ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856869
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

波久礼駅から関東ふれあいの道を通って東飯能まで

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
11:31
距離
53.2km
登り
3,147m
下り
3,137m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:04 波久礼駅−−−−−−−−−− [ 0:18 〈0:31〉 58%]-
05:22 金尾山−−−−−−−−−−− [ 0:49 〈1:48〉 45%]-
06:11 大平山−−−−−−−−−−− [ 0:04 〈0:13〉 31%]-
06:15 葉原峠−−−−−−−−−−− [ 0:17 〈0:34〉 50%]-
06:32 塞神峠−−−−−−−−−−− [ 0:19 〈0:38〉 50%]-
06:51 釜伏山−−−−−−−−−−− [ 0:09 〈0:13〉 69%]-
07:00 釜伏峠−−−−−−−−−−− [ 0:15 〈0:30〉 50%]-
07:15 登谷山−−−−−−−−−−− [ 0:26 〈0:53〉 49%]-
07:41 二本木峠−−−−−−−−−− [ 0:14 〈0:26〉 54%]-
07:55 モーモーハウス−−−−−−− [ 0:13 〈0:25〉 52%]-
08:08 粥仁田峠−−−−−−−−−− [ 0:21 〈0:41〉 51%]-
08:29 大霧山−−−−−−−−−−− [ 0:14 〈0:31〉 45%]-
08:43 旧定峰峠−−−−−−−−−− [ 0:22 〈0:41〉 54%]-
09:05 定峰峠 19分休憩−−−−−−- [ 0:34 〈1:06〉 52%]-
09:58 川木沢ノ頭−−−−−−−−− [ 0:33 〈0:54〉 61%]-
10:31 P896m−−−−−−−−−−−- [ 0:16 〈0:28〉 57%]-
10:47 ガバ岳−−−−−−−−−−− [ 0:21 〈0:40〉 52%]-
11:08 刈場坂峠−−−−−−−−−− [ 0:25 〈0:46〉 54%]-
11:33 檥峠(ぶな峠)−−−−−−−−- [ 0:12 〈0:26〉 46%]-
11:45 飯盛峠−−−−−−−−−−− [ 0:21 〈0:37〉 57%]-
12:06 関八州見晴台−−−−−−−− [ 0:24 〈0:43〉 56%]-
12:30 傘杉峠−−−−−−−−−−− [ 0:17 〈0:34〉 50%]-
12:47 顔振峠(富士見茶屋) 30分休憩- [ 0:07 〈0:13〉 54%]-
13:24 雨乞塚、見晴台−−−−−−− [ 0:12 〈0:16〉 75%]-
13:36 諏訪神社−−−−−−−−−− [ 0:09 〈0:16〉 56%]-
13:45 越上山−−−−−−−−−−− [ 0:41 〈1:06〉 62%]-
14:26 エビガ坂−−−−−−−−−− [ 0:20 〈0:29〉 69%]-
14:46 北向地蔵−−−−−−−−−− [ 0:20 〈0:34〉 59%]-
15:06 物見山三角点−−−−−−−− [ 0:19 〈0:39〉 49%]-
15:25 日和田山−−−−−−−−−− [ 0:14 〈0:24〉 58%]-
15:39 セブンイレブン 5分休憩−−− [ 0:09 〈0:13〉 69%]-
15:53 ドレミファ橋−−−−−−−− [ 0:11 〈0:22〉 50%]-
16:04 高麗峠−−−−−−−−−−− [ 0:32 〈0:55〉 58%]-
16:36 東飯能駅
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉は手計算等。
歩行時間 10:38 +休憩時間 0:54 =全行程 11:32
標準コースタイム 19:45 、短縮率 58.4% (休憩込み)、 53.8% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 54.3 km
累積標高差(高度計):+ 3,390 m、- 3,390 m
ルート定数: 88 、体力度: 9 、難易度: C
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
波久礼駅駐車場。1日520円。駅員不在の時間帯(日中以外)は、料金に車のナンバーを添えて改札の切符回収ボックスに投函。

東飯能から波久礼駅まで電車。八高線と秩父鉄道利用。930円。乗り換え2回で結構時間がかかります。
飯能駅ゴールにして、西武線と秩父鉄道を利用した方が早くて便利と、いま気がつきました。
コース状況/
危険箇所等
長瀞カントリークラブ先の林道から稜線へ踏み跡を入り大平山経由で葉原峠へ。この区間がバリエーションですが、踏み跡はそこそこあります。
あとは、一般道と道路のミックス。
波久礼駅を予定通りスタート。駐車場は広いです
2016年04月30日 05:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 5:03
波久礼駅を予定通りスタート。駐車場は広いです
消費税が上がる前は500円だったのかな?
朝5時だったので、まだ駅員さんいませんでした。
帰りに料金支払おうとしたら、17:00にはいなくなってしまうそうです。キッブ回収ボックスに入れておきました
2016年04月30日 05:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 5:04
消費税が上がる前は500円だったのかな?
朝5時だったので、まだ駅員さんいませんでした。
帰りに料金支払おうとしたら、17:00にはいなくなってしまうそうです。キッブ回収ボックスに入れておきました
トイレも駅のが利用可能。
自販機もあります
2016年04月30日 05:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:04
トイレも駅のが利用可能。
自販機もあります
長瀞(荒川)の寄居橋を渡っていきます
2016年04月30日 05:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:06
長瀞(荒川)の寄居橋を渡っていきます
金尾山入口。
つつじ祭りで入口が規制されてました。
早朝なので規制線をまたいで・・・
2016年04月30日 05:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:15
金尾山入口。
つつじ祭りで入口が規制されてました。
早朝なので規制線をまたいで・・・
山頂手前の神社
2016年04月30日 05:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:20
山頂手前の神社
山頂展望台
2016年04月30日 05:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 5:21
山頂展望台
寄居方面。
先ほど渡った寄居橋が見えます
2016年04月30日 05:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:21
寄居方面。
先ほど渡った寄居橋が見えます
反対方面。
長瀞アルプスとかいうやつですかね
2016年04月30日 05:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 5:21
反対方面。
長瀞アルプスとかいうやつですかね
終わりかけのつつじ
2016年04月30日 05:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/30 5:24
終わりかけのつつじ
つつじのトンネル
2016年04月30日 05:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/30 5:24
つつじのトンネル
先の道路を左方面に登って行きます。
けっこうな傾斜でした
2016年04月30日 05:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:27
先の道路を左方面に登って行きます。
けっこうな傾斜でした
長瀞カントリークラブ。
外に自販機あり。
突き当たり左手に林道が延びてます。
林道には電気柵が渡っていました。低いので注意
2016年04月30日 05:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 5:49
長瀞カントリークラブ。
外に自販機あり。
突き当たり左手に林道が延びてます。
林道には電気柵が渡っていました。低いので注意
夏にはボーボーになりそう
2016年04月30日 05:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:51
夏にはボーボーになりそう
右手青テープの所に薄い踏み跡があります
2016年04月30日 05:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:57
右手青テープの所に薄い踏み跡があります
尾根に出ました
2016年04月30日 05:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:59
尾根に出ました
しばらく踏み跡は薄いです
2016年04月30日 05:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 5:59
しばらく踏み跡は薄いです
P521m
ここから踏み跡も明瞭。
右手にも下っていく踏み跡がありました。北西に延びる尾根かな
2016年04月30日 06:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:04
P521m
ここから踏み跡も明瞭。
右手にも下っていく踏み跡がありました。北西に延びる尾根かな
先ほどの林道と合流。
林道を進むと大平山に行けないので、尾根上の踏み跡を進みます
2016年04月30日 06:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:09
先ほどの林道と合流。
林道を進むと大平山に行けないので、尾根上の踏み跡を進みます
大平山538.6m
2016年04月30日 06:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 6:11
大平山538.6m
葉原峠
2016年04月30日 06:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:14
葉原峠
ここからは山と高原地図に実線で描かれてます
2016年04月30日 06:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:15
ここからは山と高原地図に実線で描かれてます
フカフカの良質トレイル
2016年04月30日 06:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 6:16
フカフカの良質トレイル
大神部山先の石仏
2016年04月30日 06:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:22
大神部山先の石仏
ここからは扇沢部落へ下れるようです
2016年04月30日 06:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:22
ここからは扇沢部落へ下れるようです
4差路に出ました
2016年04月30日 06:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:26
4差路に出ました
仙元峠だそうです
2016年04月30日 06:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:26
仙元峠だそうです
塞神峠
2016年04月30日 06:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:31
塞神峠
ここから関東ふれあいの道と合流です。しばし舗装路
2016年04月30日 06:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:31
ここから関東ふれあいの道と合流です。しばし舗装路
途中には民家
2016年04月30日 06:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:36
途中には民家
ここから釜伏山へ登ります
2016年04月30日 06:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:42
ここから釜伏山へ登ります
釜伏山
2016年04月30日 06:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 6:50
釜伏山
釜伏山からピストンしてきて、釜山神社へ
2016年04月30日 06:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:55
釜伏山からピストンしてきて、釜山神社へ
釜山神社
2016年04月30日 06:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 6:56
釜山神社
金尾山でお参りしたので、簡単に済ませておきました
2016年04月30日 06:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 6:56
金尾山でお参りしたので、簡単に済ませておきました
釜伏峠
ここからまたまた舗装路
2016年04月30日 07:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:00
釜伏峠
ここからまたまた舗装路
鉢形・円良田コースの概要
2016年04月30日 07:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:00
鉢形・円良田コースの概要
登谷山手前の分岐
2016年04月30日 07:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:09
登谷山手前の分岐
レストランあります
2016年04月30日 07:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:09
レストランあります
登谷山山頂直下の電波塔
2016年04月30日 07:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:14
登谷山山頂直下の電波塔
登谷山668m
2016年04月30日 07:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 7:15
登谷山668m
眺望抜群。
手前のやまが次のピーク皇鈴山。
その左奥が川木沢ノ頭だと思う(カシバードから推測)
2016年04月30日 07:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 7:15
眺望抜群。
手前のやまが次のピーク皇鈴山。
その左奥が川木沢ノ頭だと思う(カシバードから推測)
関東平野方面。
春なので霞んでます
2016年04月30日 07:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:15
関東平野方面。
春なので霞んでます
登谷山から下って道路をちょい進みます
2016年04月30日 07:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:19
登谷山から下って道路をちょい進みます
皇鈴山の登り口
2016年04月30日 07:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:21
皇鈴山の登り口
皇鈴山
2016年04月30日 07:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:27
皇鈴山
最近セルフ写真を撮ってないので、記念に
2016年04月30日 07:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
7
4/30 7:28
最近セルフ写真を撮ってないので、記念に
皇鈴山を下って道路を横断
2016年04月30日 07:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:34
皇鈴山を下って道路を横断
次は愛宕山
2016年04月30日 07:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:34
次は愛宕山
愛宕山
2016年04月30日 07:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:38
愛宕山
つつじが見頃でした
2016年04月30日 07:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 7:39
つつじが見頃でした
二本木峠
2016年04月30日 07:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:40
二本木峠
ここからの道路が長い
2016年04月30日 07:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:41
ここからの道路が長い
秩父牧場が見えてきました
2016年04月30日 07:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:50
秩父牧場が見えてきました
8時ですがすでに開館してるようです。通常9時から。
入口には水道もあります
2016年04月30日 07:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:54
8時ですがすでに開館してるようです。通常9時から。
入口には水道もあります
モーモーハウスだそうです。
外にはきれいなトイレがあります
2016年04月30日 07:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:54
モーモーハウスだそうです。
外にはきれいなトイレがあります
モーモーいました
2016年04月30日 07:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:57
モーモーいました
振り返る。ソフトクリーム売ってる売店もあります
2016年04月30日 07:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 7:57
振り返る。ソフトクリーム売ってる売店もあります
中央やや右が笠山。
粗の右の平らな稜線が堂平山
2016年04月30日 08:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 8:01
中央やや右が笠山。
粗の右の平らな稜線が堂平山
秩父方面も一望できます。
ほぼ行ったことのない山域です。
知ってるのはクライミングしに通った双子山くらいかな
2016年04月30日 08:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 8:02
秩父方面も一望できます。
ほぼ行ったことのない山域です。
知ってるのはクライミングしに通った双子山くらいかな
粥仁田峠
2016年04月30日 08:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 8:08
粥仁田峠
大霧山に登ります
2016年04月30日 08:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 8:08
大霧山に登ります
けっこう厳しい登りでした
標高766.6m
2016年04月30日 08:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
4/30 8:29
けっこう厳しい登りでした
標高766.6m
大霧山からの眺め。
中央のあたりから右方面の稜線を来ました。
一番高く見えるのが皇鈴山
2016年04月30日 08:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 8:29
大霧山からの眺め。
中央のあたりから右方面の稜線を来ました。
一番高く見えるのが皇鈴山
秩父方面
2016年04月30日 08:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 8:29
秩父方面
左の中腹が削られてるのが武甲山
2016年04月30日 08:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 8:29
左の中腹が削られてるのが武甲山
定峰峠手前P701m過ぎたあたり。
良好トレイルが続きます
2016年04月30日 09:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:02
定峰峠手前P701m過ぎたあたり。
良好トレイルが続きます
定峰峠
2016年04月30日 09:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:04
定峰峠
売店はまだ開いてませんでした
2016年04月30日 09:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:04
売店はまだ開いてませんでした
とりあえず水の補給とコーラで休憩。
きれいなトイレも売店先にあります。
2016年04月30日 09:07撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:07
とりあえず水の補給とコーラで休憩。
きれいなトイレも売店先にあります。
休んでたら、おばちゃん出勤してきて開店準備。
何時頃オープンかと聞いたら、「歳だからのんびりとね」と。
何時頃閉店かと聞いたら「遅くまで開けてるよ」と。
まぁ気分次第ということですな
2016年04月30日 09:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/30 9:23
休んでたら、おばちゃん出勤してきて開店準備。
何時頃オープンかと聞いたら、「歳だからのんびりとね」と。
何時頃閉店かと聞いたら「遅くまで開けてるよ」と。
まぁ気分次第ということですな
この手摺はいらんでしょ
2016年04月30日 09:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:32
この手摺はいらんでしょ
白石峠経由の道路歩きはパスし、川木沢ノ頭へ。
ちょっと踏み跡が薄くなりました
2016年04月30日 09:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:55
白石峠経由の道路歩きはパスし、川木沢ノ頭へ。
ちょっと踏み跡が薄くなりました
川木沢ノ頭
2016年04月30日 09:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:58
川木沢ノ頭
ご立派
2016年04月30日 09:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 9:58
ご立派
山頂からアスファルト道路
2016年04月30日 10:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:00
山頂からアスファルト道路
ヘアピンカーブをショートカット
2016年04月30日 10:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:00
ヘアピンカーブをショートカット
ここからP848mへ
2016年04月30日 10:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:04
ここからP848mへ
P848mから適当に下ったら高篠峠手前の道路へ下りてしまいました。
ちょい先が高篠峠
2016年04月30日 10:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:10
P848mから適当に下ったら高篠峠手前の道路へ下りてしまいました。
ちょい先が高篠峠
道路は嫌なのでP896m経由で大野峠へ
2016年04月30日 10:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:20
道路は嫌なのでP896m経由で大野峠へ
分岐きました
2016年04月30日 10:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:28
分岐きました
P896mが気になるのでちょっと寄ってみます
2016年04月30日 10:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:29
P896mが気になるのでちょっと寄ってみます
何もない林。本日の最高峰かな?
2016年04月30日 10:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:31
何もない林。本日の最高峰かな?
先ほどの分岐に戻って。この辺が本日の最高峰。約標高900m
2016年04月30日 10:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:34
先ほどの分岐に戻って。この辺が本日の最高峰。約標高900m
グライダーの飛行場です
2016年04月30日 10:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:34
グライダーの飛行場です
眺め良し
2016年04月30日 10:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/30 10:34
眺め良し
正面が堂平山。
手前左がP848mのはげ山。柵の向こう側は林道があったようです
2016年04月30日 10:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 10:34
正面が堂平山。
手前左がP848mのはげ山。柵の向こう側は林道があったようです
右:ツツジ山
中央2つのピークの左が丸山
丸山右のなだらかな尾根が関八州見晴台から続く尾根
2016年04月30日 10:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 10:35
右:ツツジ山
中央2つのピークの左が丸山
丸山右のなだらかな尾根が関八州見晴台から続く尾根
大野峠。対面にトレイル
2016年04月30日 10:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:36
大野峠。対面にトレイル
道路に出ては、トレイルへ入るのくり返し。
行こう面倒なのでこの手の写真はカット
2016年04月30日 10:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:43
道路に出ては、トレイルへ入るのくり返し。
行こう面倒なのでこの手の写真はカット
カバ岳896m
2016年04月30日 10:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:47
カバ岳896m
七曲り峠。
七曲り峠はこの先にもう一つあります
2016年04月30日 10:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 10:56
七曲り峠。
七曲り峠はこの先にもう一つあります
牛立久保
2016年04月30日 11:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:03
牛立久保
刈場坂峠手前の別荘街
2016年04月30日 11:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:06
刈場坂峠手前の別荘街
刈場坂峠
2016年04月30日 11:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:08
刈場坂峠
ワゴン車の売店が出てました。
コーヒーとかうどんなんかもあったような記憶が
2016年04月30日 11:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:08
ワゴン車の売店が出てました。
コーヒーとかうどんなんかもあったような記憶が
ツツジ山879.1m
2016年04月30日 11:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:15
ツツジ山879.1m
ロードランナー、トレイルランナーが沢山いました。
ロードバイクも多かった
2016年04月30日 11:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:18
ロードランナー、トレイルランナーが沢山いました。
ロードバイクも多かった
とにかく暑かった。
目の調子が良くなかったのでコンタクトレンズは止めて、メガネにしたんですが、汗拭くのが厄介。レンズにも汗が流れてよく見えない。
2016年04月30日 11:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:27
とにかく暑かった。
目の調子が良くなかったのでコンタクトレンズは止めて、メガネにしたんですが、汗拭くのが厄介。レンズにも汗が流れてよく見えない。
ぶな峠
2016年04月30日 11:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:32
ぶな峠
2016年04月30日 11:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:33
飯盛山816.4m
2016年04月30日 11:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:43
飯盛山816.4m
飯盛峠
2016年04月30日 11:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 11:45
飯盛峠
関八州見晴台
2016年04月30日 12:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 12:05
関八州見晴台
ちょうどお昼だったので人がたくさん
2016年04月30日 12:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/30 12:06
ちょうどお昼だったので人がたくさん
花立松ノ峠
2016年04月30日 12:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 12:17
花立松ノ峠
傘杉峠
2016年04月30日 12:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 12:29
傘杉峠
顔振峠の富士見茶屋
2016年04月30日 12:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 12:47
顔振峠の富士見茶屋
蕎麦が私の前の人で終わり。
みそ田楽200円、おしるこ400円。コーラ200円
お水は無料
2016年04月30日 13:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 13:05
蕎麦が私の前の人で終わり。
みそ田楽200円、おしるこ400円。コーラ200円
お水は無料
トイレは、ちょっと下ったとこにあります
ごちそうさまでした
2016年04月30日 13:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:16
トイレは、ちょっと下ったとこにあります
ごちそうさまでした
こちらの茶屋は賑わってました。
2016年04月30日 13:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 13:18
こちらの茶屋は賑わってました。
天ぷら、うどん、そば、などなど
2016年04月30日 13:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:18
天ぷら、うどん、そば、などなど
顔振峠見晴台
2016年04月30日 13:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:24
顔振峠見晴台
雨乞塚とも呼ぶそうです
2016年04月30日 13:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:24
雨乞塚とも呼ぶそうです
眺めはイマイチ
2016年04月30日 13:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:24
眺めはイマイチ
ピストンせずに諏訪神社方面へ。
途中林道で踏み跡の薄いトレイルが分断されていてちょっと迷う。
展望台から林道に出たら、左に林道を行くと、右上に登っているトレイルがあります
2016年04月30日 13:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:31
ピストンせずに諏訪神社方面へ。
途中林道で踏み跡の薄いトレイルが分断されていてちょっと迷う。
展望台から林道に出たら、左に林道を行くと、右上に登っているトレイルがあります
白い花が群生してました
2016年04月30日 13:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:35
白い花が群生してました
調べたら、シャガ(あやめ科)のようです
2016年04月30日 13:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/30 13:35
調べたら、シャガ(あやめ科)のようです
諏訪神社
2016年04月30日 13:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:36
諏訪神社
越上山分岐。
越上山までピストンしてきます
2016年04月30日 13:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:40
越上山分岐。
越上山までピストンしてきます
けっこう厳しい登り。
越上山566.5m眺望なし
2016年04月30日 13:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 13:45
けっこう厳しい登り。
越上山566.5m眺望なし
よく踏まれたハイキング道。
分岐が次々と出てきます。
2016年04月30日 14:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 14:01
よく踏まれたハイキング道。
分岐が次々と出てきます。
エビガ坂
2016年04月30日 14:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 14:25
エビガ坂
スカリ山435.1m
エビガ坂からの急登は応えた
2016年04月30日 14:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/30 14:34
スカリ山435.1m
エビガ坂からの急登は応えた
観音ヶ岳425m
スカリやまからはすぐ
2016年04月30日 14:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 14:39
観音ヶ岳425m
スカリやまからはすぐ
北向地蔵までの舗装道路沿いにシャガと一緒に咲いてました。
ショカッサイ(諸葛菜)ですかね?
2016年04月30日 14:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 14:45
北向地蔵までの舗装道路沿いにシャガと一緒に咲いてました。
ショカッサイ(諸葛菜)ですかね?
北向地蔵。
裏手のトレイルへ
2016年04月30日 14:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 14:46
北向地蔵。
裏手のトレイルへ
物見山375m。
山頂直下に巻き道があります
2016年04月30日 15:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:04
物見山375m。
山頂直下に巻き道があります
物見山山頂標から50mほど奥に行くと三角点のある本来の山頂。
手前にしたのは、眺めが良いからか?
2016年04月30日 15:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:06
物見山山頂標から50mほど奥に行くと三角点のある本来の山頂。
手前にしたのは、眺めが良いからか?
物見山から下ると民家のある道路へ
2016年04月30日 15:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:11
物見山から下ると民家のある道路へ
ふじみや
2016年04月30日 15:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:12
ふじみや
自販機あり
2016年04月30日 15:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:12
自販機あり
高指山は遠目でスルー
2016年04月30日 15:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:17
高指山は遠目でスルー
日和田山へ向かいます
2016年04月30日 15:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:17
日和田山へ向かいます
日和田山305.1m。
30年ぶりかな
2016年04月30日 15:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:24
日和田山305.1m。
30年ぶりかな
下山途中の金刀比羅神社
2016年04月30日 15:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:27
下山途中の金刀比羅神社
眺めが良いです。
巾着田が分かります
2016年04月30日 15:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:27
眺めが良いです。
巾着田が分かります
下山しました。
水が心配なので、セブンイレブンに寄ります
2016年04月30日 15:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:37
下山しました。
水が心配なので、セブンイレブンに寄ります
巾着田を横断していきます
2016年04月30日 15:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:48
巾着田を横断していきます
きれいなトイレと
2016年04月30日 15:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:52
きれいなトイレと
広い駐車場
2016年04月30日 15:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:52
広い駐車場
ドレミファ橋。
テントを張ってくつろいでるかたもいらっしゃいましたが、子供のはしゃぐ声がものすごかった
2016年04月30日 15:53撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 15:53
ドレミファ橋。
テントを張ってくつろいでるかたもいらっしゃいましたが、子供のはしゃぐ声がものすごかった
高麗峠
2016年04月30日 16:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 16:04
高麗峠
萩の峰。
本日最後のピーク
2016年04月30日 16:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 16:08
萩の峰。
本日最後のピーク
下界に降りました
2016年04月30日 16:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 16:15
下界に降りました
東飯能駅
2016年04月30日 16:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/30 16:35
東飯能駅
家に帰るまで我慢
2016年04月30日 16:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/30 16:45
家に帰るまで我慢

感想

丹沢24Hで消化不良でしたので、24Hの2週間前に行こうと思っていた計画を実行。
最近20km以上歩くことがなかったので、後半失速の可能性大だったのですが、距離の割に累積標高差がなく、厳しいながらもなんとか目標タイムより5%縮めてゴールできました。
そろそろ低山は暑くてダメですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

時間が稼げるルート
qwgさん、こんにちは

久々ロングでしたね。それにもかかわらずの高速ぶり、さすがです
このルート、私も今までで50km超での最速記録のルートです
ロングの再開にもちょうどよかったですね。
2016/5/2 13:23
Re: 時間が稼げるルート
shigetoshiさんも同じコースをやってましたか。
カシミールの数値地図で地形だけの状態で面白そうなルートを探したら、今回のコースが完成したのですが、同じ目線の人はやっぱりいますね。

アスファルトの道路が多いので、スピードは速いですが、山を歩いた充実感は不足ぎみでした。またやりたいかと聞かれれば、ここはもう良いかなと感じてしまいました。
2016/5/4 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら