ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

笹子〜滝子山〜湯ノ沢峠〜大菩薩嶺〜裂石登山道

2015年04月30日(木) 〜 2015年05月01日(金)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
29:25
距離
37.4km
登り
3,074m
下り
2,839m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
1:16
合計
6:50
7:46
19
8:05
8:06
8
8:14
8:18
2
8:20
8:24
24
8:48
8:49
10
8:59
8:59
89
10:28
10:35
6
10:41
11:25
6
11:31
11:35
7
11:42
11:43
35
12:18
12:19
14
12:50
12:50
48
13:38
13:43
21
14:04
14:06
22
14:28
14:28
8
14:36
宿泊地
2日目
山行
6:14
休憩
1:22
合計
7:36
5:33
38
宿泊地
6:11
6:18
14
6:32
6:32
22
6:54
6:55
28
7:23
7:24
26
7:50
8:04
30
8:34
8:35
13
8:48
8:52
7
8:59
8:59
12
9:11
9:12
11
9:23
9:26
15
9:41
9:41
20
10:01
10:01
11
10:12
10:56
8
11:04
11:05
40
11:45
11:49
57
12:46
12:46
4
12:50
12:51
5
12:56
12:56
7
13:03
13:03
5
13:08
13:08
1
13:09
ゴール地点
基本的に日帰り登山が主なので、歩くペースも結構早めになってしまいます。今回も滝子山まで一気に登ってそこからハマイバ丸あたりまでかなりしんどかったです…
ハマイバ丸から先は道も緩やかということも有り、ペースを落として歩きました。やっぱりストックは持ってきたほうが良かったですかね。
2日目はゆっくり目を意識して休憩も長めにとったおかげで、どうにかバテずにたどり着くことが出来ました。そこから先は下りだけってこともあって、一気に下ってしまいましたが。
天候 1日目:晴れ時々くもり
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央本線 笹子駅 下車
登山道までは甲州街道を東京方面に徒歩20程歩き、吉久保バス停から農道に入り更に1時間ほど歩いたところ。

復路:大菩薩の湯 〜 (山梨貸切自動車バス) 〜 塩山駅
1〜2時間に1本の本数
終バスは18:33
コース状況/
危険箇所等
【笹子〜登山道入口】
ほぼ舗装された道。桜森林公園から先は林道らしいゆるやかな上り坂。

【登山道入口〜滝子山】
川沿いを歩くが比較的広くて歩きやすい道。
途中で川沿いを歩く難所コースとの分岐有り。
今回は難所コースを歩きましたが、一部 砂の斜面をぷちトラバースするところがあるため、足元に注意する必要あり。
山頂付近(鎮西ヶ池神社から先)は急斜面。

【滝子山〜大谷ヶ丸〜天下石】
踏み跡薄く、アップダウン多い。

【天下石〜大蔵高丸】
広くてゆるやかな稜線が続く。草原状になっており、シーズンになると花畑が見られるようだ。
害獣から花畑を守るためか、ところどころに柵が設置されているが、鍵はかかっていないため開けて通過可能。

【大蔵高丸〜湯ノ沢峠】
下り。特筆なし。

【湯ノ沢峠避難小屋周辺】
トイレ:水洗、募金箱なし、電気あり、トイレットペーパー設置有り
水場:避難小屋脇の道から1分ほど下ったところにあり。
  水量少ない。枯れる日もあるようなので注意。
避難小屋:収容人数10〜15人ほど?備え付けの布団は一応ある
  電気が通っており、入口左にあるブレーカーを上げて点灯。
  炭、常備薬の備え付け有り

【湯ノ沢峠〜白谷丸】
急坂、登山道の崩落有り、新道が開かれている。
新道は藪の切れ跡が残っているため注意。

【白谷丸〜小金沢山】
ほぼ平らな稜線を歩く。
賽の河原と各山頂付近で多少の上下がある程度。
所々稜線が狭くなるところもあるが、比較的広くて歩きやすい。

【小金沢山〜狼平】
小金沢山の北側は倒木が道を遮っており、紛らわしい。
石丸峠の標識があるが、それよりは左側に道がある。
その先も稜線は大岩が連なっており、脇を迂回しながら歩くことになる。
道も狭く、歩きにくい。

【狼平〜大菩薩峠】
笹原が続き、歩きやすい。
熊沢山から先は石の多い林の中を歩く

【大菩薩峠〜大菩薩嶺山頂】
展望の良いガレ場を歩く。

【大菩薩嶺山頂〜丸川峠】
そこそこ急な坂が続く。

【丸川峠〜裂石登山道入口】
急坂が続く。途中に崩落のおそれがある箇所に新道が開かれている。
その他周辺情報 【笹子駅、滝子山登山口】
登山ポスト:笹子駅周辺、及び滝子山登山道入口周辺には確認できなかった。事前に警察署へ提出が必要か。
駐車場:滝子山登山口(道証地蔵)手前に5台ほど停められるスペース有り。
便所:笹子駅以降は無し。
入浴:恐らくなし
食事:笹子餅が有名

【裂石登山道入口】
登山ポスト:大菩薩登山口は確認していないがおそらくあるのではないかと思う。
  上日川峠は以前登った時に確認済み
駐車場:裂石登山道入口に15台程停められる駐車場あり
入浴:大菩薩登山口周辺に立寄り湯多数。大菩薩の湯が広くて綺麗か。
食事:大菩薩登山口バス停周辺にお食事処有り。大菩薩の湯にも有り。

【湯ノ沢峠避難小屋】
登山ポスト:なし
駐車場:湯ノ沢峠避難小屋前に5〜10台ほど停められるスペース有り
便所:無料の公衆便所有り(水洗)
笹子駅、ここで便所と飲み物調達
2015年04月30日 07:44撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 7:44
笹子駅、ここで便所と飲み物調達
麗らかな陽気…絶好のハイキング日和だ…
2015年04月30日 07:55撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 7:55
麗らかな陽気…絶好のハイキング日和だ…
桜森林公園に到着。
2015年04月30日 08:12撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 8:12
桜森林公園に到着。
桜森林公園から先はしばらく林道を歩く。
途中でゴルフクラブを持ったおじさんに大声で挨拶されてびっくりする。
2015年04月30日 08:22撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 8:22
桜森林公園から先はしばらく林道を歩く。
途中でゴルフクラブを持ったおじさんに大声で挨拶されてびっくりする。
やる気ない地蔵…地蔵?
2015年04月30日 08:30撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 8:30
やる気ない地蔵…地蔵?
道証地蔵手前に駐車スペース有り、今日は1台だけ停まってました。
2015年04月30日 08:44撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/30 8:44
道証地蔵手前に駐車スペース有り、今日は1台だけ停まってました。
道証地蔵。ここから登山道です。
2015年04月30日 08:46撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 8:46
道証地蔵。ここから登山道です。
この登山道は沢沿いに有り、良いせせらぎの音を聞きながら楽しく登ります。
2015年04月30日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 8:48
この登山道は沢沿いに有り、良いせせらぎの音を聞きながら楽しく登ります。
途中で滑落?倒木がたくさんある箇所があり、乗り越えながら進みます。
2015年04月30日 09:13撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 9:13
途中で滑落?倒木がたくさんある箇所があり、乗り越えながら進みます。
ガンバレ! ファイト!
2015年04月30日 09:20撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 9:20
ガンバレ! ファイト!
せっかく(?)なので難路を進みます。もうちょっと川のせせらぎを聴いていたかったし。
2015年04月30日 09:29撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 9:29
せっかく(?)なので難路を進みます。もうちょっと川のせせらぎを聴いていたかったし。
モチガ滝
2015年04月30日 09:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/30 9:37
モチガ滝
難路と書かれているだけあって急坂の岩の上を進みます。
2015年04月30日 09:38撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 9:38
難路と書かれているだけあって急坂の岩の上を進みます。
砂の斜面…滑るので慎重に
2015年04月30日 09:41撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 9:41
砂の斜面…滑るので慎重に
一般ルートと合流。
2015年04月30日 09:48撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 9:48
一般ルートと合流。
これは、作業小屋?潰れてる…
2015年04月30日 09:53撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 9:53
これは、作業小屋?潰れてる…
天然の芝生が生い茂る。
2015年04月30日 10:00撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 10:00
天然の芝生が生い茂る。
切り開かれて歩きやすい道。温かいし、友達とハイキングで来ても良かったなぁ。
2015年04月30日 10:16撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 10:16
切り開かれて歩きやすい道。温かいし、友達とハイキングで来ても良かったなぁ。
鎮西ヶ池、登山ノートが入っているポストがあって、一筆書いてきました。
2015年04月30日 10:27撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 10:27
鎮西ヶ池、登山ノートが入っているポストがあって、一筆書いてきました。
滝子山到着!
2015年04月30日 10:41撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 10:41
滝子山到着!
やや雲が増えてきて富士山は見えませんでした…残念
2015年04月30日 10:52撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 10:52
やや雲が増えてきて富士山は見えませんでした…残念
休憩して1時間ほどで大谷ケ丸到着。オオヤガマルって読むのかな
2015年04月30日 12:18撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 12:18
休憩して1時間ほどで大谷ケ丸到着。オオヤガマルって読むのかな
大谷ヶ丸から米背負峠に下る
2015年04月30日 12:31撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 12:31
大谷ヶ丸から米背負峠に下る
米背負峠からの坂が地味にきつかった
2015年04月30日 12:41撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 12:41
米背負峠からの坂が地味にきつかった
天下石に到着。この大きい石がそれかな
2015年04月30日 12:50撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 12:50
天下石に到着。この大きい石がそれかな
天下石からはゆるやかな上り。ゆっくり歩きましょう。
2015年04月30日 12:51撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 12:51
天下石からはゆるやかな上り。ゆっくり歩きましょう。
さくら?も咲いていた。
2015年04月30日 12:51撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 12:51
さくら?も咲いていた。
広い稜線を歩く。
2015年04月30日 12:55撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/30 12:55
広い稜線を歩く。
景色もいいので気持ちいい!
2015年04月30日 12:59撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 12:59
景色もいいので気持ちいい!
ハマイバ丸までもう少し。
2015年04月30日 13:00撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 13:00
ハマイバ丸までもう少し。
ハマイバ丸手前に特大ケルン有り、ここでちょっと休憩
2015年04月30日 13:18撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/30 13:18
ハマイバ丸手前に特大ケルン有り、ここでちょっと休憩
日差しは強いけどたまに曇ったりして風が冷たい。長袖を上から羽織るか悩ましい。
2015年04月30日 13:20撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 13:20
日差しは強いけどたまに曇ったりして風が冷たい。長袖を上から羽織るか悩ましい。
ハマイバ丸到着。登山地図にはカタカナ表記だから気づかなかったけど、中二心をくすぐられる…!
2015年04月30日 13:41撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 13:41
ハマイバ丸到着。登山地図にはカタカナ表記だから気づかなかったけど、中二心をくすぐられる…!
大蔵高丸まではほぼ平坦な稜線を進む。
2015年04月30日 13:48撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 13:48
大蔵高丸まではほぼ平坦な稜線を進む。
大蔵高丸に到着!
2015年04月30日 14:04撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 14:04
大蔵高丸に到着!
良い展望だったのでパノラマ撮影。
2015年04月30日 14:05撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 14:05
良い展望だったのでパノラマ撮影。
向かいの斜面に林道が見える。今日の目的地まではもう少しだ
2015年04月30日 14:22撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 14:22
向かいの斜面に林道が見える。今日の目的地まではもう少しだ
湯ノ沢峠避難小屋到着!…と思ったらこれ公衆便所だった。
2015年04月30日 14:30撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 14:30
湯ノ沢峠避難小屋到着!…と思ったらこれ公衆便所だった。
避難小屋はこちら。入口の扉が立て付け悪いです。
2015年04月30日 14:31撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 14:31
避難小屋はこちら。入口の扉が立て付け悪いです。
中はそれなりに綺麗。山小屋には珍しく電気も通ってます。僕以外にもう一人登山客が居たので結局使いませんでしたが。
2015年04月30日 14:32撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/30 14:32
中はそれなりに綺麗。山小屋には珍しく電気も通ってます。僕以外にもう一人登山客が居たので結局使いませんでしたが。
避難小屋から1分ほど下ったところにある水場。ちょろちょろ出てました。
2015年04月30日 14:38撮影 by  NEX-C3, SONY
4/30 14:38
避難小屋から1分ほど下ったところにある水場。ちょろちょろ出てました。
夜中に起きたらきれいな星空だったので撮影。まだ取り方が下手っぴなのであまり良く写ってない…
2015年05月01日 00:56撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/1 0:56
夜中に起きたらきれいな星空だったので撮影。まだ取り方が下手っぴなのであまり良く写ってない…
翌朝、5:30過ぎに出発。一緒に小屋泊した人は先に出発しました。幕営していた人は漸く起きたところみたい。
2015年05月01日 05:35撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/1 5:35
翌朝、5:30過ぎに出発。一緒に小屋泊した人は先に出発しました。幕営していた人は漸く起きたところみたい。
黒岳の方を見ると、斜面が大きくえぐれていた。
2015年05月01日 05:40撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 5:40
黒岳の方を見ると、斜面が大きくえぐれていた。
で、崩落が原因で登山道が閉鎖、脇に新道ができてました。
2015年05月01日 05:41撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 5:41
で、崩落が原因で登山道が閉鎖、脇に新道ができてました。
1時間ほど登った白谷丸からの富士山。雲ひとつない晴天で素晴らしい展望です!
2015年05月01日 06:02撮影 by  NEX-C3, SONY
5
5/1 6:02
1時間ほど登った白谷丸からの富士山。雲ひとつない晴天で素晴らしい展望です!
パノラマ撮影。南アルプスも見えました。
2015年05月01日 06:12撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/1 6:12
パノラマ撮影。南アルプスも見えました。
白谷ノ丸
2015年05月01日 06:13撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 6:13
白谷ノ丸
黒岳の広葉樹林帯
2015年05月01日 06:20撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 6:20
黒岳の広葉樹林帯
足元に植物の葉が。なんの植物だろう
2015年05月01日 06:21撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 6:21
足元に植物の葉が。なんの植物だろう
黒岳着。
2015年05月01日 06:31撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 6:31
黒岳着。
黒岳からはなだらかな稜線。途中狭いところもあったけど。
2015年05月01日 06:51撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 6:51
黒岳からはなだらかな稜線。途中狭いところもあったけど。
賽の河原から牛奥ノ雁ヶ腹摺山を望む
2015年05月01日 07:02撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/1 7:02
賽の河原から牛奥ノ雁ヶ腹摺山を望む
ここからも富士山
2015年05月01日 07:20撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/1 7:20
ここからも富士山
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着。今回で一番読みにくい山名。「ウシオクノガンガハラスリヤマ」
2015年05月01日 07:22撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 7:22
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着。今回で一番読みにくい山名。「ウシオクノガンガハラスリヤマ」
30分ほどで小金沢山。少し手を切ってしまったので治療がてらしばしの休憩
2015年05月01日 07:50撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 7:50
30分ほどで小金沢山。少し手を切ってしまったので治療がてらしばしの休憩
いつのまにやら大菩薩湖が見えてきた。大菩薩まであと少しかな
2015年05月01日 08:11撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 8:11
いつのまにやら大菩薩湖が見えてきた。大菩薩まであと少しかな
ここだけ険しい道のり。途中で2組の登山客と出会いました。
2015年05月01日 08:15撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 8:15
ここだけ険しい道のり。途中で2組の登山客と出会いました。
狼平に到着。ここからは展望の良い道が続く
2015年05月01日 08:34撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 8:34
狼平に到着。ここからは展望の良い道が続く
石丸峠に到着。もうここからは大菩薩かと思うと安心感が出てくる
2015年05月01日 08:59撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 8:59
石丸峠に到着。もうここからは大菩薩かと思うと安心感が出てくる
熊沢山を越えると見えてきた!介山荘、車ここまで来れるんだよね。
2015年05月01日 09:22撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 9:22
熊沢山を越えると見えてきた!介山荘、車ここまで来れるんだよね。
大菩薩峠。さすがに人が多い
2015年05月01日 09:24撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 9:24
大菩薩峠。さすがに人が多い
大菩薩峠から南アルプスを望む
2015年05月01日 09:27撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 9:27
大菩薩峠から南アルプスを望む
賽の河原。ココらへんはもう観光地感覚で楽しみました。
2015年05月01日 09:42撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 9:42
賽の河原。ココらへんはもう観光地感覚で楽しみました。
雷岩!
2015年05月01日 10:08撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 10:08
雷岩!
雷岩でチョット早めのお昼休憩。富士山がいい感じです。
2015年05月01日 10:56撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/1 10:56
雷岩でチョット早めのお昼休憩。富士山がいい感じです。
十分休憩をとって出発。大菩薩嶺山頂は10分ほど。
2015年05月01日 11:03撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 11:03
十分休憩をとって出発。大菩薩嶺山頂は10分ほど。
山頂からは丸川峠へ進む。こちらの道は人通りも少なく、3組とスレ違い、1組を追い越して行きました。
2015年05月01日 11:16撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 11:16
山頂からは丸川峠へ進む。こちらの道は人通りも少なく、3組とスレ違い、1組を追い越して行きました。
丸川峠から先、急坂が続くので途中の切り株で休憩、前回登った時はここらへんでダイナミック下山したいとか思ってたなぁ。
2015年05月01日 12:04撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 12:04
丸川峠から先、急坂が続くので途中の切り株で休憩、前回登った時はここらへんでダイナミック下山したいとか思ってたなぁ。
急坂を下りきって開けた林道に到着…最後の最後で足が棒になった…
2015年05月01日 12:35撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/1 12:35
急坂を下りきって開けた林道に到着…最後の最後で足が棒になった…
大菩薩登山道に到着。お疲れ様でした。
2015年05月01日 12:58撮影 by  NEX-C3, SONY
5/1 12:58
大菩薩登山道に到着。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ツェルト カメラ シェラフ スマートフォン タブレットPC エアーマット
備考 前日に作っておいたポカリを忘れてしまい急遽笹子駅の自販機で購入…
ストック忘れた…まぁ問題なかったけど。
あと、水袋?を450ml x2持っていったけどもうちょっと欲しかった感じはあったので、次回からはもうちょっと容量あるものを持って行こうか

感想

GWなのでどこか登りたいなぁと思い今回の山を計画。
前日になって、もうちょっと遠くの山に行ってみようかとアルプス山脈の方も調べたんですが、やっぱり高山はまだシーズンじゃないですね。大菩薩から見た鳳凰三山あたりは雪も殆どなさそうに見えましたが、結局は期間運行の観光バスもまだ走っていないようなので断念して、本来の計画通りに今回のルートを選択。

結果的にとても満足な山を登ることが出来ました。1日目は曇りも多く、やや肌寒い感じでしたが、雨の心配なく歩くことが出来てよかったと思います。2日目は見事な快晴で、1日目に拝めなかった富士山を背後に歩くことが出来、休憩のたびに振り返ってはニヤニヤしていました。

■山であった人
・笹子からの林道であった地元のおじさん。
ゴルフクラブを担いで山から降りてきました。
挨拶したんですが声が小さかったらしく、大声で返されてしまいました。
僕も大声で返そうとしたんですが、何故かここ数日声がかすれているので思ったほど声が出せませんでした。
悔しいので山道で歌を歌いながら歩きました。多少は声が出るようになりました。

・滝子山山頂であった女性2人組
写真をお願いされたので撮ってあげました。
「アレが大菩薩かな?」「うーん、どうだろう?」
みたいな会話をしてました。違うよアレはまだ黒岳だよ。と話かけられないコミュ症ですいません。

・大谷ヶ丸山頂であったおじいさん
誰にも合わないだろうと一人言を呟きながら歩いてたら山頂に人が居てビビった。
適当に会話してさっさと先に進んでしまいすいません。

・湯ノ沢峠避難小屋で幕営してた人
先に来て休んでいた。僕とは逆に大菩薩から来たらしい。というかヤマレコに投稿ありましたね。

・湯ノ沢峠避難小屋に同宿した人。
僕のあとから来た人。固形燃料で湯を沸かしたり、寝袋代わりにエマージェンシーシートを被って寝てたり。
と言うか挨拶くらいしかまともに話さなくてすいません。もうちょっとフランクになりたい。あと、僕が夜中に起きだした時に起こしてしまったようですいません。

・その他、大菩薩に居た人たち
ココらへんは半分観光地なのでいろいろな人が居て面白いです。
「ここが雷岩?」って人が結構居ました。あとやっぱり大多数が「大菩薩嶺山頂より雷岩のほうが山頂っぽいじゃん!」って言ってました。ほか、絵を書いている人、あおいちゃんねんどろいどを撮影しているオジサン等など…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

お疲れ様でした!!
wd-shiromaさん、こんにちは!!
湯ノ沢峠避難小屋でお会いした者です。

同日お会いした人で記録残している人居ないかな?
と思っていて見つけられて嬉しかったです。

話下手でお会いした際
殆ど話せなくてすみませんでした・・・。

また、何処かの山でお会いできるのを
楽しみにしています。
お疲れ様でした!!
2015/5/3 8:51
Re: お疲れ様でした!!
yamainu72さん
こんにちは!

山で話をした人がヤマレコに投稿してるのを見かけることがあまりないので、同じ山を共有すことが出来て嬉しく思います。

僕も山ではもうちょっといろんな人と話せるようになれたらなぁと思いながら登っているのでお互い様ですね。すいません。

またどこかで逢うことができたらもっと気軽に話したいですね。
お互い、お疲れ様でした!
2015/5/3 9:16
星座
wd-shiroma 様
星座の写真ですが、夏の雰囲気があっていいですね。
一目で中央のかんむり座が目に入りました。
これはよくできた星座のひとつと思っており、お気に入りの一つです。
右上のうしかい座、中央左のヘルクレス座、左下にこと座のベガなど一つ一つたどってみると嬉しくくなります。
(Yontousankakuten-Tokenzakai)
2015/5/3 20:54
Re: 星座
tokenzakaiさん

実はあまり星座には詳しくないのですが、「山でしか撮れない写真を撮ろう!」と思い星空の写真を撮ってます。
何気なく撮ったものですが、見る人が観るとただ「綺麗だな」と感じるだけじゃない楽しみ方があるんですね。

もしかしたら僕はまだ山を十二分に楽しめていないのかもしれません。
次は星座を見ながら夜を楽しんでみようと思います!
2015/5/10 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら