ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670958
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳

2015年07月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:53
距離
22.0km
登り
2,426m
下り
2,423m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:43
合計
7:48
距離 22.0km 登り 2,426m 下り 2,427m
3:56
31
4:27
4:30
18
4:48
10
4:58
5:00
24
5:24
9
5:33
5:34
21
6:04
6:05
7
6:49
31
7:20
7:22
1
7:23
7:24
40
8:04
8:25
22
8:47
8:48
5
8:53
33
9:26
55
10:21
10:25
18
10:43
10:44
4
10:48
10:50
16
11:06
11:09
5
11:14
11
11:25
11:26
18
天候
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱林道が開通しました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません
霧雨の中
黒菱駐車場のゲートスタート
2015年07月05日 03:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 3:56
霧雨の中
黒菱駐車場のゲートスタート
白馬村の夜景です
2015年07月05日 04:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/5 4:02
白馬村の夜景です
30分程歩いて
八方池山荘到着
まだ霧雨です
2015年07月05日 04:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 4:28
30分程歩いて
八方池山荘到着
まだ霧雨です
ニッコウキスゲ
2015年07月05日 04:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
7/5 4:38
ニッコウキスゲ
イワシモツケ?
2015年07月05日 04:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/5 4:39
イワシモツケ?
ガスの中の八方山
2015年07月05日 04:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/5 4:42
ガスの中の八方山
白馬方面が薄っすらと見えてきました
2015年07月05日 04:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 4:48
白馬方面が薄っすらと見えてきました
雨が上がってきました
2015年07月05日 04:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/5 4:48
雨が上がってきました
白馬鑓もくっきりと
2015年07月05日 04:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/5 4:49
白馬鑓もくっきりと
八方ケルン到着
2015年07月05日 04:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/5 4:52
八方ケルン到着
天狗の大下りも見えてきました
2015年07月05日 04:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/5 4:55
天狗の大下りも見えてきました
八方池
2015年07月05日 04:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 4:59
八方池
祠が有りました
2015年07月05日 04:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/5 4:59
祠が有りました
不帰も見えてきて
2015年07月05日 05:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/5 5:00
不帰も見えてきて
白馬三山もクッキリと
2015年07月05日 05:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
22
7/5 5:05
白馬三山もクッキリと
鹿島槍、五竜も見えてきました
2015年07月05日 05:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
24
7/5 5:11
鹿島槍、五竜も見えてきました
おおっ
2015年07月05日 05:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 5:16
おおっ
シラネアオイ
2015年07月05日 05:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
25
7/5 5:16
シラネアオイ
雪渓をのぼっていきます
2015年07月05日 05:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/5 5:18
雪渓をのぼっていきます
けっこう雪渓続きます
2015年07月05日 05:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/5 5:24
けっこう雪渓続きます
丸山ケルン
2015年07月05日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/5 5:34
丸山ケルン
白馬三山〜小蓮華
2015年07月05日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/5 5:34
白馬三山〜小蓮華
不帰
2015年07月05日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
7/5 5:34
不帰
五竜
2015年07月05日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 5:34
五竜
唐松山荘到着
立山、劔も見えてきました
2015年07月05日 05:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/5 5:55
唐松山荘到着
立山、劔も見えてきました
ここまで来たので、、、
唐松岳も行っときます
^^;
2015年07月05日 05:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 5:55
ここまで来たので、、、
唐松岳も行っときます
^^;
唐松てっぺん到着
誰も居ません
こんな唐松岳はじめてです
2015年07月05日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
26
7/5 6:04
唐松てっぺん到着
誰も居ません
こんな唐松岳はじめてです
不帰〜白馬
2015年07月05日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
7/5 6:04
不帰〜白馬
立山、劔
2015年07月05日 06:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
7/5 6:05
立山、劔
小屋へ戻り
五竜へ
2015年07月05日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/5 6:13
小屋へ戻り
五竜へ
小屋の廻りは花畑
2015年07月05日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/5 6:13
小屋の廻りは花畑
ハクサンイチゲかな?
2015年07月05日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/5 6:13
ハクサンイチゲかな?
ツガザクラでしょうか?
2015年07月05日 06:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/5 6:16
ツガザクラでしょうか?
鎖場突入 Let's Go
2015年07月05日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
26
7/5 6:18
鎖場突入 Let's Go
昨夜の雨で岩滑ります(汗
2015年07月05日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/5 6:18
昨夜の雨で岩滑ります(汗
劔を眺めながら、、、
2015年07月05日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/5 6:18
劔を眺めながら、、、
意外と遠い五竜へ
2015年07月05日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
7/5 6:18
意外と遠い五竜へ
??
2015年07月05日 06:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/5 6:45
??
イワカガミ
2015年07月05日 06:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 6:45
イワカガミ
??
2015年07月05日 06:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/5 6:54
??
白岳より唐松岳を振り返ります
2015年07月05日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/5 7:21
白岳より唐松岳を振り返ります
ホームの頸城山塊
焼山から高妻山
左端に薄っすらと雨飾も見えますが、、、
2015年07月05日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/5 7:21
ホームの頸城山塊
焼山から高妻山
左端に薄っすらと雨飾も見えますが、、、
五竜は目の前!!
2015年07月05日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
7/5 7:21
五竜は目の前!!
五竜山荘到着
2015年07月05日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/5 7:22
五竜山荘到着
誰も居ません
2015年07月05日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 7:24
誰も居ません
閑散としています
2015年07月05日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 7:24
閑散としています
下界からは雲海が、、、
2015年07月05日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/5 7:24
下界からは雲海が、、、
雨がふる前に頂上アッタク
2015年07月05日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/5 7:24
雨がふる前に頂上アッタク
五竜てっぺん
バックには劒岳

登山者1人いらっしゃったダケです
こんな五竜もはじめてです
2015年07月05日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
51
7/5 8:23
五竜てっぺん
バックには劒岳

登山者1人いらっしゃったダケです
こんな五竜もはじめてです
鹿島槍
2015年07月05日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
7/5 8:21
鹿島槍
立山、劔
2015年07月05日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
7/5 8:21
立山、劔
頸城山塊
2015年07月05日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/5 8:22
頸城山塊
唐松〜白馬
2015年07月05日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/5 8:22
唐松〜白馬
遠くには槍さんも
2015年07月05日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 8:25
遠くには槍さんも
キレット〜鹿島槍
2015年07月05日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/5 8:26
キレット〜鹿島槍
だいぶガスが上がってきたので、、、
雨降る前に撤退します
2015年07月05日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 8:26
だいぶガスが上がってきたので、、、
雨降る前に撤退します
ミヤマキンポウゲ?
2015年07月05日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/5 8:44
ミヤマキンポウゲ?
??
2015年07月05日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 8:44
??
??
2015年07月05日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 8:44
??
??
2015年07月05日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 8:45
??
イワツメクサ?
2015年07月05日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
7/5 8:49
イワツメクサ?
五竜山荘まで降りてきました
ここから唐松まで登り返しが、、、、
憂鬱です
2015年07月05日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/5 8:52
五竜山荘まで降りてきました
ここから唐松まで登り返しが、、、、
憂鬱です
??
2015年07月05日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/5 8:54
??
??
2015年07月05日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 8:54
??
鞍部まで来ました
牛首までの登り返し
2015年07月05日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 9:07
鞍部まで来ました
牛首までの登り返し
富山川からはガスが
2015年07月05日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 9:08
富山川からはガスが
ショウジョバカマ
2015年07月05日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/5 9:10
ショウジョバカマ
キヌガサソウ?
2015年07月05日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
7/5 9:11
キヌガサソウ?
キヌガサソウ?
2015年07月05日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
7/5 9:12
キヌガサソウ?
五竜にもガスが掛かってきました
2015年07月05日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/5 9:40
五竜にもガスが掛かってきました
劔にも
2015年07月05日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/5 9:59
劔にも
唐松にも
2015年07月05日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/5 10:00
唐松にも
登山道より少し外れて
牛首のトップ?に行ってみました
何も有りませんでした
(-_-;)
2015年07月05日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 10:16
登山道より少し外れて
牛首のトップ?に行ってみました
何も有りませんでした
(-_-;)
岩に小さな花が、、、
最近少しは花の名前覚えてきましたが、、、、
まだまだですね
(´・ω・`)
2015年07月05日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/5 10:17
岩に小さな花が、、、
最近少しは花の名前覚えてきましたが、、、、
まだまだですね
(´・ω・`)
唐松の小屋へ戻ってきました
2015年07月05日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 10:17
唐松の小屋へ戻ってきました
誰も居ません
日曜日この時間なのに、、、、??
2015年07月05日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/5 10:19
誰も居ません
日曜日この時間なのに、、、、??
一瞬ガスが晴れ
唐松岳
2015年07月05日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 10:19
一瞬ガスが晴れ
唐松岳
富山方面はガスガスですね
2015年07月05日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 10:19
富山方面はガスガスですね
イワカガミ
2015年07月05日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/5 10:20
イワカガミ
白馬方面も一瞬見えましたが、、、
次の瞬間ガスガスでした
2015年07月05日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 10:28
白馬方面も一瞬見えましたが、、、
次の瞬間ガスガスでした
第三ケルン方面は工事中なので
八方池に廻ります
2015年07月05日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/5 11:04
第三ケルン方面は工事中なので
八方池に廻ります
八方池
ガスガスです
雨降る前に急ぎます
2015年07月05日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/5 11:05
八方池
ガスガスです
雨降る前に急ぎます
八方池山荘まで降りてきました
2015年07月05日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/5 11:26
八方池山荘まで降りてきました
おぢさんは
ボンビーなのでリフトには乗らず、、、
2015年07月05日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/5 11:26
おぢさんは
ボンビーなのでリフトには乗らず、、、
脇の遊歩道を下ります
2015年07月05日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 11:27
脇の遊歩道を下ります
下界は晴れていますね
2015年07月05日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/5 11:30
下界は晴れていますね
もちろん
黒菱のリフトにも乗りません
^_^;
2015年07月05日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/5 11:34
もちろん
黒菱のリフトにも乗りません
^_^;
脇のコンクリート道を下ります
2015年07月05日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/5 11:38
脇のコンクリート道を下ります
このコンクリート道が一番急勾配のような、、、
2015年07月05日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
7/5 11:40
このコンクリート道が一番急勾配のような、、、
ゴール
カフェテリア黒菱に戻ってきました
日曜だというのに、、、
車も疎らです
2015年07月05日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
7/5 11:43
ゴール
カフェテリア黒菱に戻ってきました
日曜だというのに、、、
車も疎らです

感想

週末お天気悪いですねぇ〜

白馬、五竜、頸城山塊??何処へ行こうかと直前まで悩み
天気予報も色々見てみて
最終的に『mountain forecast』で調べ、五竜ならAM持ちそうな予報が
出ていたので五竜へ行きました

前日PM10:00過ぎに黒菱駐車場に着いた時は小雨、車も2台しか停まっていませんでした
AM1:00過ぎにはHeavy Rain仮眠から覚め朝まで待って止まなければ帰ろうかと、、、
3:00を回り小雨になってきたので準備を整えスタートしました
まぁ、、、雨が酷くなれば唐松で撤退のつもりでしたが、、、

丸山あたりからガスが晴れてきたので予定通り五竜へ向かいました
あてにならない天気予報?前日の雨?のせいか?唐松、五竜とも人は疎ら
こんなの初めてです

                        おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6194人

コメント

天気が悪い中よく行ってきましたね
本当に最近の天気予報は当てにならないですね。
それで遠い所を避けていますが、流石ですね。
4年前に五竜に日帰りを計画した時は、黒菱から考えたのですが、白馬五竜のロープウェイが稼働しているのを知り遠見尾根から行きました。
やはり、黒菱からの方が遠いですね。しかし、ちゃんと唐松も登っていますね。
1人テント泊のデビューを五竜から爺ヶ岳を考えましたが、まずは徳本峠-霞沢岳にしようかと考えています。しかし、天気が悪いですね。
飯豊も行きたいなぁと。最後は立山から燕岳をと夢は膨らむばかりです。
keisekiさんは高速日帰りでどこまでやるのかな。楽しみにしています。
2015/7/6 22:17
ゲスト
Re: 天気が悪い中よく行ってきましたね
こんにちは
bumpkinさん

いやぁ〜この時期の天気は本当あてにならないですね
直前まで天気予報とニラメッコ
見る予報によっても違うので。。。。。どれを信じて良いのか

テン泊のレコ楽しみにしています
2015/7/7 12:23
???
こんばんは。
63などの???はヨツバシオガマではないでしょうか・・・
(あまり高いところに行かないので高山植物は初心者です
2015/7/7 23:19
ゲスト
Re: ???
こんにちは
fuararunpuさん
コメありがとうございます

調べてみたところヨツバシオガマですね
ありがとうございました
2015/7/8 5:58
凄い拍手!
 こんにちは〜 keisekiさん

今週は、五龍でしたか  
静かな唐松・五龍なんて これからのシーズンは無理ですね。。。

お花も結構咲いていて高速山行とは思えないようです(笑)
 私も、シオガマ系 までしか分かんないです〜

     週末のお天気が良くなりますように〜  
2015/7/9 13:54
ゲスト
Re: 凄い拍手!
こんにちは
tukihiyokoさん

週末はお天気よさそぉですね
どこかお出かけですか

最近、少しは、、、花の名前覚えてきました
2015/7/9 22:03
すごいですね!
初コメント失礼しますm(_ _)m
この週末、黒菱からの五竜に行ってみようとヤマレコチェックしてたら、偶然見つけてしまいました(^^)
何より、スピードがすごい!
素晴らしい体力でビックリです!
そして、同じところにお住まいなんで二度びっくりです。
僕はヤマレコには見るだけで、投稿やコメントはしないんですが、今回はさせていただきました(^^;)
これからも楽しみにさせていただきますね!!!
2015/7/11 15:30
ゲスト
Re: すごいですね!
こんにちは
candees17さん
コメありがとうございます

今週末はお天気良さそうですね
お気をつけて山行を。。。。
2015/7/11 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら