ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835859
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

雪がない「恵那山」(三河高原の最高峰)

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
12.3km
登り
1,154m
下り
1,139m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:49
合計
6:58
5:25
20
6:30
6:30
43
7:13
7:20
29
7:49
7:52
10
8:02
8:02
7
8:09
8:13
6
8:19
9:09
7
9:16
9:22
22
9:44
10:07
41
10:48
10:53
56
12:12
12:23
0
12:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道(下り) 飯田山本ICより約30分。 
中央自動車道(上り) 園原ICより約10分 。
コース状況/
危険箇所等
・中央自動車道 飯田山本IC より 駐車場の間にコンビニは3軒有り。
 ただし、 園原IC からは駐車場の間にコンビニは無いので注意すること。
・駐車場トイレは冬季休止のため、昼神温泉WCを使用する。
・雪庇には注意すること。下りで登山道から外れないように注意。
・[熊除け鈴」も この季節は必需品。
・登山ポストは駐車場と登山口に有り。
その他周辺情報 温泉は、昼神温泉
伊那谷の造地形史−飯田市美術博物館 1995年3月
右下 ブロック配置図参照 恵那山は三河高原ブロックです。
2
伊那谷の造地形史−飯田市美術博物館 1995年3月
右下 ブロック配置図参照 恵那山は三河高原ブロックです。
5:25 広河原コース 駐車場<EL.1,140m>発
2016年03月27日 05:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 5:22
5:25 広河原コース 駐車場<EL.1,140m>発
5:41
例年だと、短いトンネルを抜けると残雪が見えるのですが、今年は無し。
2016年03月27日 05:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 5:41
5:41
例年だと、短いトンネルを抜けると残雪が見えるのですが、今年は無し。
5:44 広河原登山口<EL.1,253m>
周辺の山にも雪は全くありません。
2016年03月27日 05:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 5:44
5:44 広河原登山口<EL.1,253m>
周辺の山にも雪は全くありません。
5:45 人道橋
2016年03月27日 05:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 5:45
5:45 人道橋
5:46
前を歩くのは、出発時が一緒だった百名山登頂を目指す秋田からの青年。
2016年03月27日 05:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 5:46
5:46
前を歩くのは、出発時が一緒だった百名山登頂を目指す秋田からの青年。
5:55 1合目
2016年03月27日 05:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 5:55
5:55 1合目
6:07 2合目
2016年03月27日 06:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 6:07
6:07 2合目
6:19 3合目
例年ならば、この辺りからアイゼンを履くのですが。
2016年03月27日 06:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 6:19
6:19 3合目
例年ならば、この辺りからアイゼンを履くのですが。
6:28 申し訳ない程度に雪があります。
2016年03月27日 06:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/27 6:28
6:28 申し訳ない程度に雪があります。
6:30 4合目(休憩所)
以前は休憩所の標識があったのですが。
2016年03月27日 06:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 6:30
6:30 4合目(休憩所)
以前は休憩所の標識があったのですが。
6:38 5合目
2016年03月27日 06:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 6:38
6:38 5合目
全く雪がありません。
2016年03月27日 06:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 6:42
全く雪がありません。
雪があっても笹が出ています。
2016年03月27日 06:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 6:47
雪があっても笹が出ています。
6:51 6合目
2016年03月27日 06:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 6:51
6:51 6合目
7:02 7合目手前の泥岩の露頭。
いつも凍っている所です。少し注意して登ります。
2016年03月27日 07:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 7:02
7:02 7合目手前の泥岩の露頭。
いつも凍っている所です。少し注意して登ります。
7:03 7合目
2016年03月27日 07:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 7:03
7:03 7合目
7:13  1,993mの展望地着
これより上は森林帯となります。
2016年03月27日 07:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
3/27 7:19
7:13  1,993mの展望地着
これより上は森林帯となります。
左より御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰。
2016年03月27日 07:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
3/27 7:13
左より御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰。
中央アルプス。手前は富士見台。
2016年03月27日 07:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 7:14
中央アルプス。手前は富士見台。
左より 八ヶ岳連峰、南アルプス鋸岳〜荒川岳
2016年03月27日 07:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 7:14
左より 八ヶ岳連峰、南アルプス鋸岳〜荒川岳
左より 南アルプス農鳥岳〜光岳
2016年03月27日 07:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
3/27 7:14
左より 南アルプス農鳥岳〜光岳
南アルプス南部
2016年03月27日 07:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 7:14
南アルプス南部
蛇峠山と恩田大川入山
2016年03月27日 07:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 7:14
蛇峠山と恩田大川入山
聖岳と上河内岳の間にうっすらと富士山も確認できます。
2016年03月27日 07:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7
3/27 7:15
聖岳と上河内岳の間にうっすらと富士山も確認できます。
カシミールで富士山の位置を確認。合っていました。
3
カシミールで富士山の位置を確認。合っていました。
7:29 8合目
2016年03月27日 07:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 7:29
7:29 8合目
7:37 9合目
2016年03月27日 07:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 7:37
7:37 9合目
百名山登頂を目指す秋田からの青年と合う。
三角点のピークで引き返したとのこと。
2016年03月27日 07:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/27 7:40
百名山登頂を目指す秋田からの青年と合う。
三角点のピークで引き返したとのこと。
7:49 恵那山一等三角点着
雪が無かったため駐車場より2時間25分で到着。
2016年03月27日 07:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 7:49
7:49 恵那山一等三角点着
雪が無かったため駐車場より2時間25分で到着。
三角測量でトランシットを据え付けを行うような櫓。
2016年03月27日 07:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
3/27 7:50
三角測量でトランシットを据え付けを行うような櫓。
山頂小屋へ向かう途中のなだらかな山頂尾根。
2016年03月27日 07:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 7:58
山頂小屋へ向かう途中のなだらかな山頂尾根。
8:02 恵那山山頂小屋<EL.2,191m>
2016年03月27日 08:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 8:02
8:02 恵那山山頂小屋<EL.2,191m>
恵那山最高地点の北側「三乃宮社 神明社」
2016年03月27日 08:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11
3/27 8:09
恵那山最高地点の北側「三乃宮社 神明社」
三河高原の山が確認できます。寧比曽岳、段戸山、黒田貯水池等。
2016年03月27日 08:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 8:09
三河高原の山が確認できます。寧比曽岳、段戸山、黒田貯水池等。
奥矢作風力発電所
2016年03月27日 08:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 8:09
奥矢作風力発電所
恵那市と笠置山。右側遠くの白い山は姥ヶ岳方面。
2016年03月27日 08:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/27 8:10
恵那市と笠置山。右側遠くの白い山は姥ヶ岳方面。
天気が良ければ名古屋方面も見えます。
2016年03月27日 08:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 8:10
天気が良ければ名古屋方面も見えます。
白山方面
2016年03月27日 08:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 8:10
白山方面
御嶽山と乗鞍岳
2016年03月27日 08:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/27 8:11
御嶽山と乗鞍岳
最高地点の東側「四乃宮社 熊野社」へ移動。
2016年03月27日 08:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7
3/27 8:18
最高地点の東側「四乃宮社 熊野社」へ移動。
御嶽山
2016年03月27日 08:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 8:20
御嶽山
乗鞍岳、穂高連峰
2016年03月27日 08:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 8:20
乗鞍岳、穂高連峰
中央アルプス、手前は富士見台
2016年03月27日 08:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 8:21
中央アルプス、手前は富士見台
南アルプスは全て見えます。
代表して塩見岳〜茶臼山
2016年03月27日 08:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 8:21
南アルプスは全て見えます。
代表して塩見岳〜茶臼山
黒法師岳も
2016年03月27日 08:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 8:21
黒法師岳も
恵那山山頂小屋裏の岩場より
2016年03月27日 08:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 8:25
恵那山山頂小屋裏の岩場より
8:46 小屋での昼食。
2016年03月27日 08:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 8:46
8:46 小屋での昼食。
頂上のトイレ
2016年03月27日 09:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 9:07
頂上のトイレ
9:19 恵那山一等三角点で記念写真
2016年03月27日 09:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8
3/27 9:19
9:19 恵那山一等三角点で記念写真
展望できない櫓で記念写真
2016年03月27日 09:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/27 9:20
展望できない櫓で記念写真
9:36 八合目
来た道を下ります。
2016年03月27日 09:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 9:36
9:36 八合目
来た道を下ります。
9:45  1,993mの展望地着
2016年03月27日 09:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/27 9:45
9:45  1,993mの展望地着
すっかり良い天気。
2016年03月27日 09:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/27 9:45
すっかり良い天気。
すっかり良い天気。
2016年03月27日 09:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 9:46
すっかり良い天気。
飯田市方面
2016年03月27日 09:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 9:55
飯田市方面
やっと二人目の登山者と会う。
2016年03月27日 09:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/27 9:56
やっと二人目の登山者と会う。
写真を撮り合ったあった三重県からの4人パーティ。
お互いヤマレコで公開する約束。
2016年03月27日 10:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9
3/27 10:07
写真を撮り合ったあった三重県からの4人パーティ。
お互いヤマレコで公開する約束。
雪のない恵那山を振り返る。
2016年03月27日 10:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 10:46
雪のない恵那山を振り返る。
12:15 駐車場着
2016年03月27日 12:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/27 12:15
12:15 駐車場着
登山者の皆様へ
2016年03月27日 12:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/27 12:16
登山者の皆様へ

感想

 「雪がない」といっても例年に比べた話です。3月下旬なのに、いつもなら雪で覆われている5合目から7合目の笹原尾根の雪が少なく笹が出ています。4月下旬の様相です。このままでは4月中旬には笹尾根の雪はすっかり溶けると想います。恵那山特有の雪融けのぬかるみで、黒い泥水に汚れずに歩くのもラストチャンスです。
 この日、恵那山に登っていた人数は、出発時が一緒だった百名山登頂を目指す秋田からの青年1人、帰路での展望地で写真を撮り合ったあった三重県からの4人パーティ、3合目で会った男性1人で小生を含め7人でした。
 また、笹原尾根の最高点である展望地からは、往路での朝方、聖岳と上河内岳の間にうっすらと富士山も確認できました。
 
 恵那山の山頂は、隆起準平原を遺すかまぼこ型で標高は南側の一等三角点は2,190.3mですが、地形図には山頂小屋北西側の100mほどのところに2191mと表示されており、この場所が恵那山の公式標高です。国土地理院「日本の山岳標高一覧 −1003山−」 http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MOUNTAIN/mountain.html
 山頂での展望箇所は、
1.最高地点の北側「三乃宮社 神明社」 白山、御岳山、乗鞍、中央アルプス、南アルプスの一部、三河方面、恵那・中津川市等
2.最高地点の東側「四乃宮社 熊野社」 中央アルプス、八ヶ岳、南アルプスの全域、富士山、伊那谷等
3.山頂小屋背後の岩塔 2.と同様 
 恵那山の展望台に登っても「樹林の中で展望は全くない。」なんて言わないで下さい。恵那山は大きいのですから。

 恵那山は、地形的には木曽山脈(中央アルプス)ではなく三河高原の北東端に位置付けられ、中央アルプスの南端部と恵那山がある三河高原地塊とは横ずれ断層による隆起部と盆地部とにブロック化しています。
「日本の地形5 中部 東京大学出版会P.165 恵那山」では
『登山ガイドなどでも中央アルプスとして恵那山までを含めている。恵那山は独立峰でなく、三河高原の最北西部に位置し、最高隆起部である。(1995.松島信幸)』

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

ありがとうございました。
7合目付近でお会いした三重県民です。
色々と教えてくださってありがとうございました。
2016/3/28 23:28
Re: ありがとうございました。
hiroki250 様
 レコ拝見させていただきました。早速の写真UPありがとうございます。
 深田久弥氏の「日本百名山」で書かれている山頂(展望地)は山頂小屋を登った所の「三乃宮社 神明社」「四乃宮社 熊野社」 と思われます。
 夏は、笹原の尾根を歩くと朝露で全身ビッショリ濡れます。秋の紅葉シーズンもお薦めします。
2016/3/29 5:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら