ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6721510
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山・城山・景信山・陣馬山

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
20.1km
登り
1,271m
下り
1,093m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:46
合計
8:18
7:05
5
7:10
7:10
37
7:47
7:47
6
7:53
7:53
16
8:29
8:35
7
9:08
9:08
17
9:25
9:25
3
9:28
9:39
13
9:52
9:52
4
9:56
9:56
18
10:14
10:14
9
10:23
10:24
6
10:30
10:56
25
11:21
11:21
24
11:45
11:46
5
11:51
11:51
14
12:05
12:05
1
12:06
12:06
6
12:12
12:12
10
12:22
12:22
10
12:32
12:46
3
12:49
12:49
5
12:54
12:54
9
13:03
13:03
6
13:09
13:09
4
13:13
13:13
5
13:18
13:19
11
13:30
14:08
16
15:03
15:07
10
15:17
15:17
6
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北野駅に駐車。北野-高尾山口、藤野-北野は電車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
おなじみ高尾山口駅
2024年04月29日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:04
おなじみ高尾山口駅
およそ1年半ぶりの高尾山。ケーブルカーは使用せず。
2024年04月29日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:09
およそ1年半ぶりの高尾山。ケーブルカーは使用せず。
アヤメ科シャガ。高尾山ではずっと咲いていた。
2024年04月29日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:11
アヤメ科シャガ。高尾山ではずっと咲いていた。
今回は花は多かったが、何の花か分からないのが多かった。
2024年04月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:15
今回は花は多かったが、何の花か分からないのが多かった。
ということで毎度の稲荷山コース。
2024年04月29日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:26
ということで毎度の稲荷山コース。
あれ、いつの間にかなんかコースが広がっているというか補修されてる。
2024年04月29日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:42
あれ、いつの間にかなんかコースが広がっているというか補修されてる。
もうすぐ稲荷山
2024年04月29日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:44
もうすぐ稲荷山
懐かしの切り株
2024年04月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 7:58
懐かしの切り株
スミレ…?
2024年04月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:03
スミレ…?
よく見るこれ系相変わらずよく分からない…汗
2024年04月29日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:07
よく見るこれ系相変わらずよく分からない…汗
2024年04月29日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:09
2024年04月29日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:10
6号路分岐後はこんな感じ
2024年04月29日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:12
6号路分岐後はこんな感じ
高尾山頂直前の階段
2024年04月29日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:19
高尾山頂直前の階段
お、トカゲ?
2024年04月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:26
お、トカゲ?
階段の数ってほど、階段になってないが1829段目が山頂。
2024年04月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:26
階段の数ってほど、階段になってないが1829段目が山頂。
大分ガスってはいたが、1日中富士山が見えた
2024年04月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:27
大分ガスってはいたが、1日中富士山が見えた
2024年04月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:27
さすがに8:30は空いているな
2024年04月29日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:29
さすがに8:30は空いているな
2024年04月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:37
さて、今日は城山方面へ
2024年04月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:39
さて、今日は城山方面へ
これはヤマツツジかな?
2024年04月29日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:40
これはヤマツツジかな?
この日1番見たのはシャガでした
2024年04月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:42
この日1番見たのはシャガでした
さすがに裏側は人が減る
2024年04月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:43
さすがに裏側は人が減る
2024年04月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:45
シロヤマツツジになるのかな。
2024年04月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:45
シロヤマツツジになるのかな。
なんとなく今回の代表写真に選定
2024年04月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:45
なんとなく今回の代表写真に選定
2024年04月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:45
2024年04月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:48
新緑の時期という感じ
2024年04月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:54
新緑の時期という感じ
2024年04月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:54
2024年04月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:56
さすがに赤い実の種類分からない><
2024年04月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 8:57
さすがに赤い実の種類分からない><
お、またトカゲ?
2024年04月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:05
お、またトカゲ?
2024年04月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:08
2024年04月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:11
高尾-城山間は日が差し込むところも多い
2024年04月29日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:12
高尾-城山間は日が差し込むところも多い
2024年04月29日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:13
城山手前で階段上り
2024年04月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:23
城山手前で階段上り
2024年04月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:26
2024年04月29日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:27
このコースは茶屋が多い
2024年04月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:38
このコースは茶屋が多い
しっかり天狗の近くで休憩
2024年04月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:38
しっかり天狗の近くで休憩
城山過ぎると登山道の雰囲気がやや変わる
2024年04月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:42
城山過ぎると登山道の雰囲気がやや変わる
小仏峠へ急な下り
2024年04月29日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:54
小仏峠へ急な下り
古くからの要衝、小仏峠。大垂水峠メインになるまでは人通りも多かったらしい。
2024年04月29日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 9:57
古くからの要衝、小仏峠。大垂水峠メインになるまでは人通りも多かったらしい。
ここからは慣れ親しんだ縦走ルート
2024年04月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 10:10
ここからは慣れ親しんだ縦走ルート
景信山手前の急登
2024年04月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 10:22
景信山手前の急登
着いた着いた。振り返れば歩いてきた縦走ルート
2024年04月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 10:28
着いた着いた。振り返れば歩いてきた縦走ルート
2024年04月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 10:29
2024年04月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 10:29
景信から既に調子は良くなかった
2024年04月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 10:57
景信から既に調子は良くなかった
昔は走っていたけどな…
2024年04月29日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 11:04
昔は走っていたけどな…
今日はトレーニングだから巻きません
2024年04月29日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 11:24
今日はトレーニングだから巻きません
2つ目も当然尾根ルートで
2024年04月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 11:31
2つ目も当然尾根ルートで
3つ目は少しタフ
2024年04月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 11:35
3つ目は少しタフ
堂所山のところは、さすがに巻こうか思案したが
2024年04月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 11:44
堂所山のところは、さすがに巻こうか思案したが
まぁ今日はリハビリ。アップダウン繰り返さねば。
2024年04月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 11:46
まぁ今日はリハビリ。アップダウン繰り返さねば。
と思ったんだけど、結構バテてきた。
2024年04月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 12:03
と思ったんだけど、結構バテてきた。
あれこんな防火帯がいつの間にかできている
2024年04月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 12:18
あれこんな防火帯がいつの間にかできている
やっと底沢峠、ペース上がらん
2024年04月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 12:24
やっと底沢峠、ペース上がらん
本来ならスキップで行けるはず…ではないのか、もう(苦笑)
2024年04月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 12:24
本来ならスキップで行けるはず…ではないのか、もう(苦笑)
やっと明王峠到着
2024年04月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 12:33
やっと明王峠到着
それにしても相変わらず歩きやすい登山道
2024年04月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 12:52
それにしても相変わらず歩きやすい登山道
2024年04月29日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 13:16
この分岐まで来ればもう少し。
2024年04月29日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 13:18
この分岐まで来ればもう少し。
最後の階段ひと踏ん張りは昔からちょいちょいバテていたな。
2024年04月29日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 13:27
最後の階段ひと踏ん張りは昔からちょいちょいバテていたな。
やっと見えたぜ、、、いつものやつが…
2024年04月29日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 13:29
やっと見えたぜ、、、いつものやつが…
はい、毎度の陣馬山です
2024年04月29日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 13:30
はい、毎度の陣馬山です
2024年04月29日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 13:31
こいのぼりが泳いでた
2024年04月29日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 13:59
こいのぼりが泳いでた
今日は1日中見えた富士山
2024年04月29日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:06
今日は1日中見えた富士山
2024年04月29日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:08
下山は珍しく栃谷尾根でなく、一ノ尾尾根から。
2024年04月29日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:09
下山は珍しく栃谷尾根でなく、一ノ尾尾根から。
こちらも歩きやすい道。まぁスピードは出ないのだが。
2024年04月29日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:23
こちらも歩きやすい道。まぁスピードは出ないのだが。
で、和田への分岐を選びました。2つ目の分岐から行った方が良かったかな。
2024年04月29日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:25
で、和田への分岐を選びました。2つ目の分岐から行った方が良かったかな。
登山口までの道は非常に歩きやすい
2024年04月29日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:31
登山口までの道は非常に歩きやすい
テープがしっかりあるので、迷わないように
2024年04月29日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:33
テープがしっかりあるので、迷わないように
ただたまにこんな感じで、違和感のあるテープもあった
2024年04月29日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:45
ただたまにこんな感じで、違和感のあるテープもあった
2024年04月29日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:50
最後尾根から右に曲がって下りるところが出てくればもうすぐ下山
2024年04月29日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 14:57
最後尾根から右に曲がって下りるところが出てくればもうすぐ下山
2024年04月29日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 15:00
あ、そういえば、何回かみたなこの虫。ゴミムシ?オサムシ?
2024年04月29日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 15:02
あ、そういえば、何回かみたなこの虫。ゴミムシ?オサムシ?
下山。
2024年04月29日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 15:07
下山。
意外と舗装道歩き長かった。
2024年04月29日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 15:12
意外と舗装道歩き長かった。
2024年04月29日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/29 15:22

感想

夏山シーズンに向けてトレーニングしたかったので、大学生以来の高尾-陣馬縦走ルート。もう少し暑くても良かったが、十分滝のような汗が出た。起床時から体調がいまいち良くなく、カロナールを飲んでからの出発が、余計に発汗を促した気はする。

水はおよそ3リットルほど飲んでいて、塩分も摂取していたが、帰りの藤野駅から高尾駅に戻るところで、急にクラクラ来てしまった。低血糖なのか何なのか。かなりバテて、コースタイム7時間に対して、5時間半も切れず。信じられないことに大腿四頭筋もつりそうになる状況で生藤山までアタックとか望むべくもなかった。

ま、とはいえトレーニングにはなったし、現状が把握できたし良かったなという感想。次は男体山か…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら