記録ID: 741937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
凍てつく八ヶ岳(阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳)
2015年10月13日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:00
4:00
39分
美濃戸口
4:39
4:45
94分
美濃戸
6:19
6:25
55分
行者小屋
7:20
21分
稜線分岐
7:41
7:47
34分
阿弥陀岳
8:21
50分
中岳
9:11
9:14
20分
赤岳
9:34
9:56
50分
赤岳天望荘
10:46
10:58
47分
横岳
11:45
68分
硫黄岳
12:53
13:18
102分
赤岳鉱泉
15:00
ゴール地点
天候 | 小雪、ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀とりつきのハシゴがつるつる滑る エビの尻尾は滑らなかったが、稜線が凍り付いてしまったら横岳付近の鎖場はかなり危険と思います |
写真
装備
個人装備 |
ザック(OMM Adventure Light 20)
ツエルト
レインウエア
着替え
ダウン上下
ファーストエイド
エマージェンシーブランケット
食料
行動食
ハイドレーション(2L)
ペットボトル
ザックカバー
保険証
カメラ
ティッシュ
ゴミ袋
地図
ヘッドライト
予備電池
日焼け止め
サングラス
化粧品
時計
コンパス
温度計
クマ鈴
|
---|
感想
霧氷を期待して八ヶ岳へ。稜線にいる間に晴れ間がでてくれたら…と思いながら歩くものの、願いかなわず。
強風でかなり寒かったですが、人も少なく静かな山歩きを満喫できました。
美濃戸口に帰る途中で車に乗せて頂きました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4370人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人