ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

水晶岳と鷲羽岳・野口五郎小屋2泊で高瀬ダムから往復

2014年09月18日(木) 〜 2014年09月20日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
51:48
距離
36.7km
登り
3,576m
下り
3,575m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
0:35
合計
7:40
6:56
6:57
203
10:20
10:22
36
10:58
11:09
31
11:40
12:01
143
2日目
山行
8:08
休憩
1:21
合計
9:29
6:06
10
6:16
6:19
28
6:47
6:47
5
6:52
6:53
50
7:43
7:43
50
8:33
8:34
33
9:07
9:29
24
9:53
10:00
21
10:21
10:21
13
10:34
10:35
27
11:02
11:25
28
11:53
11:54
14
12:08
12:08
28
12:36
12:56
46
13:42
13:43
64
14:47
14:48
34
15:22
15:22
13
3日目
山行
4:19
休憩
0:12
合計
4:31
5:58
123
8:01
8:12
123
10:15
10:15
10
10:25
10:26
3
10:29
ゴール地点
天候 1日目:曇時々晴れ
2日目:晴れ後曇り
3日目:曇り(後晴れ?)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘そばの駐車スペースに駐車。4:00AMに着きましたが
平日だったこともありすいてました。下山時には数台分のスペース
しか残っていませんでした。

高瀬ダムへのゲートはこの日6:30開門。ダムまでは¥2200で
相乗りした他の三人と割り勘に。帰りは12:00下山の予定よりも
だいぶ早く着いたので、タクシーが待っていなければ七倉山荘まで
歩いてもいいか、と思いましたが丁度入山する客を乗せたタクシーが
到着。素直にそのタクシーに乗りました。帰りは普通にメーター
回して¥2100でした。
コース状況/
危険箇所等
自分が苦手なだけかもしれませんが、野口五郎岳〜
水晶小屋までの稜線に大岩がゴロゴロしてる所があり、
少し歩きにくいように感じました。東沢乗越から先に
岩場あります。
その他周辺情報 七倉山荘の日帰り温泉利用¥650。洗い場5つの
小じんまりとした温泉ですが、露店風呂もありました。
早い時間だったので貸し切り状態でした。
高瀬ダム。水の色がキレイ。
2014年09月18日 06:45撮影 by  DSC-HX9V , SONY
8
9/18 6:45
高瀬ダム。水の色がキレイ。
始めは砂地を歩きます。
2014年09月18日 07:07撮影 by  DSC-HX9V , SONY
9/18 7:07
始めは砂地を歩きます。
ブナ立尾根の始まり。
2014年09月18日 07:11撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/18 7:11
ブナ立尾根の始まり。
烏帽子小屋まで12段階に区切られているみたいです。
2014年09月18日 07:11撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/18 7:11
烏帽子小屋まで12段階に区切られているみたいです。
数字全部は確認できませんでした。写真は8の地点。広くて休憩しやすそう。
2014年09月18日 08:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
9/18 8:02
数字全部は確認できませんでした。写真は8の地点。広くて休憩しやすそう。
6の地点。半分登った、のか?ここも少し広くなってました。
2014年09月18日 08:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
9/18 8:31
6の地点。半分登った、のか?ここも少し広くなってました。
4の地点。
2014年09月18日 09:13撮影 by  DSC-HX9V , SONY
9/18 9:13
4の地点。
上の方は紅葉が始まってますね。
2014年09月18日 09:43撮影 by  DSC-HX9V , SONY
9
9/18 9:43
上の方は紅葉が始まってますね。
稜線が近くなり、「あ!烏帽子岳だ!!」と思ったらニセ烏帽子でした。騙された。
2014年09月18日 10:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/18 10:09
稜線が近くなり、「あ!烏帽子岳だ!!」と思ったらニセ烏帽子でした。騙された。
烏帽子岳はニセ烏帽子に登らないと見えません。
2014年09月18日 10:40撮影 by  DSC-HX9V , SONY
17
9/18 10:40
烏帽子岳はニセ烏帽子に登らないと見えません。
烏帽子岳から高瀬ダム。
2014年09月18日 11:07撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/18 11:07
烏帽子岳から高瀬ダム。
烏帽子四八池が見えますね。
2014年09月18日 11:10撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
9/18 11:10
烏帽子四八池が見えますね。
戻って野口五郎小屋に向かいます。裏銀座コースの始まりです。
2014年09月18日 12:08撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/18 12:08
戻って野口五郎小屋に向かいます。裏銀座コースの始まりです。
三つ岳を過ぎると野口五郎岳が見えます。槍も見えますね。
2014年09月18日 13:18撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11
9/18 13:18
三つ岳を過ぎると野口五郎岳が見えます。槍も見えますね。
この日は強風でめちゃくちゃ寒かった。
2014年09月18日 13:27撮影 by  DSC-HX9V , SONY
6
9/18 13:27
この日は強風でめちゃくちゃ寒かった。
野口五郎小屋から表銀座コース。本当に寒くてあまりいられませんでした。
2014年09月18日 17:35撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7
9/18 17:35
野口五郎小屋から表銀座コース。本当に寒くてあまりいられませんでした。
翌朝は晴れてご来光が見られました。
2014年09月19日 05:33撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
9/19 5:33
翌朝は晴れてご来光が見られました。
この朝は長野県で今期一番の冷え込みだったようで、小屋の気温計ではー3℃でした。
2014年09月19日 05:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
24
9/19 5:34
この朝は長野県で今期一番の冷え込みだったようで、小屋の気温計ではー3℃でした。
朝日を浴びる野口五郎岳。
2014年09月19日 05:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
9/19 5:41
朝日を浴びる野口五郎岳。
まずは野口五郎岳へ。
2014年09月19日 06:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7
9/19 6:22
まずは野口五郎岳へ。
大展望が待っていました。
2014年09月19日 06:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
9/19 6:22
大展望が待っていました。
鷲羽岳や水晶岳。
2014年09月19日 06:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
9/19 6:22
鷲羽岳や水晶岳。
薬師岳。
2014年09月19日 06:23撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
9/19 6:23
薬師岳。
遠くに白馬や鹿島槍も見えます。
2014年09月19日 06:23撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
9/19 6:23
遠くに白馬や鹿島槍も見えます。
稜線を歩いてても景色が素晴らしくてつい足が止まります。
2014年09月19日 06:54撮影 by  DSC-HX9V , SONY
8
9/19 6:54
稜線を歩いてても景色が素晴らしくてつい足が止まります。
大岩ゴロゴロ地帯。自分は苦手です。
2014年09月19日 07:23撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
9/19 7:23
大岩ゴロゴロ地帯。自分は苦手です。
水晶小屋に着いて歩いてきた稜線を振り返ります。よく歩いたなぁ。ってまた後で帰るけど。
2014年09月19日 08:20撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
9/19 8:20
水晶小屋に着いて歩いてきた稜線を振り返ります。よく歩いたなぁ。ってまた後で帰るけど。
水晶小屋の裏手から黒部五郎岳と雲の平。
2014年09月19日 08:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
9/19 8:39
水晶小屋の裏手から黒部五郎岳と雲の平。
水晶岳に着きました。
2014年09月19日 09:16撮影 by  DSC-HX9V , SONY
12
9/19 9:16
水晶岳に着きました。
水晶岳から立山・剱。黒部湖も見えますね。
2014年09月19日 09:13撮影 by  DSC-HX9V , SONY
15
9/19 9:13
水晶岳から立山・剱。黒部湖も見えますね。
薬師岳。
2014年09月19日 09:13撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/19 9:13
薬師岳。
鷲羽岳に向かいます。ワリモ北分岐地点。
2014年09月19日 10:25撮影 by  DSC-HX9V , SONY
8
9/19 10:25
鷲羽岳に向かいます。ワリモ北分岐地点。
ワリモ岳。この岩場に登ったらしき男性2人がこの裏手から下りて来てました。
2014年09月19日 10:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
9/19 10:39
ワリモ岳。この岩場に登ったらしき男性2人がこの裏手から下りて来てました。
鷲羽岳に着きました。
2014年09月19日 11:07撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7
9/19 11:07
鷲羽岳に着きました。
振り返って水晶岳方面。
2014年09月19日 11:07撮影 by  DSC-HX9V , SONY
6
9/19 11:07
振り返って水晶岳方面。
鷲羽池は山頂近くからも見れます。
2014年09月19日 11:16撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7
9/19 11:16
鷲羽池は山頂近くからも見れます。
水晶小屋に戻ります。水晶岳は一番左のピーク。
2014年09月19日 12:21撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
9/19 12:21
水晶小屋に戻ります。水晶岳は一番左のピーク。
水晶小屋を撮り忘れたので振り返って。収容人数は少ないようですが、この小屋からのご来光も見てみたいですね。
2014年09月19日 13:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/19 13:31
水晶小屋を撮り忘れたので振り返って。収容人数は少ないようですが、この小屋からのご来光も見てみたいですね。
険しそうに見えますが、案外大丈夫です。
2014年09月19日 13:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
9/19 13:31
険しそうに見えますが、案外大丈夫です。
湯俣コースの分岐。
2014年09月19日 14:50撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
9/19 14:50
湯俣コースの分岐。
野口五郎岳に戻ってきました。頂上コースと巻道コースがありますが、巻道、そんなに巻いてないような・・・。
2014年09月19日 15:15撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
9/19 15:15
野口五郎岳に戻ってきました。頂上コースと巻道コースがありますが、巻道、そんなに巻いてないような・・・。
翌朝はこんな感じ。でも昨日いい景色が見られたので満足して下山します。
2014年09月20日 05:45撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
9/20 5:45
翌朝はこんな感じ。でも昨日いい景色が見られたので満足して下山します。
野口五郎岳方面からの裏銀座コース。
2014年09月20日 06:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
9/20 6:09
野口五郎岳方面からの裏銀座コース。
行きは稜線コースを通ったので帰りは花畑コースに。でも花は見つかりませんでしたが。
2014年09月20日 06:51撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
9/20 6:51
行きは稜線コースを通ったので帰りは花畑コースに。でも花は見つかりませんでしたが。
そろそろ槍も見納め。
2014年09月20日 07:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/20 7:05
そろそろ槍も見納め。
三つ岳からの下りから烏帽子岳と立山。カメラのバッテリーがここまでしか持ちませんでした。
2014年09月20日 07:37撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
9/20 7:37
三つ岳からの下りから烏帽子岳と立山。カメラのバッテリーがここまでしか持ちませんでした。

装備

備考 デジカメのバッテリーが十分に充電されない不調で、
いつ電池切れで写真が撮れなくなるか分からないので、
なるべく主要な所で撮影するよう心がけました。
と言ってもいつもそんなにたくさん写真撮ってるわけでは
ありませんが。

感想

鷲羽岳と水晶岳は、去年新穂高から黒部五郎岳に登った際に
翌日に登る予定だった山でした。が、下山中に軽く足を捻り、
まだ歩ける程度だったので三俣山荘まで行ったら宿泊予定の
水晶小屋が予約だけで定員の倍以上入ってるという情報で、
それと合わせて気持ちが折れてそのまま下ってきてしまいました。
今年、そのリベンジを企画していたのですが、新穂高からの
往復だと去年と同じで新鮮味がないように感じ、どうせなら
裏銀座を歩いてみようと入山:新穂高〜下山:高瀬ダムを企画。
ですが企画実行1週間程前に急に「やっぱりブナ立尾根は
登りたい!」と思うようになり、車の回収の都合から単純往復
する事にしました。

今年は8月の終わり頃から涼しくなり寒さが心配の一つ
ではありましたが、寒さは想像以上で、風に吹かれた初日と
2日目の朝はピークに寒かったです。小屋の人もこんな
寒さは経験がないと言っていました。野口五郎小屋は元々
あまり宿泊客の多くない小屋のようで、乾燥室と食堂に
一つづつストーブがあるのですが客室に暖房がなく、
みんな寝る前までどちらかのストーブにあたっていました。
ちなみに初日の宿泊客は自分を含め5人。2日目は2人。
小屋のご主人らしき人が「今年は最盛期でも5、6人くらいで
本当にまいったよ」と言っていました。ブナ立尾根を登る
人は烏帽子小屋、下る人は水晶小屋に泊るのが殆どらしい
です。10分ちょっとで大展望の野口五郎岳に立てるのに、
何かもったいないように感じました。連泊という事もある
かもしれませんが、2日目自分が出発する際、小屋の人たち
みんなで玄関まで見送ってくれて、客室は寒かったけど人は
温かい小屋だなぁと思いました。ちなみに今年は25日で
小屋閉めだそうです。

山行は2日目午前中の天気がピーカンで、最高の稜線と
水晶・鷲羽を見れたんじゃないかと思います。槍はもちろん、
立山・剱、白馬岳や白山、遠くは富士山まで見えました。
水晶に向かう際に雲の平が見えた時、ちょっと感動して
涙ぐんでしまったくらいです。去年悔しい思いをしたのは
このためだったのかもと思えるくらい、山の神様に感謝したい
気持ちで一杯の山行でした。本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら