ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5674307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

広河原から夜叉神へ高嶺・鳳凰山日帰り縦走 南アルプス大展望コース

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:25
距離
17.3km
登り
1,838m
下り
1,967m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
1:06
合計
10:25
6:43
6:44
135
8:59
9:00
70
10:10
10:31
37
11:08
11:16
38
11:54
11:54
28
12:22
12:38
25
13:03
13:03
12
13:15
13:16
7
13:23
13:24
36
14:00
14:00
36
14:36
14:49
10
14:59
14:59
20
15:19
15:20
22
15:42
15:43
40
16:23
16:24
2
16:26
16:27
29
16:56
16:56
1
16:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠発のバスは7/15からなので、芦安発のバスを待ちます
満車だと乗れないことがあるけれど、この日は無事乗車
広河原まで40分ほど立ち乗車
2023年07月02日 05:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 5:01
夜叉神峠発のバスは7/15からなので、芦安発のバスを待ちます
満車だと乗れないことがあるけれど、この日は無事乗車
広河原まで40分ほど立ち乗車
広河原インフォメーションセンターで準備をすませスタート!
2023年07月02日 06:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 6:29
広河原インフォメーションセンターで準備をすませスタート!
雨上がりで空気が澄んで北岳がくっきり見える!
ほとんどの人が北岳方面に向かうが、車道を直進
2023年07月02日 06:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 6:32
雨上がりで空気が澄んで北岳がくっきり見える!
ほとんどの人が北岳方面に向かうが、車道を直進
バイカウツギ
2023年07月02日 06:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 6:39
バイカウツギ
10分ほど車道を歩くと白鳳峠への登山口がある
ここから激急登が始まる
2023年07月02日 06:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 6:41
10分ほど車道を歩くと白鳳峠への登山口がある
ここから激急登が始まる
ミヤマカラマツ
2023年07月02日 06:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 6:55
ミヤマカラマツ
濡れて滑りやすい岩場にステップ
ありがたい
2023年07月02日 07:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 7:33
濡れて滑りやすい岩場にステップ
ありがたい
ゴゼンタチバナ
2023年07月02日 07:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 7:42
ゴゼンタチバナ
鉄梯子
急登はまだまだ続く
2023年07月02日 07:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 7:44
鉄梯子
急登はまだまだ続く
森の様子が変わって苔がいい雰囲気
写真撮りながら休む
2023年07月02日 08:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 8:06
森の様子が変わって苔がいい雰囲気
写真撮りながら休む
シラビソの森
やまなしの森林100選だそうです
2023年07月02日 08:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 8:06
シラビソの森
やまなしの森林100選だそうです
雨上がりで苔が瑞々しい
2023年07月02日 08:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 8:07
雨上がりで苔が瑞々しい
コミヤカタバミ
2023年07月02日 08:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 8:08
コミヤカタバミ
キノコの森
2023年07月02日 08:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 8:13
キノコの森
激急登を黙々と登り1時間半
森林限界を超えると北岳ド〜ン
2023年07月02日 08:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 8:17
激急登を黙々と登り1時間半
森林限界を超えると北岳ド〜ン
ここからは岩ゴロゴロのゴーロ地帯
2023年07月02日 08:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 8:24
ここからは岩ゴロゴロのゴーロ地帯
鞍部の白鳳峠、近いようで遠い
2023年07月02日 08:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 8:36
鞍部の白鳳峠、近いようで遠い
北岳の絶景を見ながら頑張る
2023年07月02日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
7/2 8:51
北岳の絶景を見ながら頑張る
白鳳峠に到着
峠周辺は樹林におおわれて眺望無いので先に進む
2023年07月02日 08:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 8:58
白鳳峠に到着
峠周辺は樹林におおわれて眺望無いので先に進む
樹林帯を抜けるとピークは遥か先
2023年07月02日 09:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 9:03
樹林帯を抜けるとピークは遥か先
ここで八ヶ岳登場!
全山バッチリ見える
2023年07月02日 09:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 9:03
ここで八ヶ岳登場!
全山バッチリ見える
存在感のある赤薙沢ノ頭
2023年07月02日 09:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 9:04
存在感のある赤薙沢ノ頭
コケモモ
2023年07月02日 09:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 9:08
コケモモ
肩くらいのハイマツをかき分けて進む藪漕ぎだ〜
2023年07月02日 09:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 9:10
肩くらいのハイマツをかき分けて進む藪漕ぎだ〜
最初見えていたピークが頂上と思っていたら
その奥に本当のピークが現れる
まだまだ登るのか〜
2023年07月02日 09:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 9:20
最初見えていたピークが頂上と思っていたら
その奥に本当のピークが現れる
まだまだ登るのか〜
ハクサンシャクナゲ
2023年07月02日 09:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 9:20
ハクサンシャクナゲ
岩の間を縫って急斜面をひたすら登る
2023年07月02日 09:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 9:45
岩の間を縫って急斜面をひたすら登る
ミネウスユキソウ
2023年07月02日 09:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 9:47
ミネウスユキソウ
コイワカガミの群生
稜線のあちこちで見られた
2023年07月02日 09:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 9:48
コイワカガミの群生
稜線のあちこちで見られた
最後のひと踏ん張り!
2023年07月02日 09:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 9:48
最後のひと踏ん張り!
岩々をよじ登る
2023年07月02日 09:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 9:58
岩々をよじ登る
高嶺頂上手前からの眺め
アサヨ峰に続く早川尾根の両側に甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳
カッコよすぎ!!
2023年07月02日 10:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:01
高嶺頂上手前からの眺め
アサヨ峰に続く早川尾根の両側に甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳
カッコよすぎ!!
高嶺に到着!
広河原から標高差1200m、やっぱりキツかった〜
2023年07月02日 10:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:04
高嶺に到着!
広河原から標高差1200m、やっぱりキツかった〜
高嶺からの360度の展望は素晴らしい
まずは八ヶ岳
なぜかここだけ雲が湧いてきた
2023年07月02日 10:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 10:04
高嶺からの360度の展望は素晴らしい
まずは八ヶ岳
なぜかここだけ雲が湧いてきた
甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ケ岳
2023年07月02日 10:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:19
甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ケ岳
甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰アップ
ずっと奥には北アルプス穂高連峰
2023年07月02日 10:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:19
甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰アップ
ずっと奥には北アルプス穂高連峰
仙丈ケ岳アップ
2023年07月02日 10:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:19
仙丈ケ岳アップ
北岳 大樺沢の深い谷間と両側に広がる稜線が迫力満点
2023年07月02日 10:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:06
北岳 大樺沢の深い谷間と両側に広がる稜線が迫力満点
眼下にはスタート地点の広河原
北岳と広河原の標高差1680mの絶景
2023年07月02日 10:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:17
眼下にはスタート地点の広河原
北岳と広河原の標高差1680mの絶景
北岳、間ノ岳、農鳥岳
その奥は荒川岳だろうか
2023年07月02日 10:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:18
北岳、間ノ岳、農鳥岳
その奥は荒川岳だろうか
よく目を凝らすと駿河湾と伊豆半島が見える!
南アルプス北部から海が見えるなんて、ちょっと感動
2023年07月02日 10:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:14
よく目を凝らすと駿河湾と伊豆半島が見える!
南アルプス北部から海が見えるなんて、ちょっと感動
観音岳、薬師岳と続く稜線
その先に富士山
2023年07月02日 10:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:07
観音岳、薬師岳と続く稜線
その先に富士山
観音岳、薬師岳、富士山アップ
2023年07月02日 10:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:15
観音岳、薬師岳、富士山アップ
地蔵岳のオベリスクのチラリズム
2023年07月02日 10:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:15
地蔵岳のオベリスクのチラリズム
観音岳への登りがエグい
2023年07月02日 10:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:20
観音岳への登りがエグい
高嶺からの絶景、いつまでも眺めていたい気分
とっても名残惜しいけど先は長いので出発
2023年07月02日 10:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:33
高嶺からの絶景、いつまでも眺めていたい気分
とっても名残惜しいけど先は長いので出発
この眺めを見ながらの稜線歩きはサイコ〜
2023年07月02日 10:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:33
この眺めを見ながらの稜線歩きはサイコ〜
鳳凰三山+富士山揃いぶみ
2023年07月02日 10:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 10:34
鳳凰三山+富士山揃いぶみ
このまま水平に地蔵岳に行けたらいいんだけど、、、
一度下って登り返しが待っている
2023年07月02日 10:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 10:39
このまま水平に地蔵岳に行けたらいいんだけど、、、
一度下って登り返しが待っている
八ヶ岳南麓の広いすそ野が良く見える
2023年07月02日 10:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 10:42
八ヶ岳南麓の広いすそ野が良く見える
絶景だ〜
2023年07月02日 10:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:42
絶景だ〜
ダケカンバかな?
躍動感ある巨木
2023年07月02日 10:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 10:46
ダケカンバかな?
躍動感ある巨木
この辺りから白砂地帯が始まる
2023年07月02日 10:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 10:47
この辺りから白砂地帯が始まる
白岩の崖の向こうに甲斐駒ヶ岳
2023年07月02日 10:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:48
白岩の崖の向こうに甲斐駒ヶ岳
キバナノコマノツメ
2023年07月02日 10:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:49
キバナノコマノツメ
ハクサンハタザオ
2023年07月02日 10:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 10:53
ハクサンハタザオ
白砂を踏みしめながら進む
2023年07月02日 10:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 10:54
白砂を踏みしめながら進む
この先が赤抜沢ノ頭
2023年07月02日 11:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 11:02
この先が赤抜沢ノ頭
赤抜沢ノ頭から見た地蔵岳のオベリスク
ここから地蔵岳まで約20分
以前は頂上直下まで登ったけど
今回は暑さでバテ気味だったので今回はパス
2023年07月02日 11:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 11:04
赤抜沢ノ頭から見た地蔵岳のオベリスク
ここから地蔵岳まで約20分
以前は頂上直下まで登ったけど
今回は暑さでバテ気味だったので今回はパス
観音岳に向かう
水平移動したいが100m強下る
2023年07月02日 11:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 11:23
観音岳に向かう
水平移動したいが100m強下る
徐々に間ノ岳と農鳥岳も良く見える位置になってきた
2023年07月02日 11:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 11:30
徐々に間ノ岳と農鳥岳も良く見える位置になってきた
白砂の照り返しギラギラ
眩しい〜
2023年07月02日 11:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 11:30
白砂の照り返しギラギラ
眩しい〜
芸術的な木
やっぱり気になる存在
2023年07月02日 11:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 11:44
芸術的な木
やっぱり気になる存在
頂上見上げると遥か彼方
2023年07月02日 11:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 11:47
頂上見上げると遥か彼方
鳳凰小屋への分岐
ここで寝転んでボ〜っとしたい
2023年07月02日 11:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 11:52
鳳凰小屋への分岐
ここで寝転んでボ〜っとしたい
暑さと疲労で足が上がらず牛歩、、、
ここの登りは精神的にも肉体的にもキツかった〜
2023年07月02日 12:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 12:12
暑さと疲労で足が上がらず牛歩、、、
ここの登りは精神的にも肉体的にもキツかった〜
雲の間から富士山登場!
2023年07月02日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 12:17
雲の間から富士山登場!
ヘロヘロになりながら観音岳に到着!
2023年07月02日 12:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 12:19
ヘロヘロになりながら観音岳に到着!
この絶景を見ながらしばしの休憩
歩いてきた高嶺からの稜線を振り返る
2023年07月02日 12:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 12:20
この絶景を見ながらしばしの休憩
歩いてきた高嶺からの稜線を振り返る
甲斐駒ヶ岳アップ
2023年07月02日 12:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 12:28
甲斐駒ヶ岳アップ
仙丈ケ岳アップ
左奥には中央アルプスも見える
2023年07月02日 12:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 12:29
仙丈ケ岳アップ
左奥には中央アルプスも見える
高嶺からの見え方とは大分違う
2023年07月02日 12:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 12:37
高嶺からの見え方とは大分違う
薬師岳へ続く白砂の稜線
奥には富士山が見え隠れ
2023年07月02日 12:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 12:37
薬師岳へ続く白砂の稜線
奥には富士山が見え隠れ
甲府盆地が広がる
2023年07月02日 12:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:21
甲府盆地が広がる
八ヶ岳の雲は少し移動し、赤岳上部が見えるようになった
2023年07月02日 12:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:38
八ヶ岳の雲は少し移動し、赤岳上部が見えるようになった
薬師岳への白砂の稜線歩きはたまりません
2023年07月02日 12:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:44
薬師岳への白砂の稜線歩きはたまりません
天気良すぎ、気持ち良すぎ!
2023年07月02日 12:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:45
天気良すぎ、気持ち良すぎ!
富士山〜
2023年07月02日 12:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:49
富士山〜
枯れ木も絵になる
2023年07月02日 12:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:55
枯れ木も絵になる
頂上まであと少し!
2023年07月02日 12:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:56
頂上まであと少し!
白砂の散歩道に疲れも忘れる?
2023年07月02日 12:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 12:58
白砂の散歩道に疲れも忘れる?
薬師岳に到着!
2023年07月02日 13:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 13:01
薬師岳に到着!
ここから先はこのオブジェが要所要所にある
2023年07月02日 13:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
7/2 13:02
ここから先はこのオブジェが要所要所にある
薬師岳の岩石群
2023年07月02日 13:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:02
薬師岳の岩石群
中央の岩、鼻の長いワンコのように見えなくもない
2023年07月02日 13:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:04
中央の岩、鼻の長いワンコのように見えなくもない
薬師岳からすぐの場所にある赤屋根の薬師岳小屋
その向こうには大岩の砂払岳
2023年07月02日 13:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:07
薬師岳からすぐの場所にある赤屋根の薬師岳小屋
その向こうには大岩の砂払岳
雲間にふたたび富士山登場
2023年07月02日 13:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:08
雲間にふたたび富士山登場
ナナカマドの花
2023年07月02日 13:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:10
ナナカマドの花
薬師岳小屋に到着!
2023年07月02日 13:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:12
薬師岳小屋に到着!
砂払岳から薬師岳を振り返る
2023年07月02日 13:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 13:21
砂払岳から薬師岳を振り返る
白峰三山見納め、、、とこの時思っていた
2023年07月02日 13:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:25
白峰三山見納め、、、とこの時思っていた
コイワカガミ満開
2023年07月02日 13:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 13:29
コイワカガミ満開
南御室小屋に到着
2023年07月02日 14:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 14:00
南御室小屋に到着
シロバナノヘビイチゴ
2023年07月02日 13:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 13:56
シロバナノヘビイチゴ
コガネイチゴ??
2023年07月02日 14:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 14:01
コガネイチゴ??
キノコの森
2023年07月02日 14:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 14:02
キノコの森
甲斐ある寄り道?!ということで疲れているのに
頑張って寄り道してしまった
2023年07月02日 14:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 14:19
甲斐ある寄り道?!ということで疲れているのに
頑張って寄り道してしまった
分岐から15分登ったところで辻山に到着!
2023年07月02日 14:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 14:34
分岐から15分登ったところで辻山に到着!
数十m歩くと眺望ポイント
控えめな山頂看板あり
2023年07月02日 14:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 14:35
数十m歩くと眺望ポイント
控えめな山頂看板あり
白峰三山の展望台
この時間でここまで見えれば十分
この景色を見ながらしばし休憩
2023年07月02日 14:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 14:37
白峰三山の展望台
この時間でここまで見えれば十分
この景色を見ながらしばし休憩
辻山から割とすぐに苺平まで来れた
2023年07月02日 14:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 14:56
辻山から割とすぐに苺平まで来れた
一か月ほど前に登った甘利山、千頭星山からの登山道がここにつながっている
2023年07月02日 14:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 14:57
一か月ほど前に登った甘利山、千頭星山からの登山道がここにつながっている
平坦な道なので行ってみたい衝動に駆られるけど、千頭星山から見た大馴鹿峠の光景を思い出し、絶対無理〜と思った
2023年07月02日 14:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 14:57
平坦な道なので行ってみたい衝動に駆られるけど、千頭星山から見た大馴鹿峠の光景を思い出し、絶対無理〜と思った
苺平から杖立峠までは緩やかな歩きやすい下りで快調に下山
2023年07月02日 15:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 15:02
苺平から杖立峠までは緩やかな歩きやすい下りで快調に下山
杖立峠から夜叉神峠までは微妙に斜度がある下山道で
足への負担が大きく、疲労が一気に蓄積
2023年07月02日 15:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
7/2 15:40
杖立峠から夜叉神峠までは微妙に斜度がある下山道で
足への負担が大きく、疲労が一気に蓄積
木々の合間からくっきり見えた富士山
下山すると雲が無くなる(登山あるある)
2023年07月02日 15:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 15:57
木々の合間からくっきり見えた富士山
下山すると雲が無くなる(登山あるある)
脚の疲労がピークに達したところでようやく夜叉神峠
2023年07月02日 16:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 16:20
脚の疲労がピークに達したところでようやく夜叉神峠
ウマノアシガタ
2023年07月02日 16:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
7/2 16:24
ウマノアシガタ
夜叉神峠からは歩きやすい緩やかな下山道だったが、疲労蓄積でヘロヘロになりながらようやく登山口に到着!
2023年07月02日 16:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
7/2 16:53
夜叉神峠からは歩きやすい緩やかな下山道だったが、疲労蓄積でヘロヘロになりながらようやく登山口に到着!
撮影機器:

感想

ずっと前に歩いたことのある広河原から夜叉神峠の鳳凰三山縦走コース、天気の良い日にもう一度歩きたいとずっとチャンスをうかがっていました。

梅雨の合間に一日快晴予報でチャンス到来!
広河原までのバスに乗れるか、が一番の心配事でした。

でも夏山シーズン入ったばかりのせいなのか、夜叉神峠の駐車場は5時過ぎでも4割程度しか埋まっておらず比較的静かで、無事にバス🚌にも乗車して広河原に向かうことが出来ました。

白鳳峠経由の高嶺までは急登が続くのに加え、スタートが遅い分、下山時刻を気にしてあまりゆっくりできず、分かってはいたけどやっぱりこのコースはキツかった〜😣
それに加えて今回は稜線上も2500m以上とは思えない暑さで体に堪えました💦💦

ただ、眺めは期待通り素晴らしかったです✌️
苦しい思いで登ったのを帳消しにするくらいの絶景がず〜っと続く稜線歩き。頑張って良かったと思える山行でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら