です。
キレットはこの先です。
2023年01月01日 05:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:08
6合目です。
キレットはこの先です。
うわ〜、ここ降りて登るの⁉️
鎖があるのに始め気がつきませんでしたが、鎖でもないと滑り落ちたらヤバいです😆
2023年01月01日 05:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 5:10
うわ〜、ここ降りて登るの⁉️
鎖があるのに始め気がつきませんでしたが、鎖でもないと滑り落ちたらヤバいです😆
ココらへんはかなりの急です。
鎖も使いながら登っていきます。
2023年01月01日 05:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:21
ココらへんはかなりの急です。
鎖も使いながら登っていきます。
7合目です。
かもしか広場とありますが、かもしかどころかまわり全く見えません。
2023年01月01日 05:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:25
7合目です。
かもしか広場とありますが、かもしかどころかまわり全く見えません。
これ、アイゼン使ってもいいくらいですが、チェーンスパイクで続行してます。
2023年01月01日 05:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:30
これ、アイゼン使ってもいいくらいですが、チェーンスパイクで続行してます。
鎖のハシゴです。
ですが、左の脇道で裏にまわれます。
鎖は雪に埋まっちゃってますんで。
2023年01月01日 05:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:37
鎖のハシゴです。
ですが、左の脇道で裏にまわれます。
鎖は雪に埋まっちゃってますんで。
鎖頼りです。
2023年01月01日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:40
鎖頼りです。
8合目です。
夜景がキレイです🥹
2023年01月01日 05:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/1 5:41
8合目です。
夜景がキレイです🥹
奥に知多半島の灯まで見えています。
あと日の出まで1時間ちょい、このままの天気でいってほしいところ😄
2023年01月01日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/1 5:42
奥に知多半島の灯まで見えています。
あと日の出まで1時間ちょい、このままの天気でいってほしいところ😄
とにかく岩場に気をつけて登っていきます。
2023年01月01日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:42
とにかく岩場に気をつけて登っていきます。
足場が悪いところもあって、鎖を駆使して登っていきました。
2023年01月01日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:46
足場が悪いところもあって、鎖を駆使して登っていきました。
御在所岳頂上を目指しますが、ちょっと富士見岩に立ち寄りします。
2023年01月01日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 5:59
御在所岳頂上を目指しますが、ちょっと富士見岩に立ち寄りします。
ココからの日の出☀️もすばらしそう。
ココで初日出を迎える方もいるようです。
今回はあくまで頂上にこだわりたかったので、頂上を目指します❗️
2023年01月01日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/1 6:01
ココからの日の出☀️もすばらしそう。
ココで初日出を迎える方もいるようです。
今回はあくまで頂上にこだわりたかったので、頂上を目指します❗️
ようやく山頂エリアに到着しました❗️
中道は思ったよりも急でスリリングなところがありました😆
途中、足元を照らして頂いた方がいまして、大変感謝しております😊
2023年01月01日 06:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 6:10
ようやく山頂エリアに到着しました❗️
中道は思ったよりも急でスリリングなところがありました😆
途中、足元を照らして頂いた方がいまして、大変感謝しております😊
御在所岳頂上を目指します。
2023年01月01日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 6:18
御在所岳頂上を目指します。
伊藤冠峰の詩碑
伊藤冠峰は、江戸時代中期の人で菰野の出身でよく御在所山、鎌ヶ岳に登り山を愛したようです。彼の残した漢詩集の代表作に、鎌ヶ岳(冠峰)を賞賛した詩の詩碑があるようで、このことですかね。
2023年01月01日 06:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/1 6:21
伊藤冠峰の詩碑
伊藤冠峰は、江戸時代中期の人で菰野の出身でよく御在所山、鎌ヶ岳に登り山を愛したようです。彼の残した漢詩集の代表作に、鎌ヶ岳(冠峰)を賞賛した詩の詩碑があるようで、このことですかね。
頂上を目指しているんですが、、、
2023年01月01日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 6:22
頂上を目指しているんですが、、、
どうもらココからだと、
日の出拝めないんじゃないか⁉️
人の流れもこっちじゃなさそう⁉️
2023年01月01日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 6:22
どうもらココからだと、
日の出拝めないんじゃないか⁉️
人の流れもこっちじゃなさそう⁉️
とはいえ、頂上を目指してます❗️
2023年01月01日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 6:24
とはいえ、頂上を目指してます❗️
あちゃ〜😆
頂上まで来たんですが、ロープウェイ駅の向こう側に初日出☀️っぽい😅
2023年01月01日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 6:27
あちゃ〜😆
頂上まで来たんですが、ロープウェイ駅の向こう側に初日出☀️っぽい😅
とはいえ、頂上は頂上
2023年01月01日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/1 6:30
とはいえ、頂上は頂上
うわ〜、
初日出ちょうど7時くらいだから、急いでロープウェイ駅の向こう側へいかないと😅
あとで調べたら、まさに朝陽台広場って名前がついてて、ココからの朝日がキレイってのが定番なんですね、何も考えずに頂上からの眺めが1番キレイと思い込んでしまってました😆
2023年01月01日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 6:33
うわ〜、
初日出ちょうど7時くらいだから、急いでロープウェイ駅の向こう側へいかないと😅
あとで調べたら、まさに朝陽台広場って名前がついてて、ココからの朝日がキレイってのが定番なんですね、何も考えずに頂上からの眺めが1番キレイと思い込んでしまってました😆
雨量レーダーの丸いのを目指して、急いでむかってます💦
2023年01月01日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 6:40
雨量レーダーの丸いのを目指して、急いでむかってます💦
ロープウェイ駅の裏に強引に回り込んでみようと思いましたが、、、アウト😆
2023年01月01日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 6:44
ロープウェイ駅の裏に強引に回り込んでみようと思いましたが、、、アウト😆
お〜、ここだここだ❗️
なんとか10分前に間に合いました〜💦
初日出拝みに来られてる方もいます。
今年は初日出ロープウェイを中止にしたみたいで、この朝陽台広場も例年のような賑わいはないようです。この時間で5,6人くらいでした。
2023年01月01日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/1 6:51
お〜、ここだここだ❗️
なんとか10分前に間に合いました〜💦
初日出拝みに来られてる方もいます。
今年は初日出ロープウェイを中止にしたみたいで、この朝陽台広場も例年のような賑わいはないようです。この時間で5,6人くらいでした。
あとは待つのみ
2023年01月01日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 6:51
あとは待つのみ
お、ちょっと初日出でてきたんじゃないですか❗️
2023年01月01日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 6:58
お、ちょっと初日出でてきたんじゃないですか❗️
出てきましたね〜☀️
⛩ごしなのがまたいいですね❗️
2023年01月01日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/1 6:59
出てきましたね〜☀️
⛩ごしなのがまたいいですね❗️
初日出☀️
でました❗️
🙏
2023年01月01日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/1 7:03
初日出☀️
でました❗️
🙏
いろいろと祀ってあります
2023年01月01日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 7:06
いろいろと祀ってあります
こんなのとか
2023年01月01日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:07
こんなのとか
こんなのとか
2023年01月01日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:07
こんなのとか
初日出に照らされる伊勢湾👊
2023年01月01日 07:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/1 7:08
初日出に照らされる伊勢湾👊
初日出とリボビタンD
初ファイトイッパーツで💪
2023年01月01日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/1 7:10
初日出とリボビタンD
初ファイトイッパーツで💪
年越しは終わってますが、初蕎麦ってことで😊
2023年01月01日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/1 7:23
年越しは終わってますが、初蕎麦ってことで😊
登りきった初日出もいいですね。
2023年01月01日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/1 7:35
登りきった初日出もいいですね。
と、いうことで、下山します❗️
2023年01月01日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:39
と、いうことで、下山します❗️
山々が太陽に照らされていい感じです☀️
2023年01月01日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 7:42
山々が太陽に照らされていい感じです☀️
降りは裏道登山道で
2023年01月01日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:43
降りは裏道登山道で
雪の中を気持ちよく駆け降りていきます😁
2023年01月01日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:47
雪の中を気持ちよく駆け降りていきます😁
湯の山温泉♨️方面へ
2023年01月01日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:52
湯の山温泉♨️方面へ
裏道8合目
けっこう雪深いです☃️
2023年01月01日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:52
裏道8合目
けっこう雪深いです☃️
真っ暗で気づかなかったんですが、中道ってあんなところを登ってきてたんですね😖
2023年01月01日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:53
真っ暗で気づかなかったんですが、中道ってあんなところを登ってきてたんですね😖
裏道7合目
2023年01月01日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 7:57
裏道7合目
中道のいろいろな奇岩
2023年01月01日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:01
中道のいろいろな奇岩
太陽に照らされる中道
2023年01月01日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 8:06
太陽に照らされる中道
裏道6合目
2023年01月01日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:09
裏道6合目
左上が頂上
あそこの岸壁のぼっちゃうんですね、凄すぎます🥹
2023年01月01日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:16
左上が頂上
あそこの岸壁のぼっちゃうんですね、凄すぎます🥹
岸壁
2023年01月01日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:17
岸壁
裏道5合目
まだまだ雪あります☃️
2023年01月01日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:19
裏道5合目
まだまだ雪あります☃️
こんなところに水飲場が💦
コップも置かれてます。
2023年01月01日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 8:24
こんなところに水飲場が💦
コップも置かれてます。
太陽に照らされる雪
2023年01月01日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:28
太陽に照らされる雪
だいぶ雪も少なくなってきました。
2023年01月01日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:32
だいぶ雪も少なくなってきました。
藤内小屋
2023年01月01日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:33
藤内小屋
この橋ヤバい
2023年01月01日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 8:43
この橋ヤバい
すごい水がキレイなんですよね
2023年01月01日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/1 8:46
すごい水がキレイなんですよね
なんだか巨大建築物
この右下をくぐっていきます。
はじめどこ通るのかわかんなかったです😆
2023年01月01日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:48
なんだか巨大建築物
この右下をくぐっていきます。
はじめどこ通るのかわかんなかったです😆
日向小屋はあの奥
そこまでは立ち寄れませんでした。
2023年01月01日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:50
日向小屋はあの奥
そこまでは立ち寄れませんでした。
裏道登山道の入口
2023年01月01日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:53
裏道登山道の入口
ココを降って
2023年01月01日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 8:56
ココを降って
こっちか⁉️
2023年01月01日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:01
こっちか⁉️
こっちか⁉️
2023年01月01日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:03
こっちか⁉️
うわ〜、ここかよ❗️
歩いてくる人が橋の方から来たので、何も考えずに橋渡って❌で、トンネルくぐって❌で、こんなところでえらく迷ってしまいました😅
2023年01月01日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/1 9:07
うわ〜、ここかよ❗️
歩いてくる人が橋の方から来たので、何も考えずに橋渡って❌で、トンネルくぐって❌で、こんなところでえらく迷ってしまいました😅
ここですね
2023年01月01日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:12
ここですね
9:00からロープウェイが始まってます。
2023年01月01日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:14
9:00からロープウェイが始まってます。
裏道登山道の始まりのところ
ぐるっと回って戻ってきました😁
2023年01月01日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:17
裏道登山道の始まりのところ
ぐるっと回って戻ってきました😁
それほど並んでいるわけではないようです。
9:00発のでごそっと行っちゃったのかな🤨
2023年01月01日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:29
それほど並んでいるわけではないようです。
9:00発のでごそっと行っちゃったのかな🤨
これが毎年の新春企画
2023年01月01日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:30
これが毎年の新春企画
暗い山行でしたが、あの奇岩は昼登るのも面白いでしょう。中道が人気なのがよくわかりました☺️
2023年01月01日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/1 9:30
暗い山行でしたが、あの奇岩は昼登るのも面白いでしょう。中道が人気なのがよくわかりました☺️

感想

卯年🐇の元旦を初日出ハイクしてみました☀️
奇岩の立ち並ぶ中道登山道で挑みましたが、雪もしっかりあり、暗さと積雪でかなり面白い山行となりました☺️
1年前も元旦ハイクを挑もうと思って御在所ロープウェイ駐車場まで来たのですが、あまりの雪の多さでロープウェイは午前中は運休、山道も危険な状態でしたので、諦めて帰りました😣
今回はそのリベンジもあったのですが、初日出をしっかり拝めない御在所岳山頂1,212mを目指しており、危うく絶景を逃すところでした。
とはいえ、ギリギリ初日出☀️には間に合うことができました🙏

いい元旦の初日出ハイクとなりました❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら