ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736527
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上河内〜涸沢カール〜奥穂高岳 月明かりに照らされる涸沢カールの紅葉

2015年10月03日(土) 〜 2015年10月04日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
32.2km
登り
1,977m
下り
1,968m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:30
合計
7:20
5:30
5:40
40
6:20
6:20
60
7:20
7:20
20
8:40
8:50
140
11:10
11:20
80
2日目
山行
9:00
休憩
0:30
合計
9:30
2:00
120
4:00
4:00
60
5:00
5:00
60
6:00
6:00
60
7:00
7:20
100
9:00
9:10
40
10:00
10:00
30
10:30
10:30
50
11:20
11:20
0
11:20
11:20
10
11:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ターミナルでモタモタしてたら、明るくなって来ました。
2015年10月03日 05:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/3 5:26
ターミナルでモタモタしてたら、明るくなって来ました。
河童橋に到着。
2015年10月03日 05:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/3 5:29
河童橋に到着。
記念に渡ってみます。
2015年10月03日 05:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/3 5:34
記念に渡ってみます。
橋の上からの焼岳。
2015年10月03日 05:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/3 5:30
橋の上からの焼岳。
前回登った西穂から奥穂までが一望できてテンションが上がりました。
2015年10月03日 05:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/3 5:31
前回登った西穂から奥穂までが一望できてテンションが上がりました。
2015年10月03日 06:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/3 6:07
明神に到着。
2015年10月03日 06:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/3 6:20
明神に到着。
2015年10月03日 06:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/3 6:21
徳澤手前で撮影。
2015年10月03日 07:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/3 7:05
徳澤手前で撮影。
2015年10月03日 07:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 7:05
新村橋に到着。
2015年10月03日 07:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/3 7:42
新村橋に到着。
パノラマコースに向かいます。
2015年10月03日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/3 7:43
パノラマコースに向かいます。
奥又の分岐まではあっと言う間に着きます。
2015年10月03日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/3 8:54
奥又の分岐まではあっと言う間に着きます。
ザックにND500が入ってたので、スローシャッターで撮影。
2015年10月03日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 8:57
ザックにND500が入ってたので、スローシャッターで撮影。
2015年10月03日 09:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 9:08
2015年10月03日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 9:46
右上のコルまでの急登を登ります。
2015年10月03日 10:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 10:12
右上のコルまでの急登を登ります。
中々しびれました。
2015年10月03日 10:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/3 10:24
中々しびれました。
2015年10月03日 10:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 10:24
2015年10月03日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 10:42
2015年10月03日 10:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/3 10:48
2000mを超えたころから、一気に紅葉づきます。
2015年10月03日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/3 10:50
2000mを超えたころから、一気に紅葉づきます。
2015年10月03日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:00
飛行機雲と紅葉。
2015年10月03日 11:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:05
飛行機雲と紅葉。
2015年10月03日 11:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:08
2015年10月03日 11:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:08
2015年10月03日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/3 11:14
コルから屏風の頭。あそこまで登るとスゴイ景色なのは想像つきます。
2015年10月03日 11:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/3 11:24
コルから屏風の頭。あそこまで登るとスゴイ景色なのは想像つきます。
コルからの富士山。
2015年10月03日 11:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:31
コルからの富士山。
コルから涸沢ヒュッテ方向に少し上がると絶景が待ってます。
2015年10月03日 11:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
10/3 11:36
コルから涸沢ヒュッテ方向に少し上がると絶景が待ってます。
涸沢カール。
2015年10月03日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
18
10/3 11:37
涸沢カール。
涸沢岳アップ。
2015年10月03日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:39
涸沢岳アップ。
大キレット。
2015年10月03日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/3 11:40
大キレット。
槍。
2015年10月03日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
10/3 11:40
槍。
テント場渋滞が気になるのに、急げない絶景(>_<)
2015年10月03日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/3 11:42
テント場渋滞が気になるのに、急げない絶景(>_<)
2015年10月03日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/3 11:42
時間がないのに、レンズまで変えてズーム。
2015年10月03日 11:42撮影 by  CORPORATION, 
13
10/3 11:42
時間がないのに、レンズまで変えてズーム。
ずっと見ていたいけど時間が・・・
2015年10月03日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/3 11:47
ずっと見ていたいけど時間が・・・
進むにつれて角度が変わり、またカッコイイ。
2015年10月03日 11:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 11:57
進むにつれて角度が変わり、またカッコイイ。
もう少しで涸沢ヒュッテに着きます。
2015年10月03日 12:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 12:04
もう少しで涸沢ヒュッテに着きます。
うわぁ。きたー(>_<)
2015年10月03日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
10/3 12:30
うわぁ。きたー(>_<)
スゲーー。感動しっぱなし・・・
2015年10月03日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
24
10/3 12:30
スゲーー。感動しっぱなし・・・
少し隠れて、
2015年10月03日 12:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/3 12:32
少し隠れて、
またドーン(>_<)
2015年10月03日 12:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
19
10/3 12:37
またドーン(>_<)
もぉ言葉が出ない(>_<)
2015年10月03日 12:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
10/3 12:42
もぉ言葉が出ない(>_<)
もう少しでヒュッテに到着。
2015年10月03日 12:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
10/3 12:49
もう少しでヒュッテに到着。
2015年10月03日 12:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
10/3 12:50
人。人。人。
2015年10月03日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/3 12:54
人。人。人。
2015年10月03日 12:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/3 12:55
2015年10月03日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/3 12:56
急いでテント場へ・・・
2015年10月03日 12:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/3 12:58
急いでテント場へ・・・
やっと見つけた場所も、地面はボコボコ。
2015年10月03日 13:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/3 13:12
やっと見つけた場所も、地面はボコボコ。
設置後、すぐさま撮影へ・・・
2015年10月03日 13:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/3 13:07
設置後、すぐさま撮影へ・・・
まだ14時なのに日が落ちそう。
2015年10月03日 14:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
10/3 14:07
まだ14時なのに日が落ちそう。
14時50分ダイヤモンド奥穂高。太陽が隠れても17時くらいまでは明るいです。
2015年10月03日 14:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
17
10/3 14:28
14時50分ダイヤモンド奥穂高。太陽が隠れても17時くらいまでは明るいです。
晩飯食いに売店へ・・・スゴイ行列(>_<)
2015年10月03日 14:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/3 14:52
晩飯食いに売店へ・・・スゴイ行列(>_<)
カレーは激ウマ。ウインナーは普通。卵と大根は激マズ(>_<)
2015年10月03日 15:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/3 15:08
カレーは激ウマ。ウインナーは普通。卵と大根は激マズ(>_<)
21時頃にやっと雲が取れてきました。
2015年10月03日 21:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
10/3 21:14
21時頃にやっと雲が取れてきました。
奥穂高に掛かる天の川。
2015年10月03日 21:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
31
10/3 21:27
奥穂高に掛かる天の川。
この時間は前穂に月が隠れてて、いい感じに真っ暗でした。
2015年10月03日 21:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
23
10/3 21:35
この時間は前穂に月が隠れてて、いい感じに真っ暗でした。
最後最後と言いながら、本当に今年最後の天の川かな(>_<)
2015年10月03日 21:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
24
10/3 21:39
最後最後と言いながら、本当に今年最後の天の川かな(>_<)
また雲が出て来て、
2015年10月03日 21:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/3 21:41
また雲が出て来て、
縦構図に変えた瞬間に終了(>_<)
2015年10月03日 21:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
10/3 21:56
縦構図に変えた瞬間に終了(>_<)
仮眠する前にサブカメラでタイマーセット。
2015年10月03日 21:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
10/3 21:29
仮眠する前にサブカメラでタイマーセット。
2時間仮眠して外に出ると、前穂から月が昇ってました。
2015年10月04日 02:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
10/4 2:55
2時間仮眠して外に出ると、前穂から月が昇ってました。
狙い通りの天然ライト。月明かりってスゴイ。
2015年10月04日 02:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
22
10/4 2:30
狙い通りの天然ライト。月明かりってスゴイ。
2015年10月04日 02:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/4 2:34
5分開放。
2015年10月04日 02:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/4 2:38
5分開放。
サブカメラ30分解放。
2015年10月04日 02:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/4 2:34
サブカメラ30分解放。
北穂高方向もクッキリ。
2015年10月04日 02:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/4 2:44
北穂高方向もクッキリ。
2015年10月04日 02:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/4 2:50
サブカメラで1時間セット。誰かがカメラの前を何回も横切ってる(>_<)ショック
2015年10月04日 03:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/4 3:11
サブカメラで1時間セット。誰かがカメラの前を何回も横切ってる(>_<)ショック
3時間仮眠後の5時半。モルゲンロート始まりました。
2015年10月04日 05:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
10/4 5:48
3時間仮眠後の5時半。モルゲンロート始まりました。
本当に寝る時間が無くて困ります。
2015年10月04日 05:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
10/4 5:52
本当に寝る時間が無くて困ります。
奥穂も真っ赤。
2015年10月04日 05:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/4 5:55
奥穂も真っ赤。
北穂も真っ赤。
2015年10月04日 05:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/4 5:56
北穂も真っ赤。
2015年10月04日 05:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/4 5:57
2015年10月04日 05:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/4 5:57
涸沢にガスが掛かっていい感じ(>_<)
2015年10月04日 05:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
10/4 5:58
涸沢にガスが掛かっていい感じ(>_<)
ガスさん。グッジョブ(>_<)
2015年10月04日 05:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/4 5:58
ガスさん。グッジョブ(>_<)
そして後ろを向けば、日の出前の光芒。
2015年10月04日 06:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/4 6:04
そして後ろを向けば、日の出前の光芒。
涸沢小屋だけを照らす光がカッコイイ。
2015年10月04日 06:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/4 6:06
涸沢小屋だけを照らす光がカッコイイ。
結局ガスって日の出はありませんでしたが、
2015年10月04日 06:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/4 6:07
結局ガスって日の出はありませんでしたが、
本当に贅沢な朝でした(>_<)
2015年10月04日 06:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 6:11
本当に贅沢な朝でした(>_<)
相方夫婦も帰って来たので下山します。
2015年10月04日 07:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 7:17
相方夫婦も帰って来たので下山します。
うわぁ大渋滞(>_<)
2015年10月04日 07:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/4 7:21
うわぁ大渋滞(>_<)
2015年10月04日 07:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/4 7:49
2015年10月04日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/4 7:52
橋まで到着。ここから先は道が広いので追い抜きもできます。
2015年10月04日 08:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/4 8:15
橋まで到着。ここから先は道が広いので追い抜きもできます。
2015年10月04日 08:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
10/4 8:21
2015年10月04日 08:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/4 8:43
横尾に到着。
2015年10月04日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:06
横尾に到着。
木村夫妻と哲も到着。
2015年10月04日 09:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:06
木村夫妻と哲も到着。
2015年10月04日 09:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:13
2015年10月04日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/4 9:16
徳澤に到着。
2015年10月04日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:01
徳澤に到着。
徳澤から明神の間にあった沼。
2015年10月04日 10:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/4 10:18
徳澤から明神の間にあった沼。
明神に到着。
2015年10月04日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:34
明神に到着。
2015年10月04日 10:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:35
2015年10月04日 10:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:35
到着。
2015年10月04日 11:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:16
到着。
しみずばし。すげー緑。
2015年10月04日 11:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:17
しみずばし。すげー緑。
2015年10月04日 11:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/4 11:19
河童橋と焼岳。
2015年10月04日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:20
河童橋と焼岳。
2015年10月04日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/4 11:20
2015年10月04日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:21
2015年10月04日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:21
2015年10月04日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/4 11:21
2015年10月04日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/4 11:21
2015年10月04日 11:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:24
河童橋と穂高。
2015年10月04日 11:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
10/4 11:33
河童橋と穂高。
撮影機器:

感想

4時に第三駐車場に着いたときは、半分くらい駐車場は空いてました。
(駐車料金、1日1600円)
4時20分にターミナルからタクシーに乗り、上河内へ・・・
(タクシー代金一律4200円)
バス代が片道1200円なので4人以上だとお得なうえに、かなり楽です。
2人組でも相乗り出来るように、係員が探してくれるので、とりあえず聞いてみたほうが良いと思います。
パノラマコースの方が景色が良いと聞いたので、行きはパノラマから攻める事にしました。
徳澤から10分くらい歩いた所にある新村橋を渡り、林道を上がって行くと登山道に出ます。
奥又の分岐から屏風方面にトラバースし、最後にコルまで一気に急登を登ります。
コルまでの急登は中々しびれました。
コルまで着くと屏風の頭方向と涸沢ヒュッテ方向に分かれます。
屏風の頭まで登った方がスゴイ景色が見れるのは予想できましたが、
テント場渋滞が心配だったので涸沢ヒュッテに向かいました。
コルからヒュッテ方向に少し上がると、奥穂高から槍までのパノラマが望めます。
コルからヒュッテまでの道のりは、トラバースしながら下るだけなのですが、
細尾根やロープ場がずっと続くので、苦手な人は横尾から普通に登った方が良いと思われます。
帰りは横尾方向に下ったのですが、高尾山くらい完璧に舗装された登山道が延々と続き、
登山慣れしてなさそうな人達の大渋滞の列も延々と続き、かなりストレスが溜まります(>_<)
テント場は予想した通り12時半の時点で殆ど埋まっており、
空いてる所は地面がボコボコで、かなりの寝心地の悪さでした。
晩飯は大渋滞の売店に約40分並んでカレーとオデンを食べました。
カレーは本当に美味かったけど、おでんの卵と大根に関しては正直激マズ(笑)
今回自分は前々日に足を捻挫してしまい、涸沢ヒュッテまでが限界だったので奥穂高までは登いませんでした。
星の撮影が終わった頃に、相方夫婦がザイテングラードに向かうのを見送って眠りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら