ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 773145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

霧氷の石尾根を歩いて雲取山へ/平日の静寂・晴天で文句なしでした

2015年11月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
25.5km
登り
2,070m
下り
2,071m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:27
合計
8:12
6:33
91
丹波山村村営駐車場
8:04
8:06
83
9:29
9:40
29
10:09
10:10
4
10:14
10:16
19
10:35
10:43
15
10:58
11:59
11
12:10
12:10
17
12:27
12:28
4
12:32
12:32
21
12:53
12:53
51
13:44
13:45
60
14:45
丹波山村村営駐車場
往路の丹波山村村営駐車場から堂所辺りまでログが取れておらず、無理やり修正しています。各ポイントの通過時刻は写真撮影時刻を基に入力してあるので概ね正確ですが、標高グラフがかなりデタラメな感じになっております。
天候 快晴、風が少々。
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・成田の自宅から全行程一般道です。
・丹波山村村営駐車場を利用。私の見た所、上手くやりくりしてキャパは30台です。
・鴨沢からの道が依然通行止めなので所畑の方から回りました。
・平日の為駐車場はガラガラでした。
・帰路、15時前後の国道411号もガラガラでした。
・東側から入る場合、24時間営業の最終コンビニは古里駅前のセブンです。
コース状況/
危険箇所等
11月30日の時点では凍結箇所はありませんでした。しかし今後はわかりません。軽アイゼンやチェーンアイゼンなどの滑り止めは持参した方がよろしいでしょう。

全体を通して顕著な危険箇所はありません。またルートも至って明瞭です。

《小袖から七ツ石山&小屋を巻いてブナ坂へ》
序盤は緩やかな登りでウォーミングアップに丁度良いです。整備が行き届いており、基本的には初心者でも問題ありません。ただし道が谷側に傾斜しているところがあるので、あまりよそ見をしていると危険です。
今回は七ッ石小屋には立ち寄らず下段巻き道を通りました。奥多摩の巻き道らしく盛大に巻いています。巻き道の醍醐味を充分に味わえます。帰路も結果的には同ルートです。

《ブナ坂からヨモギの頭を巻いて雲取山へ》
基本的に緩やかな道です。ヨモギの頭を巻くと大分楽です。帰路で立ち寄りましたが、こちらの方は登り傾斜が緩いのでお勧めです。小雲取山の急登は巻いてしまうと雲取山に到達出来ないので登ります。ここを超えるとしばらく楽になり、あとは山頂直下でちょっと頑張るだけです。

雲取山山頂のトイレは使える状態だったようです。しかし、紙入れが中々大変な状態になっていました。紙を持ち帰ることをルール化した方が良さそうな気がします。
カシバードで作成した雲取山からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。
11
カシバードで作成した雲取山からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。
登山靴よしっ!
2015年11月29日 22:10撮影 by  PX , RICOH
2
11/29 22:10
登山靴よしっ!
野田のマルキン本舗百年味噌ラーメンにて。
2015年11月29日 23:26撮影 by  201HW, HUAWEI
11
11/29 23:26
野田のマルキン本舗百年味噌ラーメンにて。
丹波山村村営駐車場です。
鴨沢からの道は引き続き通行止めなので、所畑の方から回ってくる必要があります。しかしさすが平日ですね。先客は1台でした。
2015年11月30日 06:33撮影 by  PX , RICOH
2
11/30 6:33
丹波山村村営駐車場です。
鴨沢からの道は引き続き通行止めなので、所畑の方から回ってくる必要があります。しかしさすが平日ですね。先客は1台でした。
ここを左に上がって雲取山を目指すのは確か3回目。
2015年11月30日 06:36撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 6:36
ここを左に上がって雲取山を目指すのは確か3回目。
紅葉の名残り。
2015年11月30日 06:49撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 6:49
紅葉の名残り。
廃屋通過。
2015年11月30日 06:53撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 6:53
廃屋通過。
日が差してきました。
2015年11月30日 07:36撮影 by  PX , RICOH
11/30 7:36
日が差してきました。
水場の前は流れてきた水で濡れていましたが、凍結には至っていませんでした。
2015年11月30日 07:37撮影 by  PX , RICOH
11/30 7:37
水場の前は流れてきた水で濡れていましたが、凍結には至っていませんでした。
七ッ石小屋は…とりあえず往路ではパス。復路については後で考えることにします。
2015年11月30日 07:38撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 7:38
七ッ石小屋は…とりあえず往路ではパス。復路については後で考えることにします。
何とも微妙な天気。
予報では昼近くが一番良さそうでした。
2015年11月30日 08:43撮影 by  PX , RICOH
11/30 8:43
何とも微妙な天気。
予報では昼近くが一番良さそうでした。
雪が降ったんですね。
2015年11月30日 08:46撮影 by  PX , RICOH
2
11/30 8:46
雪が降ったんですね。
下段巻き道を採用。
巻き…
槇原敬之…、マッキー極細…、電動工具はマキタ…
どれもピンと来ないな〜
2015年11月30日 08:49撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 8:49
下段巻き道を採用。
巻き…
槇原敬之…、マッキー極細…、電動工具はマキタ…
どれもピンと来ないな〜
木々の隙間から間ノ岳。
「見えたら撮る」
最近某高貴な方のレコで学びました。
2015年11月30日 09:11撮影 by  PX , RICOH
7
11/30 9:11
木々の隙間から間ノ岳。
「見えたら撮る」
最近某高貴な方のレコで学びました。
富士山も。
後で見晴らしの良いところに出てから…なんて悠長なことをやってると痛い目を見ますからね。
2015年11月30日 09:26撮影 by  PX , RICOH
20
11/30 9:26
富士山も。
後で見晴らしの良いところに出てから…なんて悠長なことをやってると痛い目を見ますからね。
ブナ坂に到達。
唐松谷林道は通行止めのようです。
この付近で急に寒くなりました。フリースを着こみ、手袋も厚手のものに替えます。
2015年11月30日 09:30撮影 by  PX , RICOH
11/30 9:30
ブナ坂に到達。
唐松谷林道は通行止めのようです。
この付近で急に寒くなりました。フリースを着こみ、手袋も厚手のものに替えます。
寒いと思ったら霧氷です。
2015年11月30日 09:45撮影 by  PX , RICOH
3
11/30 9:45
寒いと思ったら霧氷です。
青空バックに霧氷。
いいもん見たなあ。
勝利確定。
2015年11月30日 09:47撮影 by  PX , RICOH
44
11/30 9:47
青空バックに霧氷。
いいもん見たなあ。
勝利確定。
確かこれ唐松でしたよね。
黄金色の葉を付けた姿はまだ見たことがありません。
2015年11月30日 09:49撮影 by  PX , RICOH
10
11/30 9:49
確かこれ唐松でしたよね。
黄金色の葉を付けた姿はまだ見たことがありません。
飛龍方面。
2015年11月30日 09:52撮影 by  PX , RICOH
7
11/30 9:52
飛龍方面。
見えたので撮ります。
2015年11月30日 09:52撮影 by  PX , RICOH
12
11/30 9:52
見えたので撮ります。
この道を歩く幸せ。
2015年11月30日 09:54撮影 by  PX , RICOH
11
11/30 9:54
この道を歩く幸せ。
風が吹くと霧氷が落ちてくるのも風情があって、また佳し。
2015年11月30日 10:03撮影 by  PX , RICOH
17
11/30 10:03
風が吹くと霧氷が落ちてくるのも風情があって、また佳し。
綺麗ですねえ。
それにしてもいつの間にか冬が来てました。
2015年11月30日 10:03撮影 by  PX , RICOH
12
11/30 10:03
綺麗ですねえ。
それにしてもいつの間にか冬が来てました。
飛龍の左に間ノ岳、農鳥岳。
塩見岳はアタマだけ見えてます。
2015年11月30日 10:04撮影 by  PX , RICOH
4
11/30 10:04
飛龍の左に間ノ岳、農鳥岳。
塩見岳はアタマだけ見えてます。
綺麗なものを見ながらユルい山道を歩く。ニヤニヤしちゃいますね。
2015年11月30日 10:05撮影 by  PX , RICOH
23
11/30 10:05
綺麗なものを見ながらユルい山道を歩く。ニヤニヤしちゃいますね。
本日の目標地点、雲取山頂が見えました。どうやらたどり着ける目処が立ったか。
2015年11月30日 10:06撮影 by  PX , RICOH
6
11/30 10:06
本日の目標地点、雲取山頂が見えました。どうやらたどり着ける目処が立ったか。
ヘリポートの奥には三ツ岳から飛龍に至る稜線です。あそこはまだ歩いてないんですよね。
2015年11月30日 10:06撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 10:06
ヘリポートの奥には三ツ岳から飛龍に至る稜線です。あそこはまだ歩いてないんですよね。
テントはゼロでした。
2015年11月30日 10:06撮影 by  PX , RICOH
2
11/30 10:06
テントはゼロでした。
奥多摩小屋を通過。
2015年11月30日 10:10撮影 by  PX , RICOH
11/30 10:10
奥多摩小屋を通過。
富士山と愛する大菩薩。
2015年11月30日 10:10撮影 by  PX , RICOH
5
11/30 10:10
富士山と愛する大菩薩。
ヨモギの頭。
田中"巻き"子でございます。
2015年11月30日 10:12撮影 by  PX , RICOH
2
11/30 10:12
ヨモギの頭。
田中"巻き"子でございます。
マキ…
うーん思い浮かばん。仕方ないから左へ…って雲取山を目指すならコレを巻いている場合ではありません。
2015年11月30日 10:20撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 10:20
マキ…
うーん思い浮かばん。仕方ないから左へ…って雲取山を目指すならコレを巻いている場合ではありません。
南ア南部の悪沢岳、赤石岳、聖岳も見えました。
2015年11月30日 10:38撮影 by  PX , RICOH
4
11/30 10:38
南ア南部の悪沢岳、赤石岳、聖岳も見えました。
お〜綺麗だ。
うひゃひゃとバカ笑い。
周りに誰もいないので気兼ねは不要です。
2015年11月30日 10:41撮影 by  PX , RICOH
33
11/30 10:41
お〜綺麗だ。
うひゃひゃとバカ笑い。
周りに誰もいないので気兼ねは不要です。
振り返り。
何とか小雲取山の急登を終えました。
2015年11月30日 10:42撮影 by  PX , RICOH
3
11/30 10:42
振り返り。
何とか小雲取山の急登を終えました。
やれやれ平らになりました。
はらたいらさんに全部…って言っても倍率が低いからなあ。脚力の残を考えると一か八かで篠沢教授に全部か。
2015年11月30日 10:43撮影 by  PX , RICOH
5
11/30 10:43
やれやれ平らになりました。
はらたいらさんに全部…って言っても倍率が低いからなあ。脚力の残を考えると一か八かで篠沢教授に全部か。
奥秩父方面。
先日登った甲武信ヶ岳には雲がかかっちゃってますね。左奥が国師ヶ岳、北奥千丈岳です。
2015年11月30日 10:44撮影 by  PX , RICOH
4
11/30 10:44
奥秩父方面。
先日登った甲武信ヶ岳には雲がかかっちゃってますね。左奥が国師ヶ岳、北奥千丈岳です。
甲斐駒と仙丈ヶ岳。
2015年11月30日 10:48撮影 by  PX , RICOH
3
11/30 10:48
甲斐駒と仙丈ヶ岳。
南ア南部から三宝山辺りまで。
北岳は飛龍の裏でほとんど見えてません。
2015年11月30日 10:48撮影 by  PX , RICOH
3
11/30 10:48
南ア南部から三宝山辺りまで。
北岳は飛龍の裏でほとんど見えてません。
避難小屋到着。
気温は4℃弱くらいです。
2015年11月30日 11:02撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 11:02
避難小屋到着。
気温は4℃弱くらいです。
背景の地味な東京都の山頂標も撮りましたが…
2015年11月30日 11:05撮影 by  PX , RICOH
7
11/30 11:05
背景の地味な東京都の山頂標も撮りましたが…
やはりこっちが定番でしょう。
埼玉県の山頂標識と富士山。
2015年11月30日 11:05撮影 by  PX , RICOH
13
11/30 11:05
やはりこっちが定番でしょう。
埼玉県の山頂標識と富士山。
右の鞍部に御座山がありまして、その両脇に北アの白い稜線が見えているように思うのですが、無理なのかなあ?
2015年11月30日 11:08撮影 by  PX , RICOH
4
11/30 11:08
右の鞍部に御座山がありまして、その両脇に北アの白い稜線が見えているように思うのですが、無理なのかなあ?
甲斐駒は意地でも白くならないようです。
2015年11月30日 11:08撮影 by  PX , RICOH
4
11/30 11:08
甲斐駒は意地でも白くならないようです。
おっ、あの奥の白いのは…
2015年11月30日 11:08撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 11:08
おっ、あの奥の白いのは…
浅間山です。
それにしてもこの山頂もチェンソを持った勇者の活躍が期待され…いえ、なんでもありません。
2015年11月30日 11:08撮影 by  PX , RICOH
5
11/30 11:08
浅間山です。
それにしてもこの山頂もチェンソを持った勇者の活躍が期待され…いえ、なんでもありません。
今シーズン初雪踏み。
2015年11月30日 11:10撮影 by  PX , RICOH
7
11/30 11:10
今シーズン初雪踏み。
富士山に乾杯。
気温4℃なので充分に冷えています。
2015年11月30日 11:21撮影 by  PX , RICOH
6
11/30 11:21
富士山に乾杯。
気温4℃なので充分に冷えています。
避難小屋の中です。
カップラのお湯は中で沸かしました。
2015年11月30日 11:24撮影 by  PX , RICOH
5
11/30 11:24
避難小屋の中です。
カップラのお湯は中で沸かしました。
本日の昼ごはん。
2015年11月30日 11:27撮影 by  PX , RICOH
9
11/30 11:27
本日の昼ごはん。
シャキーン!
前回の甲武信ヶ岳山行でスポークが折れてしまいました。100均の樹脂製フォーク&スプーンを調達。2本ずつ入って108円なり。
2015年11月30日 11:30撮影 by  PX , RICOH
4
11/30 11:30
シャキーン!
前回の甲武信ヶ岳山行でスポークが折れてしまいました。100均の樹脂製フォーク&スプーンを調達。2本ずつ入って108円なり。
なんかピンボケ。
奥多摩南部は曇っていますね。
2015年11月30日 11:49撮影 by  PX , RICOH
2
11/30 11:49
なんかピンボケ。
奥多摩南部は曇っていますね。
概ね清潔に使用されているようでした。
2015年11月30日 11:50撮影 by  PX , RICOH
11/30 11:50
概ね清潔に使用されているようでした。
では、帰ります。
2015年11月30日 11:58撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 11:58
では、帰ります。
陽光燦々と。
2015年11月30日 12:09撮影 by  PX , RICOH
3
11/30 12:09
陽光燦々と。
帰りはまかずにヨモギの頭を通ります。
2015年11月30日 12:23撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 12:23
帰りはまかずにヨモギの頭を通ります。
これが見たいですからね。
2015年11月30日 12:27撮影 by  PX , RICOH
5
11/30 12:27
これが見たいですからね。
往路で撮り忘れたお気に入りのアングル。
2015年11月30日 12:51撮影 by  PX , RICOH
10
11/30 12:51
往路で撮り忘れたお気に入りのアングル。
普段は苔関連にさほど関心がありません。しかし今回はあまりにも鮮やかな緑色が目に飛び込んできたので思わず一枚。
2015年11月30日 13:28撮影 by  PX , RICOH
6
11/30 13:28
普段は苔関連にさほど関心がありません。しかし今回はあまりにも鮮やかな緑色が目に飛び込んできたので思わず一枚。
帰りはポカポカです。
2015年11月30日 13:40撮影 by  PX , RICOH
11/30 13:40
帰りはポカポカです。
下の方はまだ霜が下りていないので泥濘がなく気持よく歩けます。ただしちょっと長い…。
2015年11月30日 13:41撮影 by  PX , RICOH
11/30 13:41
下の方はまだ霜が下りていないので泥濘がなく気持よく歩けます。ただしちょっと長い…。
堂所通過。
この辺りから敵軍(=便意)が攻勢を強めてきました。七ッ石小屋に寄っておくべきだった。
2015年11月30日 13:44撮影 by  PX , RICOH
11/30 13:44
堂所通過。
この辺りから敵軍(=便意)が攻勢を強めてきました。七ッ石小屋に寄っておくべきだった。
まだ2時半ですけど既に夕暮れ近い雰囲気です。日が短くなりましたね。
2015年11月30日 14:25撮影 by  PX , RICOH
1
11/30 14:25
まだ2時半ですけど既に夕暮れ近い雰囲気です。日が短くなりましたね。
紅葉の名残り。
朝よりは多少見栄えが良い写真になっているでしょうか。
2015年11月30日 14:32撮影 by  PX , RICOH
6
11/30 14:32
紅葉の名残り。
朝よりは多少見栄えが良い写真になっているでしょうか。
黒いツル植物が白っぽい木に絡みつく図。
この絡みつき方の執拗さ…鬼平犯科帳とかを読んでいると出てくる下衆なチンピラ。昔の女が幸せになっている所へ乗り込み、強請って金と体を貪る図。アレを連想して何か不愉快だわ(笑)
2015年11月30日 14:38撮影 by  PX , RICOH
5
11/30 14:38
黒いツル植物が白っぽい木に絡みつく図。
この絡みつき方の執拗さ…鬼平犯科帳とかを読んでいると出てくる下衆なチンピラ。昔の女が幸せになっている所へ乗り込み、強請って金と体を貪る図。アレを連想して何か不愉快だわ(笑)
戻ってきましたよ。
何とか敵軍の攻撃を凌ぎきりました。
2015年11月30日 14:42撮影 by  PX , RICOH
11/30 14:42
戻ってきましたよ。
何とか敵軍の攻撃を凌ぎきりました。
ガラガラでした。
平日の雲取山は大変結構でした。

それはともかく、早く留浦まで下りて用事を済ませないと。
2015年11月30日 14:45撮影 by  PX , RICOH
5
11/30 14:45
ガラガラでした。
平日の雲取山は大変結構でした。

それはともかく、早く留浦まで下りて用事を済ませないと。

感想

●●天気予報が良いので困ります●●
ここのところ日曜日の予報が悪く、山に行けませんでした。今回は月末で日月の連休。天気予報も良好。クソ忙しかった仕事も頑張り過ぎたら何とか日曜日で片付いてしまいました。うーん、月曜日は…山に行くべきでしょうね。

いや、行きたくない訳じゃないんですよ。どちらかと言えば行きたい気持ちの方が強いんです。予報良好、平日で静かに歩けそう、せめて年に一度は石尾根を歩いて雲取山に登っておきたい、前回の山行以来1ヶ月空いている。好条件ですよね。

でも、何か盛り上がらない。まあ、行ってみればそれなりに楽しいかも知れないので、とにかく出掛けることにしました。

●●脚力に自信なし。七ッ石山&小屋は巻き巻きで●●
道中奇跡的に雨でも降ってくれば楽勝で山行中止にするところです。幸か不幸かフロントガラスには一滴たりとも雨粒は付かず。まあ、歩き出すしかないですね。事と次第によっては七ッ石山で引き返してやるぞ、との意気込みでスタートしました。

予定通り駐車場もガラガラで、道中も静かなもんです。どんなに慎重なペースで歩いたところで太腿の痙攣は必至ですが、それでもきついのは嫌なのでゆっくりと歩きます。序盤は傾斜が緩く、所々で平らな場所が出てくる度に「はらたいらさんに全部」と呪文のようにつぶやくのは我ながら中々不気味でした。

堂所を過ぎて、まず考えなくてはならない案件は七ッ石山に向かうのかどうか。いえ、七ッ石山は巻くつもりでした。問題はコース中有数のお気に入りスポットである七ッ石小屋…と言うよりはその生物兵器(=バイオトイレ)の定点観測を実施すべきか否か。

登り出しこそ盛り上がらないままのスタートでしたが、しばらく歩いていると結構気分が良くなっていて、ブナ坂以降の開けた石尾根を歩いて雲取山に到達したいと言う気持ちが強くなってきちゃったんですよね。そうなるとここで脚力を消費してしまうのはマズい。やはり七ッ石関連は往路ではパスすることにしました。

そこで新たに生じる問題が「巻き」に関するダジャレです。結局これと言って斬新なアイデアは浮かばず、田中巻き子推しになってしまいました。巻き子感を強めるにはもう少し鼻から空気を抜くべきか、などと考えつつ歩いているとやがてブナ坂に到着しました。

●●霧氷が中々良いではありませんか●●
ブナ坂に到達して見るとかなり寒く、或いはと期待していると石尾根は霧氷で輝いていました。こうなって来るとただただ楽しいですね。富士山に大菩薩、いつの間にか真っ白になっている南アルプスの巨峰群。来てよかったなあ。

ヨモギの頭も手堅く巻いて、登らんと仕方ない小雲取山の急登を耐えればやがて雲取山の山頂に到着です。当然のように太腿は痙攣を始めていましたが、後は下るだけなので問題ないでしょう。

●●帰路も七ッ石関連はパス、しかしこれは判断ミスでした●●
往路ではパスしたヨモギの頭に立ち寄り、石尾根の奥行きを楽しみました。問題は七ッ石山です。見た目通りに中々厳しい登りなんですよね。巻いても大して労力が変わらないのなら我慢して登っちゃうんですよ。雲取山方向の眺望が良いですしね。しかしこのエリアの巻き道は出来が良過ぎて、巻くとメチャメチャ楽出来るんですよ。

「田中巻き子でございます」とつぶやいて、巻き道を採用です。しばらく歩き、今度は小屋方面に向かうか、そのまま下ってしまうか悩みます。ここは小屋に寄る場合でも登りはほとんど無く楽だとわかっています。しかし特に理由なく、何となく下山を急ぎたい気分が勝ち、そのまま下ることにしました。

これが判断ミスでした。堂所まであと少しと言う辺りから敵軍(=便意)が圧力を強めてきました。久しく厳しい戦闘からご無沙汰だった我が軍の防衛ラインは緩みきっています。機動防御のノウハウを思い出しつつ、何とか敵軍の猛攻をしのぎ駐車場に到着。靴の泥を落とすのもそこそこに車をスタートさせ、下界の施設にて事態の最終解決を図るのでした。

やはり七ッ石小屋には寄って置くべきでしたね。

●●感想●●
登り出して30分経つまでは気分が盛り上がらず、何かあればすぐ中止するぞとの断固たる決意がありました。しかし好天、平日、霧氷の石尾根ですからね。決意は脆くも崩れ去りました。率直に言って、かなり楽しかったです。今回の満足度は110%としておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

せっかくの綺麗な景色も…
くだらんダジャレで台無し〜

はら平らに田中巻き子。。。gawk
なんじゃそりゃ

霧氷にムヒョ〜happy02
とか言い出したら、ビールボッシュートするとこだったよ

しかしながら青空にムヒョ〜はいいやね〜
最近ヤマレコ放置して見てなかったんだけど、皆様のアップするレコもすっかり雪景色 家に引きこもってる間にいつの間に冬になってたんだ!ってな感じです。

ということで〜、明日は白馬方面は天気良さそなので、今シーズンの滑り初めしてくるヨ〜
2015/12/6 13:38
Re: せっかくの綺麗な景色も…
ちわ、zawa氏

なんかね、最近山に行くとダジャレを考える癖がついちゃってさ。
霧氷にムヒョーはストレートすぎてさすがに使えんでしょ。無表情から何か発展させられんものかと考えてみたけど時間切れでギブアップだったよ。この冬の間に霧氷絡みのダジャレを何とか一つくらいはものにしたいと思ってるんだけどね。

>家に引きこもってる間にいつの間に冬になってたんだ!ってな感じです。

ホントだよね。8月以降あまり山に行ってなかったんで、去りゆく夏を惜しんでいるつもりだったのにいつの間にか冬になってたよ。

>明日は白馬方面は天気良さそなので、今シーズンの滑り初めしてくるヨ〜

スキーのことはよくわからんけど、久々で勘が鈍ってるってことがあるのかな?
あまり転び過ぎて尾てい骨を痛めないようにね〜
2015/12/6 20:17
うーん(´・_・`)
田中巻き子かぁ〜(´・_・`)
鼻から抜ける声は、ぜひ今度実践してもらいたいけど
どうせ想像するなら巻きよう子の方がいいなぁ。
でも、いっその事ポール巻きにして、指パッチンをしながら軽快に巻くのはどうだろう。
もちろん意味もなく途中で一回転を入れるよ( ^ω^ )

霧氷にウヒョーな季節になったんだね!
最近すっかり低山の住人になっていたので、忘れてたわ。
山の上は冬だって事。
雲取山は冬の方が行きたくなる場所だなって思う。
でもさーここにきて、このお天気、この景色。
muscatさんをきっと待ってたんだよー。
なんとなく億劫な気持ちもよくわかるけど、こういう事があるから、やっぱり山に行こうかなって思う。
そんな事の繰り返しなのかもね。
それはそれで、ちょっと面倒かな?(笑)
久々のmuscatさんの山旅が満足な旅になってよかった(^_^)
ところで、投げるだけ投げて消えるけど、今年の満足度、一体何%になってるの?
そもそも50より下は見かけたことないよね〜(笑)
2015/12/10 22:56
Re: うーん(´・_・`)
こんにちは、muniさん。
コメントありがとねhappy01

今思いついたんだけど、巻き伸二もいいかも。
「あ〜あ、やんなっちゃった、あ〜あああ、驚いた」
テーマソングもオマケで付いてくるしね
指パッチンしながら軽快に巻く、ポール巻きもいいなあ。

今年の満足度かあ。
夏場にどれだけテン泊出来たかが重要なポイントなんだよね。
年間を通しての満足度ってことだと65%くらいになっちゃうのかな。
そもそも山に行った回数も今年はかなり少ないからね。

ホント早く隠居して松本市民になりたいもんだよ。
2015/12/12 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら