ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602351
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初コラボ♪ 三頭山&笹尾根何処まで行けるか?チャレンジ!

2015年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.4km
登り
2,200m
下り
2,404m

コースタイム

峰谷橋バス停8:05
登山口8:33
イヨ山9:13〜9:16
ヌカザス山9:52
入小沢ノ峰10:13
三頭山10:5011:07
三頭山避難小屋11:15〜11:17
大沢山11:21
槇寄山12:03
数馬峠12:33
土俵岳13:46
日原峠13:55〜13:57
浅間峠14:26〜14:40
栗坂ノ丸14:49
熊倉山15:17
軍刀利神社元社15:27〜15:30
三国山15:37
生藤山15:42〜15:47
連行山16:06
和田峠17:01〜17:14
陣馬高原下バス停17:57
天候 曇り小雨 予報では晴れだったのに(T-T)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青梅線
  行き)奥多摩駅
     西東京バス7:38→峰谷橋
     http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html

  帰り)陣馬高原下バス停→高尾駅北口
     http://bus.ekitan.com/rosen/Rp610?t=0&b=310140&f=0&com=31&r=98
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・ヌカザス尾根
雨上がりでスリップを心配しましたが、特に問題無く歩けました。
積雪は三頭山山頂手前にあり、氷とミックスになって歩きづらい状況です。
アイゼン使うほどでは無いですし、数日で無くなるのでは?と思います。
崩落が進んでいるのか?尾根が細くなってる気がしました。
・笹尾根
特に危険箇所ありません。
強いて挙げれば、生藤山の登り下りと醍醐丸の巻き道ですね。
前者は笹尾根で唯一と言ってよい位の岩場ですので。
後者は道幅が狭く滑落に注意です。

■登山ポスト
奥多摩ビジターセンター

■トイレ
駅の他には、峰谷橋バス停・和田峠・陣馬高原下バス停にあります。
その他周辺情報 ■コンビニ・飲食店
・奥多摩駅
駅から離れた所にあります。
休日なら駅前に出店がありますが、平日は無さそうです。
・峰谷橋バス停
トイレとベンチがありますが店舗など近くにありません。
・陣馬高原下バス停
そば店がありますが営業時間は未確認です。

■入浴施設
・奥多摩駅
もえぎの湯などあります。
・高尾駅
ふろッぴィがあります。
http://furoppy.co.jp/
お馴染みに奥多摩駅。
2015年03月20日 07:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 7:31
お馴染みに奥多摩駅。
峰谷橋バス停に到着。
2015年03月20日 08:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 8:05
峰谷橋バス停に到着。
トイレとベンチがあり、快適に登山準備出来ます♪
三頭山行く時は、いつも次の小河内神社前に下車していました。
初めてここで下車しましたが、良いですね!
2015年03月20日 08:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 8:05
トイレとベンチがあり、快適に登山準備出来ます♪
三頭山行く時は、いつも次の小河内神社前に下車していました。
初めてここで下車しましたが、良いですね!
さてさて、出発いたします。
お手柔らかに、お願いします。(sei)
2015年03月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/20 8:17
さてさて、出発いたします。
お手柔らかに、お願いします。(sei)
ドラム缶橋を渡ります。
2015年03月20日 08:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
3/20 8:16
ドラム缶橋を渡ります。
山並みが水に映って、とてもきれいでした。(sei)
2015年03月20日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/20 8:20
山並みが水に映って、とてもきれいでした。(sei)
ドラム缶橋を渡って直ぐに車道に出る道が崩落により、遊歩道を通って迂回しなければいけません。
更に車道を暫く歩いた所に、この登山口があります。
窪んだ所にあるので、よそ見していたら通り過ぎてしまいますよ!
2015年03月20日 08:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 8:33
ドラム缶橋を渡って直ぐに車道に出る道が崩落により、遊歩道を通って迂回しなければいけません。
更に車道を暫く歩いた所に、この登山口があります。
窪んだ所にあるので、よそ見していたら通り過ぎてしまいますよ!
窪む手前にこの表示があります。
前からあったかな?
2015年03月20日 08:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 8:33
窪む手前にこの表示があります。
前からあったかな?
ツチグリ発見♪
2015年03月20日 08:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 8:43
ツチグリ発見♪
落ち葉いっぱいです。
2015年03月20日 08:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 8:43
落ち葉いっぱいです。
ひさびさのヌカザス尾根、急登でした。
しかしすいすい、登っていく方がいます。(sei)
2015年03月20日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/20 8:56
ひさびさのヌカザス尾根、急登でした。
しかしすいすい、登っていく方がいます。(sei)
かなりガスってます。
2015年03月20日 09:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:02
かなりガスってます。
ガスの森は、それはそれで美しい。(sei)
2015年03月20日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/20 9:05
ガスの森は、それはそれで美しい。(sei)
この辺りは雪も全く無く、快適に歩けました。
2015年03月20日 09:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:07
この辺りは雪も全く無く、快適に歩けました。
何だか尾根が痩せた気がします。

同感です。(sei)
2015年03月20日 09:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:09
何だか尾根が痩せた気がします。

同感です。(sei)
だいぶん高度をあげました。眼下に深山橋。(sei)
2015年03月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/20 9:11
だいぶん高度をあげました。眼下に深山橋。(sei)
イヨ山に到着。
2015年03月20日 09:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:13
イヨ山に到着。
右手の奥秩父方面は青空が広がってる!
羨ましかぁ〜。
2015年03月20日 09:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:24
右手の奥秩父方面は青空が広がってる!
羨ましかぁ〜。
イヨ山から先は、結構尾根が痩せてます。
積雪期などは注意ですね!
2015年03月20日 09:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:24
イヨ山から先は、結構尾根が痩せてます。
積雪期などは注意ですね!
幽玄な雰囲気。
2015年03月20日 09:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 9:27
幽玄な雰囲気。
陽が射してきたが・・・
2015年03月20日 09:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 9:32
陽が射してきたが・・・
木漏れ日が、いい感じでした。(sei)
木漏れ日が、いい感じでした。(sei)
イヨ山を経て・・・
オツネノ泣坂の前の岩場の急坂4連発があります。
2015年03月20日 09:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:34
イヨ山を経て・・・
オツネノ泣坂の前の岩場の急坂4連発があります。
先ずは1発目。
2015年03月20日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:36
先ずは1発目。
急坂の登り方。
2015年03月20日 09:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:37
急坂の登り方。
いや〜、なかなかの坂でした。(sei)
1
いや〜、なかなかの坂でした。(sei)
2発目を登っている最中に、後光が射してきました!
2015年03月20日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 9:40
2発目を登っている最中に、後光が射してきました!
木漏れ日の中の、Stillさん。(sei)
2015年03月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/20 9:44
木漏れ日の中の、Stillさん。(sei)
一瞬だけでしたが、きれいでした。(sei)
2015年03月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/20 9:44
一瞬だけでしたが、きれいでした。(sei)
3発目。
2015年03月20日 09:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 9:43
3発目。
ついて行くので精一杯です。(sei)
2015年03月20日 09:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:44
ついて行くので精一杯です。(sei)
2015年03月20日 09:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:46
4発目。
2015年03月20日 09:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:47
4発目。
2015年03月20日 09:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 9:47
4発目は長〜い。
2015年03月20日 09:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 9:48
4発目は長〜い。
Stillさん、がんがん登って行きます。(sei)
2015年03月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/20 9:51
Stillさん、がんがん登って行きます。(sei)
ヌカザス山到着。
2015年03月20日 09:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 9:52
ヌカザス山到着。
一旦、平坦になります。
2015年03月20日 09:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 9:52
一旦、平坦になります。
まだまだ平坦です。
2015年03月20日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 9:59
まだまだ平坦です。
待ち構えてました、オツネノ泣坂です。
落ち葉が堆積して滑りやすい急坂ですので、雨上がりや積雪期は難儀しますね(>_<)

きつかったです。(sei)
2015年03月20日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 10:01
待ち構えてました、オツネノ泣坂です。
落ち葉が堆積して滑りやすい急坂ですので、雨上がりや積雪期は難儀しますね(>_<)

きつかったです。(sei)
2015年03月20日 10:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:02
トラロープの補助があります。
2015年03月20日 10:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:03
トラロープの補助があります。
入小沢ノ峰に到着。
2015年03月20日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:13
入小沢ノ峰に到着。
急坂を終えて一安心!
2015年03月20日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 10:14
急坂を終えて一安心!
2015年03月20日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:24
ブナは個性溢れる樹です。
2015年03月20日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:24
ブナは個性溢れる樹です。
ようこそ三頭山へ\(^o^)/
2015年03月20日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 10:25
ようこそ三頭山へ\(^o^)/
2015年03月20日 10:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:31
積雪が現れ始めました。
2015年03月20日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:35
積雪が現れ始めました。
一時は、登山道全体がこれ位、雪があったのですね。
2015年03月20日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:36
一時は、登山道全体がこれ位、雪があったのですね。
冬に戻った感じですね。
2015年03月20日 10:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 10:40
冬に戻った感じですね。
山頂に近付けば近付くほど、雪が多くなります。
2015年03月20日 10:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:42
山頂に近付けば近付くほど、雪が多くなります。
雪と氷のミックス状態で、歩きづらい(>_<)
2015年03月20日 10:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:44
雪と氷のミックス状態で、歩きづらい(>_<)
いつか行きたい鶴峠への道。
奥多摩と大菩薩を繋げるのが、今年の課題かな?
2015年03月20日 10:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 10:48
いつか行きたい鶴峠への道。
奥多摩と大菩薩を繋げるのが、今年の課題かな?
三頭山に到着♪

今年、初ピーク!(sei)
2015年03月20日 10:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
3/20 10:50
三頭山に到着♪

今年、初ピーク!(sei)
今日も富士山見えない!
今まで見えた試しが無い(T_T)
2015年03月20日 10:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 10:50
今日も富士山見えない!
今まで見えた試しが無い(T_T)
キモカワなブナさん(@_@;)
2015年03月20日 11:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 11:07
キモカワなブナさん(@_@;)
木段がずうっ〜と続きます。
2015年03月20日 11:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 11:11
木段がずうっ〜と続きます。
を、撮影する、Stillさん。(sei)
2015年03月20日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/20 11:16
を、撮影する、Stillさん。(sei)
三頭山避難小屋。
まるで別荘のようだ!
2015年03月20日 11:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 11:15
三頭山避難小屋。
まるで別荘のようだ!
中も綺麗♪
2015年03月20日 11:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 11:15
中も綺麗♪
大沢山。
2015年03月20日 11:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 11:21
大沢山。
2015年03月20日 11:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 11:27
2015年03月20日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 11:28
ガスが濃くなってきました。(sei)
ガスが濃くなってきました。(sei)
こういう造形美は、すばらしい!(sei)
2015年03月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/20 11:29
こういう造形美は、すばらしい!(sei)
ちょっとした岩場。
2015年03月20日 11:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 11:30
ちょっとした岩場。
樹の枝に雫が♪
2015年03月20日 11:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 11:36
樹の枝に雫が♪
クメケタワ。
2015年03月20日 11:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 11:44
クメケタワ。
眺めの良い場所なのに・・・
2015年03月20日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:02
眺めの良い場所なのに・・・
槇寄山に到着。
2015年03月20日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 12:03
槇寄山に到着。
ガスガスの世界。
2015年03月20日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:05
ガスガスの世界。
西原峠。
2015年03月20日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:08
西原峠。
妖怪ポスト♪
2015年03月20日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:08
妖怪ポスト♪
数馬の温泉センターのチラシでした。
2015年03月20日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:09
数馬の温泉センターのチラシでした。
ここは笹尾根です。
2015年03月20日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:13
ここは笹尾根です。
ガスは晴れないし・・・
小雨も降りだし、まるで霧雨のようだ。
2015年03月20日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:14
ガスは晴れないし・・・
小雨も降りだし、まるで霧雨のようだ。
ガスの森を、ゆく!(sei)
2015年03月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/20 12:20
ガスの森を、ゆく!(sei)
この辺りは、東京都(数馬方面)の下山路が少なくなり、
山梨県(上野原方面)に下山する道が多くなります。
但し、バリルートが多いです。
2015年03月20日 12:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:21
この辺りは、東京都(数馬方面)の下山路が少なくなり、
山梨県(上野原方面)に下山する道が多くなります。
但し、バリルートが多いです。
いつもなら、上野原の集落を眺めながら小休止する場所なのに・・・
2015年03月20日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:33
いつもなら、上野原の集落を眺めながら小休止する場所なのに・・・
この付近は特徴ある樹が多かった。
2015年03月20日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 12:43
この付近は特徴ある樹が多かった。
だいぶややこしいね、君たちは。
しかも、集団。(sei)
だいぶややこしいね、君たちは。
しかも、集団。(sei)
後ろにも2本あるので、4本です。
1本から4本に幹分かれしてます。
2015年03月20日 12:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 12:44
後ろにも2本あるので、4本です。
1本から4本に幹分かれしてます。
昔の道標。
2015年03月20日 13:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 13:01
昔の道標。
裏面には、百番塔と彫られてます。
2015年03月20日 13:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 13:01
裏面には、百番塔と彫られてます。
ガスの笹尾根を行く。(sei)
2015年03月20日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/20 13:16
ガスの笹尾根を行く。(sei)
まっちろけです。(sei)
2015年03月20日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/20 13:16
まっちろけです。(sei)
不気味な樹ですね(@_@;)
2015年03月20日 13:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 13:19
不気味な樹ですね(@_@;)
小綱峠。
2015年03月20日 13:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 13:26
小綱峠。
土俵岳。
文字通り、土俵を設置して相撲が取れそうです!
2015年03月20日 13:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 13:46
土俵岳。
文字通り、土俵を設置して相撲が取れそうです!
不思議な樹??
2015年03月20日 13:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 13:54
不思議な樹??
ここを5分で行くには走らなければ無理ですね。
実際は10分くらい掛ります。
美味しい水ですので、時間の余裕がある方は行かれて下さい!
2015年03月20日 13:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 13:55
ここを5分で行くには走らなければ無理ですね。
実際は10分くらい掛ります。
美味しい水ですので、時間の余裕がある方は行かれて下さい!
日原峠には石仏があります。
2015年03月20日 13:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 13:56
日原峠には石仏があります。
正面から♪
2015年03月20日 13:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 13:56
正面から♪
2015年03月20日 13:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 13:58
2015年03月20日 14:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 14:10
浅間峠に到着。
ここは東屋があるので、皆さん休憩されるところです。
でも今日は誰も居ませ〜ん!
2015年03月20日 14:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 14:26
浅間峠に到着。
ここは東屋があるので、皆さん休憩されるところです。
でも今日は誰も居ませ〜ん!
2015年03月20日 14:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 14:27
栗坂峠。
2015年03月20日 14:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 14:46
栗坂峠。
地図に記載が無い、栗坂ノ丸。
今まで見逃してました。
2015年03月20日 14:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 14:49
地図に記載が無い、栗坂ノ丸。
今まで見逃してました。
生藤山の前後は、木段が多いです。
2015年03月20日 15:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:07
生藤山の前後は、木段が多いです。
熊倉山。
2015年03月20日 15:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:17
熊倉山。
新しい山名板。
四等三角点さん作♪
2015年03月20日 15:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 15:17
新しい山名板。
四等三角点さん作♪
笹やぶに突入しますよ〜
2015年03月20日 15:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:26
笹やぶに突入しますよ〜
軍刀利神社元社。
2015年03月20日 15:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/20 15:27
軍刀利神社元社。
2015年03月20日 15:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:27
謂れ。
2015年03月20日 15:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:28
謂れ。
七賢が備えられてました。
2015年03月20日 15:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:28
七賢が備えられてました。
三国山。
2015年03月20日 15:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:37
三国山。
生藤山は巻かないで登りましょう!
楽しい山ですから!
2015年03月20日 15:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
3/20 15:39
生藤山は巻かないで登りましょう!
楽しい山ですから!
生藤山は笹尾根で、唯一と言っていい位の岩場の山です。
2015年03月20日 15:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
3/20 15:40
生藤山は笹尾根で、唯一と言っていい位の岩場の山です。
も〜このころは、だいぶん疲労しています。(sei)
2015年03月20日 15:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 15:41
も〜このころは、だいぶん疲労しています。(sei)
ひいこら、ひいこら。(sei)
2015年03月20日 15:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:41
ひいこら、ひいこら。(sei)
生藤山。
2015年03月20日 15:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:42
生藤山。
コチラは古いもの。
2015年03月20日 15:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 15:42
コチラは古いもの。
慎重に降ってますね!

はい、長い尾根でいい加減、膝が疲れてきていましたので。(sei)
2015年03月20日 15:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 15:50
慎重に降ってますね!

はい、長い尾根でいい加減、膝が疲れてきていましたので。(sei)
連行山。
2015年03月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 16:06
連行山。
2015年03月20日 16:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 16:15
この分岐で協議の上、陣馬高原下バス停に行くことにしました。
2015年03月20日 16:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 16:24
この分岐で協議の上、陣馬高原下バス停に行くことにしました。
醍醐丸の巻道は、道幅が狭いので滑落に注意しましょう!
2015年03月20日 16:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 16:31
醍醐丸の巻道は、道幅が狭いので滑落に注意しましょう!
2015年03月20日 16:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 16:55
林道に出ました。
2015年03月20日 16:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 16:59
林道に出ました。
ボケてしまいました。
証拠写真なので、敢えてのせました。
seizanryoさんも撮っていたら、これは削除します。
2015年03月20日 17:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 17:01
ボケてしまいました。
証拠写真なので、敢えてのせました。
seizanryoさんも撮っていたら、これは削除します。
和田峠の駐車場。
巨大な駐車場にびっくり。
そら陣馬山、人が多いはずだな。(sei)
2015年03月20日 17:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/20 17:05
和田峠の駐車場。
巨大な駐車場にびっくり。
そら陣馬山、人が多いはずだな。(sei)
陣馬高原下バス停に向かう途中で、見たかった雲海がかかる山々。
2015年03月20日 17:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 17:15
陣馬高原下バス停に向かう途中で、見たかった雲海がかかる山々。
この標識の設置場所は良く無いと思います。
紛らわしいです。
藪に突入してしまいます。
2015年03月20日 17:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 17:18
この標識の設置場所は良く無いと思います。
紛らわしいです。
藪に突入してしまいます。
陣馬高原下バス停に到着。
2015年03月20日 17:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 17:58
陣馬高原下バス停に到着。
遅くまでバスがあります。
何と20:25まで!
2015年03月20日 17:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/20 17:58
遅くまでバスがあります。
何と20:25まで!
バスがやって来ました。
2015年03月20日 18:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/20 18:07
バスがやって来ました。
高尾駅に到着して、日本酒の品揃えが多い店に突入〜。
お疲れ様でした♪
2015年03月20日 19:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
3/20 19:05
高尾駅に到着して、日本酒の品揃えが多い店に突入〜。
お疲れ様でした♪

感想

かなり前からコラボしましょうという話はあったんですが、タイミングが合わず、やっと今回、行けました。
行き先は、私のわがままで、三頭山から笹尾根をいけるところまで、に。

Stillさんは、聞きしに勝る健脚の持ち主。
急坂もものともしません。
やさしく微笑みながら、どんどん進んでいきます。
気を抜くと、すぐ視界から小さくなっていく〜。

手加減して歩いてくれている、Stillさん。
わたしは、通常より出力2割アップで進みますが、ついて行くのが精いっぱい。
もう、積んでるエンジンが違いすぎる。

三頭山は、このところピークから遠ざかっているので、登頂出来てうれしかった。
なんせ、昨年11月以来のピーク・・・。
そして笹尾根は、前からずっと行きたかったところなので、行けて大満足です。
しかし、長い尾根でした。そして、地味なアップダウンが心を削る・・・。

一人だったら、けっこう早い段階で心折れて途中でやめていたと思います。
おかげさまで、歩くことが出来ました。
Stillさん、ありがとうございました。

seizanryoさんの事は、ヤマレコを始めて間もなく知ったのです。
当時はナイトハイク(フライングと称してました)を良くされていて、又バリルートを頻繁に歩かれていて、いつかコラボさせて頂き、そのノウハウを身をもって体験したいと思っていました。
スケジュールが合わず、実現まで数年を要してしまいました。
今回運良く(笑)コラボが出来て、色々体験談や山歩きのノウハウを学ばさせて頂きありがとうございました。

笹尾根は長くて精神的に疲れる歩きが続きます。
数馬峠〜浅間峠の間は、単調な歩きを強いられエスケープルートも無い(バリルートならあります)ため、特に精神力を試されます。
今回は降りのみで体力的には楽でしたが、登りは急な登りが多くなり体力的に疲労します。
昨年此処をナイトハイクで日帰りピストンしたイカれた野郎がいましたが・・・
弩Mのある方は、是非ともチャレンジして頂きたいと思います。
人生観が変わるかも知れませんよ!(*^_^*)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

30km超え10時間(゚Д゚;)
こんばんわです(^_^)/
Stillさんはじめまして(*'▽')

なんだか素晴らしく恐ろしい距離に時間に・・・
ドMの境地??(笑)
達成感たまんないんでしょうね!!

seizanryoさんは久しぶりのピーク大満足の1日ですね(*^。^*)
2015/3/22 23:10
Re: 30km超え10時間(゚Д゚;)
villaさん、こんばんは。
四阿山は、大変だったようで・・・。

この距離と時間は、笹尾根を計画した時点で織り込み済でした。
ひさびさのロング&高速登山で、ピキピキと筋肉痛を味わっております・・・。
でも実は最初は、陣馬山から一ノ尾根経由で藤野に下山予定でした。
ロングは燃えます!

ピークは、三頭山以降、笹尾根伝いにこれでもかというほど踏んでやりましたとも!
おかげさまで、楽しい一日でしたよ。
2015/3/23 1:42
Re: 30km超え10時間(゚Д゚;)
villaさん 初めまして(*^_^*)
コメントありがとうございます<(_ _)>

いやぁ〜これで達成感があれば、苦労が吹き飛ぶのですが・・・
飽きたよぉ〜
まだ着かないの?
という感じで、精神的にまいるコースです(>_<)
逆コースだと、精神的に加えて肉体的にもまいるコースとなります!
石尾根ピストンや大倉→西丹沢自然教室ピストンの方が達成感ありましたよ\(^o^)/
2015/3/24 18:40
seizanryoさん、stillさん、お疲れ様でした!
笹尾根、やりましたか!
実は私も春になったらと思って企んでいたんです。夏は暑くて無理だと思うし。
雪はもう消えそうですね。
成る程、三頭山スタート良いですね!
俺もそうしようかな。
でも、お二人とも体力凄いですね!
stillさん、笹尾根をナイトピストンされたイカれた(笑)方なら私も知ってます。
最近、名前を聞きません。お元気でしょうか…
2015/3/23 13:44
Re: seizanryoさん、stillさん、お疲れ様でした!
makasioさん、こんばんは。
念願の笹尾根行ってきました。
笹ヤブがすごいらしいので、この時期いいかもしれませんね。雪は気になるほどありません。
三頭山スタートでいけるとこまでっていう作戦、ありだと思います。しょっぱなのヌカザス尾根は、やはり凶悪ですが。
体力すごいのはStillさんですね。ついて行くので精一杯でした。
ちなみに、笹尾根をナイトピストン日帰りしたイカれた人は、昨年5月のStillさんその人でもあります。
おーそーろーしーやー。よーやる!
私は片道で、だいぶおなかいっぱいです。
2015/3/23 19:52
Re: seizanryoさん、stillさん、お疲れ様でした!
マカさん お久しぶりです
もとニィニでございます

マカさんなら、笹尾根ピストンでしょうね
もしくは笹尾根登って、ついでに奥多摩三山制覇かな?
2015/3/24 18:45
ロング山行お疲れ様です
stillさんこんばんは。seizanryoさんはじめまして。
奥多摩から笹尾根通し、お疲れ様です。当方3回分ですよ。このコース。
ガスっていた所は残念ですが、晴れれば結構見晴らしが良い所がありますよね。
特に生藤山あたりは、春になると桜があったような。

ではまた。
2015/3/24 0:29
Re: ロング山行お疲れ様です
kuboyanさん、はじめまして。

えっと、長かったです、本当に。地味な登り返しがけっこうあるので、体力を削り取られていく感じでした。
晴れていれば、大展望のようでしたが、ガス山も嫌いじゃないので、幻想的な森を堪能しました。
2015/3/24 10:32
Re: ロング山行お疲れ様です
kuboyanさん こんばんは
謙遜にも程があります
kuboyanさん程の健脚なら、当然1回でしょ

終始ガスガスで、眺めのない一日でした
ソロだったら飽きて、途中で下山していたかもしれません
桜は浅間峠辺りからあったような気がします
陣馬山には沢山ありますからね
2015/3/24 18:51
今度真似してみます
こんにちは。
笹尾根を歩いたことがないので、
三頭山から下ってみようかと考えていたらおふたりのコラボレコが!
とても参考になります
和田峠までは無理かもしれないけど、生藤山から藤野に下りようかな
その前にヌカザス尾根ですね
2015/3/25 8:09
Re: 今度真似してみます
hiroumiさん こんにちは

笹尾根はエスケープルートが少なく、あっても長い道だったりバリだったりします
なので、和田峠まで歩くのが結果的に楽で安全かと思います

選択肢は二つ
和田峠手前で林道に降りる道を行き、長い林道歩きを経て藤野駅に行くルート。
確か8キロだったと思いますが?
それか和田峠に降りて、陣馬高原下バス停に降りるルート。
どちらかが良いかと思います。
ちなみにバスは毎時25分の発車で20時まであります。

生藤山から降りる道はバスの本数が少なく、夕方は1本しか無かったと思いますので、逃すと駅まで歩く事になります

感想にも記載したような理由で、笹尾根を最初に歩くのは降りが良いと思います。
とにかく精神力を試されますので、チャレンジするとタフになりますよ
2015/3/25 9:26
Re: 今度真似してみます
hiroumiさま、はじめまして。
笹尾根は、ずっと宿題になっていたので、解決できて何よりでした。
浅間峠までは、エスケープは上野原方面は荒れているっぽいので、檜原方面がよいか、と。
生藤山から藤野へは、ありですね。
ただ、普段相当ロング歩かれているようなので、和田峠までは余裕でしょう。
我々の当初の計画だった、陣馬山から一ノ尾根で藤野へ、というのも余裕なのでは?
でも、まずは、ヌカザス尾根ですね。ひさびさに行ったので、きついの都合よく忘れてました・・・。
こちらも、丹沢の記録、参考にさせていただきます!!
2015/3/25 11:22
遅コメですみません
こんばんはseizanryoさん
はじめましてStillさん

計画がUPされていたので笹尾根を踏破かぁ〜羨ましいなぁ〜と
もしやナイトハイクでスタートかな?と思ってたら…
まさかのam8:00スタートで陣馬高原まで辿りつくとは!
お二方とも健脚&速足で驚きです
seizanryoさんは以前ご一緒した時も余裕だったのでその健脚は認識してました。
そのseizanryoさんが精一杯というならStillさんは相当な健脚なそうで

笹尾根、三頭山以降はなかなか忍耐を試されそうですね…
ガスだと余計でしょうか?!
いつかは歩き通してみたいコースです
2015/3/29 20:42
Re: 遅コメですみません
ukkysuzさん こんばんは
初めまして・・・

笹尾根を降る時はいつも朝からスタートしてます。
登りだとナイトハイクが無難ですね

seizanryoさんと同行でしたから、ガスでも何とか歩きと通せました
とにかく単調な道ですので、歩かれる時は同行者がいた方が良いと思います
2015/3/29 21:23
Re: 遅コメですみません
ukkysuzさん、こんばんは。
いってきました。笹尾根。

やってみたかったんです、「どこまでいけるか笹尾根」。
Stillさんとのコラボも、やっとかないました。
Stillさん、早いですよ〜。私も決して足遅いほうじゃないと思っているのですが、本当についていくので精一杯でした。
そして久々に、強烈な筋肉痛になりました。
最近さぼり気味だったので、心を鍛えることが必要と知りました。

笹尾根は、長いっす。でも、私は嫌いじゃないです。
ガスは好きなので、それはそれで楽しく歩けました。
ぜひ、いってみてください。
このつらさを忘れたら、高尾までのワンデイに挑戦してみたい。
2015/3/30 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [2日]
ハセツネ
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら