ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初の北アルプス!前穂高岳&奥穂高岳

2015年09月26日(土) 〜 2015年09月28日(月)
 - 拍手
u-u- その他1人
GPS
56:00
距離
27.4km
登り
2,062m
下り
2,056m

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:00
合計
3:27
12:53
12:53
21
13:14
13:14
111
15:05
2日目
山行
7:08
休憩
1:52
合計
9:00
5:56
145
8:21
8:21
31
8:52
9:12
128
11:20
11:59
30
12:29
13:02
83
14:25
14:45
11
3日目
山行
7:39
休憩
0:00
合計
7:39
5:21
69
6:30
6:30
92
8:02
8:02
42
8:57
8:57
68
10:05
10:05
48
10:53
10:53
21
11:14
11:14
17
11:31
11:31
89
天候 全日程ほぼ晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場利用。一日600円。計1800円。
沢渡〜上高地のバスは往復2060円くらいだったかな?
コース状況/
危険箇所等
☆以前、表妙義で高度感と鎖場の恐怖心からリタイアした経験がありますが、今回は恐怖を感じるような場所は全くありませんでした。吊り尾根など高度感のある岩場がありますが3点支持を意識すれば、どこも楽しく登れました。岳沢〜奥穂高岳までほとんどの人がヘルメット着用。
その他周辺情報 小梨平の立ち寄り湯を利用。温泉ではないそうです。
沢渡までの途中にある道の駅、風の穴にて。
今年は豊作だそうな。
豊作過ぎて超巨大松茸。
でかすぎんだろ!
3
沢渡までの途中にある道の駅、風の穴にて。
今年は豊作だそうな。
豊作過ぎて超巨大松茸。
でかすぎんだろ!
カッパ橋。
いい眺め!
2015年09月26日 11:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/26 11:34
カッパ橋。
いい眺め!
目の前に明神岳。
2015年09月26日 11:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 11:36
目の前に明神岳。
小梨平で昼ごはん。
山賊焼きカレー
2015年09月26日 12:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 12:24
小梨平で昼ごはん。
山賊焼きカレー
振り返ると焼岳がよく見える!
2015年09月26日 12:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 12:54
振り返ると焼岳がよく見える!
これからあそこまで行くんだなぁ。
2015年09月26日 12:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/26 12:58
これからあそこまで行くんだなぁ。
なるほど。重太郎新道はやっぱり手強そう。
2015年09月26日 12:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:58
なるほど。重太郎新道はやっぱり手強そう。
本日のお宿も確認!
2015年09月26日 12:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 12:57
本日のお宿も確認!
水が澄んでます。
2015年09月26日 13:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/26 13:08
水が澄んでます。
イワナかな?
2015年09月26日 12:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/26 12:47
イワナかな?
いよいよ登山道!
2015年09月26日 13:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:14
いよいよ登山道!
ゴゼンタチバナ??
2015年09月26日 13:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/26 13:34
ゴゼンタチバナ??
もともとの気温が低かったので、まぁまぁな涼しさ。
2015年09月26日 13:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 13:48
もともとの気温が低かったので、まぁまぁな涼しさ。
おぉ、紅葉!
2015年09月26日 14:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/26 14:57
おぉ、紅葉!
山肌がすごいです。
2015年09月26日 14:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/26 14:59
山肌がすごいです。
ズームすると氷河の跡がよくわかります。
2015年09月26日 15:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 15:01
ズームすると氷河の跡がよくわかります。
岳沢小屋着!
初日は行程が短いので楽々!
2015年09月26日 15:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/26 15:05
岳沢小屋着!
初日は行程が短いので楽々!
早速かんぱーい!
2015年09月26日 15:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/26 15:11
早速かんぱーい!
自家製スモークチーズにハチミツをかけて。んまい。
2015年09月26日 15:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/26 15:16
自家製スモークチーズにハチミツをかけて。んまい。
お部屋は清潔で広々!
6人部屋に5人でした。
2015年09月26日 16:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 16:10
お部屋は清潔で広々!
6人部屋に5人でした。
ドラム缶を真横から。
2015年09月26日 16:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/26 16:49
ドラム缶を真横から。
あんまお腹減ってないけど晩ごはん!
アジフライとレモン風味の鳥肉など。
2015年09月26日 17:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/26 17:03
あんまお腹減ってないけど晩ごはん!
アジフライとレモン風味の鳥肉など。
霞沢岳だっけ?
2015年09月26日 17:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/26 17:29
霞沢岳だっけ?
月がすごくキレイでした。
2015年09月26日 19:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/26 19:20
月がすごくキレイでした。
そして2日目!
鮭は小さいけど美味しかったです。
2015年09月27日 05:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 5:27
そして2日目!
鮭は小さいけど美味しかったです。
なんか昨日より紅葉が進んでいる気がする。
2015年09月27日 05:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 5:56
なんか昨日より紅葉が進んでいる気がする。
師匠について歩く。いよいよ急登で有名な重太郎新道。
2015年09月27日 06:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 6:04
師匠について歩く。いよいよ急登で有名な重太郎新道。
ハシゴ出現!
たいしたことないです。
2015年09月27日 06:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 6:36
ハシゴ出現!
たいしたことないです。
西穂側の尾根。
アザミにハチがたくさん!
かわいい。
2015年09月27日 07:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:00
アザミにハチがたくさん!
かわいい。
2015年09月27日 07:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:06
鎖場も出始めた。
岩が直角に欠けているので、手がかりが多くて登りやすいです。
全体を通して登りでは鎖はほとんど使わなかったです。
2015年09月27日 07:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:07
鎖場も出始めた。
岩が直角に欠けているので、手がかりが多くて登りやすいです。
全体を通して登りでは鎖はほとんど使わなかったです。
気をつけないとパラパラと小石が落ちます。
2015年09月27日 07:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 7:17
気をつけないとパラパラと小石が落ちます。
明神岳方面
2015年09月27日 07:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 7:19
明神岳方面
ホシガラスだ!
2015年09月27日 07:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 7:22
ホシガラスだ!
イワヒバリ?
どこにいるかわかります?
2015年09月27日 07:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:41
イワヒバリ?
どこにいるかわかります?
イワヒバリなの?
2015年09月27日 07:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 7:42
イワヒバリなの?
2015年09月27日 07:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 7:55
2015年09月27日 07:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 7:57
紀美子平に到着!
重太郎新道は楽しく登れました!
恐怖の吊り尾根がよく見える。
2015年09月27日 08:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 8:23
紀美子平に到着!
重太郎新道は楽しく登れました!
恐怖の吊り尾根がよく見える。
吊り尾根攻略の前に頭上にそびえる前穂を目指します。
2015年09月27日 08:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:21
吊り尾根攻略の前に頭上にそびえる前穂を目指します。
こんなところを登って行きます。
2015年09月27日 08:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 8:41
こんなところを登って行きます。
前穂高到着!
楽勝!楽しかった!
2015年09月27日 09:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/27 9:12
前穂高到着!
楽勝!楽しかった!
次の目的地、吊り尾根から続く奥穂高岳。
2015年09月27日 08:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 8:59
次の目的地、吊り尾根から続く奥穂高岳。
彼方に槍!
2015年09月27日 09:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 9:09
彼方に槍!
近い将来行くぞー!
2015年09月27日 08:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 8:55
近い将来行くぞー!
眼下には本日のお宿が!
紅葉すごい!
2015年09月27日 09:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 9:08
眼下には本日のお宿が!
紅葉すごい!
紀美子平まで戻って吊り尾根へ突入。
思っていたよりも険しくない。それどころか楽しい!
2015年09月27日 09:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 9:55
紀美子平まで戻って吊り尾根へ突入。
思っていたよりも険しくない。それどころか楽しい!
ハクサンイチゲ?
寒そうで葉の色が悪かった。
2015年09月27日 10:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 10:00
ハクサンイチゲ?
寒そうで葉の色が悪かった。
ちょっと近づいてきた奥穂。
2015年09月27日 10:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 10:16
ちょっと近づいてきた奥穂。
振り返って前穂。
2015年09月27日 10:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 10:12
振り返って前穂。
登山道は切れ落ちていますが、恐怖は感じません。
2015年09月27日 10:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 10:17
登山道は切れ落ちていますが、恐怖は感じません。
もうひと踏ん張り!
2015年09月27日 10:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 10:52
もうひと踏ん張り!
3点支持を意識すれば楽しい岩登り。
2015年09月27日 11:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:00
3点支持を意識すれば楽しい岩登り。
奥穂高岳到着!
良い道でした!
2015年09月27日 11:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/27 11:20
奥穂高岳到着!
良い道でした!
遠くに青空
2015年09月27日 11:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 11:21
遠くに青空
なんか空が近い気がする。
2015年09月27日 11:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 11:22
なんか空が近い気がする。
おぉぉ。あれは。。。
2015年09月27日 11:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 11:21
おぉぉ。あれは。。。
ジャンダルム!
絶対行きたくないと思っていたけど、目の当たりにするとあの上に立ちたくなります。
2015年09月27日 11:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/27 11:24
ジャンダルム!
絶対行きたくないと思っていたけど、目の当たりにするとあの上に立ちたくなります。
カッコいい!
2015年09月27日 11:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 11:25
カッコいい!
アタック中のみなさんお気をつけて!
2015年09月27日 11:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 11:27
アタック中のみなさんお気をつけて!
お昼ご飯は穂高岳山荘の予定。
もうちょっとです。
2015年09月27日 12:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 12:16
お昼ご飯は穂高岳山荘の予定。
もうちょっとです。
最後のハシゴ。
2015年09月27日 12:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 12:23
最後のハシゴ。
穂高岳山荘到着!
2015年09月27日 12:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 12:30
穂高岳山荘到着!
味噌ラーメンと鮎の山椒煮。
今回食べたメシの中で、この味噌ラーメンが1番美味かったです。
2015年09月27日 12:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 12:42
味噌ラーメンと鮎の山椒煮。
今回食べたメシの中で、この味噌ラーメンが1番美味かったです。
今回は行かない涸沢岳
2015年09月27日 12:51撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 12:51
今回は行かない涸沢岳
何度見ても前穂は荒々しくてカッコイイ。
2015年09月27日 13:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 13:28
何度見ても前穂は荒々しくてカッコイイ。
本日最後の難所?ザイテングラートを下ります。
2015年09月27日 12:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 12:54
本日最後の難所?ザイテングラートを下ります。
想像していたよりずっと楽です。
グイグイ高度を下げて、紅葉の中に入って行く感じがよいのです。
2015年09月27日 13:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 13:45
想像していたよりずっと楽です。
グイグイ高度を下げて、紅葉の中に入って行く感じがよいのです。
涸沢小屋でソフトクリーム!
最後の1時間はソフトクリームのことで頭がいっぱいでした(笑)
2015年09月27日 14:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:30
涸沢小屋でソフトクリーム!
最後の1時間はソフトクリームのことで頭がいっぱいでした(笑)
振り返れば雄大なカール地形!
2015年09月27日 14:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/27 14:53
振り返れば雄大なカール地形!
空もキレイ。
色とりどりの紅葉と、岩肌や雪渓の白、空の青が加わって本当に美しい所です。
3
色とりどりの紅葉と、岩肌や雪渓の白、空の青が加わって本当に美しい所です。
かんぱーい!
この一本で悪酔いしてしまい、後々苦しむことに。。。
2015年09月27日 15:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 15:21
かんぱーい!
この一本で悪酔いしてしまい、後々苦しむことに。。。
屏風岩。明日はあの近くを歩きます。
2015年09月27日 16:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 16:07
屏風岩。明日はあの近くを歩きます。
マエホー
2015年09月27日 16:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 16:07
マエホー
晩ごはん!
2015年09月27日 17:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 17:00
晩ごはん!
夕日のマエホ
2015年09月27日 17:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 17:26
夕日のマエホ
そして最終日!
朝ごはん!
2015年09月28日 04:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 4:55
そして最終日!
朝ごはん!
明るくなりきる前にパノラマコースに入ります。
2015年09月28日 05:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/28 5:27
明るくなりきる前にパノラマコースに入ります。
モルゲンロート。
ついさっきまでモルゲンロー「ド」だと思ってました。。。
2015年09月28日 05:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/28 5:42
モルゲンロート。
ついさっきまでモルゲンロー「ド」だと思ってました。。。
北穂!いいなぁ。
2015年09月28日 05:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 5:43
北穂!いいなぁ。
パノラマコースはそこそこの危険度。
2015年09月28日 05:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/28 5:44
パノラマコースはそこそこの危険度。
涸沢小屋
2015年09月28日 05:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/28 5:47
涸沢小屋
モルゲン涸沢岳
2015年09月28日 05:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/28 5:46
モルゲン涸沢岳
雲の下は真っ黒
2015年09月28日 05:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/28 5:47
雲の下は真っ黒
2015年09月28日 05:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 5:52
ザイテングラートもよく見える
2015年09月28日 05:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 5:54
ザイテングラートもよく見える
横尾に続く道
2015年09月28日 05:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 5:57
横尾に続く道
いやー。北穂いいなぁ。
○穂高岳シリーズ制覇しいたい。
2015年09月28日 06:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/28 6:02
いやー。北穂いいなぁ。
○穂高岳シリーズ制覇しいたい。
北穂高小屋。
すんごいとこに建ってる。
2015年09月28日 06:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:09
北穂高小屋。
すんごいとこに建ってる。
獅子岩だっけ?
2015年09月28日 06:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:02
獅子岩だっけ?
今朝の屏風岩。
2015年09月28日 06:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 6:06
今朝の屏風岩。
常念かな?
2015年09月28日 06:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 6:07
常念かな?
これ肉眼だとすっごいキレイだったんですよ!
2015年09月28日 06:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 6:14
これ肉眼だとすっごいキレイだったんですよ!
尾根に出た!
2015年09月28日 06:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:15
尾根に出た!
この山行で唯一の富士山
2015年09月28日 06:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:16
この山行で唯一の富士山
前穂から続く8峰かな?
2015年09月28日 06:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:18
前穂から続く8峰かな?
屏風岩のてっぺんで写真撮ってる人がいた。
2015年09月28日 06:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:24
屏風岩のてっぺんで写真撮ってる人がいた。
北穂〜槍
2015年09月28日 06:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 6:26
北穂〜槍
カッコいいなぁ
2015年09月28日 06:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/28 6:22
カッコいいなぁ
涸沢カールも見納め。
2015年09月28日 06:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 6:27
涸沢カールも見納め。
多分マエホ。
屏風のコルは良い所でした!
2015年09月28日 06:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:33
多分マエホ。
屏風のコルは良い所でした!
ホタルブクロ
2015年09月28日 06:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:32
ホタルブクロ
このトリカブトの花弁がすごいキレイでした!
2015年09月28日 06:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 6:58
このトリカブトの花弁がすごいキレイでした!
何度もマエホ
2015年09月28日 07:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 7:55
何度もマエホ
パノラマコースも楽しかった!
2015年09月28日 08:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 8:01
パノラマコースも楽しかった!
徳沢園でソフトクリーム!
2015年09月28日 09:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 9:03
徳沢園でソフトクリーム!
明神橋を渡ります。
2015年09月28日 10:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:10
明神橋を渡ります。
気持ちの良い林道歩き。
登山以外の人もたくさんいました。
2015年09月28日 10:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:20
気持ちの良い林道歩き。
登山以外の人もたくさんいました。
上高地まで戻ってきた!
北アルプス最高でした!
2015年09月28日 11:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 11:11
上高地まで戻ってきた!
北アルプス最高でした!
帰りに道の駅風の穴でお昼。
かなりボリューミーな山賊焼きカレー
2
帰りに道の駅風の穴でお昼。
かなりボリューミーな山賊焼きカレー
お土産は贅沢に国産松茸!
お値段3200円。
国産なのに安くない??
2015年09月28日 20:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/28 20:06
お土産は贅沢に国産松茸!
お値段3200円。
国産なのに安くない??

感想

色々とお世話になっている職場の大先輩、Sさんはわたくしの山の師匠。今回北アルプスへ連れて行ってもらいました!

今年4月に準備不足で妙義山に出掛け、必死で岩を下った苦い思い出があるため、吊り尾根辺りの岩稜帯で立ち往生したらどうしようと一抹の不安もありました。。。


・初日
アクセスは車で沢渡駐車場からバスに乗り換えて上高地へ。小梨平でお昼を食べて、13時ころに出発。
初日は岳沢小屋に宿泊なので、かなりゆったりな行程です。

初の北アルプスですが、景色がキレイなのには本当に驚いた!
道中では軽装の外人さんとすれ違うこと多数。なんつーか、文化の違いを感じます。
2時間ちょっとで岳沢小屋に到着。
早速生ビールで乾杯!
テーブルがご一緒になったご夫婦と話が弾み、翌日の穂高岳山荘まで会うたびにお話をしました。
夜は8時過ぎまで外でぼんやりしていたら、山の向こうから上がってくる月がとてもキレイでした。

・2日目
外に出るとなんだか昨日より紅葉が進んでいる気がします。
この日は重太郎新道や吊り尾根など、今回の山行一番の難所が続きます。
実際に歩いてみると、どこも想像していたよりずっと歩きやすかったです。
特に紀美子平から前穂高岳までの往復は岩登りの連続ですが、手がかりが多いので登りやすく楽しい岩場です。

特に危ない目にも遭わず、お昼頃に奥穂高岳に到着。
ガスの向こうから現れたジャンダルムがカッコよかったなぁ。。。
いつか行きたいジャンダルム。
渋滞もなくサクッと穂高岳山荘まで下りました。

ザイテングラートも聞いていたよりはずっと歩きやすくて、涸沢の紅葉を眺めながら楽しく歩けます。
この日のお宿、涸沢ヒュッテは混雑を覚悟していましたが、1枚の布団に2人体制。(シュラフ付き)それでもあまり気にならずに寝られたので、山小屋にも慣れたなぁと実感した夜でした。

・最終日
涸沢でモルゲンロートを見てから出発したい気持ちもありましたが、後々の行程を考えて5時半前には出発。
帰りはパノラマコースを利用。要所に涸沢や北穂高のビューポイントがあり、景観の良い道ですが、切れ落ちたロープ場もあるので油断は禁物です。

長い林道を歩いて上高地に到着!
目当てにしてた温泉がやっていないなどのトラブルもありましたが、小梨平で汗を流し今回の山行は終了です。


当初心配していた岩稜帯は非常に面白いものでした。
北アルプスの山々や紅葉の美しさも堪能ができて大満足の山行でした!

次回の北アルプスは槍ヶ岳だな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

お疲れ様!凄〜い\(^o^)/
u-u-さんこんばんは!

穂高も山の師匠とご一緒なら安心ですね。
計画に奥穂と出ていて行ったのかなと思っていたのですが、天気も良く素晴らしい紅葉と景色。
この前NHKにっぽん百名山で重太郎新道と吊尾根を登っていて、わたしもいつか行けたらいいなと思っていました。
u-u-さんは軽々と登っていらっしゃる。
凄いですね。
帰ってからは松茸ごはん作りましたか?
長野方面だと松茸が結構売ってるようですね。
2015/10/1 22:08
Re: お疲れ様!凄〜い\(^o^)/
kitausagiさんこんばんは!

にっぽん百名山とほとんど同じルートを歩きました!
レコにも書いたとおり、妙義山のトラウマで行くまでは戦々恐々としていたのですが、フタをあけてみたら岩登りは難しくなく、とても楽しい山歩きでしたよ
二日目の行程で前穂に行かないか、宿泊地を穂高岳山荘にしたり、三日目のパノラマコースを避ければ比較的チャレンジしやすいルートだと思います。

kitausagiさんも機会がありましたらぜひぜひ!

ちなみに、もしこの時期に涸沢で山小屋に泊まる場合は、涸沢小屋に予約を入れると一番快適だそうです。今回利用した涸沢ヒュッテは予約の有無は関係なくギュウギュウに押し込むとのウワサを耳にしました。。。

松茸は焼くと一瞬で無くなるので、お察しの通り松茸ごはんでカサ増しです(笑)
結局あっというまに無くなってしまいましたが。。。
道中「松茸」の旗が立っている直売所がたくさんありました。
帰りがけに松本市内のスーパーにも寄ったのですが、直売所なら海外産松茸と同じくらいの値段で国産モノが買えるようでした!
2015/10/1 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら