ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿山脈中部縦走(宇賀渓〜三池岳〜釈迦ヶ岳〜御在所岳)

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:25
距離
26.0km
登り
2,325m
下り
2,212m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:54
合計
11:24
4:52
4:52
26
5:18
5:21
2
5:23
5:27
2
5:29
5:29
10
5:39
5:39
11
小峠
5:50
5:51
86
7:17
7:21
6
7:27
7:28
11
7:39
7:41
2
7:43
7:46
5
7:51
7:55
1
7:56
7:58
3
8:01
8:01
31
8:32
8:32
6
8:38
8:43
6
8:49
8:49
14
9:03
9:11
25
9:36
9:38
11
9:49
9:50
24
10:14
10:17
12
10:29
10:42
26
11:08
11:13
43
11:56
11:56
13
12:09
12:15
2
12:17
12:19
12
12:31
12:32
10
12:42
12:44
14
12:58
12:59
2
13:01
13:04
2
13:06
13:18
18
13:36
13:38
9
13:47
13:52
35
14:27
14:32
20
14:52
15:01
31
15:32
15:37
12
GPSロガー:Garmin GPSmap 62SCJ
所要時間: 約11時間25分(12時間40分)、約27.7km、 *停止時間含む
標高差約962m
累積標高登り:2,906m
累積標高下り:2,839m

宇賀渓〜三池岳:約2時間40分(3時間15分), 8.6km
三池岳〜釈迦ヶ岳:約1時間21分(1時間40分)
釈迦ヶ岳〜御在所岳:約3時間14分(5時間35分)
御在所岳〜バス停:約2時間59分(2時間10分)
*()内:山と高原地図基準コースタイム


宇賀渓〜三池岳
約2時間40分
(基準タイム4時間15分, -1時間50分)
約8.6km
最高標高971m
最低標高250m
標高差約671m
累積登り1,113m
累積下り423m

三池岳〜釈迦ヶ岳
約1時間21分
(基準タイム1時間40分, -19分)
約3.4km
最高標高1,091m
最低標高922m
標高差約169m
累積登り445m
累積下り324m

釈迦ヶ岳〜中峠
約1時間53分
(基準タイム2時間20分, -27分)
約4.4km
最高標高1,091m
最低標高798m
標高差約293m
累積登り437m
累積下り686m

中峠〜御在所岳望湖台
約2時間18分
(基準タイム3時間15分, -57分)
約5.1km
最高標高1,212m
最低標高798m
標高差約404m
累積登り654m
累積下り252m

御在所岳望湖台〜バス停
約2時間59分
(基準タイム2時間10分, +49分)
約5.5km
最高標高1,212m
最低標高344m
標高差約868m
累積下り980m
累積登り124m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
【駐車場】
☆宇賀渓キャンプ場
http://www.ugakei.info/

普通車 : 500円
二輪車 : 200円
自転車 : 無料

駐車料金に環境保全協力金が含まれてる。
車1台\500を払えば同乗者の分は不要。1名でも8名でも1台\500
3名以上で相乗りする場合は有料駐車場を利用した方がお得。
*自転車、タクシーで訪れた場合で登山をする人は環境保全協力金200円が一人ずつ必要。


★落合橋駐車場
駐車料金無料
ただし環境保全協力金¥200は必要
*有料駐車場を利用せず落合橋の無料駐車場を利用した場合で登山をする人は環境保全協力金200円が一人ずつ必要。


*BBQ利用の場合は協力金は不要。


【最寄り駅】
三岐鉄道大安駅
宇賀渓までのバスは廃止になってます



【コンビニ】
★大垣、関が原方面(R365, R306)
ミニストップ治田店(ラスト)
サークルK北勢あげき店

★四日市、鈴鹿方面(R306)
セブンイレブン菰野町千草店(ラスト)
サークルK菰野千草店

★四日市、鈴鹿方面(県道140号線通称ミルクロード)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
サンクス大安いしぐれ店

★桑名、愛知方面(R421)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
コース状況/
危険箇所等
【北河内林道】 *北河内橋〜裏道登山口
全面舗装されてるわけではないけど林道だけあって歩きやすい。
一部で湧水が道路にあふれてて歩き方次第では濡れる事も。
☆林道だけあって車一台分の幅あり。
☆部分的にアスファルト舗装だったりコンクリだったり砂利だったり。
★全般的に歩きやすいけど一部で湧水があり足元が濡れやすい。冬季は凍結注意
☆途中に「竜の雫」という水場がある

*竜の雫付近よりソフトバンク圏外になります。


【表道】*裏道登山口〜石榑峠
裏道登山口を過ぎると小峠まで登山道。
基本的に宇賀渓本谷に沿った登山道で斜面をトラバースするルート。
結構な急斜面のトラバースもあり登山道から踏み外すと面倒になるような箇所もあるけど歩きにくいわけではない。
No.71のヨコ谷出合周辺から渡渉の連発になる。場所によってはジャンプの必要もあり。
長尾滝に鉄ハシゴあり。
砂山分岐を過ぎたあとの堰堤周辺で道迷いが何件か発生してる。林道に出たら間違いで川の流れに沿って遡上するのが本当のルート。
小峠から石榑峠まではコンクリの道路。

*ソフトバンクほぼ圏外。小峠周辺と石榑峠周辺でつながる時あり


【三池岳北尾根】*石榑峠〜三池岳
石榑峠からは門のある南へ伸びるコンクリ道路へ。
いくつもの小ピークをアップダウンしながら進む。
目印は様々なテープが所々にあり踏み跡は全体的にはハッキリしてる。
ヤセ尾根やザレ場あり
小ピークで尾根の方向が変わってしまう事がありボーっとしてると間違った方向へ進んでしまう恐れあり。

*ソフトバンク不安定。所々圏外


【三池〜釈迦】*三池岳〜八風峠〜中峠〜釈迦ヶ岳
稜線ではあるがヤセ尾根は少なく歩きやすい。

*ソフトバンク不安定。所々圏外


【釈迦〜中峠】*釈迦ヶ岳〜猫岳〜羽鳥峰峠〜金山〜中峠
たくさん分岐があるから方向に注意。標識は設置されてる。

*ソフトバンク不安定。所々圏外


【中峠〜御在所】*中峠〜根の平峠〜青岳〜国見岳〜国見峠〜御在所岳
危険箇所は特になし。
奇岩が増えてくる。

*ソフトバンク不安定。所々圏外


【御在所岳裏道】*山上公園〜藤内小屋〜ロープウェイ〜バス停
沢沿いで足元がぬかるむ箇所あり
鈴鹿山脈と縦走の軌跡の断面図
2014年10月04日 01:20撮影
4
10/4 1:20
鈴鹿山脈と縦走の軌跡の断面図
真っ暗。車泊組?の車が1台のみ。
気温19℃
2014年10月04日 04:05撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 4:05
真っ暗。車泊組?の車が1台のみ。
気温19℃
No.71ヨコ谷出合付近でアクシデント!!
ザックのサイドポケットに入れてたペットボトルが落下!?
蓋が開いてたので水没するまでに大量に流出したらしく回収するも微々たる水分のみでしかも川の水も入ったであろうから中身は廃棄…
早くも貴重な水分を500ml喪失〜
その代わり500g軽量化に成功!!←
2014年10月04日 05:21撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/4 5:21
No.71ヨコ谷出合付近でアクシデント!!
ザックのサイドポケットに入れてたペットボトルが落下!?
蓋が開いてたので水没するまでに大量に流出したらしく回収するも微々たる水分のみでしかも川の水も入ったであろうから中身は廃棄…
早くも貴重な水分を500ml喪失〜
その代わり500g軽量化に成功!!←
長尾滝の時点で空が明るくなってきてた
2014年10月04日 05:23撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 5:23
長尾滝の時点で空が明るくなってきてた
峠谷出合の堰堤より
2014年10月04日 05:31撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 5:31
峠谷出合の堰堤より
小峠
さらに空が明るくなってきた
夜明けまでに石榑峠まで行きたかったから急ぎまくる
2014年10月04日 05:39撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 5:39
小峠
さらに空が明るくなってきた
夜明けまでに石榑峠まで行きたかったから急ぎまくる
石榑峠。まだ日はでてない。
今回は門の先へ、三池岳を目指す。
2014年10月04日 05:50撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 5:50
石榑峠。まだ日はでてない。
今回は門の先へ、三池岳を目指す。
雲のおかげでご来光には間に合った!
NTT無線中継局跡にてしばしご来光を楽しむ
2014年10月04日 06:01撮影 by  NEX-5, SONY
5
10/4 6:01
雲のおかげでご来光には間に合った!
NTT無線中継局跡にてしばしご来光を楽しむ
竜ヶ岳も少し赤らめてるかな?
2014年10月04日 06:02撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 6:02
竜ヶ岳も少し赤らめてるかな?
三池界隈にはこの200mPostが200mおきに設置されてる。
表示がはがれて読めないのもあるけどね。
2014年10月04日 06:09撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 6:09
三池界隈にはこの200mPostが200mおきに設置されてる。
表示がはがれて読めないのもあるけどね。
2014年10月04日 06:13撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 6:13
三池までの稜線!
紅葉らしさはないかな
2014年10月04日 06:17撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 6:17
三池までの稜線!
紅葉らしさはないかな
一本見事な紅葉!
2014年10月04日 06:18撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 6:18
一本見事な紅葉!
だんだん色づいてきてる♪
2014年10月04日 06:47撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 6:47
だんだん色づいてきてる♪
かなり切り立ったヤセ尾根あり
2014年10月04日 06:50撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 6:50
かなり切り立ったヤセ尾根あり
南河内谷流域と麓の眺望
2014年10月04日 06:54撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/4 6:54
南河内谷流域と麓の眺望
竜ヶ岳
2014年10月04日 06:54撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 6:54
竜ヶ岳
迷いかけた小ピーク。登ってきた正面にピークがあって思わずそのまま進んだら踏み後が消えた。
過去ログでルートを確認したらやっぱ外れてた。
実は写真のこの場所から左へ進むのが正解。
よく見りゃ間違って進まぬよう枝が不自然なくらいたくさん置いてあった…
2014年10月04日 06:58撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 6:58
迷いかけた小ピーク。登ってきた正面にピークがあって思わずそのまま進んだら踏み後が消えた。
過去ログでルートを確認したらやっぱ外れてた。
実は写真のこの場所から左へ進むのが正解。
よく見りゃ間違って進まぬよう枝が不自然なくらいたくさん置いてあった…
風見鶏(勝手に命名)
2014年10月04日 07:05撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/4 7:05
風見鶏(勝手に命名)
2014年10月04日 07:15撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 7:15
滋賀県側は三重県側に比べて斜面がなだらかなせいか樹木がよく生えていて視界が開ける箇所が少ない。
2014年10月04日 07:15撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 7:15
滋賀県側は三重県側に比べて斜面がなだらかなせいか樹木がよく生えていて視界が開ける箇所が少ない。
三池岳
2014年10月04日 07:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 7:17
三池岳
三池岳山頂から見た御在所への稜線!
2014年10月04日 07:18撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/4 7:18
三池岳山頂から見た御在所への稜線!
紅葉が進んでて綺麗
2014年10月04日 07:21撮影 by  NEX-5, SONY
5
10/4 7:21
紅葉が進んでて綺麗
三池岳北面
2014年10月04日 07:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 7:25
三池岳北面
振り返って竜ヶ岳方面
2014年10月04日 07:27撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 7:27
振り返って竜ヶ岳方面
突然鳥居が!?
2014年10月04日 07:29撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 7:29
突然鳥居が!?
八風峠
2014年10月04日 07:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 7:31
八風峠
釈迦、御在所までの稜線!
2014年10月04日 07:35撮影 by  NEX-5, SONY
4
10/4 7:35
釈迦、御在所までの稜線!
The Rest Rock
2014年10月04日 07:39撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 7:39
The Rest Rock
The Rest Rockからの眺め!
2014年10月04日 07:40撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 7:40
The Rest Rockからの眺め!
中峠
2014年10月04日 07:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 7:43
中峠
中峠を過ぎてすぐ
2014年10月04日 07:55撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 7:55
中峠を過ぎてすぐ
仙香池!!
案内がないから気づきにくいと思う。
2014年10月04日 07:56撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 7:56
仙香池!!
案内がないから気づきにくいと思う。
南峠
2014年10月04日 08:01撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:01
南峠
2014年10月04日 08:04撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 8:04
貴重な水場!
もし取水するなら念のため煮沸しよう。
2014年10月04日 08:04撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:04
貴重な水場!
もし取水するなら念のため煮沸しよう。
2014年10月04日 08:20撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:20
岩ヶ峰尾根への分岐らしい。
2014年10月04日 08:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 8:32
岩ヶ峰尾根への分岐らしい。
2014年10月04日 08:35撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:35
釈迦ヶ岳!
2014年10月04日 08:38撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 8:38
釈迦ヶ岳!
2回目!
2014年10月04日 08:38撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 8:38
2回目!
釈迦ヶ岳山頂からの眺め
2014年10月04日 08:39撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 8:39
釈迦ヶ岳山頂からの眺め
ハト峰へ
2014年10月04日 08:49撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:49
ハト峰へ
2014年10月04日 08:50撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:50
気持ちいいトレッキング
2014年10月04日 08:53撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:53
気持ちいいトレッキング
2014年10月04日 08:55撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:55
釈迦ヶ岳の大ガレ
2014年10月04日 08:58撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 8:58
釈迦ヶ岳の大ガレ
2014年10月04日 08:59撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 8:59
猫岳も2回目
2014年10月04日 09:03撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 9:03
猫岳も2回目
ゴンちゃん!!
2014年10月04日 09:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 9:13
ゴンちゃん!!
木漏れ日が気持ちいい
2014年10月04日 09:35撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 9:35
木漏れ日が気持ちいい
分岐がたくさんありますがここは「羽鳥峰、朝明渓谷」方面へ
2014年10月04日 09:36撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 9:36
分岐がたくさんありますがここは「羽鳥峰、朝明渓谷」方面へ
左の橋?が崩落してるので右から渡渉。規模は小さいから問題なし。
2014年10月04日 09:39撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 9:39
左の橋?が崩落してるので右から渡渉。規模は小さいから問題なし。
天気が良くてよかった
2014年10月04日 09:40撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 9:40
天気が良くてよかった
ハト峰へ
2014年10月04日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 9:42
ハト峰へ
ハト峰が見えてきた
2014年10月04日 09:48撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 9:48
ハト峰が見えてきた
羽鳥峰から!
2014年10月04日 09:49撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 9:49
羽鳥峰から!
3回目!
2014年10月04日 09:49撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/4 9:49
3回目!
羽鳥峰峠。
「中峠」方面へ
2014年10月04日 09:51撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 9:51
羽鳥峰峠。
「中峠」方面へ
振り返って羽鳥峰
2014年10月04日 09:53撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 9:53
振り返って羽鳥峰
羽鳥峰峠すぎると滑りやすいザレ場
2014年10月04日 09:53撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 9:53
羽鳥峰峠すぎると滑りやすいザレ場
2014年10月04日 10:02撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 10:02
標識が隠れてしまったけど金山への分岐点
2014年10月04日 10:13撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 10:13
標識が隠れてしまったけど金山への分岐点
金山は銃走路から1分程度で来れる。
2014年10月04日 10:14撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 10:14
金山は銃走路から1分程度で来れる。
両側が崩落してるヤセ尾根。
2014年10月04日 10:25撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 10:25
両側が崩落してるヤセ尾根。
標識が見えてきた
2014年10月04日 10:28撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 10:28
標識が見えてきた
中峠
2014年10月04日 10:29撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 10:29
中峠
水晶岳への分岐。
時間に余裕がなかったから今回は見送る。
2014年10月04日 10:54撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 10:54
水晶岳への分岐。
時間に余裕がなかったから今回は見送る。
根の平峠到着
2014年10月04日 11:08撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 11:08
根の平峠到着
本家のキノコ岩じゃないけどこれもキノコっぽいよね
2014年10月04日 11:43撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 11:43
本家のキノコ岩じゃないけどこれもキノコっぽいよね
紅葉の青岳の山容
2014年10月04日 11:47撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 11:47
紅葉の青岳の山容
青岳:御在所岳方面へ
2014年10月04日 11:51撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 11:51
青岳:御在所岳方面へ
青岳への案内板
2014年10月04日 11:56撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 11:56
青岳への案内板
国見岳とその奥に御在所のドーム
2014年10月04日 11:56撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/4 11:56
国見岳とその奥に御在所のドーム
国見岳
2014年10月04日 12:09撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 12:09
国見岳
めちゃくちゃ展望がいい!
2014年10月04日 12:09撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:09
めちゃくちゃ展望がいい!
御在所の山上公園もバッチリ!
2014年10月04日 12:09撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 12:09
御在所の山上公園もバッチリ!
北側。今まで歩いてきた稜線。
2014年10月04日 12:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 12:10
北側。今まで歩いてきた稜線。
ここで日の出を見てみたいな
2014年10月04日 12:10撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:10
ここで日の出を見てみたいな
石門へ
2014年10月04日 12:16撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:16
石門へ
徒歩1分
2014年10月04日 12:17撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:17
徒歩1分
せっかくだからセルフィ。
カメラの位置が遠すぎたか(笑
2014年10月04日 12:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 12:17
せっかくだからセルフィ。
カメラの位置が遠すぎたか(笑
国見峠へ
2014年10月04日 12:21撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:21
国見峠へ
山上公園がよく見える!
2014年10月04日 12:24撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 12:24
山上公園がよく見える!
思ってた以上に下る…
2014年10月04日 12:30撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:30
思ってた以上に下る…
団体さんがランチしてた
2014年10月04日 12:31撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:31
団体さんがランチしてた
よーやく山上公園に到着。
2014年10月04日 12:42撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:42
よーやく山上公園に到着。
初心者ゲレンデ突っ切るよ!
2014年10月04日 12:45撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 12:45
初心者ゲレンデ突っ切るよ!
望湖台1,212m!!
2014年10月04日 13:00撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 13:00
望湖台1,212m!!
御在所岳から望む稜線
2014年10月04日 13:34撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 13:34
御在所岳から望む稜線
裏道から下山
2014年10月04日 14:07撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/4 14:07
裏道から下山
クライマー達の声が聞こえる
2014年10月04日 14:09撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 14:09
クライマー達の声が聞こえる
四の渡し
2014年10月04日 15:15撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 15:15
四の渡し
おっきな堰堤のそばに「ハチ注意」の標識あり
2014年10月04日 15:23撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 15:23
おっきな堰堤のそばに「ハチ注意」の標識あり
鈴鹿スカイラインに出た!
いつもならここでゴールだけど今回はソロで縦走してきたから駅まで行く必要がある。
2014年10月04日 15:35撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 15:35
鈴鹿スカイラインに出た!
いつもならここでゴールだけど今回はソロで縦走してきたから駅まで行く必要がある。
2014年10月04日 15:38撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 15:38
老朽化の進んだ橋?が。
2014年10月04日 15:39撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 15:39
老朽化の進んだ橋?が。
2014年10月04日 15:49撮影 by  NEX-5, SONY
10/4 15:49
ここが1合目だったのか…
2014年10月04日 15:49撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/4 15:49
ここが1合目だったのか…
2014年10月04日 16:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 16:16
初の湯ノ山線か?
2014年10月04日 16:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 16:34
初の湯ノ山線か?
2014年10月05日 21:47撮影
10/5 21:47
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(2) 予備単3電池(4) カメラ(1) カメラ用予備バッテリー(3) 500mlペットボトル(4) ティッシュ(1) 医薬品(1) 携帯電話(1) 時計(1) 携行食(1) 予備衣類(2) GPS(1) ホイッスル(1) サングラス(1) エマージェンシーシート(1) 昼食 レインウェア

感想

継ぎ足しでもいいからいつかは鈴鹿山脈を、セブンマウンテンをつなげたい。

そう思ったのはごく最近なんだけど宇賀渓から(竜ヶ岳はパスして)北の藤原岳まではつないだ。
南は隣の三池岳までしかつないでない。じゃあ次は釈迦ヶ岳までつないでみようかな、なんて思ってた。
ところが一気に御在所までつないでしまった(笑


もちろん初めての事で所要時間の目処が立たないから夜明け前からの登山開始。
何度も通った道とはいえ真っ暗だと怖い…
夜明けはせめて石榑峠で見たいと急ぎまくった結果、ご来光には間に合ったものの早くも左脚を痛める。ロードバイクの時と一緒の場所。
太ももを上げる筋肉。股関節につながるとこ。
最後までこの痛みとの戦いになってしまった…


荷物を軽量化してたせいかあっさり三池に登頂。
そしてここからは未踏のルート。目の前には紅葉が広がってる!

三池まではかなりヤセ尾根だったのに三池以降はヤセ尾根はほとんどなく歩きやすかった。
下調べしてて見つけた仙香山と仙香池も逃さずチェック!
仙香山はルート上だから見落とす事は無いだろうけど仙香池はルートから少しだけ外れてる。注意深く見てれば見えるけど全く存在を知らなかったら気づけなかったと思う。
段木尾根の事はすっかり忘れてて分岐点を確認できなかった。
この頃から左脚を自力で前に出すのが困難になってきた。
だからズボンを掴んで脚を持ち上げる、吊るという作戦でどうにか先へ進んでた。
前に、上に上げさえすれば踏む事は問題ないんだよね。
そしてひーこらしながら釈迦ヶ岳へ到着!


釈迦ヶ岳から羽鳥峰峠までは歩いた事があった。
羽鳥峰から国見峠までは個人的に未踏の部分。
金山は分岐に「1分」と書かれてたから寄り道したけど水晶岳は山頂までの時間が分からず今回は断念。


根の平峠を越えてからは奇岩巨岩が増えてきて御在所っぽくなってきた。
ただ、
脚が痛くてほとんどの岩の上に立てなかったのが心残り。
今回のベストマウンテンは「国見岳」!!
御在所の紅葉が楽しめて良かった。

そしてハンバーガー岩を忘れてた…

最後は裏道から下山してバス停でゴール!
残すは入道ヶ岳と雨乞岳。


山道を走る事は初めてではなかったけど、まさか早々に脚を痛めるとはね。
宇賀渓から三池岳までの登り8.6kmを2時間40分で登ったというのに、御在所望湖台からバス停までの下り5.5kmが3時間もかかってる。
下りは脚は上げないから腕で吊れん。ロープウェイで敗退してりゃ良かったわ(笑
脚を前に出せないってのはしんどい…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

逆さ仙香は如何でした?
お疲れ様です。
ワイルドですね、真似出来ません、流石お若い❗
急いでいると仙香池はスルーしてしまいますよね。
年内一度は寄りたいと思っています。
写真が無かったのですが、水はありましたでしょうか。逆さ仙香(勝手に読んでいます)は見られたでしょうか。
良ければ、教えて下さい。
先日、雨乞岳登りました。良かったです。天気の良いときをねらって登って下さい。
2014/10/9 12:34
Re: 逆さ仙香は如何でした?
こんばんわ。
仙香池の写真はありますよ♪
友達に言われるまで気づかなかったんですが見事に鏡になってます(笑
あの時は時間に(気持ちも?)余裕がなくて立ち止まる事なく仙香池を後にしてしまったんですが写真を見ると確かに鏡になってます。
池とその周りの雰囲気も含めた全体的にいい場所だな、と感じてただけで湖面の鏡には全然気づいてなかったです(笑
別の機会に縦走じゃなくて三池単発で登って仙香池もゆっくり楽しみたいですね。
2014/10/9 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら