ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 859259
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

まだ雪山だった仙丈ケ岳と大展望の栗沢山&アサヨ峰

2016年04月30日(土) 〜 2016年05月02日(月)
 - 拍手
GPS
50:00
距離
38.2km
登り
3,571m
下り
3,569m

コースタイム

1日目
山行
1:29
休憩
0:01
合計
1:30
12:53
24
13:17
13:18
51
14:09
14:09
14
2日目
山行
6:16
休憩
1:11
合計
7:27
5:24
5:24
22
一合目
5:46
5:48
29
二合目
6:17
6:17
14
三合目
6:31
6:31
19
四合目
6:50
7:06
24
7:30
7:33
32
六合目
8:05
8:20
19
8:39
8:39
51
八合目
9:30
9:45
47
10:32
10:32
29
11:01
11:21
69
3日目
山行
8:16
休憩
2:10
合計
10:26
7:37
7:57
62
8:59
9:25
59
10:24
10:35
50
11:25
11:32
27
11:59
12:01
24
12:47
13:21
13
13:34
13:34
51
14:25
14:25
22
14:47
歌宿
天候 4/30:晴れ
5/1:晴れのち曇り
5/2:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
 中央自動車道伊那ICで降りて県道87号線を東進。
駒美交差点で右折して県道88号線を南進。
突き当たった国道361号線を左折して東進。
突き当りの高遠公園下交差点を右折。
すぐの小原交差点を左折して国道152号線を南進。
右手に美和湖を眺めながら進み、湖の端辺りまで来ると「仙流荘」の案内板が
あるので、それに従って左折し、しばらく進むと「仙流荘」に到着。
この周辺に無料駐車場がありますので、ここに駐車し、ここからバスに乗り換え。

 南アルプス林道バスは、6月24日まで仙流荘から歌宿までの区間のみ運行。
運賃は、片道830円。手回り品持ち込みが210円となります。(往復:2080円)
詳細は、以下のアドレスで確認して下さい。
 http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
コース状況/
危険箇所等
<歌宿〜北沢峠>
舗装された林道歩き。全く雪がありませんので、登山靴でなくジョギングシューズ
でも十分に歩けます。

<北沢峠〜仙丈ケ岳>
登山道には、三合目手前から雪が現れ、所々雪がない箇所もありましたが、
基本的に山頂まではしっかりと雪が残っています。

<長衛小屋〜栗沢山(直登ルート)>
標高2500m辺りから登山道に雪が現れます。森林限界を超えて岩場が現れると
また雪がなくなります。

<栗沢山〜アサヨ峰>
所々雪が残っていて、急な雪壁が2ヶ所ほど残っていました。基本的に岩稜歩き
のコースですので、アイゼンを付けたまま歩くか、悩むところでした。

<栗沢山〜仙水峠>
森林限界より上の場所では雪はほとんど無くなっていましたが、樹林帯の中は
しっかりと雪が残っていました。

<仙水峠〜長衛小屋>
樹林帯内で一部雪が残っていましたが、基本的に雪はありませんでした。
その他周辺情報 バス停のある「仙流荘」でお風呂へ入りました。
通常は600円のところ、特別割引期間ということで500円で入浴できました。
(温泉ではありません)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘バス停にて(k)
2016年04月30日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
4/30 11:56
仙流荘バス停にて(k)
歌宿バス停からの鋸岳、初夏の景色???(k)
幸いにも(?)日陰がまだ涼しいです(g)
2016年04月30日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/30 12:48
歌宿バス停からの鋸岳、初夏の景色???(k)
幸いにも(?)日陰がまだ涼しいです(g)
丹渓新道出合からの鋸岳、ここからは(k)
2016年04月30日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
4/30 13:16
丹渓新道出合からの鋸岳、ここからは(k)
ズームして鹿の窓がクッキリと(k)
僕のデジカメではここまでズームできません…(g)
2016年04月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
15
4/30 13:19
ズームして鹿の窓がクッキリと(k)
僕のデジカメではここまでズームできません…(g)
お!? 双児山の先に見えるアサヨ峰にはまだ雪がありそう(k)
2016年04月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/30 13:21
お!? 双児山の先に見えるアサヨ峰にはまだ雪がありそう(k)
地味〜に疲れる林道歩き(k)
舗装路は苦手です!!(g)
2016年04月30日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/30 13:37
地味〜に疲れる林道歩き(k)
舗装路は苦手です!!(g)
大平山荘はまだ開いていませんでした(k)
2016年04月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 14:10
大平山荘はまだ開いていませんでした(k)
北沢峠に到着(k)
2016年04月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 14:24
北沢峠に到着(k)
軽量化重視のsiro-kikunさんとkameは、ここが2日間のお宿(k)
2016年04月30日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/30 14:25
軽量化重視のsiro-kikunさんとkameは、ここが2日間のお宿(k)
1階は、布団ごとにカーテンで仕切られています(k)
2016年04月30日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
4/30 14:55
1階は、布団ごとにカーテンで仕切られています(k)
Rock108さんとgomatさんのお宿はこちらの(k)
2016年04月30日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
4/30 14:33
Rock108さんとgomatさんのお宿はこちらの(k)
テン場(k)
はい、私達は節約重視です(g)
2016年04月30日 15:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
4/30 15:21
テン場(k)
はい、私達は節約重視です(g)
テン場から摩利支天をズーム(k)
全く雪が無いです…!!(g)
2016年04月30日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
4/30 15:25
テン場から摩利支天をズーム(k)
全く雪が無いです…!!(g)
竹沢長衛翁のレリーフ(k)
2016年04月30日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 15:30
竹沢長衛翁のレリーフ(k)
gomatさんの夕食(k)
相変わらずのメニュー…(^^;(g)
2016年04月30日 17:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
4/30 17:11
gomatさんの夕食(k)
相変わらずのメニュー…(^^;(g)
小屋の夕食はコロッケとスープカレー(k)
2016年04月30日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
4/30 17:13
小屋の夕食はコロッケとスープカレー(k)
テン場から小仙丈(k)
2016年04月30日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 18:01
テン場から小仙丈(k)
小屋は薪ストーブでぬくぬく(k)
2016年04月30日 18:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 18:33
小屋は薪ストーブでぬくぬく(k)
小屋の朝食はお弁当と暖か〜いお味噌汁(k)
2016年05月01日 03:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
5/1 3:56
小屋の朝食はお弁当と暖か〜いお味噌汁(k)
gomatさんの朝食(k)
定番の朝スパです(g)
2016年05月01日 04:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
5/1 4:15
gomatさんの朝食(k)
定番の朝スパです(g)
チーム小屋泊が仙丈に向けて出発!!(k)
2016年05月01日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/1 5:05
チーム小屋泊が仙丈に向けて出発!!(k)
テン場にはカモシカ君が(k)
じっと動かずに静かにこちらを見てました(g)
2016年05月01日 05:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/1 5:08
テン場にはカモシカ君が(k)
じっと動かずに静かにこちらを見てました(g)
チームテン泊も出発(k)
2016年05月01日 05:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 5:10
チームテン泊も出発(k)
いきなりの急登で息も絶え絶え(k)
2016年05月01日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/1 5:18
いきなりの急登で息も絶え絶え(k)
御来光(k)
2016年05月01日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/1 5:22
御来光(k)
二合目で合流(k)
2016年05月01日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/1 5:40
二合目で合流(k)
この時はいい天気になると期待していたんだけどな〜(k)
疑いもしてませんでした(^^;(g)
2016年05月01日 05:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/1 5:45
この時はいい天気になると期待していたんだけどな〜(k)
疑いもしてませんでした(^^;(g)
大滝ノ頭(五合目)(k)
2016年05月01日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/1 7:06
大滝ノ頭(五合目)(k)
甲斐駒をバックに小仙丈に向けての急登(k)
2016年05月01日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
5/1 7:26
甲斐駒をバックに小仙丈に向けての急登(k)
明日はあっち?(k)
確かオベリスクを指してましたね(^^;(g)
2016年05月01日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/1 7:30
明日はあっち?(k)
確かオベリスクを指してましたね(^^;(g)
オベリスク(k)
2016年05月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
5/1 7:32
オベリスク(k)
小仙丈に向けて(k)
2016年05月01日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
5/1 7:32
小仙丈に向けて(k)
この景色が見たかったんだよな〜(k)
ですね!!(g)
2016年05月01日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
15
5/1 8:09
この景色が見たかったんだよな〜(k)
ですね!!(g)
小仙丈にて甲斐駒をバックに(k)
2016年05月01日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
5/1 8:13
小仙丈にて甲斐駒をバックに(k)
いい男と絶景(k)
山のカッコ良さには敵いません(笑)(g)
2016年05月01日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
15
5/1 8:14
いい男と絶景(k)
山のカッコ良さには敵いません(笑)(g)
あいにく、北岳山頂は雲の中(k)
2016年05月01日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/1 8:17
あいにく、北岳山頂は雲の中(k)
稜線の雪も少ないですね(k)
2016年05月01日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/1 8:23
稜線の雪も少ないですね(k)
このポイントがkameが5年前に敗退した場所(k)
2016年05月01日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/1 9:03
このポイントがkameが5年前に敗退した場所(k)
雷鳥(k)
2016年05月01日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
5/1 9:15
雷鳥(k)
雷鳥(k)
2016年05月01日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/1 9:15
雷鳥(k)
仙丈ケ岳山頂に到着、この時だけ風が止んでくれました(k)
kameさん、登頂おめでとうございます!(g)
2016年05月01日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
23
5/1 9:36
仙丈ケ岳山頂に到着、この時だけ風が止んでくれました(k)
kameさん、登頂おめでとうございます!(g)
寒くてお腹もすいたので、早々に下山開始(k)
2016年05月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/1 10:00
寒くてお腹もすいたので、早々に下山開始(k)
雷鳥が2羽(k)
2016年05月01日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 10:02
雷鳥が2羽(k)
つがいの雷鳥ですね(k)
2016年05月01日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/1 10:03
つがいの雷鳥ですね(k)
♂お〜い、逃げるなよ〜(k)
2016年05月01日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/1 10:03
♂お〜い、逃げるなよ〜(k)
♀捕まえられるものなら捕まえてみなさい(k)
2016年05月01日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/1 10:04
♀捕まえられるものなら捕まえてみなさい(k)
♀(k)
2016年05月01日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/1 10:04
♀(k)
♂(k)
2016年05月01日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
5/1 10:04
♂(k)
♂(k)
2016年05月01日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
5/1 10:06
♂(k)
最後までサービスしながらハイマツの中へ(k)
周りの登山者を釘づけにさせてました(g)
2016年05月01日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/1 10:06
最後までサービスしながらハイマツの中へ(k)
周りの登山者を釘づけにさせてました(g)
小仙丈に戻って来ましたが、風も強いのでもう少し下ります(k)
2016年05月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/1 10:33
小仙丈に戻って来ましたが、風も強いのでもう少し下ります(k)
ちょっと天気が回復してきたような・・・(k)
2016年05月01日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/1 10:38
ちょっと天気が回復してきたような・・・(k)
チームテン泊が先行して到着(k)
2016年05月01日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/1 10:46
チームテン泊が先行して到着(k)
テン場が見えるんですね(k)
2016年05月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/1 10:50
テン場が見えるんですね(k)
遅れてチーム小屋泊も到着し、軽く昼食を(k)
2016年05月01日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/1 11:02
遅れてチーム小屋泊も到着し、軽く昼食を(k)
チームテン泊が先行して北沢峠に下山(k)
2016年05月01日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/1 11:47
チームテン泊が先行して北沢峠に下山(k)
昼食に立ち寄ったが、やっていないとのことで(k)
スープカレーを食べるために途中食べずに下ってきたんですけど〜…(g)
2016年05月01日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:48
昼食に立ち寄ったが、やっていないとのことで(k)
スープカレーを食べるために途中食べずに下ってきたんですけど〜…(g)
テントに戻って昼食(k)
2016年05月01日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/1 12:00
テントに戻って昼食(k)
チーム小屋泊も北沢峠に下山(k)
2016年05月01日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/1 12:28
チーム小屋泊も北沢峠に下山(k)
小屋の夕食(k)
2016年05月01日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
5/1 17:06
小屋の夕食(k)
gomatさんの夕食(k)
2016年05月01日 17:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
5/1 17:20
gomatさんの夕食(k)
Rockさん恒例のお遊び(k)
2016年05月01日 20:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
5/1 20:37
Rockさん恒例のお遊び(k)
満天の星(k)
良いですね!(g)
2016年05月01日 20:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/1 20:41
満天の星(k)
良いですね!(g)
満天の星とテントの灯(k)
2016年05月02日 02:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/2 2:48
満天の星とテントの灯(k)
Rockさんの朝食(k)
2016年05月02日 02:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 2:55
Rockさんの朝食(k)
gomatさんの朝食(k)
変わらず朝スパ!!(g)
2016年05月02日 03:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/2 3:16
gomatさんの朝食(k)
変わらず朝スパ!!(g)
チーム小屋泊が小屋を出発(k)
2016年05月02日 04:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 4:21
チーム小屋泊が小屋を出発(k)
お迎えに来ましたよ〜(k)
2016年05月02日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/2 4:30
お迎えに来ましたよ〜(k)
さて、出発しますか!(k)
2016年05月02日 04:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/2 4:49
さて、出発しますか!(k)
えっ?登山口にいきなりの雪??ってことで、早々にアイゼンを装着(k)
2016年05月02日 04:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 4:50
えっ?登山口にいきなりの雪??ってことで、早々にアイゼンを装着(k)
歩き出して数mで雪がなくなり、アイゼンを外す破目に(k)
2016年05月02日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 4:58
歩き出して数mで雪がなくなり、アイゼンを外す破目に(k)
山頂まではほとんどが急登(k)
急登ですがコケが良い雰囲気作ってます(g)
2016年05月02日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 5:01
山頂まではほとんどが急登(k)
急登ですがコケが良い雰囲気作ってます(g)
お〜!、樹間から北岳(k)
2016年05月02日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 5:51
お〜!、樹間から北岳(k)
さすがにヤバくなってきたので、アイゼンを装着(k)
2016年05月02日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/2 6:46
さすがにヤバくなってきたので、アイゼンを装着(k)
振り返って北岳(No.2)と間ノ岳(No.3)(k)
2016年05月02日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/2 7:00
振り返って北岳(No.2)と間ノ岳(No.3)(k)
仙丈ケ岳(k)
まだこの時間帯だと曇りっぽいですね(g)
2016年05月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
5/2 7:00
仙丈ケ岳(k)
まだこの時間帯だと曇りっぽいですね(g)
甲斐駒ケ岳(k)
2016年05月02日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
5/2 7:02
甲斐駒ケ岳(k)
塩見岳(k)
2016年05月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
5/2 7:02
塩見岳(k)
森林限界を超えると(k)
2016年05月02日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 7:14
森林限界を超えると(k)
太陽をバックにRockさん(k)
2016年05月02日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 7:23
太陽をバックにRockさん(k)
そこにgomatさんも合流(k)
2016年05月02日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
5/2 7:27
そこにgomatさんも合流(k)
決まってるね!(k)
2016年05月02日 07:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 7:31
決まってるね!(k)
指差してるの?踊ってるの?(k)
何でしょ・・・(^^;(g)
2016年05月02日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
5/2 7:34
指差してるの?踊ってるの?(k)
何でしょ・・・(^^;(g)
今年はこっちだ〜(k)
行きましょう!!(g)
2016年05月02日 07:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 7:35
今年はこっちだ〜(k)
行きましょう!!(g)
栗沢山山頂に到着(k)
2016年05月02日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/2 7:39
栗沢山山頂に到着(k)
八ヶ岳もクッキリ見えるけど、雪がありませんね〜(k)
2016年05月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
5/2 7:41
八ヶ岳もクッキリ見えるけど、雪がありませんね〜(k)
北ア(k)
2016年05月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
5/2 7:41
北ア(k)
赤ジャケ軍団(k)
本当だ・・・、気づきませんでした(g)
2016年05月02日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
5/2 7:45
赤ジャケ軍団(k)
本当だ・・・、気づきませんでした(g)
岩を見るとすぐに上っちゃうんだから(k)
同じく!(g)
2016年05月02日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
5/2 7:46
岩を見るとすぐに上っちゃうんだから(k)
同じく!(g)
これから向かうアサヨ峰と後方には鳳凰三山(k)
2016年05月02日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/2 7:47
これから向かうアサヨ峰と後方には鳳凰三山(k)
仙丈ケ岳(k)
2016年05月02日 07:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/2 7:49
仙丈ケ岳(k)
南アルプスの山々が一望(k)
2016年05月02日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 7:50
南アルプスの山々が一望(k)
何を指差してるのかな?(k)
2016年05月02日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/2 7:53
何を指差してるのかな?(k)
本日の目的地、アサヨ峰へ行きますか!(k)
2016年05月02日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/2 7:55
本日の目的地、アサヨ峰へ行きますか!(k)
岩峰を進みます(k)
思った以上に楽しい岩稜(g)
2016年05月02日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/2 8:13
岩峰を進みます(k)
思った以上に楽しい岩稜(g)
急な雪壁(k)
2016年05月02日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/2 8:22
急な雪壁(k)
稜線はほとんどが岩稜歩き(k)
2016年05月02日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 8:30
稜線はほとんどが岩稜歩き(k)
ちょっと緊張する場所も(k)
2016年05月02日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 8:33
ちょっと緊張する場所も(k)
少しハードルが上がって(右からも行けます)(k)
2016年05月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/2 8:36
少しハードルが上がって(右からも行けます)(k)
お〜!富士山が(k)
2016年05月02日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/2 8:53
お〜!富士山が(k)
アサヨ峰山頂(k)
2016年05月02日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
5/2 8:59
アサヨ峰山頂(k)
早川尾根と鳳凰三山、その後方には富士山(k)
2016年05月02日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/2 9:01
早川尾根と鳳凰三山、その後方には富士山(k)
ガッチリと(k)
お疲れ様です!(g)
2016年05月02日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/2 9:02
ガッチリと(k)
お疲れ様です!(g)
この角度からの北岳もカッコいいですね(k)
2016年05月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
5/2 9:02
この角度からの北岳もカッコいいですね(k)
アサヨ峰山頂にて(k)
2016年05月02日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 9:09
アサヨ峰山頂にて(k)
アサヨ峰山頂にて(k)
2016年05月02日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
5/2 9:13
アサヨ峰山頂にて(k)
あとちょっと(k)
2016年05月02日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 9:18
あとちょっと(k)
何となく乗ってる?(k)
2016年05月02日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/2 9:20
何となく乗ってる?(k)
仙丈ケ岳(k)
2016年05月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/2 9:26
仙丈ケ岳(k)
ちょっとマイナー(?)な場所からのNo.1&2&3(k)
2016年05月02日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/2 9:27
ちょっとマイナー(?)な場所からのNo.1&2&3(k)
甲斐駒ケ岳(k)
2016年05月02日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/2 9:28
甲斐駒ケ岳(k)
雪壁の下り(k)
2016年05月02日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/2 9:54
雪壁の下り(k)
ん〜、この眺めが気に入ってしまいました(k)
2016年05月02日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/2 10:21
ん〜、この眺めが気に入ってしまいました(k)
栗沢山に戻って来ました(k)
2016年05月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/2 10:25
栗沢山に戻って来ました(k)
仙水峠に向けて下りますか〜(k)
2016年05月02日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:29
仙水峠に向けて下りますか〜(k)
見納め(k)
2016年05月02日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
5/2 10:30
見納め(k)
かなり急な下り(k)
2016年05月02日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 10:36
かなり急な下り(k)
摩利支天の岩壁(k)
2016年05月02日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/2 10:55
摩利支天の岩壁(k)
樹林帯の中に入ると、残雪が残っていました(k)
2016年05月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 11:10
樹林帯の中に入ると、残雪が残っていました(k)
仙水峠に到着(k)
暑くて汗かきかき・・・(g)
2016年05月02日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/2 11:25
仙水峠に到着(k)
暑くて汗かきかき・・・(g)
しばらくは岩稜帯歩き(k)
2016年05月02日 11:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 11:33
しばらくは岩稜帯歩き(k)
仙水小屋(k)
2016年05月02日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/2 11:52
仙水小屋(k)
何個堰堤があったか、数えるのも面倒になってきました(k)
2016年05月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 12:19
何個堰堤があったか、数えるのも面倒になってきました(k)
やっと、長衛小屋に戻って来ました(k)
2016年05月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 12:26
やっと、長衛小屋に戻って来ました(k)
siro-kikunさんとkameは北沢峠に到着(k)
2016年05月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 12:44
siro-kikunさんとkameは北沢峠に到着(k)
Rock108さんとgomatさんはテントを撤収(k)
2016年05月02日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/2 13:06
Rock108さんとgomatさんはテントを撤収(k)
さて、帰りますか(k)
2016年05月02日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/2 13:21
さて、帰りますか(k)
林道の整備、御苦労様でした
そして、その後のバスの運転も御苦労様でした(k)
2016年05月02日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/2 14:21
林道の整備、御苦労様でした
そして、その後のバスの運転も御苦労様でした(k)
歌宿に到着、舗装路歩きは辛いね〜(k)
やはり舗装路苦手っす(g)
2016年05月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 14:46
歌宿に到着、舗装路歩きは辛いね〜(k)
やはり舗装路苦手っす(g)

感想

 本来の予定では、栂池から白馬大池でテント泊をして白馬をピストンする予定で
いましたが、メンバーの急なドタキャンにより、テン泊装備の共同装備の負荷が
増えることと、先回の阿弥陀の下りで感じた腰の不安があったので、出発直前に
わがままを言わせていただき、小屋泊とテン泊ができる山域ということで、急遽
行先を南アルプスに変更していただいた。また、私にとって積雪期の仙丈ケ岳
だけが残された途中敗退の山となっていたのも選択の理由のひとつです。

 初日は山小屋へ入るだけの予定のためかなりのんびりとできるため、8時に会社
を出発し、12時10分発のバスに乗って歌宿へ。ここから約1時間半の舗装路歩きで
景色を楽しみながら北沢峠へ向かう。この途中で見える山々には雪が全くなく、
今年の雪の少なさを感じる。そして、道路にも雪がないにもかかわらず、バスが
北沢峠まで行かないのはなぜなのだろう?siro-kikunさんとkameは、2日間お世話
になる『こもれび山荘』へ。Rock108さんとgomatさんは、長衛山荘のテン場へ。
小屋で案内されたスペースは、1Fの2段ベッドの下側。以前来たときにはなかった
ベッドなので、最近改装されたようだ。この日の宿泊者は多いとのことだったが、
ひとり1枚の布団は確保され、それを仕切るカーテンがあるので、プライベートな
空間は確保されている。難点は、昼間も真っ暗なため、頭元の照明を常に点けっ
ぱなしにしておかなければならない。この山小屋のいい点は食事の美味さ。この日
の夕食も、コロッケとスープカレーというメニューで、美味しくいただきました。

 2日目は、各々の場所を出発し、5時40分頃に二合目の合流点で待ち合わせ。
途中、樹間からご来光も拝めたので期待しながら山頂に向かう。三合目手前で
雪が出てきたので、アイゼンを装着して急登を上って行く。大滝ノ頭を過ぎ、
森林限界を超えてからは、時折強風が吹き付けてくるようになる。この時点では
山頂はまだ見えていたが、その周辺にはいや〜な感じの雲が垂れ込めだしている。
稜線の雪は以前に比べてかなり少なく、岩が出ているところも。途中のハイマツ帯
では、この山域で初めての雷鳥との遭遇も。5年前に敗退したポイントも過ぎ、
ほぼ夏のコースタイム通りに山頂に到着する。あいにく、雲の中に入ってしまった
ようで、視界はまったくなし。のんびりするような場所でもないので、少しでも
風を防げる場所ということで、大滝ノ頭まで一気に下山し、軽く昼食を取る。
12時半に北沢峠に下山した時には、青空が。もう少し待てばよかったのか?とは
思ったが、さすがにあの状態で山頂に留まるのはなかったでしょうね。後は、夕食
まで寝たり飲んだりしながらのんびりとした一時を過ごし、待ちに待った夕食は
鶏肉とポトフ。これも美味しかった〜。この日感じた不公平感だが、我々1Fは
一人一枚の布団スペースに高さも座ることしかできないスペースだったにもかか
わらず、2Fは一人で三枚分のスペースに立っても余裕の空間。団体さんだから
といって、この差別はないんではないのかな?

 3日目。当初は甲斐駒に行く予定だったが、こちらは山頂まで雪がないとの情報
だったので、急遽行き先をアサヨ峰に変更。4時半にテント場に集合して、栗沢山
直登コースから向かおうと歩き出すと、登山口にはいきなりの硬〜い雪。しかた
なくアイゼンを装着して歩き出すものの、すぐに雪がなくなったのでアイゼンを
外して歩き出す。地形図通りの急登が延々と続き、2500mを超した辺りから雪が
現れたのでアイゼンを装着する。さらに傾斜は増し、森林限界を超えて岩稜帯に
入ると雪もなくなる。やがて到着した栗沢山山頂からは360度の大展望。その先に
見える本日の目的地のアサヨ峰までは稜線歩き。見る限りは岩稜が多そうな上、
要所要所では雪が残っていそうだったので、アイゼンを装着したまま稜線を歩く。
途中、2ヶ所ほど急な雪壁を上るところがある。1時間強で到着したアサヨ峰は、
こちらも大展望の山。期待していなかった富士山も見え、昨日見えなかった、
標高の日本No.1&2&3をマイナーな場所から見ることができて大満足。のんびり
と景色を楽しんだ後、栗沢山まで戻り、仙水峠側に下る。森林限界までは雪も
なく、アイゼンのまま歩いていたのですごく歩き難かったので、樹林帯に入る
前にアイゼンを外して歩きだし、樹林帯に入った途端に雪が現れはするが、
歩くポイントさえ外さなければアイゼンなしでも十分に下ることができる。
仙水峠以降は雪はほとんどなく、いくつもの堰堤を越えると長衛小屋に到着
する。各々の荷物を整理後こもれび山荘前に集合し、歌宿に向う。この林道
歩きは、延々と続く舗装路なので、ボデーブローのように膝に響いてくる。
下山後はバス乗り場の仙流荘で風呂に入り、駒ヶ根まで移動してソースかつ丼
を食べに行くが、狙った『ガロ』さんは臨時休業らしく、向かいの『明治亭』
さんで夕食を食べて帰路につく。

 帰路、メールなどで北アルプスの遭難情報がいろいろと入ってきたが、最近
感じるのは、行動時間が遅い人の多いこと。我々が仙丈から下山途中でも、
今から上るの?ってパーティーが何組もいました。時間に余裕があればできる
ことが、時間の焦りから無理をしてしまう結果がこのような事故に繋がって
いると思う。やっぱり、山は早出早着が基本ですよね。

 今年のGW山行は白馬岳を計画していましたが、諸事情により仙丈甲斐駒に変更となりました。本当はもう少し参加メンバーがいるはずでしたが、自動車生産の都合から休みにならなかったり、家事都合からドタキャンになったりしたメンバーもいたことから結局4名の山行となりました。
 暖冬からか甲斐駒には雪が全くなく、そのことから1日目は雪を求めて仙丈、2日目は登ったことないアサヨ峰としました。仙丈の山頂ではガスられて全く展望ありませんでしたが、アサヨ峰では抜群の展望が楽しめました。360°、名峰や百名山、見飽きる事の無い素晴らしい景色でした。また栗沢山からアサヨ峰の岩稜・早月尾根は楽しい稜線歩きでオススメですね。ただ所々雪が残ってたのでアイゼン履きっぱなしでしたのでガリガリガリガリ…、また爪が短くなってしまいました(泣
 このGW連休の北アでは多くの遭難事故が起きてしまったのを下山後に知りました。正直残念な気持ちになりましたが他人事として終わらせず、今後も気を付けて安全山行を続けていきます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

女王様
皆さま、こんにちは。
三日間お疲れ様です。
この時期の女王様は、白い衣をまとい優雅ですね
アサヨ峰も名前は知っていましたが、展望抜群です
そこから眺めるNo.1,2,3の姿も、特徴があっていいですね

楽しい時を過ごされたようで何よりです。
いいな〜、羨ましいです。

遭難の原因の一つに、やっぱり焦りがありますね。
山は早出早着が基本、その通りだと思いました。

ところで、岩を見るとすぐに上っちゃうんだからって気持ち良く分かります。
藤内壁とかに行かれる時に、いつかご一緒させてもらえるくらいになれれば嬉しいです。
2016/5/7 10:46
totokさん、こんばんは
 緑の小仙丈沢カールもいいですが、雪の景色もいいもんですよ。
最後は、ご機嫌斜めの女王様でしたが、一番美しい姿だけでも
見せてくれただけでも、この日の天候から考えるとラッキーだった
と思います
 アサヨ峰、この山域ではちょっとマイナーな山ですが、これほどの
絶景を見ることができるなんて、ぜひともお勧めですよ
夏場でもほとんど変わらない景色が拝めるのではないでしょうか
2016/5/7 21:23
雪がなくても白い甲斐駒
みなさまこんにちは
kameさんから伺って、まだかな〜と思っていたらドーン!ときましたね!
残雪期のアルプスなんて自分には遠い世界ですが、富士が間近に眺められる南は、やはりいいですね。冬姿のライチョウにも一度は会ってみたいです。
すぐ近くなのに甲斐駒と仙丈の残雪量が違うのは、甲斐駒が急峻なせいでしょうか?

Rockさんの光り文字面白い!しかも文字がきれい 今度テン泊やった時頂きま〜す。
kameさん、No155の写真でつまんでた北岳の雪、お土産だよね?

南アの夜空に乾杯!  長い車道歩きお疲れ様でした〜
2016/5/7 13:20
teppanさん、こんばんは
 冬姿の雷鳥ですが、GW頃の立山室堂辺りなんかは、
ちょうど繁殖期のようで、かなり無防備で白い雷鳥を
見ることができますよ。大谷ウォークのついでに、
行かれてはどうですか?
 Rockさんは、星空撮影のため、テン泊装備に加えて
1眼レフと三脚も持参されていて、いつもこの撮影を
して楽しまれています。 ぜひ、お試しを

 北岳の雪、先程ウイスキーの氷代わりに使っちゃいました
2016/5/7 21:30
皆さん、お疲れ様でした
 白馬だったら大変だろうなと、少し心配していましたが、南アルプスなんですね。
 5年ぐらい前のGWに行った時のことを思い出しました、その時は雨で、1日小屋でブラブラと寝そべって過ごして、次にの日に登った時は、天気が良く1日待った甲斐があったのを思い出しました。
 仙丈からの展望も素晴らしいけれど、アサヨ峰や栗沢山からの展望も最高ですね。行ってみたい山が、また増えた感じです。
 それにしても、事故もなく良い山行で良かった!!みなさん、お疲れ様でした。
2016/5/7 22:27
morgenrot2さん、おはようございます
はい、重いテン泊の荷物を持って歩くのが嫌で、急遽小屋泊できて空いて
いそうな山域ということでこちらに転進しました。偶然ではありますが、
結果オーライでしたね。
しかし、初日はほぼ満院だったみたいです。こちらも、最近は多くの方が
来られているみたいですね。
そして、5年前のリベンジができただけでなく、アサヨ峰というちょっと
マイナーながら、展望の良い山に巡り合えたのは良かったと思います。
夏場にでも、鳳凰三山から縦走でもしましょう
2016/5/9 5:33
春の仙丈
おはようございます 皆さん
 この時期の仙丈付近も雪が少ないですね。雷鳥も夏羽への移行期ですね。私も雷鳥にあいたいあ。仙丈は夏に一度だけ行っただけだから。この時期の仙丈の姿、雪に覆われた、ウェディングドレス姿かな?周りの山々も素晴らしい景観です。
 そうい、星の写真ですが、南東方向かと思います。サソリ座に土星と火星がきれいに入ってます。
2016/5/8 7:09
sireotokoさん、おはようございます
こちらも、例年よりかなり雪が少なかったですね。
甲斐駒ケ岳にいたっては、山頂までアイゼンが不要だったと聞いたときには、
上る気力もなくなり、急遽転進したアサヨ峰の眺望の良さはいい収穫でした
雷鳥に簡単に会うのであれば、GW頃の立山が室堂を歩いているだけで会う確率がかなり
高いですよ。もちろん、まだほとんど冬毛の姿です。
星は良く分かりませんが、こちら方面もかなり詳しいようですね。
2016/5/9 5:43
おはようございます!
 kameさん, siro-kikunさん, Rock108さん, gomat さんすごいですね!私はとにかく高いとこ、行ったことないんですけど、素晴らしい世界を拝見できまして(間接的?)、うれぴ〜〜
 kameさんは山小屋っぽいですが、バックパックは何リットル?でしょうか?テントの方は?ちなみに私2泊3日で水入れて10キロありました。やっぱり配分おかしいっす?
2016/5/8 9:04
itooさん、おはようございます
もちろん、私は小屋泊ですよ
この日背負っていたザックは、52Lで13kgくらいだと思います。
冬場の小屋泊でも防寒着に加え、着替えやアイゼン、ピッケル、
そしてお酒 (焼酎を1L)、最近はヘルメットも持って
行きますので、これで少しなぁ余裕があるくらいです。歩いていて、
暑くて脱いだ防寒着を入れるスペースも必要ですしね。
テン泊の人だと、これに加えてテント、シュラフ、マット、調理道具
食事が加わりますので、60〜70Lで20kgくらいではないでしょうか?
itooさんの歩きのスタイルですと、30Lで7〜8kgで収まるとは思いますが、
我々は軽量化にはかなり敏感ですので、ウエア一つとっても、かなり
軽量でコンパクトなものを使っていますよ。
itooさんの場合、夜のお楽しみ が多かったりして
2016/5/9 6:01
GWに山に行けなかったtokage
皆さん直前のドタキャン申し訳ありませんでした。山を初めてからうん10年でGWに山に行けなかったのは今回で2回目。皆さんに申し訳ないと同時に行けない自分がもどかしくてもどかしくて。

仙丈ケ岳、アサヨ峰良いですね。仙丈のナイフリッジは緊張感の中にも最高です。皆さんの写真とお話で自分も行った気になっています。ありがとうございました
2016/5/10 0:15
tokageさん、こんばんは
あれだけ楽しみにしていた山行を、突然キャンセルされるなんて、
よほどの事情があったことだと思います。行けなかったもどかしさは、
昨年の入院を体験して、よ〜くわかります。

今回は、かなりの人が歩かれ、ナイフリッジはかなりフラットな状態で、
あまりスリルはありませんでした。とりあえず、5年前のリベンジができた
だけでも、気持ち的にはかなりスッキリとしました
2016/5/11 20:45
コメント頂いた皆様、ありがとうございます。
皆様、返信が遅くなりすみません。。。

今回はkameさん提案から栗沢山、アサヨ峰という登山者が少ないけどとても素晴らしい展望が楽しめるピークを踏むことができました。
仙丈山頂では周囲をガスで囲まれてたので何も見れませんでしたが、その鬱憤を吹き飛ばすには十分すぎる展望です
ホント、おススメです!(kameさんありがとうございます)


※北アの遭難事故はザックリですが、経験不足、調査不足、装備不十分な登山者が安易に入山してるようです。また雪が少ないことから例年とは違う状況も事故を増やす要因となってるようです。事故に遭われた方、関係者の方には恐縮ですがこういった事も自分の安全山行につなげていかないとな、と思う次第です。
2016/5/13 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら