ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 757790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山〜三嶺&別子銅山&金比羅宮

2015年10月31日(土) 〜 2015年11月03日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
27:45
距離
31.6km
登り
2,362m
下り
3,126m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:40
休憩
0:28
合計
1:08
14:47
16
15:03
15:17
13
15:30
15:32
4
15:36
15:48
7
2日目
山行
6:42
休憩
0:33
合計
7:15
6:32
6:33
33
7:06
7:10
43
7:53
7:53
19
8:12
8:12
40
8:52
8:56
59
9:55
9:55
27
10:22
10:23
29
10:52
10:55
42
11:37
11:53
22
12:15
12:17
23
12:40
12:40
36
13:16
13:18
21
13:39
名頃登山口
3日目
山行
2:46
休憩
0:09
合計
2:55
11:45
95
13:20
13:29
71
14:40
日浦登山口
4日目
山行
1:36
休憩
0:07
合計
1:43
8:26
20
スタート地点
8:46
8:48
29
9:38
9:43
26
10:09
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ のち 曇り
3日目:雨 のち 曇り
4日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 飛行機
<行き>
■立川駅前バス乗り場
↓ 05:35〜06:42
↓ 空港リムジンバス
■羽田空港
↓ 07:45〜09:05
↓ JAL475便
■高松空港

※現地ではレンタカーで移動しました。初日に名頃の登山口に車をデポ。
13:43名頃発のバスで見ノ越まで移動後登山開始し頂上ヒュッテ泊。翌日縦走後名頃に下山しました。
バスは↓です。運行日にご注意ください。
http://yonkoh.co.jp/renraku/re_01.htm

<帰り>
■高松空港
↓ 15:45〜17:00
↓ JAL482便
■羽田空港
↓ 17:05〜17:20
↓ 徒歩
■羽田空港国内線ターミナル
↓ 17:23〜17:39
↓ 京浜急行
■京急川崎
↓ 17:40〜17:48
↓ 徒歩
■川崎
↓ 18:00〜18:54
↓ JR南武線
■立川
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所等】
総じて顕著な危険箇所はないと思います。

◎剣山〜三嶺〜名頃登山口駐車場
全体を通じて非常に整備された縦走路です。
名頃登山口への下りは広い尾根を歩きますが
随所に赤テープがありますので問題ないかと思います。

◎別子銅山
今回登りで寛政谷木方経由、下りで目出度町跡経由を通りましたが、
寛政谷木方経由の方が道が分かりやすい印象でした。
その他周辺情報 【宿泊】−−−−−
◎剣山頂上ヒュッテ(剣山)
http://tsurugisan-hutte.com/
なんせ頂上へ5分!!頂上まで行かなくても展望デッキも近くにある抜群のロケーションです!食事は夕食朝食共に山小屋らしからぬ美味しさでした!!

◎ふくや旅館(阿波池田)
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/50194/50194.html
普段は夜は居酒屋さんに行くのですが、口コミで食事の評判が良かったので2食付きにしました。正に評判通りで美味しかったです!(しかも部屋出ししてくれます)
阿波池田に行く機会があったらまた泊まりたい宿です。

◎こんぴら温泉湯元八千代(琴平)
http://www.yachiyo.cc/
今回ツアーでセットした宿でした。
訳ありプランとのことでしたが、結局部屋のどこに『訳』があったのかわからず
終始快適に過ごすことが出来ました!(酔いつぶれて寝てただけ?)

【お立ち寄りスポット】−−−−−
◎奥祖谷二重かずら橋
http://www.miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&area=1&uid=SS000041
祖谷渓にも有名なかずら橋があるのですが、
登山口から近いこともあってこちらに行きました。
平家の落人が源氏の追っ手が来たときに切り落とせるように作っただけあって
安定してないです〜

◎名頃集落
http://yonkoh.co.jp/tourist/to30.htm
今回下調べをしている中で知ったのですが住民よりもかかしの方が多い集落です。
ドイツからの留学生の方がここを訪れて作成した動画を投稿したところ
50万回以上再生されているようです。
https://vimeo.com/92453765

◎落合集落展望所
http://yonkoh.co.jp/tourist/to27.htm
山の斜面に沿って広がる落合集落を一望出来る展望所で、
谷を挟んで反対側の中上集落にあります。
トイレもあります。

◎祖谷渓(しょんべん小僧)
http://www.shikoku.gr.jp/spot/696
祖谷渓のスーパースターですが、道の途中にいきなり現れる感じです。
周囲には駐車場は無く路駐になります。

◎別子銅山
かつては世界でも有数の産出量を誇った銅山です。
東洋のマチュピチュと呼ばれる東平ゾーンも良いのですが、
その逆サイドの旧別子銅山跡は雰囲気のある所でしたので
是非是非!(アクセスがちと難しいのですが…)

◎金比羅宮
http://www.konpira.or.jp/
言わずと知れたこんぴらさん。
本宮まで785段、奥社まで1368段の階段です。
急がずにゆっくり一定のペースで登るのがコツかと。
山登りでもそうですよね!

【飲食】−−−−−
◎mitani(琴平)
http://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37006448/
琴平の居酒屋さんです。
カウンターで大将や女将さんとお話しながら飲めます!
ここで色々とお話していた地元の方に連れられて2軒目に行ったのですが、
そこは書いちゃダメとのことだったので割愛します〜

【うどん屋さん】−−−−−
◎むさし
http://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000722/
居酒屋でお父さんに聞いて行きましたー
カレーうどんを頂きましたが辛めで美味しかったです〜

◎山内うどん
http://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000007/
有名店ですね!少し時間がズレていた事もあって行列にはなっていませんでしたが
ひっきりなしに車が入ってきてました。

◎木の崎うどん
http://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37004717/
お店が移転していて、古いナビやGoogleマップでは昔のお店を案内してしまうようです。食べログは正しい地図でした。

◎空海房
空港から程近いお店です。
http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37005722/
早い時間から開いているので到着して先ず一杯というのも可能です。
羽田から飛び立ちますっ!
2015年10月31日 06:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 6:54
羽田から飛び立ちますっ!
今回の相棒。中々出来る子でした。
2015年10月31日 10:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/31 10:30
今回の相棒。中々出来る子でした。
まだ何もしていませんが取りあえずきなこソフト。美味でした〜
2015年10月31日 10:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 10:36
まだ何もしていませんが取りあえずきなこソフト。美味でした〜
二重かずら橋にお立ち寄り。
2015年10月31日 12:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 12:31
二重かずら橋にお立ち寄り。
よく見るアングルですね!!
2015年10月31日 12:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 12:34
よく見るアングルですね!!
かずらのフレームの先に紅葉
2015年10月31日 12:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/31 12:36
かずらのフレームの先に紅葉
青空に映えます!!
2015年10月31日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/31 12:38
青空に映えます!!
逆サイドからも
2015年10月31日 12:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/31 12:41
逆サイドからも
名頃の登山口駐車場にレンタカーをデポ。かかしファミリーのお出迎え。
2015年10月31日 13:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/31 13:14
名頃の登山口駐車場にレンタカーをデポ。かかしファミリーのお出迎え。
名頃集落は住民よりもかかしの方が多いそうですよー
2015年10月31日 13:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/31 13:32
名頃集落は住民よりもかかしの方が多いそうですよー
良い表情してるんですよねー
2015年10月31日 13:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 13:28
良い表情してるんですよねー
さてこのバスで見ノ越まで移動してきました!
2015年10月31日 14:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 14:21
さてこのバスで見ノ越まで移動してきました!
祖谷そばでチャージして…
2015年10月31日 14:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/31 14:25
祖谷そばでチャージして…
お、大人ですから…
2015年10月31日 14:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 14:31
お、大人ですから…
をを!剣山!!
2015年10月31日 14:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 14:41
をを!剣山!!
西島駅到着〜
2015年10月31日 14:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 14:48
西島駅到着〜
目的地があそこに!!
2015年10月31日 14:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 14:51
目的地があそこに!!
いざいざー
2015年10月31日 14:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 14:52
いざいざー
大剣神社にお参りして…
2015年10月31日 15:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 15:09
大剣神社にお参りして…
山頂はすぐそこ!
2015年10月31日 15:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 15:38
山頂はすぐそこ!
剣山山頂到着!!
2015年10月31日 15:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/31 15:44
剣山山頂到着!!
明日歩く次郎笈方面!
2015年10月31日 15:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/31 15:45
明日歩く次郎笈方面!
お宿にチェックインしますー
2015年10月31日 16:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 16:02
お宿にチェックインしますー
部屋も広くて快適!(この日はこの部屋に3人でした)
2015年10月31日 16:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 16:16
部屋も広くて快適!(この日はこの部屋に3人でした)
ですよねー(≧▽≦)
2015年10月31日 16:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/31 16:23
ですよねー(≧▽≦)
再び山頂へ行ってサンセットを眺めます。
2015年10月31日 17:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/31 17:17
再び山頂へ行ってサンセットを眺めます。
デッキから沈み行く太陽を。明日も晴れるかな。
2015年10月31日 17:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/31 17:27
デッキから沈み行く太陽を。明日も晴れるかな。
夜ご飯!美味しかったです!!
2015年10月31日 18:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/31 18:12
夜ご飯!美味しかったです!!
お父さんも名調子でした〜
2015年10月31日 18:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 18:18
お父さんも名調子でした〜
翌朝。窓を開けれは一面の雲海。
2015年11月01日 05:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/1 5:59
翌朝。窓を開けれは一面の雲海。
朝御飯でしっかりチャージして…
2015年11月01日 06:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 6:09
朝御飯でしっかりチャージして…
一晩お世話になりました!
2015年11月01日 06:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 6:30
一晩お世話になりました!
ご来光。グッと来ました。
2015年11月01日 06:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/1 6:32
ご来光。グッと来ました。
さて、行きますよ!
2015年11月01日 06:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 6:38
さて、行きますよ!
朝陽を浴びる次郎笈
2015年11月01日 06:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/1 6:49
朝陽を浴びる次郎笈
振り返って朝陽を浴びる剣山。
2015年11月01日 06:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/1 6:57
振り返って朝陽を浴びる剣山。
次郎笈到着!!
2015年11月01日 07:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 7:12
次郎笈到着!!
もう一度振り返って
2015年11月01日 07:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 7:12
もう一度振り返って
これから行く道を
2015年11月01日 07:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 7:17
これから行く道を
笹原を進みます
2015年11月01日 07:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 7:28
笹原を進みます
丸石を過ぎると
2015年11月01日 07:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 7:59
丸石を過ぎると
樹林の道に
2015年11月01日 08:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 8:06
樹林の道に
丸石避難小屋到着ー
2015年11月01日 08:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 8:17
丸石避難小屋到着ー
中も綺麗です!
2015年11月01日 08:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 8:17
中も綺麗です!
高ノ瀬に着くと…
2015年11月01日 08:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 8:58
高ノ瀬に着くと…
三嶺が大分近づきました
2015年11月01日 09:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 9:12
三嶺が大分近づきました
再び笹原。三嶺を見ながらの縦走路。
2015年11月01日 09:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:38
再び笹原。三嶺を見ながらの縦走路。
白髪避難小屋通過〜
2015年11月01日 10:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:17
白髪避難小屋通過〜
三嶺までもうちょいです!
2015年11月01日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:58
三嶺までもうちょいです!
この角度からですと心無しか鷲羽岳に似ているような…
2015年11月01日 11:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 11:02
この角度からですと心無しか鷲羽岳に似ているような…
ってことは、蟹化ですよね…
2015年11月01日 11:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 11:22
ってことは、蟹化ですよね…
鎖場なんかもあります。
2015年11月01日 11:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 11:30
鎖場なんかもあります。
さぁラストスパート!
2015年11月01日 11:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 11:35
さぁラストスパート!
三嶺到着!!
2015年11月01日 11:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 11:42
三嶺到着!!
歩いてきた道を一望します。
2015年11月01日 11:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 11:43
歩いてきた道を一望します。
天狗塚方面も気持ち良さそうでした。
2015年11月01日 11:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 11:44
天狗塚方面も気持ち良さそうでした。
三嶺ヒュッテに寄り道しつつ
2015年11月01日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 12:09
三嶺ヒュッテに寄り道しつつ
樹林の中をぽくぽく下山。
2015年11月01日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 12:30
樹林の中をぽくぽく下山。
標高が下がると時に鮮やかな紅葉も
2015年11月01日 13:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/1 13:12
標高が下がると時に鮮やかな紅葉も
集落が見えてきました〜
2015年11月01日 13:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 13:37
集落が見えてきました〜
只今帰りましたよ!
2015年11月01日 13:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 13:43
只今帰りましたよ!
ちょっと走って、落合集落を展望地から。
2015年11月01日 14:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 14:41
ちょっと走って、落合集落を展望地から。
祖谷渓のスーパースター☆
2015年11月01日 15:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 15:41
祖谷渓のスーパースター☆
この日はふくや旅館さんにお世話になります〜
2015年11月01日 16:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 16:51
この日はふくや旅館さんにお世話になります〜
夕食は評判通り豪華!!
2015年11月01日 19:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/1 19:12
夕食は評判通り豪華!!
あまごの塩焼に…
2015年11月01日 19:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 19:18
あまごの塩焼に…
田楽!
2015年11月01日 19:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 19:18
田楽!
天麩羅に…
2015年11月01日 19:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 19:19
天麩羅に…
ロールキャベツ
2015年11月01日 19:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 19:19
ロールキャベツ
祖谷そば
2015年11月01日 19:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 19:21
祖谷そば
そして舟盛り(出航後)。ご馳走さまでした。
2015年11月01日 19:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 19:20
そして舟盛り(出航後)。ご馳走さまでした。
旅は3日目。朝御飯もしっかり食べて…
2015年11月02日 07:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/2 7:36
旅は3日目。朝御飯もしっかり食べて…
別子銅山へ!
2015年11月02日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 10:41
別子銅山へ!
第三通洞に
2015年11月02日 10:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 10:22
第三通洞に
変電所跡
2015年11月02日 10:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 10:25
変電所跡
瀬戸内の海が見えますね!
2015年11月02日 10:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 10:46
瀬戸内の海が見えますね!
逆サイドに移動して日浦登山口から銅山越へハイキング!
2015年11月02日 11:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 11:44
逆サイドに移動して日浦登山口から銅山越へハイキング!
良い雰囲気です〜
2015年11月02日 12:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 12:01
良い雰囲気です〜
ラピュタ的な雰囲気
2015年11月02日 12:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/2 12:04
ラピュタ的な雰囲気
接待館跡、お洒落な塀です。
2015年11月02日 12:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/2 12:06
接待館跡、お洒落な塀です。
お城っぽいですね〜
2015年11月02日 12:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 12:16
お城っぽいですね〜
ダイヤモンド水。地中にドリルのダイヤモンドの歯が残ってしまったことからだそうですよ。言われてみればうっすらダイヤモンド風味。(ん?)
2015年11月02日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 12:30
ダイヤモンド水。地中にドリルのダイヤモンドの歯が残ってしまったことからだそうですよ。言われてみればうっすらダイヤモンド風味。(ん?)
東延斜坑に寄り道しつつ
2015年11月02日 12:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 12:49
東延斜坑に寄り道しつつ
歓喜坑と歓東坑を過ぎれば…
2015年11月02日 13:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 13:16
歓喜坑と歓東坑を過ぎれば…
銅山越到着!
2015年11月02日 13:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 13:27
銅山越到着!
峰地蔵様にご挨拶
2015年11月02日 13:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 13:29
峰地蔵様にご挨拶
次は彼方へ
2015年11月02日 13:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 13:43
次は彼方へ
蘭塔場到着。静な所でした。
2015年11月02日 14:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 14:00
蘭塔場到着。静な所でした。
無事登山口まで戻ってきました!
2015年11月02日 14:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 14:47
無事登山口まで戻ってきました!
恋人居なくても行きますけどね!(半ギレ)
2015年11月02日 15:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/2 15:50
恋人居なくても行きますけどね!(半ギレ)
瀬戸内の海を一望!
2015年11月02日 15:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/2 15:51
瀬戸内の海を一望!
この日はこんぴら温泉湯元八千代さんにお世話になりました
2015年11月02日 16:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 16:56
この日はこんぴら温泉湯元八千代さんにお世話になりました
恒例の居酒屋繰り出し
2015年11月02日 18:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/2 18:08
恒例の居酒屋繰り出し
ビールからの…
2015年11月02日 18:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/2 18:11
ビールからの…
オリーブはまちに
2015年11月02日 18:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/2 18:41
オリーブはまちに
骨付き鶏。
2015年11月02日 19:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/2 19:38
骨付き鶏。
蛸なんかもつまみつつ…
2015年11月02日 20:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/2 20:15
蛸なんかもつまみつつ…
日本酒できっちりヤラれて
2015年11月02日 20:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/2 20:37
日本酒できっちりヤラれて
〆のタンメン。この後地元のお父さんに誘っていただいて、2軒目に突撃。なおその先は記憶にございません。(国会答弁)
2015年11月02日 21:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/2 21:13
〆のタンメン。この後地元のお父さんに誘っていただいて、2軒目に突撃。なおその先は記憶にございません。(国会答弁)
翌朝、快晴のこんぴらさん!
2015年11月03日 07:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:31
翌朝、快晴のこんぴらさん!
さあ、これからです!
2015年11月03日 08:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:32
さあ、これからです!
いざいざ!
2015年11月03日 08:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 8:31
いざいざ!
と、早速蟹化なんですが…
2015年11月03日 08:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 8:33
と、早速蟹化なんですが…
山門をくぐって
2015年11月03日 08:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:37
山門をくぐって
ひたすら階段を上って…
2015年11月03日 08:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:49
ひたすら階段を上って…
何とか本宮到着してお参りを済ませます。
2015年11月03日 08:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 8:55
何とか本宮到着してお参りを済ませます。
讃岐富士が見えますね〜
2015年11月03日 08:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 8:56
讃岐富士が見えますね〜
いざ奥社へ!
2015年11月03日 08:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:56
いざ奥社へ!
白峰神社を通って
2015年11月03日 09:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:05
白峰神社を通って
やっぱり階段を上って…
2015年11月03日 09:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:14
やっぱり階段を上って…
奥社到着!!
2015年11月03日 09:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:20
奥社到着!!
こちらからも好展望でした!!
2015年11月03日 09:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:22
こちらからも好展望でした!!
大吉ktkr!!
2015年11月03日 09:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 9:50
大吉ktkr!!
無事帰還!うどん巡りに旅立ちます!
2015年11月03日 10:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:13
無事帰還!うどん巡りに旅立ちます!
先ずはむさしさんでカレーうどん
2015年11月03日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 10:52
先ずはむさしさんでカレーうどん
続いて山内うどんさんで…
2015年11月03日 11:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:33
続いて山内うどんさんで…
ひやあつを!
2015年11月03日 11:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 11:28
ひやあつを!
満濃池で腹ごなししたら…
2015年11月03日 12:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 12:04
満濃池で腹ごなししたら…
木の崎うどんさんでかけ&とり天
2015年11月03日 12:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/3 12:54
木の崎うどんさんでかけ&とり天
最後は空港近くの空海房さんで〆。ご馳走さまでした。
2015年11月03日 13:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/3 13:53
最後は空港近くの空海房さんで〆。ご馳走さまでした。
今回も楽しい旅でした!!
2015年11月03日 16:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/3 16:47
今回も楽しい旅でした!!

感想

いやいや、いやいや
祖谷。
(深々と一礼)
(吹きすさぶ寒風)
。。。
どうも皆様こんばんは。
思いつくと書いちゃう人です。
いや〜 f(^^;

という訳で
2年ぶりに四国に上陸してきました!
前回の石鎚山は公共交通での移動だったのですが
今回はレンタカー。
空港近くで手続き済ませ
走らせること1時間程で
あっという間に離合困難な道に。
十年程前に車でお遍路さんをした時にも
痛い程にその厳しさを感じたのですが
さすがは四国さん
十年経ってもブレないっすね〜(^^;

それでも今回の旅では
これ迄知らなかった四国を堪能出来ました!

剣山頂上ヒュッテは
山頂まで歩いて5分!
しかも木道が敷かれているので
便所サンダルで行けるという抜群のロケーション!
聖平小屋でお会いした方とまさかの再会があったり(◎o◎)
同部屋になった方と夕陽や満天の星空を楽しんだり!
特に星空は天の川に手が届きそうな素晴らしいものでした。

翌日は三嶺までの縦走!
数日前までは天気予報も悪かったのですが一転!
普段の行いがモノをいいますね〜(泳ぎ目)
剣山、次郎笈を背にして進む
笹原と樹林の道は素晴らしい道でした〜
三嶺に到着して
振り返って歩いて来た道を一望すれば
感慨もひとしおでした!!

3日目。別子銅山。
実は今回の旅の切っ掛けになったのはココでして。
以前何かのTVで見て以来
ずっと行ってみたいと思っていた所です。
天気が崩れ西赤石山を絡めてのハイキングが出来なかったのは
ちと残念でしたが
旧別子銅山や東平の遺跡を見ながら歩いた一時は印象深いものでした。

4日目は金比羅様。
行きそびれていた四国の王道スポット!
「山登りしてるんだから
 こんぴらさんの階段位なら
 ふねふねのしゅらしゅしゅしゅー
 なんでしょ?」
なんて思っていた時代が私にもありましたよ…(遠い目)

あとはおうどん食べまくってミッションコンプリート!!
無事機上の人となりました。

今回でも新鮮な体験が出来ましたが
どうやらまだまだ自分の知らない四国がありそうです。
行きの機内誌で見た「仁淀ブルー」は
必ずやこの目で見てみたいですし、
四国カルストも足を運んでみたい…

是非また機会を作って
訪れてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

keiさん☆
 終始お天気に恵まれて最高ですね!
 朝夕の剣山からの雲海!
 キレイな上に、何だかスケールがでっかいですね!
 剣山と次郎笈の稜線がこれまたキレイですね。
 歩いて写真撮って、振り返ってまた撮って・・・そんな感じだったんでしょうね。

 お宿の食事もおいしそう・・・()´ω`()
 そして、讃岐うどんも!
 それにしても・・・3時間で4杯!?
 こんぴらさんで階段登ってお腹が空いていたとはいえ、
   「油断するな」
っておみくじに書いてあったのに。。。
2015/11/4 20:59
Re: keiさん☆
LArcさん、コメント有り難うございます!

数日前までは天気予報があまり良くなかった ので
心配していたのですが、
結果的には好転してくれて
「剣山(こちらが"太郎笈"だそうですよ)〜次郎笈〜三嶺」の稜線歩きは素敵でした!
少し距離がある道のりですがあまり疲れを感じずに歩けました!
ただ…
三嶺への登りは…

普段は宿では夕飯は食べないのですが
ふくや旅館さんはアタリでした!!
比較的リーズナブルですし
もし阿波池田に行く機会があれば是非!(中々無いかもですが…)

うどんは…それはその… coldsweats01
いや〜今日になってもお腹が重いです。
2015/11/4 22:50
ようこそ!四国へ♪
keichiro01さん、ようこそ四国へ〜♪
石鎚山に続いての剣山。
「剣」は美しいお山と聞いていましたが
こうしてレコを拝見すると改めてその美しさが感じられます
お天気もばっちりだったようで 何よりでした!

剣山はリフトで登れるのですね
縦走ばかり考えていたのですが
いざとなったらリフトで楽しむのもありかもしれません。
いつか行ってみたいと思います
高知の義父のお気に入り「天狗塚・三嶺・剣山」と
知人のお父様が多くのお写真を残された「別子銅山」と
どちらも四国の中でも親しみのある名前の登場するレコだったので
なんだか嬉しい気持ちです。
そして次回は、仁淀にもぜひぜひお越しくださいね!
あのブルーは本物です
(夏はアブに要注意ですが

それから。
私も最後は「いったい何杯おうどん食べたのかな?」が
まとめの感想です
2015/11/5 8:51
Re: ようこそ!四国へ♪
sumihiyoさん、コメント有り難うございます!

剣は本当に綺麗で印象に残る山でした。
リフトで結構上まで登ることができて
そこから1時間位で山頂に到着できます!
リフトで登られて、ちょっとだけ頑張った後
ゆっくり山頂で一泊されて
星空 や雲海 を堪能するのも素晴らしいと思います!

三嶺も剣山も素晴らしかったのですが
三嶺から眺めた天狗塚は
素敵そうでしたのでもし機会があれば行ってみたいと思います!

仁淀は雑誌で見ただけでも
その素晴らしさが伝わってくるようでしたので
この目で見た時のことを考えると楽しみです!!

本当に四国良いところが多いですね〜!

お、おうどんは…
ここに載っている分で全部ですよよよよよ(震え声)
2015/11/5 22:49
keiさん、おつかれさまです〜^^
四国に 遠征しておりましたか
が、何故か?
山レコというよりも 4日間の食事レコの様相もw

羨ましい、、、 うどん旅。 オイシソウデス
今から、私も(カップうどん ですが) 食べます

さぁ、今年も あと少しです。
お互いに 何回 山にいけますかねぇ?
2015/11/6 1:03
Re: keiさん、おつかれさまです〜^^
hayakazeさん、コメント有り難うございます!

全121枚の写真の約1/6にあたる22枚が食べ物の写真という〜
最早「山」レコのなのかアヤしい感じになっていましたが
食べ物も充実の旅でした!!

hayaさん「今からかっぷうどん」って深夜じゃないですかww

早いもので、今年も残すところ約1/6なんですよね〜
あと4〜5回くらい行きたいなぁなんて思ってますが…
『祭り』の気配も再びし始めていまして…
果たして…
2015/11/6 23:13
大吉!
剣山、好天の中、たっぷり堪能されましたねー。
さらに四国にあちこちと出没されたようで。
特に別子銅山。初耳でしたが、自然が深いですね
これまでいろいろな人のラピュタ的(!?)写真を見てきましたが、
ここのラピュタ度はかなりです!!

そして宿の食事と、最後のうどん巡りは…。
いつもみんなの期待に応えて下さってありがとうございます
2015/11/8 2:04
Re: 大吉!
wildwindさん、コメント有り難うございます!

直前まで天気予報に振り回されましたが
結果的に剣山〜三嶺までの縦走の日も天気が持ってくれてよかったです!

別子銅山は観光客も多い東平ゾーンも良いのですが
裏側の旧別子銅山跡のラピュタ感は
自分の予想の上を行っていました!

うどん巡りは…
茶色系ならぬ白系だったのですが、
全部「小」でも相当お腹がふくれました…
今回うどん屋さん間のインターバルが短すぎてちとキツかったので、
次回はもう少し作戦を練って行こうと思います!
2015/11/8 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら