ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山から妙高山へ縦走、笹ヶ峰から一泊二日

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.8km
登り
2,076m
下り
2,062m

コースタイム

21日 0840笹ヶ峰登山口          標高1310m
   1050富士見平               2070m
   1200高谷池フュッテ(1時間休憩)      2110m
   1500火打山                2461,7m
   1630高谷池フュッテ            2110m
22日 0620高谷池フュッテ            2110m
   0930妙高山 北峰(30分休憩)   2445,8m
   1000妙高山 南峰  2454m
   1200黒沢池ヒュッテ(30分休憩)      2017m
   1530笹ヶ峰登山口             1310m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口、ナビ設定は・笹ヶ峰キャンプ場・
妙高ICから約30分
連休は登山口駐車場は朝早く満車になるようなので、出遅れたら駐車場所を
探すのにおうじょうします(-_-;)
コース状況/
危険箇所等
火打山までは危険個所はなかった。
黒沢池ヒュッテ側から妙高山行くのですが、
頂上手前、約2035m地点から400mほど急登します。
ここが苦しいところです。


その他周辺情報 笹ヶ峰キャンプ場でテント拍できます
妙高IC降りて同キャンプ場までコンビニは見なかった。
買い物は高速PAで済ますほうがいいでしょう
観光協会   0255−86−3911
笹ヶ峰ロッジ 0255−82−3168
高谷池フュッテ0255−86−3131 予約0255−86−3911 現地09064545459
一泊二食7200円 
笹ヶ峰登山口
無料駐車場、満車です。
無理やり草むら駐車します
2015年09月21日 08:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:30
笹ヶ峰登山口
無料駐車場、満車です。
無理やり草むら駐車します
登山届と下山届
の両方のポストが
あります。鉛筆もあり。
2015年09月21日 08:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:31
登山届と下山届
の両方のポストが
あります。鉛筆もあり。
登山届を出して
8時40分出発
登山届を出して
8時40分出発
2015年09月21日 09:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 9:02
最初はゆるやかな
木道を歩いて
2015年09月21日 08:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:53
最初はゆるやかな
木道を歩いて
天気も最高!
いくよ〜
2015年09月21日 09:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 9:29
天気も最高!
いくよ〜
富士見平、10時50分 
標高2070m
右が妙高山、左が火打山
左に進みます

2015年09月21日 10:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 10:48
富士見平、10時50分 
標高2070m
右が妙高山、左が火打山
左に進みます

2015年09月21日 10:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 10:53
高度が上がると
紅葉が見えてきました
2015年09月21日 11:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:09
高度が上がると
紅葉が見えてきました
高谷池フュッテまで
もう少しです
2015年09月21日 11:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:26
高谷池フュッテまで
もう少しです
三角屋根の
高谷池フュッテに到着、
三角屋根の
高谷池フュッテに到着、
高谷池ヒュッテに到着
受け付けします
高谷池ヒュッテに到着
受け付けします
3回の部屋から下を
見るとこんな感じです
3回の部屋から下を
見るとこんな感じです
2015年09月21日 12:41撮影 by  P01E, DoCoMo
1
9/21 12:41
高谷池ヒュッテのテント場
1
高谷池ヒュッテのテント場
ザックをデポしてるから
余裕のポーズです
1
ザックをデポしてるから
余裕のポーズです
正面に明日登る
妙高山が見えます
正面に明日登る
妙高山が見えます
高谷池ヒュッテ。
3階の部屋
高谷池ヒュッテ。
3階の部屋
天気予報と妙高高原の
ビデオだけ見れます。
あとはな〜んも見れない(;´・ω・)
天気予報と妙高高原の
ビデオだけ見れます。
あとはな〜んも見れない(;´・ω・)
右がカレー
左がハヤシライス
ハヤシライス、少なくない?
右がカレー
左がハヤシライス
ハヤシライス、少なくない?
高谷池ヒュッテの朝食は
中華丼
1
高谷池ヒュッテの朝食は
中華丼
正面が妙高山
大倉乗越あたりです
見える池は長助池と思う
正面が妙高山
大倉乗越あたりです
見える池は長助池と思う
正面が妙高山
妙高山 北峰
妙高山 南峰
妙高山、南峰
後ろは白馬岳から続く
後ろ立山連峰
1
妙高山、南峰
後ろは白馬岳から続く
後ろ立山連峰
転倒しないように
慎重に降りています
転倒しないように
慎重に降りています
黒沢池ヒュッテ
ここで休憩します
トイレ200円
黒沢池ヒュッテ
ここで休憩します
トイレ200円
富士見平と黒沢ヒュッテ
の中間あたり
富士見平と黒沢ヒュッテ
の中間あたり
小谷温泉、山田旅館
午後6時すぎに到着
小谷温泉、山田旅館
午後6時すぎに到着
深田久弥氏
小谷温泉、山田旅館
深田久弥も泊まった
旅館です。
2015年09月22日 18:21撮影 by  SO-03E, Sony
2
9/22 18:21
小谷温泉、山田旅館
深田久弥も泊まった
旅館です。

感想

最初の計画は荒川三山に行くことにしていました。椹島から千枚小屋に進む半時計回りの計画でした。
しかし椹島からのシャトルバスの出発時間が朝8時なので、
それに間に合わないので火打山に妙高山、そして雨飾山に行くことにしました。

1週間前の変更だったので高谷池ヒュッテの連休中は満室で、キャンセル待ちを申し込みました。
もし予約が取れなければ雨飾山から高妻山に回る計画の二本立てでした。
この縦走の計画は1年前からしていて、さらに決行も3回雨とか台風で中止して、
やっと今回4度目の挑戦でこの縦走ができました。

このルートの行程のポイントは、1日目に火打山に登って高谷池ヒュッテに泊まり、2日目にヒュッテを出発して妙高山に登って笹ヶ峰に下山することでしょう。
1日目にヒュッテ止まりまでで、二日目に火打、妙高となると下山も遅くなるので,どうしても1日目に火打山に登りたいですね。
初めての笹ヶ峰キャンプ場でしたが、登山口の駐車場は満車です。
さすがシルバーウイークですね。2回駐車場をうろうろするが空いてるところはないので、
無理やり草むらの土手に車を乗り上げた。。

登山口から標高が上がるにつれて紅葉が見えてきます。
富士見平の分岐を過ぎると、紅葉の中に三角屋根の高谷池ヒュッテが見えて来ました。
受付をして3回の部屋にザックを置いて、火打山に行ってきます。
ヒュッテから2時間位かかります。。下りは1時間半。けっこう標高差はあるじゃな?
400mぐらいは登るかな?
高谷池ヒュッテの夕食は、カレーとハヤシライスのコラボです。
どうやって皿につぐのか?
相棒のsavoさんが、、真ん中にご飯、両方にカレーとハヤシライスを別々に入れるんよ(^^)v
と。。。。
朝は中華丼です。。これもここの定番です。

二日目
妙高山に向かって出発します。黒沢池ヒュッテまでは楽勝です。。
しかし、黒沢池ヒュッテからは登って下って登り返して、かなりハードでした。
地図からひろうと700mぐらいはの累計標高差はあると思う。
そして所々岩場とか急斜面もあって、初心者には少し危険かもしれません。
火打山はそのてん安全な登山道だと思いました。
妙高山も北峰と南峰があります。ここまで来たら両峰に行かないと。
北峰2445,8m 南峰2454m

黒沢池ヒュッテから富士見平の分岐までのルートに、一番いい景色があったように思います。紅葉を背景に木道が続く所です。
無事に登山口に着いて、急いで明日登る雨飾山に移動します。。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら