ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636614
全員に公開
ハイキング
奥秩父

宮路山・晴明盤・岩殿山:意外にタフな緑滴る縦走路、半袖隊長、あさかわ女将にぽっちゃり顔指摘さる

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
21.4km
登り
1,523m
下り
1,483m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:42
合計
8:10
8:00
36
8:36
8:36
20
8:56
9:01
5
寛城のカエデ
9:06
9:06
29
9:35
9:38
38
10:16
10:16
58
11:14
11:33
52
12:25
12:25
22
大垈山・セーメーバン分岐点
13:39
13:39
18
13:57
13:57
24
14:21
14:24
6
14:30
14:30
7
14:37
14:37
16
14:53
14:53
27
15:20
15:20
11
築坂
15:31
15:31
11
岩殿山分岐
15:42
15:42
6
15:48
15:48
22
16:10
大月駅
7:56 猿橋駅8:34 福泉寺前バス停9:06 奈良子入口バス停11:19 宮地山11:43 ショウジ峠(ショウジ坂・ノボリ尾)12:47 セーメーバン(晴明盤・大ガ)13:31 サクラ沢峠(ガンゾノ峠)13:37 高ノ丸13:59トズラ峠14:20 向山(向ウ山)14:30 笹平(モルドコ)14:37 稚児落し14:52 天神山15:44 丸山15:48 岩殿山登山口16:10 大月駅

☆今日のスマホ万歩計run:機器不調により計測せず
★新EK度数:41.07=21.38+(1,328÷100)+(1,282÷100)÷2 
→→→判定「●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」

新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
天候 sun晴れsun
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅05:26train05:39明大前駅05:49train06:55高尾駅07:11train07:44猿橋駅
【復路】大月駅16:13train16:56高尾駅17:34train18:21明大前駅18:25train18:34地元駅

【注】猿橋駅から薬師堂まで歩いたが、次のバスを利用すれば奈良子入口まで行くこと可。
  ☆猿橋駅08:18⇒08:37奈良子入口(浅川峠行き)
  ☆猿橋駅08:28⇒08:47奈良子入口(上和田行き)
   更には奈良子入口で次のバスに乗り換えれば林沢戸入口まで行けるが、
  バス待ちの間に歩いた方が早い。
  ☆奈良子入口09:02⇒09:05林沢戸入口(市民病院行き)
コース状況/
危険箇所等
★コース状況
【全般shoefoot
 ●岩殿山〜天神山間の岩場(鎖場)や部分的な急坂を除けばとりわけ危険地帯はないが、全般的に踏み跡が薄い箇所が多いので、尾根筋を意識しながら歩くこと。
 ●また、宮路山までは、季節柄、雲の巣が五月蠅い。

☆猿橋駅〜宝鏡寺薬師堂
 約7kmの道路歩き。但しバス利用可⇒アクセス欄参照。

☆薬師堂〜宮路山
 垂直標高差が約700mの尾根道。取付直後は踏み跡が不明瞭なので、意識して薬師堂側(進行方向左側)を歩く。
 その後も踏み跡が薄いが、基本は尾根筋に沿って歩くが、あまり歩かれていないので蜘蛛の巣がうるさい。
 標高900〜1100mにかけての急坂が苦しい。

☆宮路山〜大岱山・セーメーバン分岐(三叉路)
 比較的平坦な幅広の広葉樹林やカラマツ林の尾根道で、踏み跡が薄くなり、ショウジ峠に気付かぬうちに通過。
 地形図は尾根筋の北側(進行方向右側)の山裾に線が伸びるが、正しくは尾根筋トップを外さないこと(⇒山と高原地図にもその旨記載あり)。
 伐採・枝打ちされた枯れ木ゾーンを過ぎ、送電鉄塔(番号表示はないが恐らく18番)に突き当たると、その裏手のプラ階段の急坂を直登すると三叉路に達する。

☆三叉路〜セーメーバン〜稚児落し
 踏み跡が明瞭な展望のない広葉樹の尾根道。
 落ち葉の吹き溜まりが多く、隠れた石・枝での躓きやスリップ、踏み抜きに注意。
 セーメーバン〜サクラ沢峠間に、地形図では右に半円形を描くトラバース道があるが、却って踏み跡不明にて、構わず直進する。
 高ノ丸にかけて再び踏み跡が薄いので尾根筋を意識して歩くが、その後はトズラ峠で舗装林道を渡れば稚児落しまで明瞭。

☆稚児落し〜天神山〜岩殿山〜大月駅
 メジャー・コースにて多くを語らないが、今回はあえて鎖場コースを避け、二ヶ所の林内(林間)コースを歩いたが、路肩の弱い山腹の道や足元の悪いロープに頼る急坂が多く、鎖場コースよりも難易度は高いのではないか?
 個人的には、鎖場コースをササッと取り過ぎる方が遥かに楽だ。
  
★渡渉箇所wave:なし。
★残雪状況snow:なし。
★泥濘状況shoe:なし。

☆半袖 タイム:最初から最後まで。
★半袖 出会い指数:少し。
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ。
★入山者run
  猿橋駅⇒薬師堂⇒稚児落し:ゼロ。
  稚児落し⇒岩殿山:7組15人程度。
  岩殿山⇒大月駅:ゼロ。
その他周辺情報 ★トイレtoilet:岩殿山丸山公園。    
★駐車場parking:岩殿山公園市営駐車場(10台程度か?)
★コンビニ24hours:猿橋駅前にセブン(徒歩2分)
       大月駅前にヤマザキ(同1分)、セブン(同3分)、ダイエー(同3分)。
★温泉spa:寄らず。
★飲食店restaurant:あさかわ食堂(高尾駅北口)
      営業時間⇒土日祝は2pm--9pm(ラストオーダー)
おはようございます。
久しぶりの駅そばシリーズ。
高尾駅で乗換待ちしていたら、突然シャッターが上がって開店。
吸い込まれるように・・・10分勝負。
12
おはようございます。
久しぶりの駅そばシリーズ。
高尾駅で乗換待ちしていたら、突然シャッターが上がって開店。
吸い込まれるように・・・10分勝負。
今日は猿橋駅から出立。
バス待ちハイカーが10人ほど。
百蔵山、権現山、坪山方面でしょうか?
2
今日は猿橋駅から出立。
バス待ちハイカーが10人ほど。
百蔵山、権現山、坪山方面でしょうか?
桂川に掛かる宮下橋から。
中央道の向こうに扇山(右)、権現山(左)の優雅なライン。
4
桂川に掛かる宮下橋から。
中央道の向こうに扇山(右)、権現山(左)の優雅なライン。
上流方面には岩殿山(左)。
真ん中奥が今日歩く辺り。
右から逆Uの字を描くように岩殿山に戻って来る・・・はず。
5
上流方面には岩殿山(左)。
真ん中奥が今日歩く辺り。
右から逆Uの字を描くように岩殿山に戻って来る・・・はず。
奈良子方面へ約7kmの道路歩き。
まず浅川峠行バスに追い抜かれる。
2
奈良子方面へ約7kmの道路歩き。
まず浅川峠行バスに追い抜かれる。
一面のお花畑。
園芸種だが・・・春ですねぇ。
奥には今日歩くスカイライン。
6
一面のお花畑。
園芸種だが・・・春ですねぇ。
奥には今日歩くスカイライン。
約4km地点で上和田行バスに追い越される。
1
約4km地点で上和田行バスに追い越される。
heart01オジサンは巨樹が好きheart02
寛城(ゆるぎ)のカエデに立ち寄る。
大月市指定の天然記念物。
樹種はイロハモミジでカエデの代表種。
11
heart01オジサンは巨樹が好きheart02
寛城(ゆるぎ)のカエデに立ち寄る。
大月市指定の天然記念物。
樹種はイロハモミジでカエデの代表種。
カエデとしては県下有数の巨樹。
幹が右巻きにねじれて伸びているのが特徴的なのだそうだ。
バス道から3分、是非立ち寄って下さい。
9
カエデとしては県下有数の巨樹。
幹が右巻きにねじれて伸びているのが特徴的なのだそうだ。
バス道から3分、是非立ち寄って下さい。
奈良子入口で左折。
奈良子川に沿って上がる。
山間部に集落が点在。
肉眼ではもっと美しい。
3
奈良子入口で左折。
奈良子川に沿って上がる。
山間部に集落が点在。
肉眼ではもっと美しい。
宝鏡寺薬師堂にトウチャコ。
ここで道路歩きは終了。
約7kmを1時間半。
2
宝鏡寺薬師堂にトウチャコ。
ここで道路歩きは終了。
約7kmを1時間半。
すると早速タヌキ(ハクビシン?)がお出迎え。
人の気配に全く動じない。
ご近所さん「珍しいものを見たわねぇ」と。
11
すると早速タヌキ(ハクビシン?)がお出迎え。
人の気配に全く動じない。
ご近所さん「珍しいものを見たわねぇ」と。
お堂の左手奥に進むと、道路を渡った正面に登山道取付き地点。
お堂の左手奥に進むと、道路を渡った正面に登山道取付き地点。
最初は踏み跡が薄いがすぐに尾根道に乗る。
しかし道はあまり歩かれていないようで荒れ気味だ。
1
最初は踏み跡が薄いがすぐに尾根道に乗る。
しかし道はあまり歩かれていないようで荒れ気味だ。
大蛇が巻き付いたか・・・とビックリ\(◎o◎)/!
10
大蛇が巻き付いたか・・・とビックリ\(◎o◎)/!
用沢からの道が左から合流。
ここまでもそこそこの急坂だ。
4
用沢からの道が左から合流。
ここまでもそこそこの急坂だ。
ミツバツツジ?がポツポツと咲いている。
7
ミツバツツジ?がポツポツと咲いている。
緑滴る道が続く。
3
緑滴る道が続く。
写真では判別し難いが・・・標高900m辺りから急坂が更に急坂に。
2
写真では判別し難いが・・・標高900m辺りから急坂が更に急坂に。
宮路山山頂部の一角に達する。
馬頭観音かな?
1
宮路山山頂部の一角に達する。
馬頭観音かな?
その先で道標はないが「ほぼ直角に曲がる」(山と高原地図)。
直進しないように要注意。
3
その先で道標はないが「ほぼ直角に曲がる」(山と高原地図)。
直進しないように要注意。
ほどなくして宮路山1,112.7mにトウチャコ。
地図では宮地山だが、道標は宮路山。
眺望はなく、平坦な山頂。
2
ほどなくして宮路山1,112.7mにトウチャコ。
地図では宮地山だが、道標は宮路山。
眺望はなく、平坦な山頂。
手書きの可愛い山頂標示。
shuchanさんとは違うタイプだ。
8
手書きの可愛い山頂標示。
shuchanさんとは違うタイプだ。
heart01オジサンはピースが好きheart02
FREさん、パクりましたm(__)m
17
heart01オジサンはピースが好きheart02
FREさん、パクりましたm(__)m
さて、本日の食料。
控えめです。
10
さて、本日の食料。
控えめです。
さあ、セーメーバンに転進。
カラマツ林の中を進むと・・・
3
さあ、セーメーバンに転進。
カラマツ林の中を進むと・・・
梢の間から富士山がチラリ。
1
梢の間から富士山がチラリ。
このコースでは数少ない手書き道標(右下)。
ショウジ峠に気付かず通り過ぎたようだ。
2
このコースでは数少ない手書き道標(右下)。
ショウジ峠に気付かず通り過ぎたようだ。
この一帯だけ、伐採・枝打ちされた枯れ木が転がる。
広葉樹が大半だ。
1
この一帯だけ、伐採・枝打ちされた枯れ木が転がる。
広葉樹が大半だ。
おそらく地形図に表示がある1050P。
次第に踏み跡が薄くなり、尾根上を進むことを意識する。
4
おそらく地形図に表示がある1050P。
次第に踏み跡が薄くなり、尾根上を進むことを意識する。
何処を歩いてもいいようで・・・一時、道を見失う。
3
何処を歩いてもいいようで・・・一時、道を見失う。
踏み跡に復帰。
とにかく分かり辛い幅広の尾根だ。
2
踏み跡に復帰。
とにかく分かり辛い幅広の尾根だ。
送電鉄塔にぶつかる。
恐らく18号鉄塔らしいが表示なし。
1
送電鉄塔にぶつかる。
恐らく18号鉄塔らしいが表示なし。
その奥の「17号に至る」保守用道標を意識して急坂を登る。
黒いプラ階段が埋め込まれている。
その奥の「17号に至る」保守用道標を意識して急坂を登る。
黒いプラ階段が埋め込まれている。
そしてこの付近だけ視界が広がる。
方向としては雁ヶ腹摺山から続く楢ノ木尾根か?
4
そしてこの付近だけ視界が広がる。
方向としては雁ヶ腹摺山から続く楢ノ木尾根か?
なぜ見えるか?って、広葉樹が伐採され針葉樹が植林されているからだ。
何年か経つとここも暗い杉林に変わるのだ。
3
なぜ見えるか?って、広葉樹が伐採され針葉樹が植林されているからだ。
何年か経つとここも暗い杉林に変わるのだ。
大垈山・セーメーバンへ分岐する三叉路に到達。
これより南下する。
1
大垈山・セーメーバンへ分岐する三叉路に到達。
これより南下する。
次第に落ち葉の堆積が目立って来た。
次第に落ち葉の堆積が目立って来た。
所に拠ればこんな深さにも。
踏み抜きや、浮石・枯れ枝で足を取られないようにソロソロ進む。
7
所に拠ればこんな深さにも。
踏み抜きや、浮石・枯れ枝で足を取られないようにソロソロ進む。
広葉樹の林と・・・
6
広葉樹の林と・・・
杉林を繰り返しながら進むと
杉林を繰り返しながら進むと
だだっ広いセーメーバン1006.2m山頂にトウチャコ。
5
だだっ広いセーメーバン1006.2m山頂にトウチャコ。
heart01オジサンはグーも好きheart02
FREさん、パクりましたm(__)m
13
heart01オジサンはグーも好きheart02
FREさん、パクりましたm(__)m
セーメーバンの先は急坂で下る。
これは振り返って・・・だが急坂には見えないな。
1
セーメーバンの先は急坂で下る。
これは振り返って・・・だが急坂には見えないな。
送電鉄塔があると瞬間的に視界が覗ける。
これは小金沢連嶺の黒岳(右)と大蔵高丸(左)か?
4
送電鉄塔があると瞬間的に視界が覗ける。
これは小金沢連嶺の黒岳(右)と大蔵高丸(左)か?
その南のハマイバ丸?
2
その南のハマイバ丸?
角度を変えれば、倉岳山から高柄山への稜線か?
2
角度を変えれば、倉岳山から高柄山への稜線か?
思い出した!
ここは地形図では右に半円形を描くトラバース道がある。
昨秋はそれを辿ったら却って踏み跡不明で難渋。
今回は構わず直進する。
思い出した!
ここは地形図では右に半円形を描くトラバース道がある。
昨秋はそれを辿ったら却って踏み跡不明で難渋。
今回は構わず直進する。
(振り返って)トラバース道(左)と尾根道の合流部。
足元に通せん棒が置いてあるのがお分かりか?
登る場合は、そこで右に曲るのが正解。
2
(振り返って)トラバース道(左)と尾根道の合流部。
足元に通せん棒が置いてあるのがお分かりか?
登る場合は、そこで右に曲るのが正解。
サクラ沢峠にトウチャコ。
昨秋はここで下山したが、今回は直進。
3
サクラ沢峠にトウチャコ。
昨秋はここで下山したが、今回は直進。
踏み跡が薄い道となって・・・
3
踏み跡が薄い道となって・・・
すぐに高ノ丸。
やはり眺望のないピーク。
4
すぐに高ノ丸。
やはり眺望のないピーク。
部分的に視界が開けた。
雨降山・権現山・麻生山・北峰の稜線だ。
4
部分的に視界が開けた。
雨降山・権現山・麻生山・北峰の稜線だ。
行く手に次のピークの笹平が見えて来た。
意外な登り返しに愕然とした。
行く手に次のピークの笹平が見えて来た。
意外な登り返しに愕然とした。
トズラ峠の手前にに石仏。
なぜ貯金箱があるのだろう?
3
トズラ峠の手前にに石仏。
なぜ貯金箱があるのだろう?
トズラ峠。
右斜め上から降って来て・・・
トズラ峠。
右斜め上から降って来て・・・
笹平に向けて取付く。
「岩殿山」と標示された道標が初見参。
1
笹平に向けて取付く。
「岩殿山」と標示された道標が初見参。
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
細尾根を辿って行くと・・・
大月の山が一望できるポイント。
7
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
細尾根を辿って行くと・・・
大月の山が一望できるポイント。
そして富士山・・・裾野が少し見えるだけ。
衛兵は、杓子山(左奥)、三ツ峠山(右奥)、高川山(左中)、花咲山(中央)か?
6
そして富士山・・・裾野が少し見えるだけ。
衛兵は、杓子山(左奥)、三ツ峠山(右奥)、高川山(左中)、花咲山(中央)か?
向山(向ウ山)からは郡内三山。
扇山(右)、百蔵山(中)、権現山(左)。
百蔵山のガレ場が見えている。
5
向山(向ウ山)からは郡内三山。
扇山(右)、百蔵山(中)、権現山(左)。
百蔵山のガレ場が見えている。
これってキンランですか?
15
これってキンランですか?
角度を変えて・・・。
この一輪だけあった。
7
角度を変えて・・・。
この一輪だけあった。
稚児落し分岐点。
1
稚児落し分岐点。
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
稚児落し岸壁の向こうに富士山が控えれば絵になるが・・・。
6
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
稚児落し岸壁の向こうに富士山が控えれば絵になるが・・・。
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
ヒョロヒョロと枯れた一本松。
高川山からむすび山へ下る稜線が好く分かる。
6
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
ヒョロヒョロと枯れた一本松。
高川山からむすび山へ下る稜線が好く分かる。
眺望のない天神山を通り過ぎると
2
眺望のない天神山を通り過ぎると
前方に岩殿山と眼下に大月の街が見えて来る。
4
前方に岩殿山と眼下に大月の街が見えて来る。
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
中央線以南の大月の山々。
7
heart01オジサンはパノラマが大好きheart02
中央線以南の大月の山々。
今日は尾根・鎖場コースではなく、林内(林間)コースを行ってみたが・・・
こんなザレたビックリ急坂があったり
2
今日は尾根・鎖場コースではなく、林内(林間)コースを行ってみたが・・・
こんなザレたビックリ急坂があったり
ヘビがにょろにょろしてたり
3
ヘビがにょろにょろしてたり
狭く斜面にへばり付いた道があったり・・・。
個人的にはクサリ場を通る方が楽チンだ。
2
狭く斜面にへばり付いた道があったり・・・。
個人的にはクサリ場を通る方が楽チンだ。
築坂まで来れば岩殿山も近い。
いつも思うがここで右斜めに下る踏み跡を辿れば、下山できるのだろうか?
築坂まで来れば岩殿山も近い。
いつも思うがここで右斜めに下る踏み跡を辿れば、下山できるのだろうか?
今日は岩殿山には登らず・・・
2
今日は岩殿山には登らず・・・
大月に向けて下山。
ど真ん中に大月駅。
正面奥は杓子山?
5
大月に向けて下山。
ど真ん中に大月駅。
正面奥は杓子山?
午後4時過ぎ・・・ようやく大月駅にトウチャコ。
約8時間の長旅だった。
2
午後4時過ぎ・・・ようやく大月駅にトウチャコ。
約8時間の長旅だった。
ダイエーで仕入れて来た品で車中バー。
8
ダイエーで仕入れて来た品で車中バー。
〆は久しぶり(3ヶ月ぶり)にあさかわ食堂へ。
9
〆は久しぶり(3ヶ月ぶり)にあさかわ食堂へ。
まずは招き猫と乾杯。
女将さんに頬が膨らみポッチャリした?とジェスチャーされ大いにショック・・・。
16
まずは招き猫と乾杯。
女将さんに頬が膨らみポッチャリした?とジェスチャーされ大いにショック・・・。
それでもいつもの二品。
こんなに歩いてもポッチャリとは・・・まだまだ歩き足らんのか!
お疲れさんどした<(_ _)>
16
それでもいつもの二品。
こんなに歩いてもポッチャリとは・・・まだまだ歩き足らんのか!
お疲れさんどした<(_ _)>

感想

【プロローグ】
昨秋、天目山温泉から雁ヶ腹摺山・姥子山・大岱山・セーメーバン(晴明盤)を経て遅能戸バス停まで歩いたことがある。
その際に歩いた大岱山からセーメーバンにかけての稜線は、秋の夕暮れ時で薄暗くなりかける中、バス発車時刻に追われながらのセカセカ歩きだったため、あまりいい印象は残っていなかった。
ただ、大岱山からセーメーバンに抜ける際に宮路山への分岐道標を見て、「どんなところなのかなぁ」と漠然たる興味を持った。
ところが今春この付近を歩かれたyamaheroさん&hamburgさんのレコでは、稜線は広葉樹の林が続く尾根で、「丘の上、ひぃ〜なげしの花が・・・」とやけに明るい雰囲気が漂っているではないか。
それ以来、なんとなぁく気になって仕方がない。
一方で、近々、権現山を東から西に縦走し奈良子入口バス停付近までは歩いて降りる積りなので、ここは一丁、猿橋駅から大月駅まで「逆Uの字」で歩いてみるか・・・と軽い乗りで出発した。

【意外に厳しい道程】
暑かったせいもあるが、こんなに時間が掛かるとは思っていなかった。
GW最終日の6日(水)に約30kmのロングを歩いたばかりなので、今日は短めに・・・なんて思っていたのが、とんだお門違い。
事前研究不足の最たるもので、山行計画機能で赤線を引っ張ってみれば歩行距離は約20kmあると簡単に分かったのに・・・せいぜい15kmぐらいかな?と軽く考えていた。
最初の宝鏡寺薬師堂の登山口までも長かったが、セーメーバンから先がまた長く感じた。
実際には稚児落としまでが1時間半、そこから大月駅までが1時間半の合計3時間だけなのだが・・・。

【眺望はないが緑滴る道】
全体を通して、岩殿山付近を除けば眺望には恵まれないコースだ。
所々で視界が開けて、郡内三山(扇山・百蔵山・権現山)や小金沢連嶺、中央沿線の山々が見えるが、ホントにごく一部に限られる。
その代わりに、尾根道は広葉樹が主体で緑滴る明るい道が続く。
一方で足元の花にはほとんど見るべきものはなく、ツツジも宮路山への登り、あるいはセーメーバンからトズラ峠にかけてサンケンされる程度だった。

【ポッチャリ疑惑】
高尾駅で乗り換えるのであさかわ食堂を覗いてみたらカウンター席が空いていたので立ち寄った。
今年2月14日以来の3ヶ月ぶり。
後で分かったことだが、LiccaさんやStillさんのグループが反省会を催されお帰りになった後だった・・・残念。
偶々、中央線が人身事故の影響で運転見合わせになった直後でもあり、夕方5時過ぎにしては空いているナァと思いつつ座っていたら、女将さんが頬に当てた手を開いて「ふっくらしたんじゃないの?」との仕草(ジェスチャー)を送ってきた。
「ふっくら」なのか「ぽっちゃり」なのか「太った」なのかは諸説あろうが、そう言えば、4月の年次健康診断では1年前の体重より増えていたな・・・と。
もともと、体重の増減が顔(頬)に出やすいタイプではあるが、こんなに歩いてぽっちゃりしたとは・・・やはりおにぎり(炭水化物)の取り過ぎか?
「今日の食料」からご飯類を減らすべきなのであろうか?
そんなことをつらつら考えながら帰宅し、1号隊員に女将さんの仕草を伝えると、
「アンタはもとから顔が大きいから・・・」
と一刀両断!!!

お疲れさんどした<(_ _)>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

おっ!宮地山行かれましたね
顔大きい 隊長
久しぶりoneコメントゲット!
26の 山頂名はオヤジ 組で行ったときは無かったです。
hamburg
2015/5/13 7:23
hamburg渋描き隊長、おニューでしたか^^
すると、この1〜2ヶ月の間に取り付けられたのですね。
道理で真新しい板だと思いました。
  隊長
2015/5/13 9:16
滴ってますね
半袖隊長

以前hさんとyさんが歩かれていたこの場所、
やっぱり新緑の季節は美しいですね!
タヌキ?や蛇、キレイな緑ちゃん。
いいなあ、行きたいなあ。

今度稚児落しからの岩殿山を計画しています。迂回路のザレ場は結構大変そうですね。
参考になりました^ ^ありがとうございます。

con
2015/5/13 8:13
conroyさん、アジエンスやパンテーンのようでした^^
薬師堂にいたタヌキ?ご近所の方に「タヌキを見ました」と言ったら、「鼻筋が白くなかったですか?するとハクビシンですよ」と。
掲載写真イガイにも4枚ほど撮っていたのですが、いずれも鼻筋の色を特定できるには至らず、曖昧な表現になっています。

岩殿山と天神山の間の岩場(鎖場)は今までに3度?通過したことがあるのですが、林間コース(迂回路)は未だ歩いたことがなかったので行ってみました。
すると迂回路というには厳しい道・・・ビックリ。
恐らくチビ君が同行でしょうから、鎖場は足場の間隔な広過ぎるかも?
悩むところですね。

岩場・鎖場の写真はこれがあります⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-393334.html

  隊長
2015/5/13 12:21
奥様に
隊長、おはようございます。

おかみさんから、ぽっちゃりポーズ。
三か月ぶりなのに覚えていてもらえるとはさすが顔が・・・・

最後の奥様のコメントの拍手させて頂きます。

運動中は燃やしやすいものから使っていくと思うので、
おにぎり少し減らして体脂肪をエネルギーに変える流れを作っていくと
痩せると思いますよ。
2015/5/13 8:24
millionさん、ガッテン!ガッテン!
さすが顔が・・・デカい でしょうか?
1号隊員は毎日見ているので細かい変化には気付かないのでしょうが、一言で片付けられてしまいました
検診では、BMI指数は22で標準、メタボ指数の腹囲も82cmと合格圏内だったのですが・・・

元からそんなに太る体質ではないのですが、最近思うのは、それでも腹回りがポコン!としているなぁ・・・なんです。
もっとも晩酌して眠くなってゴロゴロしているうちに寝てしまう・・・ことを繰り返していると、いくら歩いても供給が消費を上回ってしまうのかも

  隊長
2015/5/13 12:25
半袖隊長が渋描きルート
薄い踏跡と少ない道標、
緑滴る照葉樹の森、
最近の我が家のコンセプトにぴったりですが、雲の巣が多いとみきーたさんからNGが出そう。

隊長の顔がでかい!!
長年一緒に暮らすと1号隊員様も勘違いされるんでしょうか?
精悍な顔つきと締まった身体、
ピシッとスーツを着込んでサングラスをかければ間違いなく筋の方と見まがうばかりの半袖隊長のふっくらとした顔、拝顔したいものです。
2015/5/13 9:07
match1128さん、お褒め頂き痛み入ります
薬師堂(登山口)から宮路山の間は、とにかく、蜘蛛の巣が多かったですよ。
山頂部が近づけばマシになるのですが、特に中腹部までは時たま枯れ枝をぐるぐる回しながら歩きました

昔(子供の頃)は不二家のポコちゃんタイプと言われていたのですよ。
確かに幼少時の写真を見ると、五頭身ぐらいかも

  隊長
2015/5/13 12:34
ぽっちゃりの原因はおにぎりの他にも・・・
よく歩かれますね
新緑の良い道ですね。 赤色のツツジはミツバツツジではないと思いますが、綺麗ですね。キンランの花も見つけられてナイスです
バス通りも歩かれたならではですね。眺めも巨樹もいいですね

しかし、こんなに歩かれるのに体重増とは!
気になって私も体重を量ってみたら増でした
yamabeeryuさんほどでないけど、このところ歩いている方なのですが・・・
私の場合はおにぎりではなく、下山後の +つまみや甘いもの に原因があるかと・・・
写真85の糖質50%オフのお酒とカルピスの組み合わせ笑えます。
そして、あさかわ食堂さん、また私も行きたいです。
たくさん歩いた後でないと、だめですね。

あ、私も太ると顔に出るタイプです。幼児期は太っていないのにほっぺがふっくらしていて、ペコちゃんと言われていました
2015/5/13 13:12
pigeon-yamaさん、ペコポコ(*^^)v
あの黄色い花、キンランですか
拙者、初めて見ました・・・というか、意識しました。
両側が背丈の高い笹の道に一株だけひっそりと・・・。
もっとみずみずしい場所に咲いているものだとばかり思っていたので、ちょっとびっくりです。

そうなんです・・・どこに体重増の要因があるのか・・・。
やはり食生活(→飲生活も含む)にあるのでしょうか?
それと食べ物の内容でしょうか?

普段は50%オフ飲料は飲まないのですが、その日は何となく・・・。
カルピスはスポーツ機能飲料の代わりです。
でも、50%オフを飲んでいる間に高尾駅に着いてしまって、丸ごと持ち帰りました。

ペコちゃんですか・・・頭がぼよよよ〜〜ん。
ペコちゃんもポコちゃんも可愛いからヨシ!としましょう

  隊長
2015/5/13 20:25
バスに乗らないで歩くのですね。
こんにちわ。さすが、隊長さん!バス路線があっても、歩くんですね!最初から車道歩きだと、体力が奪われそうですが、そこは健脚でカバーなさる。私だったら、まず、バスがあるかどうかを探してしまいます。
20キロも歩かれたので、きっと2,000キロカロリーくらい消費なさったのでは?
2015/5/13 17:34
3737さん、下心満載(^_^)v
今回は下心があったので猿橋駅から歩きました。
下心???って単に猿橋駅と杉平入口バス停を赤線でつなぐってことです。
今回は猿橋駅〜奈良子入口間、次回に奈良子入口〜杉平入口間と分けてですが・・・。

それに浮いたバス代が に変身
もっともバス代は200〜250円ぐらいでしょうから、効果小ですけど

  隊長
2015/5/13 20:33
本命は宮地山
半袖隊長、こんばんは。

宮地山、そっちでしたか。
バス路線歩いたっていうから、てっきり権現登って、
帰りも上野原まで歩きか、って思ってました。

宮地山・セーメーバンは今年の冬から春でしたので
今は全然、様相が違いますね。
新緑というより、もう鬱蒼となる寸前、周りの景色が見えない!

隊長ルート縦走(天目→雁ヶ腹摺→セーメーバン)どうしようかな。
宮地山の南側の谷にはクマが住みついているという地元の噂、
山が明るくなる来春にお預けか。
2015/5/13 20:50
yamaheroさん、権現は次の本命(^^)v
そうなんです、こっちでしたm(__)m
次に権現山を歩く際は、上川乗から浅間峠を越え、用竹から奈良子入口まで・・・。
もっとも計画倒れになりそうなコースですけどね。

既に青葉茂れる季節なので、眺望はほとんど・・・。
当日は富士山がそれなりに見えていたようですが、稚児落し辺りまで来た時には雲に巻かれていました。

天目 からの縦走は、出来れば日の入りが遅い今がチャンス!
でも暑さ が・・・と考えると、もう少し春浅い日か?晩秋になる前にか?
日照時間だけを考えると、今なら大月駅まで歩いて帰るのでは?

  隊長
2015/5/14 7:39
タヌキかな♪、タヌキじゃないよ?
 yamabeeryuさん、こんばんは。
 相変わらずの歩きっぷりですね 。歩く runだけでなく、今回「君の名は ?」ではなく、「キンラン」を見事ゲットでしたね 。ギンランは結構見てますが、キンランはなかなお目にかかれません。
 写真14のタヌキ(ハクビシン?)ですが・・・・。ちょっとピントが甘く分かり難いですが、尾の太さからハクビシンじゃないし、目の周りの黒班があごとつながってないのはタヌキとも違うような 。ひょっとしてアナグマかな?アナグマなら、タヌキやハクビシンよりレアものですよ 。ラッキーだったかも
 でも、アナグマだとしたら、キン(金)ランだけじゃなく、ギン(銀)ランもゲットしたかったですね、・・・・て将棋の話ですか !。もっとも、名山 コレクターにはちょっと縁起が悪い面もあるかも 。だってアナグマは、王手掛けにくい・・・・
2015/5/13 23:00
odaxさん、タン、タン、 タヌキの・・・?
アナグマ(穴熊囲い)を理解するのに時間がかかり、レスが遅くなりました
キンランを(意識して)見たのは初めてなのですが、ギンランは今でも分かりません。

金銀なら拙宅に山のように積みあがっていると言いたいところですが、やはり双子の姉妹の「きんさんぎんさん」が真っ先に脳裏に浮かびます。

今、アナグマとタヌキをググって写真を比較してみましたが・・・違いが分かりません。
でも、なんとなくずんぐりむっくりしていたような気がするのでアナグマかも・・・。

実は拙者の生まれ故郷である周防の国三田尻村(山口県防府市)の向島は、「向島タヌキ生息地」として国の天然記念物に指定されていますが、なんせ1926年(大正15年)に指定されてからは減る一方で、2013年に17年ぶりに生きているタヌキが撮影されたと市教委が発表したほど絶滅危惧種的な存在になております。
小仏峠のタヌキになんとなく親近感を覚える出自でございます。

  隊長
2015/5/14 12:41
ゲスト
後ろ姿は今まで通り?
yamabeeryuさん、こんばんは 遅コメ失礼いたします

展望はないようですが、新緑がキレイですね〜
それにヤマツツジ、もう咲いているんですか!?
お顔のぽっちゃり?は分かりませんが、画像の後ろ姿は今まで通りに見えますねぇ

ところで、セーメーバンって晴明盤と書くんですね
漢字があるなんて初めて知りました
2015/5/15 19:54
DuckyMomoさん、うしろすがたのしぐれていくか(山頭火)
ヤマツツジはところによっては咲き乱れ、すでに落花してますよ
信濃よりは春が早いのですね

山頂標示はカタカナ書きが一般的です。
今回は長ったらしいタイトルを少しでも短くするために漢字で書きました。
阿倍晴明に由来します⇒
http://yuyusyumi.hobby-web.net/yurai/yurai/se/yurai-seimeiban.htm

後姿・・・一昨年5月に初めてお会いした時と変わっていませんでしょうか?
(Momoさん=金時山、拙者=大野山からシダンゴで迷って放浪)
・・・って谷峨駅で後姿を見かけただけでしたね
あれから2年です

  隊長
2015/5/16 7:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら