ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708880
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雨の八ヶ岳 赤岳 横岳 硫黄岳

2015年08月30日(日) 〜 2015年08月31日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.3km
登り
1,733m
下り
1,947m

コースタイム

1日目
山行
3:55
休憩
0:16
合計
4:11
9:30
38
10:08
10:08
10
10:18
10:18
121
12:19
12:35
61
13:36
13:36
5
2日目
山行
6:27
休憩
1:44
合計
8:11
5:49
20
6:09
6:09
3
6:12
6:12
5
6:17
6:17
19
6:36
6:42
3
6:45
6:45
34
7:19
7:19
12
7:31
7:31
14
7:45
7:45
26
8:11
8:11
19
8:30
8:30
12
8:42
8:42
47
9:29
9:29
46
10:15
10:21
29
10:50
10:50
48
11:38
13:10
50
14:00
小さな絵本美術館
天候 30日 雨  強風 
31日 弱雨 強風
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
29日 名古屋18時40分発高速バスにて松本駅 漫喫で就寝
30日 松本駅〜茅野駅 茅野駅8時40分発バス
31日 美濃戸口 14時45分発 茅野行バス
コース状況/
危険箇所等
地蔵尾根は雨で滑りやすく結構怖かったです。
また地蔵の頭から展望荘の間が、かなり風を強く感じました。赤岳〜硫黄岳は想像よりも整備が行き届いており、前回の宝剣岳位の難易度かな??
その他周辺情報 帰りに、八ヶ岳山荘にて入浴しましたが、モンベルカード提示で無料でした。HPでは200円引きになっているんですが???
今日は美濃戸口から歩きます!
2015年08月30日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 9:19
今日は美濃戸口から歩きます!
すぐ下の川です。水多いのか?
2015年08月30日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 9:37
すぐ下の川です。水多いのか?
長い林道歩き。この時間なのに、下りてくる人が多い。
2015年08月30日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 9:48
長い林道歩き。この時間なのに、下りてくる人が多い。
南沢で行者小屋へ。ここらで情報収集をしましたが、上は凄い風みたいです・・・。
2015年08月30日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 10:18
南沢で行者小屋へ。ここらで情報収集をしましたが、上は凄い風みたいです・・・。
増水はないですね。
2015年08月30日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:32
増水はないですね。
ここらまで来たら、行者小屋はすぐ。
2015年08月30日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:17
ここらまで来たら、行者小屋はすぐ。
着きました。昼ごはん食べます。
2015年08月30日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 12:19
着きました。昼ごはん食べます。
文三郎はあきらめ、地蔵尾根から登ります。
2015年08月30日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 12:35
文三郎はあきらめ、地蔵尾根から登ります。
ピンボケはしご写真。
2015年08月30日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:59
ピンボケはしご写真。
結構急登です。
2015年08月30日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:11
結構急登です。
はしごは滑ります・・・。
2015年08月30日 13:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 13:13
はしごは滑ります・・・。
はしごと鎖場のはしごです・・・。
2015年08月30日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 13:16
はしごと鎖場のはしごです・・・。
途中のお地蔵さん。
2015年08月30日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 13:22
途中のお地蔵さん。
稜線が見えました。
2015年08月30日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:25
稜線が見えました。
文三郎尾根と比べて、かなり短いですね。
2015年08月30日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:35
文三郎尾根と比べて、かなり短いですね。
地蔵の頭です。強風です。
2015年08月30日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 13:36
地蔵の頭です。強風です。
たぶん横岳方面。
2015年08月30日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:38
たぶん横岳方面。
下を見下ろしましたが、全然ですね。
2015年08月30日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:38
下を見下ろしましたが、全然ですね。
すぐに展望荘。
2015年08月30日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 13:40
すぐに展望荘。
今日は早いですが終了!!!
2015年08月30日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:41
今日は早いですが終了!!!
いやー寒い。小屋の玄関の温度計では、13度でした。
2015年08月30日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 14:03
いやー寒い。小屋の玄関の温度計では、13度でした。
大部屋で就寝。15〜6人くらいは泊まっていたかな?
2015年08月30日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 14:03
大部屋で就寝。15〜6人くらいは泊まっていたかな?
翌日です。朝ごはんが5時からなので、早く行動が出来ます。
2015年08月31日 05:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 5:49
翌日です。朝ごはんが5時からなので、早く行動が出来ます。
さあ今日も強風ですが、赤岳に向かいます。
2015年08月31日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 5:50
さあ今日も強風ですが、赤岳に向かいます。
全然見えませんが、荷物をデポしてきたので快調!!
2015年08月31日 05:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 5:53
全然見えませんが、荷物をデポしてきたので快調!!
登ります。
2015年08月31日 05:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 5:54
登ります。
登ってます!
2015年08月31日 06:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:01
登ってます!
山頂が見えました!
2015年08月31日 06:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:04
山頂が見えました!
鎖場が多いです。
2015年08月31日 06:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:05
鎖場が多いです。
頂上山荘に着きました。
2015年08月31日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:09
頂上山荘に着きました。
赤岳山頂に到着です!!
2015年08月31日 06:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:11
赤岳山頂に到着です!!
壊れています・・・。
2015年08月31日 06:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 6:13
壊れています・・・。
真っ白・・・。
2015年08月31日 06:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:13
真っ白・・・。
何人くらい泊まっているのかな?
2015年08月31日 06:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:17
何人くらい泊まっているのかな?
眼で見るんじゃない、心の眼で見るんだ!
2015年08月31日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:18
眼で見るんじゃない、心の眼で見るんだ!
何も見えないので、すぐに下りました。
2015年08月31日 06:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:18
何も見えないので、すぐに下りました。
風は強いですね。けど展望荘の前が一番強いのでは。
2015年08月31日 06:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:22
風は強いですね。けど展望荘の前が一番強いのでは。
一瞬視界が開けます。
2015年08月31日 06:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:30
一瞬視界が開けます。
西側に雲海が。でも一瞬・・・。
2015年08月31日 06:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:31
西側に雲海が。でも一瞬・・・。
よく見ると、えらいところに建ってますね。
2015年08月31日 06:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:35
よく見ると、えらいところに建ってますね。
ここらは本当に風が強かったです。
2015年08月31日 06:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:40
ここらは本当に風が強かったです。
さよなら展望荘!また来るよ。今度はケーキを差し入れするね!
2015年08月31日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:42
さよなら展望荘!また来るよ。今度はケーキを差し入れするね!
というわけで、硫黄岳を目指します。
2015年08月31日 06:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:43
というわけで、硫黄岳を目指します。
地蔵の頭です。今日も風は強いです。雨はさほど。
2015年08月31日 06:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:45
地蔵の頭です。今日も風は強いです。雨はさほど。
どんどん歩きます。
2015年08月31日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:46
どんどん歩きます。
ちょっと振り返りましたが、ガスの中。
2015年08月31日 06:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:47
ちょっと振り返りましたが、ガスの中。
さあ始まりです。
2015年08月31日 06:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:48
さあ始まりです。
今度は東側に雲海が見えます。
2015年08月31日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:49
今度は東側に雲海が見えます。
凄い形の岩ですね。
2015年08月31日 06:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:51
凄い形の岩ですね。
たまに視界がクリアに。
2015年08月31日 06:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:51
たまに視界がクリアに。
はしご!
2015年08月31日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:52
はしご!
進みます。ガス晴れんかなあ・・・。
2015年08月31日 06:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:56
進みます。ガス晴れんかなあ・・・。
おお、先行者が!!!
2015年08月31日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:57
おお、先行者が!!!
東側は明るいです。
2015年08月31日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:57
東側は明るいです。
なかなかの斜面。楽しそう!
2015年08月31日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:58
なかなかの斜面。楽しそう!
落ちても大丈夫そうなので安心!
2015年08月31日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:58
落ちても大丈夫そうなので安心!
雨で足元は滑ります。
2015年08月31日 06:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:59
雨で足元は滑ります。
登りました。ここで先行者のお父さんから、どっちや!と声をかけられました(笑)
2015年08月31日 07:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:00
登りました。ここで先行者のお父さんから、どっちや!と声をかけられました(笑)
神戸からのお父さんと連れだって歩きます。
2015年08月31日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:04
神戸からのお父さんと連れだって歩きます。
ガスが無ければ、絶景でしょうね。
2015年08月31日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:04
ガスが無ければ、絶景でしょうね。
何も見えないので、黙々と歩きます。
2015年08月31日 07:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:07
何も見えないので、黙々と歩きます。
ガスガス。
2015年08月31日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:09
ガスガス。
奇岩。
2015年08月31日 07:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:12
奇岩。
もうすぐ奥ノ院みたい。
2015年08月31日 07:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:13
もうすぐ奥ノ院みたい。
ここいらは、道がわかりにくかったです。
2015年08月31日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:14
ここいらは、道がわかりにくかったです。
三叉峰まで来ました。
2015年08月31日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:19
三叉峰まで来ました。
先を急ぎますが、ガス!!!!
2015年08月31日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:22
先を急ぎますが、ガス!!!!
お父さんの許可は得てますので、念のため。
2015年08月31日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:28
お父さんの許可は得てますので、念のため。
下を見下ろしています。
2015年08月31日 07:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:29
下を見下ろしています。
もうすぐ山頂か???
2015年08月31日 07:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:29
もうすぐ山頂か???
着きました、横岳です。初めてここまで来ました。
2015年08月31日 07:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 7:33
着きました、横岳です。初めてここまで来ました。
横岳からの下りですが、一瞬ガスが晴れました。かなり怖かったです。写真は無理でした。
2015年08月31日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:35
横岳からの下りですが、一瞬ガスが晴れました。かなり怖かったです。写真は無理でした。
横歩き。
2015年08月31日 07:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:42
横歩き。
少しずつ天気が良くなっているような。
2015年08月31日 07:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:42
少しずつ天気が良くなっているような。
下です、絶景!
2015年08月31日 07:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:42
下です、絶景!
茅野方面が見えました!!!
2015年08月31日 07:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:42
茅野方面が見えました!!!
先に進みます。
2015年08月31日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:43
先に進みます。
振りかえって。
2015年08月31日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:47
振りかえって。
天気良くならんかな。
2015年08月31日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:47
天気良くならんかな。
この世のものとは思えん景色。
2015年08月31日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:47
この世のものとは思えん景色。
晴れてたら最高でしょうな。
2015年08月31日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:49
晴れてたら最高でしょうな。
赤岳鉱泉が見えたので、アップで。
2015年08月31日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 7:50
赤岳鉱泉が見えたので、アップで。
おお阿弥陀岳が見えた!
2015年08月31日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:59
おお阿弥陀岳が見えた!
硫黄岳山荘までもうすぐ。
2015年08月31日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:00
硫黄岳山荘までもうすぐ。
半端ない景色に、お父さんと共にシャッター押しまくりです。
2015年08月31日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:00
半端ない景色に、お父さんと共にシャッター押しまくりです。
写真を本腰入れて撮りだされたので、お父さんとはお別れして、ここからはまた一人で歩きます。
2015年08月31日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:02
写真を本腰入れて撮りだされたので、お父さんとはお別れして、ここからはまた一人で歩きます。
山荘が近づいてきました。
2015年08月31日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:04
山荘が近づいてきました。
赤岩の頭が見えました。
2015年08月31日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:08
赤岩の頭が見えました。
振り返って。
2015年08月31日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:08
振り返って。
ケルンが並んでますね。
2015年08月31日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:09
ケルンが並んでますね。
山荘に着きました。
2015年08月31日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:09
山荘に着きました。
ここからの景色もいいですね。
2015年08月31日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:11
ここからの景色もいいですね。
さあ硫黄岳に向かいます。
2015年08月31日 08:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:12
さあ硫黄岳に向かいます。
硫黄岳に向かっている最中に振り返ると、やっと赤岳見えました!
2015年08月31日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:23
硫黄岳に向かっている最中に振り返ると、やっと赤岳見えました!
爆裂火口もガスの中。
2015年08月31日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:29
爆裂火口もガスの中。
硫黄岳。風が強いです。
2015年08月31日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:30
硫黄岳。風が強いです。
台座の頭からここまでが、一番風を強く感じました。
2015年08月31日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:30
台座の頭からここまでが、一番風を強く感じました。
下りますよ。
2015年08月31日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:31
下りますよ。
下りてます。
2015年08月31日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:33
下りてます。
振り返ります。もうガスの中。
2015年08月31日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:33
振り返ります。もうガスの中。
2015年08月31日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:37
赤岩の頭までもうすぐ!
2015年08月31日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:37
赤岩の頭までもうすぐ!
赤岳の頭です。
2015年08月31日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 8:42
赤岳の頭です。
稜線が見えました!展望荘が見える!!
2015年08月31日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:43
稜線が見えました!展望荘が見える!!
さあここからはジグザグの下り。
2015年08月31日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:54
さあここからはジグザグの下り。
いったん平らになって。
2015年08月31日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:08
いったん平らになって。
沢の音が聞こえてくると、赤岳鉱泉まではもうすぐ!
2015年08月31日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:22
沢の音が聞こえてくると、赤岳鉱泉まではもうすぐ!
増水はないですね。
2015年08月31日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:22
増水はないですね。
雨もあがり暑いです。
2015年08月31日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:24
雨もあがり暑いです。
赤岳鉱泉に到着!
2015年08月31日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:34
赤岳鉱泉に到着!
北沢から下ります!
2015年08月31日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:41
北沢から下ります!
2015年08月31日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:41
2015年08月31日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:41
水は少し多いのかな?
2015年08月31日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:42
水は少し多いのかな?
2015年08月31日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:44
2015年08月31日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:50
北沢は登山道というよりも、散歩道。
2015年08月31日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 9:57
北沢は登山道というよりも、散歩道。
後ろからカンカンと音が!さらにピッケルで岩をガンガン。驚いて振り向いた隙に、無言で通り過ぎていく。感じ悪いですよ。
2015年08月31日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 10:04
後ろからカンカンと音が!さらにピッケルで岩をガンガン。驚いて振り向いた隙に、無言で通り過ぎていく。感じ悪いですよ。
せっかくの気持ち良い道が、さっきのバカのせいで台無し。
2015年08月31日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:07
せっかくの気持ち良い道が、さっきのバカのせいで台無し。
はい登山道は終了。ここからは林道ですね。
2015年08月31日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:21
はい登山道は終了。ここからは林道ですね。
パンとワインで食事しながら歩きます。
2015年08月31日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:31
パンとワインで食事しながら歩きます。
途中少しショートカットはあります。
2015年08月31日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:48
途中少しショートカットはあります。
さあ美濃戸まで戻りました!
2015年08月31日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:50
さあ美濃戸まで戻りました!
昨日展望荘で泊まった方と再会!
2015年08月31日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 10:50
昨日展望荘で泊まった方と再会!
だらだと美濃戸口まで。バスまで三時以上もある…。
2015年08月31日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 11:38
だらだと美濃戸口まで。バスまで三時以上もある…。

感想

雨と強風の八ヶ岳に行ってきました!!!

強風は前回の八ヶ岳山行で体験済みだったんですが、あの時には初心者がいたため、硫黄岳から台座の頭まで歩いて引き返しただけ。それでも時折、体が持って行かれそうになるほどの強風はかなり強烈でした。

まあ初めて通る道なので無理はすまいと思っていましたが、風は前回ほどではなく何とかなりました。まあガスの中で下が見えなかったも幸いしました。
奥ノ院からの下りで一瞬ガスが晴れた時に見えた景色は絶景でしたが、それ以降はまたガスの中。最後赤岩の頭で一瞬稜線が見えたのを最後に、完全にガスに包まれたため、諦めて下山。

予想よりもかなり早く美濃戸口に着いたため、しばらく入浴とビールでダラダラしていましたが、あまりに退屈でバスの乗れる最後のバス停まで歩きました。

今度は天気のいい日に来たいなあ!!!

※バス停の横にあるレストランオールディーズで食べた自慢の煮込みカレーは絶品でした!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら