ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5263985
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【編笠山北西尾根〜横岳峠〜白岩岳東尾根】

2023年03月11日(土) 〜 2023年03月12日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:21
距離
25.3km
登り
2,327m
下り
2,491m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:39
休憩
1:16
合計
9:55
6:15
362
スタート地点
12:17
13:02
76
14:18
14:49
81
16:10
2日目
山行
6:03
休憩
0:21
合計
6:24
7:14
215
10:51
11:13
146
13:38
13:39
2
13:41
ゴール地点
天候 ◎1日目→晴れ

◎2日目→晴れ(めっちゃ霞んでた)
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
◎釜無川ゲート前駐車スペース(以前の場所はバリケードが置かれていました)
◎中川出合までMTB
コース状況/
危険箇所等
◎編笠山北西尾根
悪沢出合を過ぎ、堰堤を越えた地点で渡渉して取り付きました。(現在はモノラックも同じ地点で林道から河原に下りています。渡渉は水量が少なくジャンプで越えられました。)
取り付きから150mほどは急登になりますが、他と比べれば大した事はなく、落ちる恐怖はありませんでした。
傾斜が落ち着くと広葉樹林の気持ちの良い尾根になります。
2280m付近は南側が開けた場所で好展望地でした。
この展望地の平場から登りに入ると針葉樹のブッシュが多少強くなり、僅かなハイマツ漕ぎをすると森林限界を越えたガレ場となり山頂まで続きます。

◎編笠山〜三角点ピーク〜横岳〜白岩岳
よく歩かれたルートなので割愛。

◎白岩岳東尾根
白岩岳山頂の石灰岩から南側に一段下にある岩場辺りが下降点となります。
今回は1700m辺りまで雪が深く、雪の下に埋もれた場所はよく分かりませんが、ある程度の笹藪がある以外は藪は無いと思います。
途中からは林業の痕跡も多く見られ、杣道も残っていました。
全般的に歩きやすくアプローチが面倒な白岩岳への好ルートです。
いつもの駐車スペースはバリケードが置かれていた。空いていた場所に停めさせてもらいました。
2023年03月11日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 6:06
いつもの駐車スペースはバリケードが置かれていた。空いていた場所に停めさせてもらいました。
E−MTBで牽引して中川出合へ。
2023年03月11日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 6:27
E−MTBで牽引して中川出合へ。
自転車デポ地から見る編笠山。橋から繋がってるのは北尾根。
2023年03月11日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 6:55
自転車デポ地から見る編笠山。橋から繋がってるのは北尾根。
悪沢出合。
ここから取り付く事も可能だと思います。
2023年03月11日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 7:06
悪沢出合。
ここから取り付く事も可能だと思います。
林道崩壊地点。モノラックのレールが設置されてるんですね。
2023年03月11日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 7:09
林道崩壊地点。モノラックのレールが設置されてるんですね。
レールが分岐して河原へ。
私達のルートもここから取り付きなのでレールに沿って下ります。
2023年03月11日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 7:20
レールが分岐して河原へ。
私達のルートもここから取り付きなのでレールに沿って下ります。
取り付き点。
見た感じ緩やかですが結構な急坂。
2023年03月11日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 7:21
取り付き点。
見た感じ緩やかですが結構な急坂。
水量は少なく渡渉は容易でした。
2023年03月11日 07:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 7:22
水量は少なく渡渉は容易でした。
今回は軽量化に成功したと言いつつ18kg弱。
2023年03月11日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 7:43
今回は軽量化に成功したと言いつつ18kg弱。
気持ちの良い尾根です。
2023年03月11日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 7:59
気持ちの良い尾根です。
藪は無く適当に進みます。
2023年03月11日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 8:10
藪は無く適当に進みます。
振り返って八ヶ岳。
2023年03月11日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 8:27
振り返って八ヶ岳。
架線場跡。
2023年03月11日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 8:40
架線場跡。
樹相は針葉樹に変わりました。
2023年03月11日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 8:42
樹相は針葉樹に変わりました。
次第に雪が出てきましたが、この辺りは残雪で締まってます。
2023年03月11日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 8:51
次第に雪が出てきましたが、この辺りは残雪で締まってます。
まさかのマーキング。
2023年03月11日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 9:20
まさかのマーキング。
厄介なシャクナゲ。長くは続かず助かりました。
2023年03月11日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 9:47
厄介なシャクナゲ。長くは続かず助かりました。
昨日の雨が雪に変わった標高帯からラッセルになりました。
2023年03月11日 10:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 10:16
昨日の雨が雪に変わった標高帯からラッセルになりました。
2280展望地から見る仙丈ヶ岳。
yamabitoさんは先週行っていたので感慨深い。
2023年03月11日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 10:42
2280展望地から見る仙丈ヶ岳。
yamabitoさんは先週行っていたので感慨深い。
同地点から見る編笠山と三角点ピーク。
2023年03月11日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/11 10:44
同地点から見る編笠山と三角点ピーク。
標高が上がっても南側斜面は雪が少ない。
2023年03月11日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 11:21
標高が上がっても南側斜面は雪が少ない。
再び深くなりスノーシューを再装着。
2023年03月11日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 11:44
再び深くなりスノーシューを再装着。
やっぱりコレでしょ!
2023年03月11日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/11 11:50
やっぱりコレでしょ!
少し上がるとハイマツは雪に埋まり露岩地帯へ。
2023年03月11日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 11:59
少し上がるとハイマツは雪に埋まり露岩地帯へ。
この辺りは雪と藪で厄介だった。
2023年03月11日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 11:59
この辺りは雪と藪で厄介だった。
ここからは藪無しのウィニングロード。
2023年03月11日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/11 12:02
ここからは藪無しのウィニングロード。
気持ちいい!
2023年03月11日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 12:03
気持ちいい!
背後には明日歩く稜線。
2023年03月11日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 12:09
背後には明日歩く稜線。
山頂に着きました。
山頂標は無いけど好きな山。
2023年03月11日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
3/11 12:17
山頂に着きました。
山頂標は無いけど好きな山。
良い眺め。
2023年03月11日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/11 12:18
良い眺め。
奥から甲斐駒ヶ岳・鋸岳第一高点・三角点ピーク
2023年03月11日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/11 12:19
奥から甲斐駒ヶ岳・鋸岳第一高点・三角点ピーク
中央アルプス
2023年03月11日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 12:21
中央アルプス
明日歩くルートを確認。
2023年03月11日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 12:21
明日歩くルートを確認。
油断するとズボる。
2023年03月11日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 12:40
油断するとズボる。
以前歩いた北尾根を確認。北斜面は雪が多く悪そう。
2023年03月11日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 12:45
以前歩いた北尾根を確認。北斜面は雪が多く悪そう。
三角点ピークへ続く極上の稜線。
2023年03月11日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 13:41
三角点ピークへ続く極上の稜線。
美味しいとこ貰ってすいません。
2023年03月11日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
3/11 13:43
美味しいとこ貰ってすいません。
編笠山からの雪稜。
2023年03月11日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 13:44
編笠山からの雪稜。
三角点ピークはすぐそこ。
2023年03月11日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 13:51
三角点ピークはすぐそこ。
妻が用意してくれたおにぎりをいただきました!
2023年03月11日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 14:22
妻が用意してくれたおにぎりをいただきました!
やっぱ北は最高ですね!
あっ、南アルプス北部の事ですよ。
2023年03月11日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 14:23
やっぱ北は最高ですね!
あっ、南アルプス北部の事ですよ。
仙丈ヶ岳。
2023年03月11日 14:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 14:43
仙丈ヶ岳。
鋸岳第一高点。
2023年03月11日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/11 14:44
鋸岳第一高点。
横岳峠へ下ります。
2023年03月11日 14:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 14:54
横岳峠へ下ります。
気温が高いので雪が緩く踏み抜きが酷い。
2023年03月11日 15:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/11 15:06
気温が高いので雪が緩く踏み抜きが酷い。
次第に雪は少なくなりました。
2023年03月11日 15:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 15:55
次第に雪は少なくなりました。
横岳峠に到着してビールを冷やします。OSHOめっちゃ美味しかった!
2023年03月11日 17:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/11 17:08
横岳峠に到着してビールを冷やします。OSHOめっちゃ美味しかった!
yamabitoさんが用意してくれた餃子。ビールが進みまくり!
2023年03月11日 17:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 17:29
yamabitoさんが用意してくれた餃子。ビールが進みまくり!
雪山定番の鍋。今日はモツ鍋にしました。
2023年03月11日 19:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/11 19:40
雪山定番の鍋。今日はモツ鍋にしました。
◎2日目
横岳峠をスタート。この標識にある戸台方向へのルートが気になる。沢歩きになりますね。
2023年03月12日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 6:47
◎2日目
横岳峠をスタート。この標識にある戸台方向へのルートが気になる。沢歩きになりますね。
横岳へと向かいます。
2023年03月12日 06:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/12 6:48
横岳へと向かいます。
横岳へとルートにあるマーキングはみかんのネットw
2023年03月12日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/12 6:54
横岳へとルートにあるマーキングはみかんのネットw
わかっちゃいたけど急登!
2023年03月12日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 7:03
わかっちゃいたけど急登!
今日はyamabitoさんに引っ張ってもらいます!
2023年03月12日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 7:06
今日はyamabitoさんに引っ張ってもらいます!
横岳山頂。
2023年03月12日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 7:15
横岳山頂。
山頂からの下りは急斜面有り。
2023年03月12日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 7:56
山頂からの下りは急斜面有り。
2114ピーク。
ここから白岩岳まで未踏区間。
2023年03月12日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 8:51
2114ピーク。
ここから白岩岳まで未踏区間。
進行方向を北に変えると一気に深雪になりました。
にったくんのトレースをフル活用!ありがとう!
2023年03月12日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 8:53
進行方向を北に変えると一気に深雪になりました。
にったくんのトレースをフル活用!ありがとう!
倒木帯もあります。
2023年03月12日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 9:12
倒木帯もあります。
春霞で展望はイマイチですが、昨日歩いた尾根が見えました。
2023年03月12日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 9:46
春霞で展望はイマイチですが、昨日歩いた尾根が見えました。
2189まで来ると白岩岳山頂の岩場が見えていました。
2023年03月12日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/12 10:06
2189まで来ると白岩岳山頂の岩場が見えていました。
残雪期の風景ですね。
2023年03月12日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 10:31
残雪期の風景ですね。
山頂手前の岩場。帰りはこの辺りから東へ下りました。
2023年03月12日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 10:42
山頂手前の岩場。帰りはこの辺りから東へ下りました。
山頂へ。
これで南アルプス・南嶺・深南部の主稜線は全て繋がりました。
2023年03月12日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 10:52
山頂へ。
これで南アルプス・南嶺・深南部の主稜線は全て繋がりました。
山頂からの景色。
霞んでいますが歩いてきたルートから鋸岳まで見えました。
2023年03月12日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 10:52
山頂からの景色。
霞んでいますが歩いてきたルートから鋸岳まで見えました。
風の当たらない草地で休憩。
未踏の大岩山の尾根を観察。
2023年03月12日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/12 10:53
風の当たらない草地で休憩。
未踏の大岩山の尾根を観察。
白岩岳東尾根へ。雪が深くスノーシューを装着。
2023年03月12日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 11:45
白岩岳東尾根へ。雪が深くスノーシューを装着。
登り返しが無いのでグイグイ標高を下げます。
2023年03月12日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 11:46
登り返しが無いのでグイグイ標高を下げます。
地形図の荒地記号は岳樺帯でした。
2023年03月12日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 11:48
地形図の荒地記号は岳樺帯でした。
やっとスノーシューを外し普通に歩けます。
下りのスノーシューは出来る事なら避けたい。
2023年03月12日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 12:09
やっとスノーシューを外し普通に歩けます。
下りのスノーシューは出来る事なら避けたい。
鹿の糞が多いので角を探しながら歩きましたが今回は不発。
2023年03月12日 12:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/12 12:21
鹿の糞が多いので角を探しながら歩きましたが今回は不発。
ずっと藪無しで気持ちの良い尾根。
2023年03月12日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/12 12:31
ずっと藪無しで気持ちの良い尾根。
人工物発見。一斗缶ですね。
2023年03月12日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 12:32
人工物発見。一斗缶ですね。
融雪で落ち葉の下がぬかるみ滑りまくり。
2023年03月12日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 12:49
融雪で落ち葉の下がぬかるみ滑りまくり。
電気コードが出てきました。深南部ではよく見かけます。
2023年03月12日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 12:52
電気コードが出てきました。深南部ではよく見かけます。
標高が下がると林業の痕跡が強く残っています。
2023年03月12日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 12:53
標高が下がると林業の痕跡が強く残っています。
林道から見える小さな小屋。
2023年03月12日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 13:07
林道から見える小さな小屋。
この保安林の看板が目印になります。
2023年03月12日 13:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 13:08
この保安林の看板が目印になります。
自転車はキロ3以上のスピードで下るので15程でゲートに到着。
2023年03月12日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 13:38
自転車はキロ3以上のスピードで下るので15程でゲートに到着。
初めての白州塩沢温泉。
空いてるしサウナ&水風呂あって良かった。
2023年03月12日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3/12 14:22
初めての白州塩沢温泉。
空いてるしサウナ&水風呂あって良かった。
ディナーはアフガンのベーコンエッグカレー。
間違いない美味しさ!
2023年03月12日 17:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/12 17:13
ディナーはアフガンのベーコンエッグカレー。
間違いない美味しさ!

感想

季節外れの暖かさで山はなんとも微妙なコンディション。
南アルプスは北部の方が好天予報だったので、稜線では唯一未踏だった白岩岳〜2114を絡めた計画を考えた結果、編笠山北西尾根と白岩岳東尾根で繋ぐコースに決定。

◎1日目
6時過ぎに釜無川ゲートをMTBでスタート。
中川出合まで結構な登りになりますが、今回はe−bikeなので助かりました。
南アルプス・深南部はゲートから登山口まで長い林道アプローチを強いられる場所が多々あるので自転車利用は有効ですね。
前回と同じ場所に自転車をデポして林道を1キロほど歩くと編笠山北西尾根の取付きとなる悪沢出合。

取り付きからは毎度の事ながら急登。
幸いにも藪は無く昨日の雨も雪ではなかったようで順調に高度を稼ぎます。
今回は悪場も無く余裕だなーなんて言ってたら2100m辺りから一気に水分を多く含んだ重く深雪が出てきてスローダウン。。。
スノーシューにも貼り付く春山のようなグズグスの雪質で2300辺りからはブッシュ&ハイマツ漕ぎも有りなかなか満足感の高い藪漕ぎとなりましたが、ガレた岩場に抜けると仙丈ヶ岳〜北岳〜甲斐駒ヶ岳!背後には八ヶ岳〜中央アルプスの大展望が広がり、南アルプスの高山帯では最北の展望を楽しませてもらいました。
○○名山などに入っていないので知名度は有りませんが、個人的にはとても良い山だと思います。
前回は北尾根を下りましたが、北尾根より北西尾根の方が登りやすく展望も良い印象です。

時間に余裕があるので山頂でゆっくり休憩して三角点ピークへ。
無雪期はハイマツ漕ぎがある区間ですが、今回は殆ど雪に埋まり積雪期の恩恵を受けました。
景色を見ながら夏には想像出来ない痩せた雪稜も気持ちよく歩き三角点ピークに到着。
目の前には鋸岳第一高点が大迫力で聳え立ちます。雪は少ないものの山頂直下は雪壁になっているので下りは確保無しでは難しそうです。

ここからの景色を堪能し、本日の幕営予定地である横岳峠へ。
この区間は雪が深くCTより時間が掛かりましたが無事に到着しお楽しみの晩御飯の支度をしていると横岳方向から登山者さんが下ってきました。
この時期にマイナールートから来る人は想像していなかったので驚きました。
彼は同じ静岡県の方でYAMAPユーザー(にったさん)の方でした。一緒に晩御飯を食べながら色々とお話しさせてもらい楽しい夜になりました。

◎2日目
今日も6時過ぎにスタート。のっけから横岳への急登。
大した高低差では有りませんが、傾斜が強いので疲れました。
2114からは未踏区間の始まりですが、ルートは方向を北方向に変わり一気に雪が深くなりましたが、昨日入笠山から縦走した「にった君」のトレースが最高に良い仕事をしてくれたので、めっちゃ助かりました!ありがとう。
白岩岳の石灰岩は雪の中かな〜?なんて思っていましたが、岩場は南側斜面なので日当たりが良く、遠目からでも露出している姿が確認できました。
本来なら白岩岳からの展望を楽しみたかったのですが、残念ながら黄砂の影響なのか本日は霞が酷く近くの山しか見る事が出来ませんでした。
それでも歩いてきたルート、鋸岳辺りまでは見れたので良しとしましょう。

下山は白岩岳東尾根。
記録がないルートになりますが、地形図を見る限り大丈夫そうなので計画しました。
昨日編笠山から見た感じでも問題無さそうだったので不安無く降りました。
結果的に毎回不安を感じる着地点付近も林業のワイヤーが張られてあり、悪場も藪も無い好ルートで私が白岩岳ピークハントをするのならこのルート一択です。
林道に出て少し歩くと中川出合でデポしておいた自転車に乗りあっという間にゲートに到着。

地味なコースでしたが、展望は最高だったし雪山登山もガッツリ楽しみ、とても充実した2日間でした。
こんな山行にも嫌な顔一つせず付き合ってくれたyamabitoさんには心から感謝です!

今回の藪尾根(編笠山北西尾根・白岩岳東尾根)は尾根の途中に標高点が1つもない尾根でした。
私がやっている南アルプスの尾根ハントは尾根の標高点が2つ以上、又は明らかにデカい尾根という基準があります。
今回はその条件から外れた尾根になりましたが、新しい発見もありとても楽しかったです。
そろそろ南アルプス・深南部・南嶺で歩く尾根も少なくなり、「新しく尾根増えないかなぁ。。。」なんて思っていたので興味の湧く尾根を探すのも悪くないと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら