ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【立山も紅葉よかったよ♪雄山〜大汝〜富士ノ折立】

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
sakura その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.7km
登り
799m
下り
803m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:02
合計
5:52
7:25
57
スタート地点
8:22
8:30
44
9:14
9:26
18
9:44
9:44
1
9:45
10:21
14
10:35
10:36
106
12:22
12:22
8
12:30
12:31
8
12:39
12:39
16
12:55
12:59
12
13:11
13:11
6
13:17
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
この日は立山ケーブルカーの始発は6時でしたが、切符売場には5時で既に行列ができてました
ですが臨時便がどんどん出ますので室堂までは問題なしでした
コース状況/
危険箇所等
よく踏まれた道です、特に危険と感じるような個所はありません
あえていうなら大走りの下の方でしょうか、ザレザレでスリップ注意ですね
その他周辺情報 【温泉】
今回はグリーンパーク吉峰にしました
mont-bellクラブなら5人まで10%割引です

【下山後のメシ】
またまた行ってしまった富山ブラック「大喜」
2週連続はやっぱくどかったぜ
毎度おなじみ立山駅
ラッシュアワー並みの混雑
2014年09月27日 06:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 6:08
毎度おなじみ立山駅
ラッシュアワー並みの混雑
室堂の往復キップ
正規価格は4,310円
立山アルペンクラブの最大割引で2,160円
2014年09月27日 06:24撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 6:24
室堂の往復キップ
正規価格は4,310円
立山アルペンクラブの最大割引で2,160円
朝の室堂いいお天気
でもお昼まででしたね
2014年09月27日 07:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 7:37
朝の室堂いいお天気
でもお昼まででしたね
日本で一番古い山小屋、室堂山荘から剱御前を見る
2014年09月27日 07:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 7:43
日本で一番古い山小屋、室堂山荘から剱御前を見る
立山界隈も紅葉がキレイでしたね
特にナナカマド
2014年09月27日 07:51撮影 by  XF1, FUJIFILM
9
9/27 7:51
立山界隈も紅葉がキレイでしたね
特にナナカマド
ついこの前までは雪の上を歩いたんですが
もう雪渓は切れてなくなってます
でもこの時期にまだ雪渓があるなんてさすが豪雪地帯
2014年09月27日 07:56撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 7:56
ついこの前までは雪の上を歩いたんですが
もう雪渓は切れてなくなってます
でもこの時期にまだ雪渓があるなんてさすが豪雪地帯
いつも祓堂で安全祈願します
2014年09月27日 08:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 8:09
いつも祓堂で安全祈願します
大日岳方向
地獄谷からの噴煙が気になりますね
2014年09月27日 08:15撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 8:15
大日岳方向
地獄谷からの噴煙が気になりますね
一の越からが本格登山道
もう頂上社務所が見えてきた
意外と早いぞ
2014年09月27日 09:12撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 9:12
一の越からが本格登山道
もう頂上社務所が見えてきた
意外と早いぞ
山頂到着〜
太陽が眩しいっ
2014年09月27日 09:15撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
9/27 9:15
山頂到着〜
太陽が眩しいっ
一等三角点ターッチ
1
一等三角点ターッチ
頂上に木魚
なんか不釣り合い
2014年09月27日 09:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 9:19
頂上に木魚
なんか不釣り合い
頂上に天狗
高尾山か
2014年09月27日 09:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 9:21
頂上に天狗
高尾山か
この雪渓が氷河認定されたんでしたかね
2014年09月27日 09:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
9/27 9:22
この雪渓が氷河認定されたんでしたかね
この3000mの稜線
いくら天気いいからってこの外人さん
すごすぎる
2014年09月27日 09:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
9/27 9:23
この3000mの稜線
いくら天気いいからってこの外人さん
すごすぎる
大汝休憩所
さっきの外人さんが休憩してるよ
2014年09月27日 09:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 9:46
大汝休憩所
さっきの外人さんが休憩してるよ
あ、そうかここはロケ現場だ
菫小屋(すみれごや)だったっけ
2014年09月27日 09:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 9:49
あ、そうかここはロケ現場だ
菫小屋(すみれごや)だったっけ
今日はカップめんも二人分
山で食べるラーメンはうまいやろ?
2014年09月27日 09:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
9/27 9:54
今日はカップめんも二人分
山で食べるラーメンはうまいやろ?
さて大走りを降ります
2014年09月27日 11:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 11:00
さて大走りを降ります
果てしなく続くザレザレ
2014年09月27日 11:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 11:07
果てしなく続くザレザレ
雷鳥坂方向
紅葉と草紅葉ですね
2014年09月27日 11:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
9/27 11:16
雷鳥坂方向
紅葉と草紅葉ですね
チングルマと浄土山
あとしばらくでこの辺も雪だな
2014年09月27日 11:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
9/27 11:20
チングルマと浄土山
あとしばらくでこの辺も雪だな
真砂岳は山というより丘?ふくらみ?
2014年09月27日 11:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 11:23
真砂岳は山というより丘?ふくらみ?
別山
今日は登らなかったけど今度は行こうな
2014年09月27日 11:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 11:30
別山
今日は登らなかったけど今度は行こうな
と、遠くない...(汗
2014年09月27日 11:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 11:30
と、遠くない...(汗
ナナカマドとハイマツの混じり具合がGOOD
2014年09月27日 11:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
9/27 11:47
ナナカマドとハイマツの混じり具合がGOOD
おおっ、やっと雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
2014年09月27日 11:56撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 11:56
おおっ、やっと雷鳥沢キャンプ場が見えてきた
やったー、降り終了!
2014年09月27日 12:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 12:01
やったー、降り終了!
チングルマは花もいいけど綿毛も好き
涸れてなお愛される花
2014年09月27日 12:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
9/27 12:07
チングルマは花もいいけど綿毛も好き
涸れてなお愛される花
今年の紅葉は悪いことないですね
少し早いかな
2014年09月27日 12:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
9/27 12:07
今年の紅葉は悪いことないですね
少し早いかな
ナナカマドとキャンプ場
2014年09月27日 12:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
9/27 12:09
ナナカマドとキャンプ場
ナナカマドと青空
2014年09月27日 12:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
9/27 12:09
ナナカマドと青空
日本の紅葉は本当に美しいですね
2014年09月27日 12:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
9/27 12:10
日本の紅葉は本当に美しいですね
正直紅葉はここまで期待していなかったのですが
2014年09月27日 12:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 12:16
正直紅葉はここまで期待していなかったのですが
もうあと1週間くらいで終わりでしょうか
2014年09月27日 12:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 12:22
もうあと1週間くらいで終わりでしょうか
今日ここでキャンプする人は幸せだ
暖かいもんな
2014年09月27日 12:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 12:23
今日ここでキャンプする人は幸せだ
暖かいもんな
紅葉とテント
カラフルやな
2014年09月27日 12:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 12:23
紅葉とテント
カラフルやな
こんな登り返しあるって聞いてないよー

もうすぐソフトクリーム買ってやるから、頑張れ―
2014年09月27日 12:32撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
9/27 12:32
こんな登り返しあるって聞いてないよー

もうすぐソフトクリーム買ってやるから、頑張れ―
地獄谷の噴煙
周囲のハイマツが涸れ木になってました
大丈夫なんだろうか
2014年09月27日 12:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 12:35
地獄谷の噴煙
周囲のハイマツが涸れ木になってました
大丈夫なんだろうか
やったー登り終わった―
頂上みたい―
2014年09月27日 12:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
9/27 12:55
やったー登り終わった―
頂上みたい―
お約束のブルーベリーソフトだぞ

んまーい
2014年09月27日 13:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
9/27 13:00
お約束のブルーベリーソフトだぞ

んまーい
あそこまで登ったんやぞー
2014年09月27日 13:15撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
9/27 13:15
あそこまで登ったんやぞー
帰りは立山博物館にも寄って立山の歴史をお勉強
2014年09月27日 14:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
9/27 14:59
帰りは立山博物館にも寄って立山の歴史をお勉強
また来てしまった富山ブラック
2週連続でこんなくどい食べ物...大丈夫か
しかも今回は白メシ付き
2014年09月27日 17:42撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/27 17:42
また来てしまった富山ブラック
2週連続でこんなくどい食べ物...大丈夫か
しかも今回は白メシ付き

感想

今回は妻との2回目の登山、お隣の百名山の立山にはやっぱり登っておかないと

最初は雄山のピストンでいいか、なんて思ってましたがいざ山頂についてみると時間はまだ9時過ぎ
大汝から富士ノ折立へと縦走し大走りで雷鳥沢に降ってきました

距離的にはちょうどよかったみたいでほどよい山登りといった感じ
雷鳥沢からみくりが池温泉への登り返しは堪えたみたいですけどね、ブルーベリーソフトが待ってるぞと励ましながら登りました
地獄谷(立ち入り禁止)のガスは年々ひどくなっているようで、雷鳥荘近辺のハイマツは完全に枯れ木になっていました
あの辺は今後どうなるんだろう、とても心配ですね

14時前にはBTに到着し、そのまま高原バスに
そこで山友のcoral_reefさんから御嶽山が噴火したとのメール連絡
大変驚きましたし、自分たちが2週間前に登ったばかりの山だった(妻にとっては初登山)のでとてもショックを受けました
このレコを書いている今もまだ心肺停止の方が24人残されているとのこと、早く下山させてあげてほしい

2週間なんて地球規模のスパンで考えればほぼ同時、運命といえばそれまでですが犠牲者の方のご冥福をお祈りすると同時に、今回の災害を教訓にこれからの安全登山を肝に銘じたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

なかよし登山!
sakuraさん、奥様、おはようございます。

お二人の楽しい雰囲気がレコから伝わってきますよ。
今後、奥様が山を続けるかどうかは、sakuraさんの腕次第ですよ
今回はブルーベリーソフトがニンジンでしたか
今後、ニンジンのハードルは上がってくると思いますよ

立山の紅葉、すばらしいですねmaple
sakura家と打って変わって、うちのカミサンは百をやってから
めっきり山から遠ざかってます

夫婦で百名山、期待してますよ
2014/10/2 6:56
Re: なかよし登山!
satoさん ありがとうございます

夫婦で百名山、sato家をめざしてがんばりますね

まずはニンジンのグレードが上がっていかないように気を付けます
もう遅いかな
2014/10/2 12:58
夫婦で百名山、頑張って下さい!
こんにちは。
だいぶ紅葉がすすみましたね。
ソフトクリーム、美味しそう
この間はスルーしちゃったんですよね。
富山ブラックも食べてみたい!
ごはんと一緒がいい。
やっぱり富山でないと食せないですよね?
立山周辺は11月下旬ごろにまた行こうと思ってます。
2014/10/3 11:18
Re: 夫婦で百名山、頑張って下さい!
siriusさん ありがとうございます

今年の紅葉は一週間は早い感じですね
でも色づきは例年にもましてキレイな気がします

11月の立山ですか、もうかなり積雪がありそうですね
新雪を踏みにいってみようかな

ところで富山ブラック、うまいですよ、しょっぱいのが苦手な方はダメかもしれませんが
ちょっとクセになる味です
2014/10/3 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら