また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 566163
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥高尾縦走路(高尾山〜陣馬山〜醍醐丸〜市道山〜臼杵山〜戸倉城山)

2014年12月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.2km
登り
1,889m
下り
1,856m

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:33
合計
10:49
6:15
6
6:21
6:29
48
高尾山・清滝駅
7:17
7:17
11
7:28
7:39
21
8:00
8:00
19
8:19
8:19
14
8:33
8:33
24
8:57
9:06
41
9:47
9:47
12
9:59
9:59
7
10:06
10:06
8
10:14
10:14
24
10:38
11:02
11
11:13
11:13
30
12:52
12:52
70
14:02
14:20
58
15:18
15:18
33
15:51
15:51
21
16:12
16:35
18
16:53
16:53
0
16:53
16:53
11
17:04
ゴール地点
※ルートは手入力です
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
04:30 最寄り駅(山手線始発)
06:11 高尾山口駅

■帰り
18:39 瀬尾の湯バス停
18:54 武蔵五日市駅 19:00
20:10 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
ルートに積雪・凍結はありませんでした。

[高尾山1号路〜城山〜景信山〜陣馬山]
とてもよく整備されています。

[陣馬山〜和田峠〜醍醐丸]
陣馬山から和田峠までは下り階段。峠の看板を直進すると醍醐丸登山口へ。
醍醐丸まで、初め九十九折の坂を登りその後いったん平坦に。
山頂手前急登に転じる。

[醍醐丸〜市道山]
長い下りが続く。途中アップダウンがある。
P717まで下ると山頂まで上りが続く。
P717の尾根への取り付きがわかりづらく、直進すると足場の脆い斜面に迷い込みます。

[市道山〜臼木山]
序盤急な下りからはじまり、コル以降足場の細い斜面を緩やかに登る。
P749手前からこのコースの核心部に入ります。
山頂まで高度差は100m程度ですが、3〜4回激しいアップダウンの後稜線に出ていったん傾斜がゆるみその後再び急登が山頂まで続きます。

[臼木山〜荷田子峠〜戸倉城山〜十里木バス停]
臼杵山〜荷田子峠間は、道が細く落ち葉で滑りやすい下り坂が続きます。
落ち葉に隠れてますが登山道は岩が多く後半足への負担が効いてきます。
1箇所わかりづらい分岐があります。作業道(白印)と登山道(黄印)の分岐のところ。
荷田子峠〜戸倉城山間は、細い尾根。
距離は短めながら鋭いアップダウンが4〜5回断続的に続き、落ち葉で滑りやすいです。
十里木バス停分岐以降は、緩やかな坂になり山頂へ。
十里木バス停までは林道の下りで時間はさほどかかりません。
その他周辺情報 秋川渓谷瀬音の湯
http://www.seotonoyu.jp/
始発電車で高尾山口駅へ。
今年の登り納めは、高尾山!(実は初)
2014年12月28日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 6:17
始発電車で高尾山口駅へ。
今年の登り納めは、高尾山!(実は初)
ロープウェイは運行前。
初めての高尾山は参拝も兼ね、1号路からレッツゴー。
2014年12月28日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 6:29
ロープウェイは運行前。
初めての高尾山は参拝も兼ね、1号路からレッツゴー。
お地蔵さんに迎えられます。一礼。
2014年12月28日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 6:32
お地蔵さんに迎えられます。一礼。
これが1号路。いい感じのトレイルです!
2014年12月28日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 6:41
これが1号路。いい感じのトレイルです!
境内入り口の手前でご来光!
2014年12月28日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
12/28 7:01
境内入り口の手前でご来光!
高尾山薬王院の正面玄関。
しっかり舗装されてます。
2014年12月28日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 7:05
高尾山薬王院の正面玄関。
しっかり舗装されてます。
ドラゴンボールみたいなものが、境内にいっぱいありました。
来年は「鼻」が効く年になりますように・・(?)
2014年12月28日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 7:07
ドラゴンボールみたいなものが、境内にいっぱいありました。
来年は「鼻」が効く年になりますように・・(?)
ミシュラン三ツ星の認定碑。
2014年12月28日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 7:10
ミシュラン三ツ星の認定碑。
入山前にお清め。
つららがはってます。
2014年12月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 7:13
入山前にお清め。
つららがはってます。
こちらのお寺へ参拝しました。
今年の無事のお礼をお祈り。
2014年12月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 7:17
こちらのお寺へ参拝しました。
今年の無事のお礼をお祈り。
そして、高尾山初登頂!
高尾山山頂にこんな呼称があるんですね。
関八州と外側の五州(越後、信濃、甲斐、駿河、伊豆)を指すそうです。
2014年12月28日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 7:28
そして、高尾山初登頂!
高尾山山頂にこんな呼称があるんですね。
関八州と外側の五州(越後、信濃、甲斐、駿河、伊豆)を指すそうです。
山頂で見る朝日。東京が眠りから覚めます。
2014年12月28日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
12/28 7:29
山頂で見る朝日。東京が眠りから覚めます。
山頂の愛らしいお地蔵さん。
2014年12月28日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 7:32
山頂の愛らしいお地蔵さん。
そして、山頂では富士山、丹沢山塊がくっきり!
2014年12月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
12/28 7:33
そして、山頂では富士山、丹沢山塊がくっきり!
元気いっぱいの子猫。
2014年12月28日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
12/28 7:41
元気いっぱいの子猫。
ホント今日は富士山がきれい。
下にあるのはよみうりランドかな。
2014年12月28日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
12/28 7:44
ホント今日は富士山がきれい。
下にあるのはよみうりランドかな。
城山手前の展望台。
ここも富士山がきれい!
2014年12月28日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 8:04
城山手前の展望台。
ここも富士山がきれい!
城山へ到着。
営業はこれからですね。
2014年12月28日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 8:16
城山へ到着。
営業はこれからですね。
松に富士。
2014年12月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 8:17
松に富士。
正式には小仏城山なんですね。
木彫の天狗様、いい表情。
2014年12月28日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 8:19
正式には小仏城山なんですね。
木彫の天狗様、いい表情。
小仏峠へ。
この下に小仏トンネルが。
2014年12月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 8:33
小仏峠へ。
この下に小仏トンネルが。
とてもよく整備された尾根。
2014年12月28日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 8:49
とてもよく整備された尾根。
景信茶屋は営業しはじめって感じでした。
「今日は富士山がきれいだね〜」きさくな茶屋のご主人。
2014年12月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 8:55
景信茶屋は営業しはじめって感じでした。
「今日は富士山がきれいだね〜」きさくな茶屋のご主人。
景信山へ到着!
2014年12月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 8:57
景信山へ到着!
ここも東京がよく見えます。
2014年12月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 8:57
ここも東京がよく見えます。
気持ちのよいトレイル。
このあたりで数人とすれ違います。
2014年12月28日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 9:38
気持ちのよいトレイル。
このあたりで数人とすれ違います。
巻き道を使わず、堂所山への直登ルートへ立ち寄ります。
2014年12月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 9:41
巻き道を使わず、堂所山への直登ルートへ立ち寄ります。
先客1名。
ひっそりとした静かな山頂でした。
2014年12月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 9:47
先客1名。
ひっそりとした静かな山頂でした。
明王峠。
手前で割れた瓶や紙くずを発見^^;
(お持ち帰り)
2014年12月28日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 10:07
明王峠。
手前で割れた瓶や紙くずを発見^^;
(お持ち帰り)
さあ、陣馬山まであともうすぐです。
2014年12月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 10:35
さあ、陣馬山まであともうすぐです。
ここも富士の見晴らし最高です!
そして・・
2014年12月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
12/28 10:37
ここも富士の見晴らし最高です!
そして・・
馬でか!
2014年12月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
12/28 10:38
馬でか!
陣馬山到着〜!
2014年12月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 10:38
陣馬山到着〜!
山頂はとっても広いです。
なんかのんびりしてていいな〜ここ。
2014年12月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 10:41
山頂はとっても広いです。
なんかのんびりしてていいな〜ここ。
ここで早めのランチ。
最近お気に入りの山めし。
2014年12月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
12/28 10:46
ここで早めのランチ。
最近お気に入りの山めし。
いよいよ後半戦の戸倉三山方面へ。
まず和田峠へ下ります。
2014年12月28日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 11:03
いよいよ後半戦の戸倉三山方面へ。
まず和田峠へ下ります。
和田峠のこのゲートを直進します。
2014年12月28日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 11:13
和田峠のこのゲートを直進します。
登山口。醍醐丸を目指します。
2014年12月28日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 11:15
登山口。醍醐丸を目指します。
これまでと打って変わって、
登山道が険しくなってきました。
2014年12月28日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 11:38
これまでと打って変わって、
登山道が険しくなってきました。
結構急な尾根を登り、
本日最高峰の醍醐丸へ到着!
山頂はとても狭いです。
2014年12月28日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 11:43
結構急な尾根を登り、
本日最高峰の醍醐丸へ到着!
山頂はとても狭いです。
下り坂がしばらく続きます。
落ち葉で滑りやすいので注意。
2014年12月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 11:59
下り坂がしばらく続きます。
落ち葉で滑りやすいので注意。
P717の道迷いポイント。
はじめ✕の方に直進したところ、急で脆い斜面になったので引き返しました。
落ち葉でわかりにくいですが、ここから尾根へ取り付きます。
2014年12月28日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 12:39
P717の道迷いポイント。
はじめ✕の方に直進したところ、急で脆い斜面になったので引き返しました。
落ち葉でわかりにくいですが、ここから尾根へ取り付きます。
斜度はそんなでもないですが、ダラダラ上りが続きます。
2014年12月28日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 12:41
斜度はそんなでもないですが、ダラダラ上りが続きます。
途中ちょっと注意が必要な
尾根の斜面を歩いたりします。
2014年12月28日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 12:48
途中ちょっと注意が必要な
尾根の斜面を歩いたりします。
稜線へ出て視界が開けました。
2014年12月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 12:50
稜線へ出て視界が開けました。
戸倉三山の1つ、市道山へ到着!
先客1名。
2014年12月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
12/28 12:52
戸倉三山の1つ、市道山へ到着!
先客1名。
東京方面の視界は開けています。
休息もつかの間。先を急ぎます。
2014年12月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 12:52
東京方面の視界は開けています。
休息もつかの間。先を急ぎます。
序盤は、結構急な下り坂から。
ここを逆から登ってくる場合、結構きつそう。
2014年12月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 13:08
序盤は、結構急な下り坂から。
ここを逆から登ってくる場合、結構きつそう。
一瞬の平らな稜線。雰囲気いいです。
2014年12月28日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 13:12
一瞬の平らな稜線。雰囲気いいです。
尾根の斜度が増してきました。
2014年12月28日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 13:21
尾根の斜度が増してきました。
登ったあと、すぐ下り。
2014年12月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 13:23
登ったあと、すぐ下り。
そして、再び急登。
2014年12月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 13:27
そして、再び急登。
すごいな・・このアップダウンの数。
標高わずか800m前後なのに、なんて骨太な尾根!
2014年12月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 13:34
すごいな・・このアップダウンの数。
標高わずか800m前後なのに、なんて骨太な尾根!
急で長い・・。あの先はピークか!?
2014年12月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 13:36
急で長い・・。あの先はピークか!?
と思ったらニセピーク・・!
あの先に見える山が臼杵山。
2014年12月28日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 13:42
と思ったらニセピーク・・!
あの先に見える山が臼杵山。
そして、また下る。
2014年12月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 13:43
そして、また下る。
もうこのあたりは普通に3点支持でないと登れません。
丁寧に登り込みます!
2014年12月28日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 13:44
もうこのあたりは普通に3点支持でないと登れません。
丁寧に登り込みます!
山頂まであとわずか!
2014年12月28日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 13:51
山頂まであとわずか!
この迫力と急登っぷり。
きっついけど、すごくいい尾根!
高萱(たかがや)尾根って言うんですね。
2014年12月28日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 13:54
この迫力と急登っぷり。
きっついけど、すごくいい尾根!
高萱(たかがや)尾根って言うんですね。
やっと、ピークが見えてきた!
2014年12月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 14:01
やっと、ピークが見えてきた!
到着!ここが臼杵山山頂!!戸倉三山2つ目。
山頂独占です^^
2014年12月28日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 14:02
到着!ここが臼杵山山頂!!戸倉三山2つ目。
山頂独占です^^
すばらしい景色!
眼下は八王子寄りの山かな。
今日超えてきたコースが含まれていたら、この上なく最高・・
2014年12月28日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 14:03
すばらしい景色!
眼下は八王子寄りの山かな。
今日超えてきたコースが含まれていたら、この上なく最高・・
ここは記念に^^
2014年12月28日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
12/28 14:12
ここは記念に^^
山頂から稜線を数分進むと、この分岐に出ます。
いざ、荷田子峠へ!
2014年12月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 14:23
山頂から稜線を数分進むと、この分岐に出ます。
いざ、荷田子峠へ!
急で細い下り道。
滑らないよう注意。
2014年12月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 14:28
急で細い下り道。
滑らないよう注意。
採掘場。山が削られている・・
2014年12月28日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 14:43
採掘場。山が削られている・・
この尾根は登らず、左の巻き道を使います。
2014年12月28日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 14:50
この尾根は登らず、左の巻き道を使います。
巻き道から分岐に遭遇。
左の木に白印があるが、地図に道は無いため、
右を行きます。右には1つ前の写真の尾根からの合流地点になります。
2014年12月28日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 14:52
巻き道から分岐に遭遇。
左の木に白印があるが、地図に道は無いため、
右を行きます。右には1つ前の写真の尾根からの合流地点になります。
稜線から奥多摩の山々。
2014年12月28日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 14:57
稜線から奥多摩の山々。
石碑と祠。
2014年12月28日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 14:58
石碑と祠。
嫌な感じの細い足場不安定の下り。
2014年12月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 15:15
嫌な感じの細い足場不安定の下り。
足元は落ち葉でも、フカフカではなく、
岩の衝撃が膝にボディブローのように効いてきました。
2014年12月28日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 15:16
足元は落ち葉でも、フカフカではなく、
岩の衝撃が膝にボディブローのように効いてきました。
荷田子峠着。
ここから、瀬音の湯へ降りることも可能。
ここまで来たら、城山へ!
2014年12月28日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 15:18
荷田子峠着。
ここから、瀬音の湯へ降りることも可能。
ここまで来たら、城山へ!
稜線上に設置された、山座同定の看板。
2014年12月28日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 15:21
稜線上に設置された、山座同定の看板。
眺めはこんな感じ。
2014年12月28日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 15:21
眺めはこんな感じ。
荷田子〜戸倉城山間の尾根は、平らなところがほとんど無い。
わずか1.9kmで標準時間1時間20分!
2014年12月28日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
12/28 15:29
荷田子〜戸倉城山間の尾根は、平らなところがほとんど無い。
わずか1.9kmで標準時間1時間20分!
尾根は日陰が多く、写真より暗いです。
下りは3点支持でないと危ないところも結構多発。
2014年12月28日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 15:34
尾根は日陰が多く、写真より暗いです。
下りは3点支持でないと危ないところも結構多発。
ずっと気になっていたが、どんどん頻度が増している。
タヌキ?
2014年12月28日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 15:35
ずっと気になっていたが、どんどん頻度が増している。
タヌキ?
祠小屋。標高300m足らずだけど、
暗がりから復帰して、人工物にホッとする。
2014年12月28日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 15:39
祠小屋。標高300m足らずだけど、
暗がりから復帰して、人工物にホッとする。
長い急登。
そして・・
2014年12月28日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 15:41
長い急登。
そして・・
やっと、アップダウンが終わり
十里木バス停分岐へ到着。
ここは後で山頂から戻るとき使います。
2014年12月28日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 16:00
やっと、アップダウンが終わり
十里木バス停分岐へ到着。
ここは後で山頂から戻るとき使います。
尋常でなくでかい鉄塔2基を
くぐりつつ進む。
2014年12月28日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
12/28 16:00
尋常でなくでかい鉄塔2基を
くぐりつつ進む。
そしてついに・・・
2014年12月28日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
12/28 16:11
そしてついに・・・
戸倉城山山頂へ!!
2014年12月28日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
12/28 16:12
戸倉城山山頂へ!!
ここは、武蔵五日市駅市街の展望台。
2014年12月28日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 16:13
ここは、武蔵五日市駅市街の展望台。
降りてきた山。
空が次第に夕陽モードに。
2014年12月28日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
12/28 16:14
降りてきた山。
空が次第に夕陽モードに。
無事怪我もなく、ホッと一息。
コーヒーがいつにも増して体に染みます^^
2014年12月28日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
12/28 16:24
無事怪我もなく、ホッと一息。
コーヒーがいつにも増して体に染みます^^
そして十里木分岐まで戻り、バス停へ。

今回は少し膝にきました。
でも怪我も無く無事下山!

今年最後の山登り、そして充実の1年に感謝です!
お疲れ様でした!!
2014年12月28日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
12/28 16:53
そして十里木分岐まで戻り、バス停へ。

今回は少し膝にきました。
でも怪我も無く無事下山!

今年最後の山登り、そして充実の1年に感謝です!
お疲れ様でした!!
日没間際の静かな秋川渓谷。
2014年12月28日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
12/28 16:58
日没間際の静かな秋川渓谷。
バス停から歩いてほどなく、秋川渓谷瀬尾の湯へ。
内湯は源泉掛け流し(加温のみ)でつるっつる。
おすすめの湯です^^
2014年12月28日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
12/28 17:04
バス停から歩いてほどなく、秋川渓谷瀬尾の湯へ。
内湯は源泉掛け流し(加温のみ)でつるっつる。
おすすめの湯です^^
撮影機器:

感想

今年の山納めに、奥高尾縦走路に行ってきました。
1年の無事と充実の山旅に感謝。
都民だけに、まずは高尾山へ!(実は初・高尾山)

そこで地図を見てから、いろいろ繋いでいるうちに
気になる山域を発見したのが戸倉三山で、高尾山〜臼杵山をつなぐ
奥高尾縦走路と呼ばれるコースでした。

山納めにふさわしく、
高尾山〜陣馬山の穏やかな表情と、醍醐丸以降の険しい表情が
両方味わえる、とても歩きごたえのある山歩きとなりました。

その中でも臼杵山に至る高萱尾根は、ちょっとした発見でした。
戸倉三山縦走コース自体も、距離が長くタフなコースなので、
来年のどこかで、挑戦してみたいと思います。

今年からソロをはじめ、
登山に対する基本姿勢のようなものが自分なりに昨年より身についたと思っています。
それはヤマレコを通じて、みなさんのテクニカルな部分だけでなく、楽しみ方、考え方、いろいろな要素が組み合わさって、共感したり勉強させて頂いたことが
自分へプラスになったと思います。
(このことは、登山だけでなく、仕事や普段の生活へも良い効果が出ました)

来年行きたいコースや目標がいくつかあります。
怪我の無いよう、心にゆとりとバランスをもって、山を楽しみたいと思います。
引き続きよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3710人

コメント

展望良いピークを繋ぎ・・。
shitroenさんおつかれ様でした

低山と言えど登り返しも多そうで、陣馬山から先はなかなか厳しそうですね。
そう言えば私も高尾山はまだ登った事がなかったです
影信山と陣馬山は昨年、小仏バス停から登りました

乾燥しているこの季節で厄介なのは、
急斜面に堆積した落ち葉だったりしますね。
これからは更に凍結も加わる・・。低山と言えど気を抜けませんね・・。

陣馬山から城山までも、まだ歩いた事のないルートですが、
展望は最高ですね!! ゴールも見えて来た終盤で味わう
温かなコーヒーはまた格別だったでしょう

この一年どうもお疲れ様でした。
またお互い、気ままな楽しい山たびを続けて行きましょう。
2014/12/29 12:54
Re: 展望良いピークを繋ぎ・・。
kazuroさん、こんにちは^^
人が多い高尾山は、僕もなかなか足が向かなかったんですが、年末にやっと叶いました。
寒いこの時期なのか、始発の高尾山はとても静かでよかったですよ。

陣馬山以降は、低山縦走の醍醐味がいっぱいって感じのコースでした。
その中でも市道山〜臼木山間の登り返しは、
小刻みにアップダウンが多いので後半の身体に結構きましたが、
尾根登ってる感をたくさん味わいながら登りました。

下山時は、おっしゃるように堆積した落葉が厄介でしたっ。
細くて急な下り坂が多く、凍結してなかったのが幸いでした。
低山といえど気を引き締めさせられます!

醍醐丸以降は2〜3組ぐらいしか会いませんで、静かな山歩きを楽しみました。
ここは意外と穴場・・!?
道中、最後の山頂ではコーヒーをわかして飲みたいと思っていたものですから、
それはもう格別の一杯でしたです!

来年もkazuroさんにとって怪我のない楽しい1年になりますように!
引き続き、よろしくお願いします。
2014/12/29 16:20
奥高尾縦走路 いいですね〜
shitroenさん こんばんは〜
高尾山〜陣馬山 は 寒い時のコースとしてよく行ってますが、(6号路も雪道だったりします)その後、和田峠〜醍醐丸も何回か訪れていますが、このコースは、ぜひ行きたいと思いながらなかなかいけないコースでした。瀬音の湯 のパンフレット見ていましたら、こんな道があるんだな〜、と思っていました。
でも 10時間以上かかるとなるとなかなか、、
いつか行ってみたいコースです。

それでは良い年始年末を、
2014/12/29 21:04
Re: 奥高尾縦走路 いいですね〜
tsuiさん、こんばんは^^
同じ日の山納めお疲れ様でした!

初高尾山がメインの1つではありましたが、
後半、醍醐丸〜臼杵山はかなり登りごたえありまして
戸倉山域の魅力に出会ってしまった感じでした。
でも、やっぱり10時間超えると足にきますね。。
この疲労具合はよい経験になりましたです

瀬音の湯は、夜のライトアップで洗練された入浴施設な印象でした。
ここはとってもいいお湯ですね^^

来年もtsuiさんにとって良い1年になりますように!
引続き来年もよろしくお願いします。
2014/12/29 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら