ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 671238
全員に公開
ハイキング
道東・知床

羅臼岳 〜 キムンカムイの住む山の山開き

2015年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
15.5km
登り
1,536m
下り
1,539m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:58
合計
8:37
5:57
1
5:58
6:02
1
6:03
6:03
8
6:11
6:11
80
7:31
7:31
8
7:39
7:40
41
8:21
8:21
22
8:43
8:45
30
9:15
9:16
15
9:31
9:31
24
9:55
9:57
9
10:06
10:35
6
10:41
10:43
21
11:04
11:04
12
11:16
11:17
54
12:11
12:12
15
12:27
12:30
36
13:06
13:06
7
13:13
13:21
67
14:28
14:30
2
14:32
14:34
0
14:34
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ホテル地の涯さんの駐車場は登山者は基本バツ
今日は路上駐車で溢れてました
コース状況/
危険箇所等
大沢以外はほとんど積雪なし
大沢の雪渓はまだまだ無くなりませんね。最後の急斜面は階段状にステップ出来てますが、下りは注意が必要、不安であればアイゼン使うべきです。
山頂直下の岩場は慎重に。
その他周辺情報 ホテル地の涯
日帰り入浴800円。シャンプー・ボディーソープあり
サウナ無し、露天は混浴、かなりイイ湯です
知床自然センター付近でヒグマ登場
2015年07月05日 05:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/5 5:15
知床自然センター付近でヒグマ登場
その2・・・真ん中の黒いかたまりが山オヤジの背中です
2015年07月05日 05:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/5 5:15
その2・・・真ん中の黒いかたまりが山オヤジの背中です
きっと神がいる
2015年07月05日 05:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/5 5:23
きっと神がいる
行くぜよ
2015年07月05日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 6:11
行くぜよ
って、上にあがったら神事の最中だったので参加しました
2015年07月05日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/5 6:14
って、上にあがったら神事の最中だったので参加しました
夏だ
2015年07月05日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 6:28
夏だ
2015年07月05日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 6:47
オホーツク展望到着
2015年07月05日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/5 6:49
オホーツク展望到着
振り返ると雲海
2015年07月05日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 6:57
振り返ると雲海
2015年07月05日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 6:59
エゾスカシユリ
2015年07月05日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 7:00
エゾスカシユリ
いいね、山頂が楽しみだ
2015年07月05日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/5 7:16
いいね、山頂が楽しみだ
笹が多い
2015年07月05日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/5 7:19
笹が多い
硫黄山、今日はシレトコスミレ日和ですね。誰か行ってるのかな?
2015年07月05日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 7:28
硫黄山、今日はシレトコスミレ日和ですね。誰か行ってるのかな?
しかし暑い。。。
2015年07月05日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 7:36
しかし暑い。。。
チラッと雪渓もある
2015年07月05日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 7:38
チラッと雪渓もある
ここはこれから芽吹きの季節だ
2015年07月05日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/5 7:41
ここはこれから芽吹きの季節だ
山頂捉えた
2015年07月05日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/5 7:45
山頂捉えた
ウコンウツギ
2015年07月05日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 7:45
ウコンウツギ
こういうの木漏れ日が結構好きだ
2015年07月05日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/5 7:57
こういうの木漏れ日が結構好きだ
このあたりは今ごろ春が来てる
2015年07月05日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/5 8:09
このあたりは今ごろ春が来てる
海が全く見えない
2015年07月05日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 8:11
海が全く見えない
ちょうちょ
2015年07月05日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/5 8:26
ちょうちょ
さあ、銀冷水に着いた、、、ってことは
2015年07月05日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 8:26
さあ、銀冷水に着いた、、、ってことは
大沢の雪渓が現れる!
2015年07月05日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/5 8:38
大沢の雪渓が現れる!
山頂へ向けて
2015年07月05日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/5 8:39
山頂へ向けて
振り返ると、、、こんな景色!
2015年07月05日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/5 8:50
振り返ると、、、こんな景色!
結構恐ろしい階段
2015年07月05日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/5 8:56
結構恐ろしい階段
知床五湖をズーム
2015年07月05日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 9:04
知床五湖をズーム
2015年07月05日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 9:11
羅臼平到着
2015年07月05日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/5 9:18
羅臼平到着
ようやく山頂が射程距離に入った感じだ
2015年07月05日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 9:19
ようやく山頂が射程距離に入った感じだ
羅臼側も雲海がスゴイ!でも爺爺岳がキレイに見える!
2015年07月05日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/5 9:26
羅臼側も雲海がスゴイ!でも爺爺岳がキレイに見える!
岩清水到着
2015年07月05日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/5 9:42
岩清水到着
雲の上に乗れそうな雲海だなあ!
2015年07月05日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/5 9:47
雲の上に乗れそうな雲海だなあ!
2015年07月05日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 9:59
2015年07月05日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 10:11
山開きの羅臼岳山頂到着〜!!
2015年07月05日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/5 10:20
山開きの羅臼岳山頂到着〜!!
国後島
2015年07月05日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/5 10:20
国後島
知床五湖
2015年07月05日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/5 10:20
知床五湖
遠音別岳とか海別岳とか斜里岳とかのほう、見えん・・・
2015年07月05日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/5 10:23
遠音別岳とか海別岳とか斜里岳とかのほう、見えん・・・
ウトロ方面
2015年07月05日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 10:23
ウトロ方面
五湖ズーム
2015年07月05日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 10:23
五湖ズーム
三角点見っけ!
2015年07月05日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/5 10:32
三角点見っけ!
すごい雲だ
2015年07月05日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 10:37
すごい雲だ
国道334号線もみえる
2015年07月05日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/5 10:40
国道334号線もみえる
狭い山頂、混雑するので下山しましょう
2015年07月05日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/5 10:40
狭い山頂、混雑するので下山しましょう
広ーい羅臼平
2015年07月05日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/5 11:07
広ーい羅臼平
岩清水通過して
2015年07月05日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 11:08
岩清水通過して
2015年07月05日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 11:24
この急斜面雪渓は下りるのちょっと怖い
2015年07月05日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/5 12:11
この急斜面雪渓は下りるのちょっと怖い
銀冷水の立派なトイレブース
2015年07月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 12:36
銀冷水の立派なトイレブース
どのへんが極楽?
2015年07月05日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 13:05
どのへんが極楽?
無事に下山できました!
2015年07月05日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/5 14:35
無事に下山できました!
登山届書いてると、木下小屋でいただきました。山開きだからサービスだそうです。ありがとうございました!!
2015年07月05日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/5 14:38
登山届書いてると、木下小屋でいただきました。山開きだからサービスだそうです。ありがとうございました!!
イイ山でした。ありがとうございました。
僕も帰って寝ますzzz
2015年07月05日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/5 15:51
イイ山でした。ありがとうございました。
僕も帰って寝ますzzz

感想

今日は羅臼岳の山開きでございます。

ってことで前夜からやってきました!!
道の駅から濃いガスの中走っていると、左側の丘の上で黒い影・・・
出た!山オヤジだ!!かなりデカい!!
・・・こんな時に限って一眼レフはまだカバンの中だし、助手席のシートの上はグチャグチャで携帯行方不明。。。
結局撮れた写真は黒いかたまり・・・

とっても大きなヒグマでしたが、車中からというのもあるだろうけど、不思議と恐怖よりも神秘を感じた。
凶暴な猛獣の雰囲気ではなく、威厳をもって悠々と静かに歩く姿はまさに山の神。アイヌ語で「キムンカムイ(山の神)」と呼ばれていた理由がよくわかった。
単純に恐怖を感じて忌み嫌うのではなく、敬う気持ちを持つことも必要だとすごく感じた。

そんな神の住む山へ、いざ出発。
とにかく今日は暑い。。。念のためアイゼンピッケル持ってきてるからザックも重い。
登山道は夏道、風もなく、振り返れば雲海のオホーツク海。
そうだよ、こんな羅臼岳を待っていた!

大沢の雪渓はシャーベット、階段状のステップ出来ててアイゼンなしでも何とかなるが、下りはコワイだろうなってこの時点でわかる。
羅臼平に出てみると、雲海&国後島がハッキリ!!
快適に山頂へ到着して、かるく休憩と写真撮って下山開始。とにかく次から次へと人が来るので落ち着かない・・・山頂狭いから危ないし・・・
まだお昼は早いから、羅臼平のテン場まで下りてゆっくり昼食。

下山時、途中から島根県から来ているという方とご一緒させていただきました。道内あちこち登っているようで、羨ましい限りです!
お気をつけて、北海道を楽しんで下さい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

いいですね♪
はじめまして。
7/5に、旅行で知床五湖に訪れました。高架木道から初めて羅臼岳の雄姿をみて、一目で魅了されました☆
いつか登ってみたいな〜と、憧れて見上げたちょうどその先に、立ってらしたのですね!羨ましいです☆
というわけで、思わず書き込みしてしまいました(^_^;)
2015/7/7 19:32
Re: いいですね♪
はじめまして、こんばんは!

ようこそ北海道へ!!
5日は五湖周辺も素晴らしい景色見れたんじゃないでしょうか?

なかなか晴れない羅臼岳、晴れてもすぐガスに巻かれたりしますが、見上げても登ってもとっても素敵な山です!
早朝から知床や羅臼岳をウロウロすると、きっと「もののけ姫」の世界が見られると思いますよ
ぜひまたいらしてくださいね
2015/7/7 20:51
いつか行きます!
ありがとうございます♪

知床五湖、本当に素晴らしい景色でした☆
知床連山の美しさとあの五湖の風景は、外国のようでした!

なかなか晴れないんですね…。
知床斜里に戻るバスの時間の関係で、時間が余ったので、一湖まで2度往復したのですが、2回目には曇ってきてしまって、小雨が降りだしました。
あの連山を晴れた中、縦走できたら幸せだろうな〜と思いました。熊さんは怖いけど…(^_^;)
2015/7/7 21:15
Re: いつか行きます!
こんばんは!

下山中には雲がモクモクやってきてました
知床連山を境に北と南で気象が異なる地形、ホントに不思議な場所です。

シーズン中はたくさん人がいるから心強いと思いますよ
縦走ルートは別ですが・・・

ぜひまた来て北海道を愛してください!!(笑)
2015/7/8 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら