ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 662669
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

もし明治の養蚕女子が『チャリでシルクロード』を走ったら ★横浜港ー鑓水峠ー八王子ー小仏峠ー半原越ー清川・厚木★自転車パスハン

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
111km
登り
1,547m
下り
1,530m

コースタイム

自宅ー7:30横浜港(国16・恩田川CR・鎌倉道・町田街道)−10:00すき家町田小山店ー10:30絹の資料館11:30★鑓水峠ー大塚山(国20・旧甲州街道)13:00ー14:00★小仏峠(旧甲州街道)ー千木良(県517・国412・県54)ー16:00半原・撚糸組合前ー17:00★半原越(県64)ー17:30清川村(県64)ー厚木ー自宅

登場人物
★地味子(田村麻奈美)
今日の俺さまの山行に合わせ、明治時代からタイムスリップした養蚕(ようさん)女子。
明治10年生まれ。神奈川県・清川は煤ケ谷村の農家で繭(まゆ)の生産をしている。視点が広く、絹の加工、流通、エンドユーザーにも興味を持っている。
★インデックス(インなんとかさん)
カトリックの修道女。常にお腹を空かせている。

今日は日本のシルクロードをチャリで行きます。
横浜港ー八王子のメインルートから、厚木方面の生産地(地味子の実家)へ向かいます。
途中・幾つかの峠を越える、絹のパスハンティングです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
全線・自転車を使用
ジャンル:自転車パスハン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
コース状況/
危険箇所等
自転車で行かれる方へ
・横浜ー八王子の国16は、大型車が多いのでエスケープルートを走るほうがいいでしょう。

パスハンの方へ
・絹は様々な道から横浜に集まってきます。それぞれの絹街道があるようです
・鑓水(やりみず)の絹の道は未舗装の旧街道だけあって雰囲気がいいです。ハイカーが多いので”押し”でお願いします。登山靴ではなくともSPDシューズで対応できます
・小仏越は絶対的な旧街道でありますが、稜線歩きのハイカーが多いですし、何故チャリンコで?という意識があります。ここも押しでお願いします
・半原越は舗装なので乗っていけます。休憩等でダートには入らないこと。ヒルが多いようです
チャリで早朝の横浜中華街にやってきました
11
チャリで早朝の横浜中華街にやってきました
インなんとかさん:お腹すいたぞー
もれ:うるさいよw つか朝はお店やってないだろが!!
8
インなんとかさん:お腹すいたぞー
もれ:うるさいよw つか朝はお店やってないだろが!!
山下公園の氷川丸です。今日は横浜港から絹の生産地まで遡上します。
10
山下公園の氷川丸です。今日は横浜港から絹の生産地まで遡上します。
明治時代の養蚕(ようさん)女子・地味子(俺設定ですw)wがタイムスリップしてきた。
地味子:私が生産した絹が喜望峰周りで欧州に??(驚愕
9
明治時代の養蚕(ようさん)女子・地味子(俺設定ですw)wがタイムスリップしてきた。
地味子:私が生産した絹が喜望峰周りで欧州に??(驚愕
ああお腹すいたー。。じゃなくて。横浜にシルク博物館がありました!!
3
ああお腹すいたー。。じゃなくて。横浜にシルク博物館がありました!!
まず八王子に遡上します。国道16号(八王子街道=絹の道)は簡単に(σ*・∀・)σゲッツ!!!!
5
まず八王子に遡上します。国道16号(八王子街道=絹の道)は簡単に(σ*・∀・)σゲッツ!!!!
R16は交通量が多いので鶴見川CRに避難しました。写真地点は途中合流の恩田川CR
6
R16は交通量が多いので鶴見川CRに避難しました。写真地点は途中合流の恩田川CR
CRが町田市に入ったあたりの公園で
2002年01月01日 00:00撮影 by  FinePix A303 , FUJIFILM
3
1/1 0:00
CRが町田市に入ったあたりの公園で
鎌倉道から町田街道にてw
11
鎌倉道から町田街道にてw
御殿峠はスルーして、最近の道(笑)から鑓水(やりみず)に入りました
1
御殿峠はスルーして、最近の道(笑)から鑓水(やりみず)に入りました
10:30 絹の道資料館に着きました。11:30まで一時間ほど見学していきました。
5
10:30 絹の道資料館に着きました。11:30まで一時間ほど見学していきました。
地味子:そうそう、ケゴの頃が難しいのよ
3
地味子:そうそう、ケゴの頃が難しいのよ
地味子:\_(・ω・`)コレ繭つくりには重要!
4
地味子:\_(・ω・`)コレ繭つくりには重要!
地味子:へぇ。暴動とか。横浜線開通?物流では転換じゃない?
1
地味子:へぇ。暴動とか。横浜線開通?物流では転換じゃない?
地味子:横浜港から私が生産した生糸(撚糸)が!!
2
地味子:横浜港から私が生産した生糸(撚糸)が!!
この資料館は、没落した生糸商人の屋敷跡に新築したそうです。手前の桑が見事でした
5
この資料館は、没落した生糸商人の屋敷跡に新築したそうです。手前の桑が見事でした
資料館を出、鑓水峠(大塚山鞍部)。旧街道を行きます
地味子: ここから欧州へ? (´;ω;`)
2002年01月01日 00:00撮影 by  FinePix A303 , FUJIFILM
7
1/1 0:00
資料館を出、鑓水峠(大塚山鞍部)。旧街道を行きます
地味子: ここから欧州へ? (´;ω;`)
大塚山手前に”絹の道”レリーフがありました
3
大塚山手前に”絹の道”レリーフがありました
鑓水峠を越える前に大塚山(213m)へ登りました。※鎌倉の源氏山レベルで山自体を見逃しやすい
3
鑓水峠を越える前に大塚山(213m)へ登りました。※鎌倉の源氏山レベルで山自体を見逃しやすい
大塚山・二等三角点を初ゲッツだ!!
6
大塚山・二等三角点を初ゲッツだ!!
大塚山から降り、直下の鑓水(やりみず)峠を越える。足元まで宅地で鎌倉の六国見山みたい
5
大塚山から降り、直下の鑓水(やりみず)峠を越える。足元まで宅地で鎌倉の六国見山みたい
八王子駅北口に到達したw 手前はニレの木
1
八王子駅北口に到達したw 手前はニレの木
少し進むと桑並木通り
1
少し進むと桑並木通り
街路樹には使いにくい桑が!!
2
街路樹には使いにくい桑が!!
八王子から甲州街道・高尾駅、さらに旧高尾(甲州)街道に入り、小仏峠を目指して行きます
1
八王子から甲州街道・高尾駅、さらに旧高尾(甲州)街道に入り、小仏峠を目指して行きます
地味子:現代(いま)は、小仏関所がフリーパスですのねw
4
地味子:現代(いま)は、小仏関所がフリーパスですのねw
小仏関所から2キロ程走ると馬頭観音(・∀・)
さあ、、
3
小仏関所から2キロ程走ると馬頭観音(・∀・)
さあ、、
、、盛り上がってまいりましたw
5
、、盛り上がってまいりましたw
ここから小仏峠までは未舗装。30分押せば頂上のはず
4
ここから小仏峠までは未舗装。30分押せば頂上のはず
14:00 小仏峠頂上!! 鞍部なのに頂上看板とはこれ如何に!? しっかしこの看板設置者は解っていらっしゃるw ここは旧甲州街道の小仏峠(σ*・∀・)σ パスハンでは初ゲッツ!!!!だ!!
2002年01月01日 00:00撮影 by  FinePix A303 , FUJIFILM
13
1/1 0:00
14:00 小仏峠頂上!! 鞍部なのに頂上看板とはこれ如何に!? しっかしこの看板設置者は解っていらっしゃるw ここは旧甲州街道の小仏峠(σ*・∀・)σ パスハンでは初ゲッツ!!!!だ!!
OKストア(横浜)から背負ってきたシュウマイ弁当w
地味子:なるほど。横浜港で生糸を降ろして空荷で帰るのはご法度ですね
10
OKストア(横浜)から背負ってきたシュウマイ弁当w
地味子:なるほど。横浜港で生糸を降ろして空荷で帰るのはご法度ですね
地味子:小仏を越えれば、清川村(実家)に帰る目処がついたっていうことですね!?
5
地味子:小仏を越えれば、清川村(実家)に帰る目処がついたっていうことですね!?
登りも降りも緩やかな旧・甲州街道・小仏越え
8
登りも降りも緩やかな旧・甲州街道・小仏越え
右から降りてきました。こっから舗装路を邁進です
2
右から降りてきました。こっから舗装路を邁進です
相州に入り国道412をゲッツ。相模川を越え右岸から。半原までのアップダウンがきつい ※左岸(神奈川県道515線)はいづれ精査します
1
相州に入り国道412をゲッツ。相模川を越え右岸から。半原までのアップダウンがきつい ※左岸(神奈川県道515線)はいづれ精査します
16:00 半原撚糸組合前に着いたw
係員:半原は繊維の加工がメインですが、今・絹はあまり扱っていませんとか(´;ω;`)
5
16:00 半原撚糸組合前に着いたw
係員:半原は繊維の加工がメインですが、今・絹はあまり扱っていませんとか(´;ω;`)
玄関から仏果山陵が望めた。あの向こうが目指す地味子の清川村・煤ケ谷。100キロ以上走ってのあれはキツイぞww
7
玄関から仏果山陵が望めた。あの向こうが目指す地味子の清川村・煤ケ谷。100キロ以上走ってのあれはキツイぞww
煤ケ谷に行くには半原越という過酷な峠を越さなければならない。途中にあった炭焼小屋で休憩w
4
煤ケ谷に行くには半原越という過酷な峠を越さなければならない。途中にあった炭焼小屋で休憩w
半原越(488m)は、革籠石山(640m)と経ヶ岳(633m)の鞍部を越しています。”テッペン駆けたかー”とホトトギスが五月蝿いよww
5
半原越(488m)は、革籠石山(640m)と経ヶ岳(633m)の鞍部を越しています。”テッペン駆けたかー”とホトトギスが五月蝿いよww
17:00 半原越(σ*・∀・)σゲッツ!!!!で地味子のおうちも目前、、
9
17:00 半原越(σ*・∀・)σゲッツ!!!!で地味子のおうちも目前、、
ここが半原越かぁ、、ここを越えて私の絹が欧州まで。。
って”昭和の初期”まで養蚕が盛ん?? 平成はどうなの?
6
ここが半原越かぁ、、ここを越えて私の絹が欧州まで。。
って”昭和の初期”まで養蚕が盛ん?? 平成はどうなの?
もうすぐ地味子のお家です。色々言いそびれてしまったな
俺様:あのなぁ
1
もうすぐ地味子のお家です。色々言いそびれてしまったな
俺様:あのなぁ
畑に桑の樹が一本しかない!!
俺様:お・おい地味子。。
3
畑に桑の樹が一本しかない!!
俺様:お・おい地味子。。
地味子:もし養蚕をすることがあったらこの樹を使って欲しい。。
俺様:お・おう。子供たちが夏休みの宿題で蚕を育てているから、この樹は現役だぜ(´;ω;`)
地味子:安心した。じゃ夕方だし”明治の清川”に帰るよ。明日はまた蚕さんの餌遣りだしw、向こうで誇れる生産をしたいからね!
6
地味子:もし養蚕をすることがあったらこの樹を使って欲しい。。
俺様:お・おう。子供たちが夏休みの宿題で蚕を育てているから、この樹は現役だぜ(´;ω;`)
地味子:安心した。じゃ夕方だし”明治の清川”に帰るよ。明日はまた蚕さんの餌遣りだしw、向こうで誇れる生産をしたいからね!
本日の行程を振り返り、目から水。今日のビールは少ししょっぱいね
11
本日の行程を振り返り、目から水。今日のビールは少ししょっぱいね

装備

個人装備
ズノウクロモリ+600アルテグラ+SPD用シューズ(歩ける自転車靴)

感想

パスパンの旅は人に触れる旅かもしれない。
それは今を生きる人だけではなく、いにしえの人との出逢いが多い。

道が整備されていなかった当時、峠越えは、日常のことだったろう。
生活・行商・通学・嫁ぎ・法事、、
そんな峠や旧街道は、山の稜線歩きとは、まったく違う意味合いを持つし、そんな人間臭い余韻を体感できる

交通手段や道路整備が進んだ現代では、わざわざ峠を越えることもなく、隧道やバイパスでパスするのが常識であろう。
現代では、希望峰廻りの海路も、スエズ運河という新道開通により、いわば旧街道であるw

明治初期の日本のシルク流通は、北関東各地(参考・富岡製糸場 明治5年・1872年)ー前橋ー八王子ー横浜港(安政6年・1859年)、、という根幹になっている

今日走った、横浜港から八王子ー半原の撚糸・煤ケ谷の生産地に至るルートはいわば支線ではあるが、俺さまの中では本線w
歴史保存の恩恵に授かりながら、鑓水峠・小仏峠・半原越を地味子と越え、煤ヶ谷に至る。もいら的には、超越至極(爆)
※最後の半原越、疲れた体には本当にキツかったデス。。(苦笑)

畑に一本だけ残る桑は多い。リスペクト、メモリーではなく、実働(蚕のエサ)を睨んでのことだと信じる

「チャリンコ族はいそがない」山と溪谷社 熊沢 正子著 が解りかけてきたこの頃
峠のプロフィールや資料館詳細も併記したいが長くなってしまうので、各自検索!割愛が宜しかろうw
(6月23日(火) 踏破3日後の晩酌中にて)
------------------------------------------------------------------------
スペシャルサンクス
絹の道資料館館長殿、半原撚糸組合事務員殿、小仏峠で丹沢詳細図を売っていた著者殿、清川村煤ヶ谷の農家の皆さま、明治期の養蚕女子の皆さま、機守(はたがみ)様へ
------------------------------------------------------------------------
■資料
日本で最初の蒸気船(嘉永7年・1855年) ・工業化促進、帆船衰退
横浜港開港(安政6年・1859年) ・一極集中・浜道の整備
スエズ運河開通(明治2年・1869年) ・流通のスピード化、喜望峰廻りが廃道
富岡製糸場(明治5年・1872年) ・個性の終焉、品質の均一
国道16号線御殿峠の整備(明治20年・1887年) ・鑓水峠が旧道に
国道20号線大垂水峠開通(明治21年・1888年) ・大量輸送へ。小仏峠が旧道に
国鉄中央線八王子ー新宿駅開通(明治22年・1889年)
国鉄横浜線開通(明治41年・1908年) ・八王子街道の馬車輸送が衰退し汽車での大量輸送へ

■パスハン関連
境を越えて鎌倉へ ★ガッツでGO! ここから始まる物語!! 鎌倉七口+歩きで稲村ガ崎の尾根+源氏山・霊仙山・霊山 2015年05月09日(土) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-634684.html
許すというのは強さの証なのだ(by平沢唯)★神奈川・矢倉沢往還(善波峠)おまけで旧中原街道の起点ゲッツ★自転車パスハン 2014年12月30日(火) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-566976.html
俺のシルクロードがこんなに地味なわけがない★神奈川(三増峠・小倉山)★自転車パスハン 2014年12月14日(日) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-559854.html
早苗「イカちゃん愛してるうぅぅー!!」 ★恋のときめき・花じょろ道をチャリで行け!!(ヒネゴ沢乗越)★山北町八丁(旧・共和村)から高松山稜線を越えて虫沢・田代向集落へ 2014年10月19日(日) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531834.html
チャリで犬越路林道・歩きで犬越路(大室山断念) ダメだよ、神之ちゃん。 ひとりぼっちにならないでって言ったじゃない。 2014年04月19日(土) [日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-430911.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

なんとなくわかる道順(^^;
Honocaさん、こん○×は(^o^)/

今回のルートですが、横浜港からの道順が何となくわかってしまう。横浜市民としていろいろ走っていると使う道(あるいは近く)だからでしょうかね(^^ゞ

小仏峠から降りて相模湖渡って半原越…なかなかきつそう(^^; チャリだとヒルにはあわないんでしょうね(^^;

mamepapa dog
2015/6/23 21:19
Re: なんとなくわかる道順(^^;
まめぱぱさん、こんにちはーw
R16は古の道ではありますが、CRに逃げてしまいましたー
江戸時代:すべての道は大山に
明治時代:すべての道は横浜港に

では鎌倉時代は?縄文時代は?それぞれの道があるのかな、、
ヒル? かかってこいや (´・ω・`)
2015/6/24 21:49
モンゲー お疲れ様でした💦
パスハン? 検索しちゃいました 。!?(・_・;?
凄〜くお金かけてカスタマイズ(改良)した自転車でパス(峠)の悪路をハンティングするんですね。技術 体力(耐力?)必要な自転車の鉄人様の走行?
然も その峠道の歴史や人々の暮らしも探究する。_φ( ̄ー ̄ )
なんか カッキーよ‼️Honokaさん
お陰様でおババ チョチ御利口さんになったズラぁ👍
2015/6/23 23:23
Re: モンゲー お疲れ様でした💦
おばばさん、こんにちはー

パスハンは、鉄人様ではなく文化系サイクリストの範疇w
懐(ふところ)具合は個人差があるかもですがー
マジな話では、峠仕様に改造すると、では・その峠までのアクセスは快適なの?とか、そんな問題が激しく葛藤してくるので自分は普通のロードレーサーでアクセスです

> 然も その峠道の歴史や人々の暮らしも探究する。_φ( ̄ー ̄ )
峠は生活道なので生活探求はセットですw と言ってみる
※でも稜線歩きのような爽快感はないですがね。ストレス発散どころか新たなストレスを抱え込むw

おばばのお勧めあればいづれおねがいしますよ
2015/6/24 22:16
ゲスト
懐かしいタイトルですな〜
---「チャリンコ族はいそがない」山と溪谷社 熊沢 正子著---
この本、27年くらい前だったか?、サイスポでみて、買いましたよ。
このころは未開の地?をサイクリングすることが楽しかったので、こういった本は面白かった。
金ためて、会社辞めて、サイクリングを・・・人間は、まだ見ぬ地を旅したい動物なのだろう。。。
私もそうですが、多くの人がそんな感じ。。。ですなぁ。

今はどうしているのだろうか?
2015/6/24 4:55
Re: 懐かしいタイトルですな〜
チャリンコ族はいそがない に反応する人がいたことに驚いたw
懐かしいタイトル、、といえば今回のタイトルは”もしドラ”に関連つけたのでそのことかと思ったw
まあサイクリングは体が動くまで続けて行こうと決めています
2015/6/24 22:22
遠い日の記憶
ドーモ。Honoca=サン。juusinn005です。
今回もまた渋いコースですね

今を去ること30数年前、高校ワンゲル部で仏果山から半原越を越えて
経ヶ岳を登ったことを思い出しました。

石小屋あたりの河原でテン泊するため、半原の町から中津川渓谷に歩いて行くと
小さな繊維工場が沢山あって、多分紡績機だと思われる機械の音が響いていた
記憶があります。

昨年久々に、仏果山に2度ほど登って半原の町に降りた時には中津川渓谷は
ダムの底になっていて、繊維工場の機械の音も聞こえなかったような。

レコを拝見して、そんな遠い日の記憶が蘇りました

それにしても、インなんとか=サンは食べてばかりですな
2015/6/25 0:03
Re: 遠い日の記憶
juusinn005さん、こんにちはー

> 今回もまた渋いコースですね
ありがとうございます!!
同僚に山行を語ったところ、やはり渋いといわれまして何故か嬉しかったのです。
”渋い”の代替語が思いつかないですね。”古”とか?

でも、まだまだ古ではありませんしね

石小屋でテン泊とかww いい時代です
愛川の繊維イイ!!

> 遠い日の記憶
ひょんなことからお役に立ったようで何よりです

浅瀬の森林軌道とか、今回の宿題・神奈川県道515線の走破とかネタはありますが、峠越えは稜線とは違って面倒くさいですね。

あえて、桑の写真を何枚か撮りましたが、そのうち、なんで”桑”なの?って時代がきそうです
2015/6/25 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら