ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れのジャンダルム初登頂!■新穂高から奥穂高〜ジャンダルム〜天狗沢〜上高地■バス利用&バイクデポ

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:34
距離
19.5km
登り
2,703m
下り
2,237m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:12
休憩
2:23
合計
14:35
1:57
1:58
25
2:23
2:24
36
3:00
3:04
58
4:02
4:10
26
4:36
4:36
96
6:12
6:33
60
アビナイヨ
7:33
7:44
37
8:21
8:36
49
9:25
10:25
77
11:42
12:02
112
13:54
13:54
98
15:32
15:32
12
15:44
15:45
9
15:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、平湯温泉にバイクデポ。
(バイクをデポする場所に迷いました。)
新穂高の登山者無料駐車場へ移動しで車中泊
(夜9時で空はあと20台くらいでした。)
登山は上高地が終点のため、バスで平湯へ、平湯からバイクで新穂高へ。
車にバイクを積んで家に帰りました。
コース状況/
危険箇所等
行きに使った白出沢も、帰りの天狗沢もガレガレの道。浮石注意。
ジャンダルム方面の方が浮石はずっと少ない、でも高度感半端ない。
特に「馬の背」は一番怖い所でした。
車にバイクを積んできました。平湯温泉にデポして帰り上高地からのバスで平湯温泉に戻る予定です。
2015年09月04日 18:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
14
9/4 18:44
車にバイクを積んできました。平湯温泉にデポして帰り上高地からのバスで平湯温泉に戻る予定です。
蚊取り線香バージョンアップ。スーパー森林香。クマよけと虫除けのために、でも匂いがきついです。
2015年09月04日 18:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9
9/4 18:45
蚊取り線香バージョンアップ。スーパー森林香。クマよけと虫除けのために、でも匂いがきついです。
翌日早朝、新穂高で登山計画書を書きます。
2015年09月05日 01:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 1:37
翌日早朝、新穂高で登山計画書を書きます。
今日はジャンダルム経由で提出しました。
2015年09月05日 01:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 1:37
今日はジャンダルム経由で提出しました。
ここで提出。トイレもあります。
2015年09月05日 01:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 1:39
ここで提出。トイレもあります。
林道歩きしばらくでこの橋に到着。自転車も禁止との看板。
2015年09月05日 01:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 1:57
林道歩きしばらくでこの橋に到着。自転車も禁止との看板。
奥穂高への分岐へきました。koueiさんのブログで知った心拍数トレーニングのおかげで林道歩きが早くなりました。
2015年09月05日 03:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 3:00
奥穂高への分岐へきました。koueiさんのブログで知った心拍数トレーニングのおかげで林道歩きが早くなりました。
重太郎橋。最終水場の位置が分からず、ここの大きな川で水を飲んだり汲んだりしました。実際はもう少し先の「鉱石沢」が最終水場でした。
2015年09月05日 04:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 4:02
重太郎橋。最終水場の位置が分からず、ここの大きな川で水を飲んだり汲んだりしました。実際はもう少し先の「鉱石沢」が最終水場でした。
重太郎橋を渡るとすぐ梯子です。
2015年09月05日 04:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 4:03
重太郎橋を渡るとすぐ梯子です。
登った先は鎖場のトラバースがしばらく続きます。
2015年09月05日 04:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 4:11
登った先は鎖場のトラバースがしばらく続きます。
鉱石沢という標識がありました。ここが最終水場だそうです。「水場」という案内はないので気を付けてね。
2015年09月05日 04:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 4:30
鉱石沢という標識がありました。ここが最終水場だそうです。「水場」という案内はないので気を付けてね。
荷継沢
2015年09月05日 05:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 5:03
荷継沢
今から行く方面。やっと明るくなってきました。
2015年09月05日 05:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 5:25
今から行く方面。やっと明るくなってきました。
振り返ると笠ヶ岳に日が当たりだしていました
2015年09月05日 05:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 5:41
振り返ると笠ヶ岳に日が当たりだしていました
笠ヶ岳の先に広がる雲海の奥には「白山」が見えます
2015年09月05日 05:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 5:41
笠ヶ岳の先に広がる雲海の奥には「白山」が見えます
雪渓も少し残っていて、この沢は寒かったです。あったか下着を着てきましたがもう一枚着込みます。
2015年09月05日 05:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/5 5:48
雪渓も少し残っていて、この沢は寒かったです。あったか下着を着てきましたがもう一枚着込みます。
有名な「アビナイヨ」到着。130分とはどこまでだろう?
2015年09月05日 06:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 6:12
有名な「アビナイヨ」到着。130分とはどこまでだろう?
モンベルの「フラットアイアンパック25」を新調しました。ちょっと小さいですが、機能的には大満足です。今日の荷物は8.5kgになりました。久しぶりにハイドレーションも使いました。
2015年09月05日 06:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9
9/5 6:13
モンベルの「フラットアイアンパック25」を新調しました。ちょっと小さいですが、機能的には大満足です。今日の荷物は8.5kgになりました。久しぶりにハイドレーションも使いました。
持って行った食糧です。おにぎり2個、パン、カロリーメイト1個食べ、カロリーメイト3個と柿の種は非常用にお持ち帰り。
2015年09月05日 06:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
12
9/5 6:15
持って行った食糧です。おにぎり2個、パン、カロリーメイト1個食べ、カロリーメイト3個と柿の種は非常用にお持ち帰り。
さて、食事タイムも終わって登り再開です。昨晩23時から登り始めたという方にすれ違いました(後日ヤマレコで発見!うれしいですね〜)。奥穂までのすれ違いは3名かな?
2015年09月05日 06:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/5 6:31
さて、食事タイムも終わって登り再開です。昨晩23時から登り始めたという方にすれ違いました(後日ヤマレコで発見!うれしいですね〜)。奥穂までのすれ違いは3名かな?
振り返り。すごい所を登ってきたな〜
2015年09月05日 07:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10
9/5 7:30
振り返り。すごい所を登ってきたな〜
奥穂高山荘に到着です。
2015年09月05日 07:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
9/5 7:40
奥穂高山荘に到着です。
頂上は見えるあれではなくもっと先でした。
2015年09月05日 07:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
9/5 7:41
頂上は見えるあれではなくもっと先でした。
梯子も少しだけありますが、快適な道です。さっきの白出沢に比べると楽ちん。
2015年09月05日 07:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
9/5 7:56
梯子も少しだけありますが、快適な道です。さっきの白出沢に比べると楽ちん。
頂上到着。
2015年09月05日 08:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 8:25
頂上到着。
社に登ってパチリ。
2015年09月05日 08:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
34
9/5 8:33
社に登ってパチリ。
さて、ジャンダルムへ向かいます
2015年09月05日 08:26撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
11
9/5 8:26
さて、ジャンダルムへ向かいます
慎重に、気を引き締めて、
2015年09月05日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 8:41
慎重に、気を引き締めて、
一般登山道では国内最難関なだけあります。馬の背、ロバの耳、ジャンダルム。どんどん行きますよ〜
2015年09月05日 08:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9
9/5 8:43
一般登山道では国内最難関なだけあります。馬の背、ロバの耳、ジャンダルム。どんどん行きますよ〜
怖かった〜と思い、振り返ります。ここが馬の背でした。書いてないとわからない。
2015年09月05日 08:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
17
9/5 8:53
怖かった〜と思い、振り返ります。ここが馬の背でした。書いてないとわからない。
ここに書いてありますね。ウマノセ。以前子供とクライミング場に通っていたのがよかったです。持ち手(ホールド)はすべて「ガバ」ばかりと考えれば楽勝かな?でも実際下りは高度感がプラスされるので怖いです。なめちゃぁいけません!
2015年09月05日 08:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
15
9/5 8:53
ここに書いてありますね。ウマノセ。以前子供とクライミング場に通っていたのがよかったです。持ち手(ホールド)はすべて「ガバ」ばかりと考えれば楽勝かな?でも実際下りは高度感がプラスされるので怖いです。なめちゃぁいけません!
はいつくばって動けなくなる方もおられるようです。ここは少しでも怖いと思う方は来ない方がいいですね。ただクライミング技術は必要ない程度です。
2015年09月05日 08:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
26
9/5 8:55
はいつくばって動けなくなる方もおられるようです。ここは少しでも怖いと思う方は来ない方がいいですね。ただクライミング技術は必要ない程度です。
さて次はロバの耳ですが、、
2015年09月05日 08:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 8:57
さて次はロバの耳ですが、、
どこまで下るんだ〜と思うくらいまず下りなければなりません。
2015年09月05日 08:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
9/5 8:59
どこまで下るんだ〜と思うくらいまず下りなければなりません。
そして垂直に登ります。
2015年09月05日 09:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
9/5 9:08
そして垂直に登ります。
岩ばかりですがお花もあります。
これは、ミヤマダイコンソウさんの穂?
2015年09月05日 09:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 9:09
岩ばかりですがお花もあります。
これは、ミヤマダイコンソウさんの穂?
イワギキョウさん
2015年09月05日 09:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 9:09
イワギキョウさん
ヨツバシオガマさん
2015年09月05日 09:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 9:09
ヨツバシオガマさん
目印は豊富にありますが、見落としも何回かありました。人がたくさんいるので、あそこを目指せばいいんだな〜と分かりやすかったです。皆さんありがとうございます。
2015年09月05日 09:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 9:09
目印は豊富にありますが、見落としも何回かありました。人がたくさんいるので、あそこを目指せばいいんだな〜と分かりやすかったです。皆さんありがとうございます。
トウヤクリンドウさんもいました。
2015年09月05日 09:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 9:16
トウヤクリンドウさんもいました。
槍ヶ岳はどこから見てもイイ。北極星のような存在です。
2015年09月05日 09:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10
9/5 9:17
槍ヶ岳はどこから見てもイイ。北極星のような存在です。
こんなところを下りてきました。
2015年09月05日 09:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 9:17
こんなところを下りてきました。
槍ヶ岳からの縦走、そんなことも考えてしまいますね。
2015年09月05日 09:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 9:18
槍ヶ岳からの縦走、そんなことも考えてしまいますね。
懸垂下降用の支点がとってありました。8mmかな? 残置ロープをそのまま使っても大丈夫かは難しい問題ですね。
2015年09月05日 09:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 9:25
懸垂下降用の支点がとってありました。8mmかな? 残置ロープをそのまま使っても大丈夫かは難しい問題ですね。
ここにも。これは11mmのロープでしょう。少し高い所に。こんなところで遊べる方は只者ではないでしょうね。
2015年09月05日 09:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 9:27
ここにも。これは11mmのロープでしょう。少し高い所に。こんなところで遊べる方は只者ではないでしょうね。
次はジャンダルムです。直登する方もおられるようですが、一般的には難易度高過ぎ、私は無理です。頂上に複数の支点が取ってあるのでロープが垂れていれば、、、いえいえ私はそれでも絶対行きません。左に巻いて西穂側から登るととても楽な道でしたよ。
2015年09月05日 09:28撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
15
9/5 9:28
次はジャンダルムです。直登する方もおられるようですが、一般的には難易度高過ぎ、私は無理です。頂上に複数の支点が取ってあるのでロープが垂れていれば、、、いえいえ私はそれでも絶対行きません。左に巻いて西穂側から登るととても楽な道でしたよ。
ジャンダルムを背景にパチリ。自然の造形の凄さを感じずにはいられない。
2015年09月05日 09:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
16
9/5 9:32
ジャンダルムを背景にパチリ。自然の造形の凄さを感じずにはいられない。
ジャンダルム初登頂です。撮っていただきました。おにぎり食べたりパン食べたりしばらくまったりしていました。
2015年09月05日 09:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
40
9/5 9:45
ジャンダルム初登頂です。撮っていただきました。おにぎり食べたりパン食べたりしばらくまったりしていました。
ジャンダルムの天使さん、今日の青空ありがとね〜。
「戻って前穂」or「そのまま西穂」という手もありましたが、もう少し先「天狗のコル」まで進み、岳沢から帰る当初の計画に従います。これで時間的にかなり余裕ができました。あとはもう下るだけ。
2015年09月05日 09:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
43
9/5 9:49
ジャンダルムの天使さん、今日の青空ありがとね〜。
「戻って前穂」or「そのまま西穂」という手もありましたが、もう少し先「天狗のコル」まで進み、岳沢から帰る当初の計画に従います。これで時間的にかなり余裕ができました。あとはもう下るだけ。
ジャンダルム頂上にあった複数の支点
2015年09月05日 10:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 10:12
ジャンダルム頂上にあった複数の支点
直下に雷鳥さん6人家族が砂浴び中でした。
2015年09月05日 10:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
18
9/5 10:23
直下に雷鳥さん6人家族が砂浴び中でした。
ここは西穂側からの画像です。直登したので少し「ラク!」させてしまいました。後から来た人はかなり落石させてしまい心配していましたが登っている方はいなかったようで大丈夫でした。ジャンダルムの登り方、左の方に登り右へ行くと楽に登れます。
2015年09月05日 10:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 10:29
ここは西穂側からの画像です。直登したので少し「ラク!」させてしまいました。後から来た人はかなり落石させてしまい心配していましたが登っている方はいなかったようで大丈夫でした。ジャンダルムの登り方、左の方に登り右へ行くと楽に登れます。
黒部五郎岳(左)〜槍ヶ岳(右)
2015年09月05日 10:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
9/5 10:30
黒部五郎岳(左)〜槍ヶ岳(右)
ジャンダルム(左)〜奥穂高岳(中央)
2015年09月05日 10:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 10:30
ジャンダルム(左)〜奥穂高岳(中央)
西穂高岳方面。右の方へ少し尾根伝いに進んでしまい、ほかの方が見えたので戻れました。
2015年09月05日 10:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 10:34
西穂高岳方面。右の方へ少し尾根伝いに進んでしまい、ほかの方が見えたので戻れました。
振り返り。影で黒くなっている所に鎖があって伝って下りてきました。
2015年09月05日 11:05撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 11:05
振り返り。影で黒くなっている所に鎖があって伝って下りてきました。
まだまだ下りが続きます。降りたところが天狗のコルです。どこまで降りるんだと思うくらい遥か底です。
2015年09月05日 11:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 11:07
まだまだ下りが続きます。降りたところが天狗のコルです。どこまで降りるんだと思うくらい遥か底です。
登り返しも大変そうです。
2015年09月05日 11:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 11:21
登り返しも大変そうです。
さて、頑張っておりますが目印も多く大丈夫でした。ここまでで核心は「馬の背」。その他は3点支持しなくても大丈夫ですが、「馬の背」は確実な3点支持が必要でした。
2015年09月05日 11:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 11:21
さて、頑張っておりますが目印も多く大丈夫でした。ここまでで核心は「馬の背」。その他は3点支持しなくても大丈夫ですが、「馬の背」は確実な3点支持が必要でした。
天狗のコル到着。ここでまた大休止します。
2015年09月05日 11:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 11:35
天狗のコル到着。ここでまた大休止します。
天狗のコルから岳沢へ行くにはこの天狗沢を下りなければなりません。白出沢以上のガレガレ道です。
2015年09月05日 12:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 12:04
天狗のコルから岳沢へ行くにはこの天狗沢を下りなければなりません。白出沢以上のガレガレ道です。
前穂高岳〜明神岳のギザギザがカッコイイです。
2015年09月05日 12:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
9/5 12:04
前穂高岳〜明神岳のギザギザがカッコイイです。
振り返り。天狗沢を下りてきました。もう一度登れと言われたらイヤかな。
2015年09月05日 12:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
9/5 12:29
振り返り。天狗沢を下りてきました。もう一度登れと言われたらイヤかな。
お花畑到着。ミヤマシシウドさん。
2015年09月05日 12:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 12:38
お花畑到着。ミヤマシシウドさん。
アザミさん
2015年09月05日 12:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 12:38
アザミさん
シラネニンジンさん?
2015年09月05日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 12:39
シラネニンジンさん?
ミヤマアキノキリンソウさん
2015年09月05日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 12:39
ミヤマアキノキリンソウさん
種が多く美味しくないイチゴでした。少し苦い。
2015年09月05日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 12:39
種が多く美味しくないイチゴでした。少し苦い。
ニガナさん。確かに苦い。
2015年09月05日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 12:39
ニガナさん。確かに苦い。
シモツケソウさん
2015年09月05日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 12:39
シモツケソウさん
ヤマハハコさん
2015年09月05日 12:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 12:39
ヤマハハコさん
トリカブトさん。ハクサントリカブトよりお花が小ぶりですね。
2015年09月05日 12:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 12:40
トリカブトさん。ハクサントリカブトよりお花が小ぶりですね。
あの沢まで降りるんです。スキーならあっという間かな?なんて考えるようになっていました。自分でも驚きです。
2015年09月05日 12:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
9/5 12:41
あの沢まで降りるんです。スキーならあっという間かな?なんて考えるようになっていました。自分でも驚きです。
オヤマリンドウさん
2015年09月05日 12:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 12:50
オヤマリンドウさん
ハクサンフウロさん
2015年09月05日 13:05撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 13:05
ハクサンフウロさん
なんだろう?って岩がありました。
2015年09月05日 13:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
9/5 13:06
なんだろう?って岩がありました。
上高地方面がよく見えます。でも疲れた足には堪えます。まだまだ遠いよ〜。
2015年09月05日 13:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
9/5 13:25
上高地方面がよく見えます。でも疲れた足には堪えます。まだまだ遠いよ〜。
アップで。
2015年09月05日 13:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 13:25
アップで。
岳沢山荘到着。すんなり来れず道を間違え、少し登り返していました。あの道はどこへ行くのでしょう?早めにおかしいと感じ助かりましたが間違ったのは私だけかな?小屋ではビールが冷やされていましたが当然我慢です。今日は満室で「予約がない方は泊まれません」と書かれていました。
2015年09月05日 13:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
9/5 13:52
岳沢山荘到着。すんなり来れず道を間違え、少し登り返していました。あの道はどこへ行くのでしょう?早めにおかしいと感じ助かりましたが間違ったのは私だけかな?小屋ではビールが冷やされていましたが当然我慢です。今日は満室で「予約がない方は泊まれません」と書かれていました。
「風穴」天然クーラー楽しみにしていたんですが風は出ていませんでした。
2015年09月05日 14:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 14:59
「風穴」天然クーラー楽しみにしていたんですが風は出ていませんでした。
歩きやすい道に変わってきました。もうくたくたですが予定より早くバスに乗れそうです。
2015年09月05日 15:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9/5 15:18
歩きやすい道に変わってきました。もうくたくたですが予定より早くバスに乗れそうです。
上高地到着。看板の案内図の山の向こう側から登ってきて、稜線を歩き、ここまで下りてきた。満足感は一杯です。
2015年09月05日 15:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
9/5 15:42
上高地到着。看板の案内図の山の向こう側から登ってきて、稜線を歩き、ここまで下りてきた。満足感は一杯です。
カッパ橋。ここ数年、家族で来ても雨ばかり。この景色を晴れの日に見せてあげたいな〜。
2015年09月05日 15:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
9/5 15:43
カッパ橋。ここ数年、家族で来ても雨ばかり。この景色を晴れの日に見せてあげたいな〜。
上高地からバスに乗り平湯温泉に戻ってきました。土産物屋さんの無料駐車場に停めるのは気が引けるので、少し離れた邪魔にならない歩道の路肩にカバーをかけてデポしておきました。待っててくれた人(バイクですが)に出会えたような、、ホッとしました。新穂高まで戻ります。
2015年09月05日 16:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
25
9/5 16:31
上高地からバスに乗り平湯温泉に戻ってきました。土産物屋さんの無料駐車場に停めるのは気が引けるので、少し離れた邪魔にならない歩道の路肩にカバーをかけてデポしておきました。待っててくれた人(バイクですが)に出会えたような、、ホッとしました。新穂高まで戻ります。

感想

憧れのジャンダルムへ行ってきました。
馬の背、ロバの耳、ジャンダルム、天気が良かったのですごい高度感でした!
怖さは分かりましたが、ワクワクドキドキの方がずっと上回りました。
本当に楽しかったです。
今日も完全燃焼できました!

前日の金曜日、激務の仕事終了後、そのまま高速に飛び乗り出発。
今日は高山方面から平湯に向かいました。
高速走行が富山経由より長い分、運転が楽になるだろうと考えたのですが、
高山から道を間違え30分以上ロス。こちらの道は高速料金も倍になるため、富山経由にしておいた方がよかったと後悔しました。
でも行ってみないと分からない。失敗は宝、この経験も貴重な財産。

平湯ではどこにバイクをデポしようかとうろうろ。
お土産物屋さんの無料駐車場はバス停の中で広大なんですが、気が引けるので、少し離れた邪魔にならない歩道の路肩にカバーをかけてデポしておきました。

新穂高の深山荘から入る登山者用無料駐車場に21時にすべり込み夕食のあと車中泊。
(空きはあと20〜30台くらいだったかな?)
登山の前日はいつものようにアルコールはご法度。ソロロング時のマイルールです。

ぐっすり眠ったと思ったが起きたら0時半。それからはアドレナリンが出まくっているのか5分ごとに起きてしまうので、早めに起きて無理やりたくさん食べて水もたらふく飲んで準備します。

最近見ているkoueiさんのブログに心拍数トレーニングと記載が出ていたのでこの1週間見よう見まねでトレーニング。少し負荷をかけることでよい運動になるということですが確かにイイ。前回2時間かかった林道歩きが息あがらず1時間20分になりました。(急げばもっと早く歩けそうでした。)

白出沢から奥穂高山荘までは標準時間で6時間だったのでかなり覚悟してきたのですが早朝歩きは快適で4時間程度で歩くことができました。
「アビナイヨ」を超えてから下山者と出会う。なんと彼は23時に出発してご来光を見てもう下山するとか、すごいこと企画するね〜。(cowazaさんという方、動画が素晴らしいレコをアップされていました。先週はワンディ槍ヶ岳、これからも目が離せません!)

奥穂高からジャンダルム、
そのまま西穂に抜けたい気持ちにとらわれてしまうが、上高地からバス計画、前夜わざわざバイクデポして使わないのももったいなく感じ、天狗のコルから上高地という当初の予定に従うことにする。早い段階で十分間に合うことが判明すると気持ちがとっても楽になった。

今日は絶好調だわ〜。天気もいいし気持ちも晴れ晴れ。
天狗のコルで今日何度目かの食事をとったあと下山。あとは下るだけ〜。
でもこのルート険しい。実は疲れてきていたようで足ががくがく。標準時間がやっとで歩くものの、時間に余裕があることは分かっているので何度も奥さんにメールで風景送ったりして楽しんで上高地まで。
到着してすぐバスが出てラッキー。30分ほどで平湯につきました。
バイクが待っててくれるのはうれしい。停めた場所にちゃんとあるのをバスの中から見つけホッと安堵。新穂高の無料駐車場は土曜日の午後5時頃で空きは半分くらいありました。
帰りは富山経由で富山インターから高速に乗りました。
いつも帰りの高速道路で眠くなったりするけど、今日は全く大丈夫。休憩なしで石川県まで帰りつけました。

前後がずっと雨だったにも関わらず、この日だけ最高の天気でした。
偉大な自然とか、山の神々様たちにも感謝しなくっちゃ!
と、強く思った日になりました。

ここまで読んでいただいた皆様にも感謝!
ありがとうございました。

------------------------------------------------------------------------------
健康診断の大腸ガン検診に引っかかり、8/8(土)に内視鏡精密検査を受けてきました。
当然のようにYSHR先生のクリニックへ。

黒いべったりした大きなポリープが見つかり除去していただきましたが、
内視鏡検査ではありえない「一週間は登山ダメという診断」にビビりました。
この一か月死を意識せざるを得ませんでした。

でも、一週間後のお盆(8/15)には家族白山登山なんかを楽しみながら、
命の限りがあと○日だとしたら、、、、何がしたいか?
などと、センチに考えたりして過ごしていました。

  登山ももう少し行きたいな!

先日の8/24、除去した物質の検査結果を聞きにに行ったところ、
中間物質?ほっておいたらガン化する可能性あり、
でも、現時点では全く大丈夫!きれいに取れているという診断。

  バンザーイ!

さて、あと何回かしか登山行けないならどこへ行きたいか?
もちろん、登山ではなく家族でまったり普通に過ごしたいのが最優先なんですが、
あえて登山で候補を出すとしたら、、、

   ジャンダルムかな??

漠然とそう浮かんだ考えを、「ガンじゃなかった記念」に実行しました。
------------------------------------------------------------------------------
・何度も検査受けているという患者さんがYSHR先生の神業を絶賛していました。
・全く痛くないと驚いている方、県外からの方もたくさんおられました。
・2mm以下なら除去するとの説明でしたが、私の6mmもその場で処置してくれました。
・評判通りで確かな技術。内視鏡精検はYSHR先生が絶対おすすめです。
         http://w2222.nsk.ne.jp/~turu/index.html
------------------------------------------------------------------------------
・内視鏡の待合室には山岳漫画「岳(がく)」が置いてあり、5巻まで読めたのもよかった!6巻は来年の検査で、かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3788人

コメント

「ガンじゃなかった記念」良かったですねぇ!
なんとも内容の濃い、レコと感想です。
なにから聞いていいのか迷ってしまいますよ。
まずはお体に大きなことがなく良かったです。
これでまだまだ山を楽しめることでしょうね。
なによりもYSHR先生のお見立てだから安心ですね。
同じ山を理解されている先生だからこそ安心が違いますよね。

私は今週から東京です。
東の空からnaoさんの活躍を楽しみにしてますね。
初冬あたり、八ヶ岳あたりで会えるかも・・・?
2015/9/6 23:09
Re: 「ガンじゃなかった記念」良かったですねぇ!
tekapoさんコメントありがとうございます。
コメントしにくい感想ですいません。

今回の沢登りには心動かされましたよ。
沢への興味が再燃しそうです。

今週から東京ですか?ご活躍願っています。
冬の遠征はまだ僕にはハードルが高く感じます。
でもいつかお会いしたいです!
2015/9/6 23:31
ジャンダルム
お疲れ様ですm(__)mジャンダルム登頂おめでとうございますshine写真で伺うとやっぱりすごいところですね 僕には無理です ジャンダルムの他にも白出沢から登っていたり天狗沢から降りていたり、しかも日帰りと驚きの連続ですhappy02天狗沢の道は初めて知りましたけどこんな道もあるんですね
それ以上に大腸内視鏡検査お疲れ様でしたm(__)m結果オーライでこれで安心して山行けますね
2015/9/7 13:36
Re: ジャンダルム
buenavista2さん、コメントいただきありがとうございます。
北アルプスは早い時間でも歩いている方が何人もいるので心強いですよ
ビビりでなので邪道ですが100m先まで見通せる明るいライトまで持っていきます 。ジャンダルム、、今回熟知した経験者のアドバイスをいただき行ったんですが、危険だとアドバイスされる方もおられ、それはそれでありがたいことなんですが、百聞は一見にしかずでした。何事も経験してみないと分からないものだと痛感 。僕の半分の時間で行っている方もいますので、buenavista2さんも絶対行けると思いますよ。65歳までは体力がアップし続けるらしいです。内視鏡検査なんて書かなくてもいいことと思いましたが、、、コメントいただき大変感謝しています。
2015/9/7 14:58
大きなバイクですね
大きなバイク、何に乗せて運んでるのか気になります。
2015/9/7 15:22
Re: 大きなバイクですね
な、なんと「林住期」を教えていただいた10toiroさんではないですか!
いつもお世話になっております。
是非、あなたのように生きたいと、勝手に目標にさせていただいています。

ハイエースなので、車載用のバイク用レールを購入したので、運べるようになりました。
2015/9/7 15:33
ずっと前を先行されてました(>_<)
windnaoさん、こんにちは(^^)

私も同じく、憧れのジャンダルム初登頂でした
でも、出遅れて(>_<) windnaoさんは終始ずっと前を先行
されていたようで、お会いすることなく残念でした

それにしても、あんなに大きなバイクをデポするなんて...
初めて見ましたよ

こっちは出遅れてロープウェイにも間に合わず、真っ暗な
林道を小一時間歩くはめになりましたが...
2015/9/7 18:41
Re: ずっと前を先行されてました(>_<)
iNeedさん、こんにちわ〜 コメントありがとうございます。
新穂高センターを4時に出られてそのタイムは素晴らしいですねー。
僕は天狗のコルで上高地抜けましたが、西穂へ向かえばきっと追いつかれていましたよ!
僕より10kmも多く歩いてるじゃないですか!
しかも旧ボッカ道歩くなんて凄いですぅ〜。
2015/9/7 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら