ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 888330
全員に公開
ハイキング
奥秩父

梓山BS〜三国峠〜悪石三角点峰〜弁慶岩〜十文字山〜十文字峠〜四里観音避難小屋(泊)〜大山〜赤沢山〜白泰山〜十二天〜大峰山〜大黒山〜秩父湖BS

2016年06月14日(火) 〜 2016年06月15日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:33
距離
34.8km
登り
1,823m
下り
2,593m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
0:23
合計
7:38
9:01
138
11:19
11:20
37
11:57
12:14
65
13:19
13:20
44
14:04
14:05
45
14:50
14:50
42
15:32
15:33
13
15:46
15:47
24
16:11
16:12
27
2日目
山行
10:22
休憩
0:08
合計
10:30
6:42
6:43
68
7:51
7:51
68
三里観音
8:59
9:00
21
9:21
9:21
62
10:23
10:24
3
10:27
10:27
38
二里観音
11:05
11:07
85
12:32
12:32
40
一里観音
13:12
13:15
62
十二天
14:17
14:17
87
15:44
15:44
40
大黒山
天候 14日:曇り のち 小雨 のち 霧 のち 雨(夜)
15日:晴れ(避難小屋近くのみ) のち 霧(小雨)  のち 曇り(秩父湖近く)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:信濃川上駅バス停8:35発 川端下バス停行きバス 梓山バス停下車
帰り:秩父湖バス停17:45発 三峰口駅バス停行きバス 終点下車 乗換
コース状況/
危険箇所等
全般的には、ほとんど一般登山道と言うルートですが、雨後、雨中という事もあり、木の根や岩は、なるべく踏まない様に、慎重に歩きました。ツルっと滑ってしまう事があるので。

■三国峠〜十文字峠
一般登山道なので、危険ヶ所や道迷いなどは、ありません。ワタシ的には、苔むした奥秩父的な道や、巨岩の巻き道など、変化があって、楽しかったです。ただ、泊まりだったので、荷物が重くて、重くて…。
 
■四里観音避難小屋近くの水場が、どこか、よく分かりませんでした。沢を1つ横断して、2つ目の沢で給水しました。このルートは、沢が絡んでいる所なので、少し危険です。

■登山道が、ないのは、大山と赤沢山の、山頂周辺です。詳細は、以下で。 
 ◎大山 
  山頂へは、西側の尾根から行きましたが、倒木で荒れています。 
  山頂からは、東側の尾根から降りかけましたが、やはり倒木が多かったので、 
  尾根から外れ、倒木の少ない斜面を、降りました。急斜面では、5mぐらい 
  ズリ落ちたり、下の方では、1.5〜2m程度の崖が何ヶ所かありました。 
  一般登山道が近づくと、スズタケの藪を漕ぎました。
  この下山は、今回の山行で一番苦労しました。少々危険あり。
 ◎赤沢山 
  山頂へは、西側の尾根から行きましたが、倒木で荒れています。山頂直近の 
  西側ピークは、絶壁の岩峰で、登るのが不可能なので、巻きました。
  山頂からは、マーキングテープもある、踏み跡のある所を、一般登山道まで、
  降りました。ここの下山は、問題ありませんでした。
 
■白泰山 
地図に従い、一般登山道(縦走路)からの分岐路で、山頂を目指しました。行きは、良かったのですが、(霧のためか?)帰りは、道を見失い、藪を漕いで、一般登山道(縦走路)に合流しました。

■十二天のある尾根(栃本尾根)は、私が持っている、2012年版の『山と高原地図』には、部分的にグレー破線道が、書かれている、だけなのですが、現地には、一般登山道並の道がありました。調査不足?
 
■一般登山道(縦走路)を進んで行くと、突然、駐車場の所に出ました。ここは、げんきプラザと言う施設でした。大黒山への取付きが、よく分からなかったので、地図を見ていると、声をかけていただき、教えていただきました。
 

※全行程を通して、ハイカーには、1人も会いませんでした。梅雨だった、からかな。
梓山バス停。今回は、ここからスタートです。バスに乗っている時は、雨が降っていたのですが、停留所に降りた途端、ピタッと止みました。私、持っていますね。   (^_^;)
2016年06月14日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/14 8:59
梓山バス停。今回は、ここからスタートです。バスに乗っている時は、雨が降っていたのですが、停留所に降りた途端、ピタッと止みました。私、持っていますね。   (^_^;)
橋より、川を見る。三国峠まで舗装道歩きです。
2016年06月14日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 9:00
橋より、川を見る。三国峠まで舗装道歩きです。
ここは、左へ。
2016年06月14日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 9:05
ここは、左へ。
こんな花、見た事あったっけ。:roll:
2016年06月14日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 9:06
こんな花、見た事あったっけ。:roll:
今回も、よろしくお願いします。<(_ _)>
2016年06月14日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 9:11
今回も、よろしくお願いします。<(_ _)>
上部は、ガスっています。(・_・;)
2016年06月14日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 9:17
上部は、ガスっています。(・_・;)
レタス畑と花。
2016年06月14日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
6/14 9:26
レタス畑と花。
橋より沢を見る。
2016年06月14日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 9:30
橋より沢を見る。
道が濡れています。
2016年06月14日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 9:31
道が濡れています。
チラッと青空。
2016年06月14日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 10:01
チラッと青空。
舗装道脇に居た鹿。ケガをして、動けないようです。:roll: 体に虫が、ついています。
2016年06月14日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/14 10:24
舗装道脇に居た鹿。ケガをして、動けないようです。:roll: 体に虫が、ついています。
こちらの鹿は、ご臨終。   <(_ _)>
2016年06月14日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 10:49
こちらの鹿は、ご臨終。   <(_ _)>
ツツジ。
2016年06月14日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 11:00
ツツジ。
シダ類。真上からパチリ。
2016年06月14日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
6/14 11:01
シダ類。真上からパチリ。
シダ類だらけの斜面。
2016年06月14日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/14 11:02
シダ類だらけの斜面。
雨が降ってきました。:cry:
2016年06月14日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 11:09
雨が降ってきました。:cry:
三国峠。ここから山道です。
2016年06月14日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 11:18
三国峠。ここから山道です。
視界の開けた所から。撮影ポイントから、西方向を見ています。
2016年06月14日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 11:19
視界の開けた所から。撮影ポイントから、西方向を見ています。
視界の開けた所から。撮影ポイントから、東方向を見ています。
2016年06月14日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 11:22
視界の開けた所から。撮影ポイントから、東方向を見ています。
ゆるやかで、良い感じ。
2016年06月14日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/14 11:23
ゆるやかで、良い感じ。
ニホンジカ生息状況調査機器。
2016年06月14日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 11:26
ニホンジカ生息状況調査機器。
梓山無線中継所の、電波塔が見えます。
2016年06月14日 11:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 11:27
梓山無線中継所の、電波塔が見えます。
林道へ。
2016年06月14日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 11:29
林道へ。
再び山道へ。
2016年06月14日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 11:31
再び山道へ。
梓山無線中継所、電波塔。
2016年06月14日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 11:37
梓山無線中継所、電波塔。
舗装道で傘をさして以来、ずっと傘を、さしています。
2016年06月14日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 11:41
舗装道で傘をさして以来、ずっと傘を、さしています。
日が射してきたので、パチリ。
2016年06月14日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 11:47
日が射してきたので、パチリ。
雨が止んだ様なので、傘を仕舞いました。傘を持ったまま登るのは、危険そうに思えたので。
2016年06月14日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 11:48
雨が止んだ様なので、傘を仕舞いました。傘を持ったまま登るのは、危険そうに思えたので。
昼食を。
2016年06月14日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 11:59
昼食を。
昼食を食べている時、シラカバが混ざっているのに、気付きました。
2016年06月14日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 12:10
昼食を食べている時、シラカバが混ざっているのに、気付きました。
悪石三角点峰山頂。
2016年06月14日 12:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 12:14
悪石三角点峰山頂。
ガスってきました。
2016年06月14日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 12:19
ガスってきました。
美味しそうなフキ。
2016年06月14日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 12:20
美味しそうなフキ。
巻道は、ちゃんとあります。
2016年06月14日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 12:24
巻道は、ちゃんとあります。
ツツジ。
2016年06月14日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 12:45
ツツジ。
視界の開けた所から。撮影ポイントから、北北東方向を見ています。
2016年06月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/14 12:46
視界の開けた所から。撮影ポイントから、北北東方向を見ています。
奥秩父らしい苔。
2016年06月14日 12:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 12:56
奥秩父らしい苔。
巻きます。
2016年06月14日 13:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 13:08
巻きます。
岩壁横を通過。
2016年06月14日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 13:17
岩壁横を通過。
岩壁を見上げる。
2016年06月14日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
6/14 13:17
岩壁を見上げる。
岩壁横を通過。
2016年06月14日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 13:18
岩壁横を通過。
3つ前の写真からの巨岩が、梓白岩だと思います。:roll:
2016年06月14日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 13:19
3つ前の写真からの巨岩が、梓白岩だと思います。:roll:
右は、抉れています。
2016年06月14日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 13:32
右は、抉れています。
この辺、シャクナゲが多かったです。
2016年06月14日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 13:33
この辺、シャクナゲが多かったです。
視界の開けた所から。撮影ポイントから、南南東方向を見ています。
2016年06月14日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 13:38
視界の開けた所から。撮影ポイントから、南南東方向を見ています。
角ばった岩の横を通過。
2016年06月14日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 13:44
角ばった岩の横を通過。
振り返って、岩を見る。
2016年06月14日 13:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 13:46
振り返って、岩を見る。
階段場。
2016年06月14日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 13:50
階段場。
結構、長いです。
2016年06月14日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 13:51
結構、長いです。
明るい平場。
2016年06月14日 13:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 13:55
明るい平場。
たぶん弁慶岩。
2016年06月14日 13:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/14 13:58
たぶん弁慶岩。
弁慶岩が近づいて、きました。
2016年06月14日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 13:59
弁慶岩が近づいて、きました。
標識には、ここが標高1879mの弁慶岩と、書かれていましたが、2つ前からの写真の岩が、弁慶岩だと思います。
2016年06月14日 14:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 14:01
標識には、ここが標高1879mの弁慶岩と、書かれていましたが、2つ前からの写真の岩が、弁慶岩だと思います。
丸太橋の巻道もあります。
2016年06月14日 14:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 14:02
丸太橋の巻道もあります。
振り返って、岩を見る。
2016年06月14日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 14:06
振り返って、岩を見る。
痩せ尾根。
2016年06月14日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/14 14:14
痩せ尾根。
のぞき岩が、どこか分かりませんでした。
2016年06月14日 14:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 14:50
のぞき岩が、どこか分かりませんでした。
ほとんどのシャクナゲが、落花していましたが、この花だけ残っていました。
2016年06月14日 14:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
6/14 14:51
ほとんどのシャクナゲが、落花していましたが、この花だけ残っていました。
明るい所に来ました。
2016年06月14日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 14:55
明るい所に来ました。
木の根の道を。
2016年06月14日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 15:00
木の根の道を。
奥秩父らしい。
2016年06月14日 15:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/14 15:17
奥秩父らしい。
ギンリョウ草。
2016年06月14日 15:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 15:26
ギンリョウ草。
十文字山山頂。
2016年06月14日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/14 15:30
十文字山山頂。
幻想の森。
2016年06月14日 15:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 15:35
幻想の森。
十文字峠。
2016年06月14日 15:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 15:43
十文字峠。
十文字小屋。
2016年06月14日 15:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/14 15:45
十文字小屋。
折れた木。凄い折れ方ですね。
2016年06月14日 15:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 15:54
折れた木。凄い折れ方ですね。
四里観音。
2016年06月14日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 16:16
四里観音。
幻想の森、再び。
2016年06月14日 16:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 16:34
幻想の森、再び。
四里観音避難小屋に、近づいてきました。
2016年06月14日 16:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 16:40
四里観音避難小屋に、近づいてきました。
四里観音避難小屋に到着。
2016年06月14日 16:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/14 16:41
四里観音避難小屋に到着。
四里観音避難小屋、板の間。
2016年06月14日 16:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 16:42
四里観音避難小屋、板の間。
四里観音避難小屋、薪ストーブ。使っても、いいみたいです。着火用の新聞紙を持ってきたので、チャレンジしてみました。私のスキルでは、薪は、燃えてくれませんでした。:cry:
2016年06月14日 16:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
6/14 16:42
四里観音避難小屋、薪ストーブ。使っても、いいみたいです。着火用の新聞紙を持ってきたので、チャレンジしてみました。私のスキルでは、薪は、燃えてくれませんでした。:cry:
夕食は、おでんと、お酒で。
2016年06月14日 17:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
6/14 17:25
夕食は、おでんと、お酒で。
ここからは、2日目です。前日の夕方に、水場の視察に行ったのですが、それらしい所がありません。仕方なく、朝、沢を一つ横断して、二つ目の沢に行きました。ここに来るのは、少し危険です。確信が持てないまま、ここで給水しました。ペットボトルを良く見た所、不純物は、ありませんでしたが、目に見えない病原菌?なんて無いですよね?例えば上流に鹿の死骸が、あるとか、動物が、糞尿をしていたりだとか。  (・_・;)
2016年06月15日 05:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/15 5:12
ここからは、2日目です。前日の夕方に、水場の視察に行ったのですが、それらしい所がありません。仕方なく、朝、沢を一つ横断して、二つ目の沢に行きました。ここに来るのは、少し危険です。確信が持てないまま、ここで給水しました。ペットボトルを良く見た所、不純物は、ありませんでしたが、目に見えない病原菌?なんて無いですよね?例えば上流に鹿の死骸が、あるとか、動物が、糞尿をしていたりだとか。  (・_・;)
右のザックは、給水用に持ってきた物。付属の袋に詰めると、5cm×8cmぐらいに、なります。プラティパスの水は、料理用に使っただけで、残りは、捨てました。
2016年06月15日 05:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/15 5:23
右のザックは、給水用に持ってきた物。付属の袋に詰めると、5cm×8cmぐらいに、なります。プラティパスの水は、料理用に使っただけで、残りは、捨てました。
朝食。少し胃が痛かったので、『白がゆ』にしました。でも、約1年前に賞味期限が、切れているんです。よけい胃が痛くなったりして…。:-o
2016年06月15日 05:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
6/15 5:25
朝食。少し胃が痛かったので、『白がゆ』にしました。でも、約1年前に賞味期限が、切れているんです。よけい胃が痛くなったりして…。:-o
小屋の出入り口の正面には、太陽が。昨夜は、屋根に降る雨の音で、うるさかったです。
2016年06月15日 05:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 5:50
小屋の出入り口の正面には、太陽が。昨夜は、屋根に降る雨の音で、うるさかったです。
お世話になりました。小屋を後にします。
2016年06月15日 05:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/15 5:51
お世話になりました。小屋を後にします。
霧です。
2016年06月15日 05:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 5:57
霧です。
陽光と霧。
2016年06月15日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/15 6:10
陽光と霧。
大山山頂への尾根に乗りました。
2016年06月15日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 6:28
大山山頂への尾根に乗りました。
倒木が、うるさいです。
2016年06月15日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 6:33
倒木が、うるさいです。
大山山頂(1860m)。
2016年06月15日 06:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 6:43
大山山頂(1860m)。
山頂標識を設置します。ビフォア。
2016年06月15日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 6:44
山頂標識を設置します。ビフォア。
アフター。
2016年06月15日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 6:46
アフター。
山頂標識アップ。
2016年06月15日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
6/15 6:46
山頂標識アップ。
大山山頂の雰囲気。
2016年06月15日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 6:46
大山山頂の雰囲気。
大山山頂から下山しています。尾根は、倒木が多いので、この斜面を下る事に。
2016年06月15日 06:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 6:57
大山山頂から下山しています。尾根は、倒木が多いので、この斜面を下る事に。
スズタケの藪です。
2016年06月15日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 7:00
スズタケの藪です。
左に写っているような、1.5〜2mの崖が所々あります。
2016年06月15日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 7:03
左に写っているような、1.5〜2mの崖が所々あります。
一般登山道が見えてきました。ホッ。
2016年06月15日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 7:09
一般登山道が見えてきました。ホッ。
道なき道を歩くと、こうなります。
2016年06月15日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
6/15 7:10
道なき道を歩くと、こうなります。
霧の中の一般登山道を。
2016年06月15日 07:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/15 7:11
霧の中の一般登山道を。
霧と苔、いい感じ。
2016年06月15日 07:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/15 7:24
霧と苔、いい感じ。
広い所に来ました。
2016年06月15日 07:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 7:26
広い所に来ました。
三里観音。
2016年06月15日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 7:51
三里観音。
赤沢山山頂に行くべく、正面の尾根を目指します。
2016年06月15日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 8:20
赤沢山山頂に行くべく、正面の尾根を目指します。
尾根に乗りました。陽光が射しています。
2016年06月15日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 8:24
尾根に乗りました。陽光が射しています。
映画の1シーンの様な。
2016年06月15日 08:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 8:34
映画の1シーンの様な。
一般登山道が、赤沢山山頂を巻いている訳が、何となく分かってきました。
2016年06月15日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/15 8:36
一般登山道が、赤沢山山頂を巻いている訳が、何となく分かってきました。
割と、いい方の道。
2016年06月15日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 8:38
割と、いい方の道。
苔むした岩。
2016年06月15日 08:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 8:44
苔むした岩。
正面にドーンと絶壁の岩峰が。(・_・;)
2016年06月15日 08:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 8:45
正面にドーンと絶壁の岩峰が。(・_・;)
岩峰を巻きます。
2016年06月15日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 8:47
岩峰を巻きます。
岩峰を下から見上げます。
2016年06月15日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 8:47
岩峰を下から見上げます。
岩峰を巻いた後、鞍部に向け登ります。
2016年06月15日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 8:53
岩峰を巻いた後、鞍部に向け登ります。
赤沢山山頂。
2016年06月15日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/15 8:59
赤沢山山頂。
赤沢山山頂の雰囲気。
2016年06月15日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/15 8:59
赤沢山山頂の雰囲気。
一般登山道に降りてきました。
2016年06月15日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 9:21
一般登山道に降りてきました。
ツツジ。
2016年06月15日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 9:45
ツツジ。
恐竜に見えました。
2016年06月15日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 9:59
恐竜に見えました。
正面の岩の向こうは、平坦路です。
2016年06月15日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 10:01
正面の岩の向こうは、平坦路です。
ツツジ。
2016年06月15日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/15 10:02
ツツジ。
横を見る。
2016年06月15日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 10:14
横を見る。
白泰山避難小屋。避難小屋の視察を終えてから、のぞき岩に行く事にしました。
2016年06月15日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/15 10:23
白泰山避難小屋。避難小屋の視察を終えてから、のぞき岩に行く事にしました。
白泰山避難小屋内部。少しでも霧がある所で、フラッシュを焚いて撮影すると、こんな感じに、なっちゃうんです。
2016年06月15日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 10:24
白泰山避難小屋内部。少しでも霧がある所で、フラッシュを焚いて撮影すると、こんな感じに、なっちゃうんです。
のぞき岩にて。霧で眺望が得られないので、下を覗いてみました。タマキュンその1。
2016年06月15日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 10:25
のぞき岩にて。霧で眺望が得られないので、下を覗いてみました。タマキュンその1。
タマキュンその2。
2016年06月15日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/15 10:25
タマキュンその2。
二里観音。
2016年06月15日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 10:27
二里観音。
シダの道。
2016年06月15日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 10:34
シダの道。
白いのは、花ではなく、蜘蛛の巣。
2016年06月15日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 10:40
白いのは、花ではなく、蜘蛛の巣。
倒木。
2016年06月15日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 10:45
倒木。
ここから、白泰山山頂往復の予定だったのですが…。
2016年06月15日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 10:46
ここから、白泰山山頂往復の予定だったのですが…。
まぁ最初は、こんな感じです。
2016年06月15日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 10:47
まぁ最初は、こんな感じです。
明るいシダ類の原。
2016年06月15日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
6/15 10:52
明るいシダ類の原。
白泰山山頂。
2016年06月15日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/15 11:06
白泰山山頂。
浮いている巨木。
2016年06月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 11:14
浮いている巨木。
白泰山山頂からの下山で、道を見失いました。霧のせい?
2016年06月15日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 11:21
白泰山山頂からの下山で、道を見失いました。霧のせい?
ヤブ漕ぎ。何で?一般登山道のはずだったのに…。喜び?悲しみ?を味わっています。
2016年06月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 11:24
ヤブ漕ぎ。何で?一般登山道のはずだったのに…。喜び?悲しみ?を味わっています。
一般登山道(縦走路)と合流。ホッ。
2016年06月15日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 11:28
一般登山道(縦走路)と合流。ホッ。
霧の薄い所。
2016年06月15日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 11:42
霧の薄い所。
霧の濃い所。
2016年06月15日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 12:22
霧の濃い所。
地図の位置とは、だいぶズレていますが、一里観音。
2016年06月15日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 12:32
地図の位置とは、だいぶズレていますが、一里観音。
横の伐採地を見る。
2016年06月15日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 12:37
横の伐採地を見る。
栃本広場方向が、十二天のある尾根(栃本尾根)です。
2016年06月15日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 12:40
栃本広場方向が、十二天のある尾根(栃本尾根)です。
いい道です。
2016年06月15日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 12:45
いい道です。
階段も整備されています。
2016年06月15日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 12:58
階段も整備されています。
十二天山頂。
2016年06月15日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 13:12
十二天山頂。
山頂標識を設置します。ビフォア。
2016年06月15日 13:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 13:13
山頂標識を設置します。ビフォア。
アフター。
2016年06月15日 13:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/15 13:15
アフター。
十二天山頂の雰囲気。
2016年06月15日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 13:16
十二天山頂の雰囲気。
栃本尾根の案内図。
2016年06月15日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 13:28
栃本尾根の案内図。
変な物がありました。
2016年06月15日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/15 13:34
変な物がありました。
変な物の内部。
2016年06月15日 13:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
6/15 13:35
変な物の内部。
変な物を、下の舗装道より見る。
2016年06月15日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 13:37
変な物を、下の舗装道より見る。
栃本広場に来ました。
2016年06月15日 13:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 13:45
栃本広場に来ました。
階段もあり、整備されています。
2016年06月15日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 13:50
階段もあり、整備されています。
祠がありました。横には、休憩舎が。
2016年06月15日 13:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 13:55
祠がありました。横には、休憩舎が。
水場を見ると、つい給水してしまいます。
2016年06月15日 13:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 13:58
水場を見ると、つい給水してしまいます。
岩が出てきました。
2016年06月15日 14:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 14:03
岩が出てきました。
休憩舎。
2016年06月15日 14:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 14:04
休憩舎。
また休憩舎。
2016年06月15日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 14:06
また休憩舎。
さらに休憩舎。少し、しつこいですね。(^_^;)
2016年06月15日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 14:16
さらに休憩舎。少し、しつこいですね。(^_^;)
大峰山山頂。私の標識と比べると、ずいぶん立派だな。:cry:
2016年06月15日 14:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/15 14:17
大峰山山頂。私の標識と比べると、ずいぶん立派だな。:cry:
植林された森と霧。
2016年06月15日 14:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 14:26
植林された森と霧。
祠。
2016年06月15日 14:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 14:41
祠。
最初、猿に見えました。木の根なのですが…。
2016年06月15日 14:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/15 14:43
最初、猿に見えました。木の根なのですが…。
再び祠。
2016年06月15日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 14:46
再び祠。
再び休憩舎。
2016年06月15日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 14:46
再び休憩舎。
祠。霧で、他に撮るものが無いんです。
2016年06月15日 14:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 14:50
祠。霧で、他に撮るものが無いんです。
直進。
2016年06月15日 14:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 14:58
直進。
階段。
2016年06月15日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 15:02
階段。
下りにも、階段が、あります。
2016年06月15日 15:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 15:07
下りにも、階段が、あります。
こんな、ワイルドな所があるとは、思っていませんでした。
2016年06月15日 15:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 15:09
こんな、ワイルドな所があるとは、思っていませんでした。
飛び石の様に、岩があります。
2016年06月15日 15:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 15:14
飛び石の様に、岩があります。
突然、こんな所に出てきました。
2016年06月15日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 15:27
突然、こんな所に出てきました。
げんきプラザと言う施設内に、入ってきました。この後、大黒山の取付きが分からず、地図を見ていたら、この施設に来ている方から、教えていただきました。
2016年06月15日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 15:30
げんきプラザと言う施設内に、入ってきました。この後、大黒山の取付きが分からず、地図を見ていたら、この施設に来ている方から、教えていただきました。
そんでもって、いきなり大黒山山頂にワープ。(途中の写真、撮っていませんでした。:cry:)
2016年06月15日 15:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 15:44
そんでもって、いきなり大黒山山頂にワープ。(途中の写真、撮っていませんでした。:cry:)
変な、鎖の張り方ですね。
2016年06月15日 15:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/15 15:48
変な、鎖の張り方ですね。
平凡な道です。
2016年06月15日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 15:53
平凡な道です。
何度か、舗装道を横断しました。
2016年06月15日 15:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 15:56
何度か、舗装道を横断しました。
雨が降って来ました。
2016年06月15日 15:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/15 15:57
雨が降って来ました。
秩父湖が見えてきました。
2016年06月15日 16:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 16:10
秩父湖が見えてきました。
秩父湖だー。(^O^)/
2016年06月15日 16:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/15 16:18
秩父湖だー。(^O^)/
擁壁に設置されている歩道。
2016年06月15日 16:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/15 16:18
擁壁に設置されている歩道。
迫力のある擁壁。
2016年06月15日 16:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 16:19
迫力のある擁壁。
トンネルをくぐり。
2016年06月15日 16:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/15 16:22
トンネルをくぐり。
梓山BSから〜♬ 歩き〜通した 男の操〜♬ 今さ〜ら… 
 
最終のバス便まで、1時間以上あります。
2016年06月15日 16:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/15 16:32
梓山BSから〜♬ 歩き〜通した 男の操〜♬ 今さ〜ら… 
 
最終のバス便まで、1時間以上あります。
オシャレな山ガールさんの、対極に居る私…。:cry:
2016年06月15日 16:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
36
6/15 16:35
オシャレな山ガールさんの、対極に居る私…。:cry:
三峰口駅前のホルモン屋さんに、入る事にしました。ここは、たぶん3回目。
2016年06月15日 18:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
6/15 18:17
三峰口駅前のホルモン屋さんに、入る事にしました。ここは、たぶん3回目。
モツ煮込みと、ホルモン焼き(豚トロと野菜)、焼酎の水割り。(緑茶割りは、扱っていないので。)
2016年06月15日 18:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
6/15 18:28
モツ煮込みと、ホルモン焼き(豚トロと野菜)、焼酎の水割り。(緑茶割りは、扱っていないので。)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L…1) ザックカバー(1) 簡易サブザック 春用ウインドブレイカー(1) 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各2) 靴下の替え(2) タオル(1) お風呂セット[アカスリ カミソリ] 膝サポータ(1) スパッツ(1) シュラフ(1) シュラフカバー(1) 空気枕(1) プラティパス(1) コンロ関係(1) コッヘル(1) フォーク(1) スプーン(1) 新聞紙(薪ストーブ着火用) スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー(2) スマホ用バッテリーチャージャー配線(1) デジカメ用バッテリーチャージャー配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 水分(牛乳を含め2.5L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…6)
備考 田野岡大和君の事件?事故?の報せを受け、自らの事として、真剣に受け止めました。今回は、お泊りもあるので、装備を通常より、慎重に選択しました。

それにしても、7日間、水だけって凄いですよね。 

感想

風邪をひいてしまい、咳が酷かったので、山行を2週間以上、サボってしまいました。 

だいぶ、治ってきたのですが、病み上がりと言う事もあるので、一般登山道+α の山行を計画しました。

行きの小海線の車内で、kさんのレコを見ていたのですが、スマホだと画面が小さすぎて、良く分からないため中止し、後日、ゆっくり拝見させていただく事に、しました。

レコには、霧の中での写真を、あまりアップしませんでしたが、2日間とも霧の中に居た時間が、かなり長かった様に、思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1982人

コメント

霧の中。
shuchanさん、こんにちは。

スパッツ、いい感じに汚れてますね。
霧の中、湿度高い中を歩いた証でしょうか。

信濃川上駅は何故か馴染みがあるんでが、そこから先は全くイメージ出来ずでした。

計画が12日になっていたので、月曜ゴール予定?
その後記録が上がらず心配していたのですが、今朝計画のUP時間に気付いて
そして記録が上がったので、ホッとしました。

体調崩されていたようですが、これからは暑さとの戦いも加わってくるので、
お互い体調管理(飲みすぎとか )しないとですね。
2016/6/16 17:10
Re: 霧の中。
millionさん、こんばんは。

シダ類の葉っぱが濡れているので、スパッツ、結構汚れてしまいました。ヤブ漕ぎもあったし。

信濃川上駅は、今後、まだ利用予定があります。

計画?と思いましたが、他の方からの指摘もあり、見てみたら12日になっていました。いつも、計画は、記録につけているのですが、日付が過去になっちゃうと、計画としてアップされちゃうんですかね?あるいは、誤操作をしてしまったのか?削除しました。

計画では、田野岡大和君の件で、millionさんの事も書いていましたね。  その後削除しましたが。

そうですね。お互い、飲み過ぎに注意して、頑張りましょう。
2016/6/16 19:22
ついに
shuchanさん、おはようございます。

ついに、このコース踏破しましたね。お泊りで。
長いですね。
ガスも出てて静寂? 不気味? 
湿気も多そうですね。

土日でもハイカー会わないでしょうね。
昨年の秋、雁坂越えの時、延々と続くこの尾根を見て深いなぁと思いました。

最近、流行りの熊も出そうな感じですが、大丈夫でしたか。
2016/6/17 8:05
Re: ついに
yamaheroさん、おはようございます。

以前、今回のコースの、逆コースを考えた事があったのですが、秩父湖側から行くと、水場のある四里観音避難小屋までが、結構、時間がかかるので、悩んでいました。

しかし、梓山側から行くと、うまく行く事が分かりました。泊まりや私鉄・バスの利用も割とあるので、青春18きっぷでは、あまり、お得感がありません。そこで、青春18きっぷの空白期間に行く事にしました。
 
四里観音避難小屋の水場が、どこか、よく分からなかったのには、参りました。

苔の状況などを見ても、湿度の高いエリアみたいですね。しかも、今回は、梅雨の時期でもあり、ほとんど霧だったので、なおさらです。

交通機関的に、割と遠隔地であり、距離も長いので、土日でもハイカーが、少ないかも知れません。

今回、熊は、見ませんでした。もし熊がいたら、霧の中では、出会い頭的な状況に、なりそうなので、危険ですね。
2016/6/17 9:30
shuchanさん、
奥秩父縦走路よりもう一本北に位置する縦走路になるのでしょうか?
そう言えば、十文字小屋周辺を歩いたことがあるな……と。
甲武信岳からの下山時でした。

激しい雨ではないにせよ、梅雨時の長距離行程は根性が要りますね。
オマケに避難小屋に宿泊となるとザックが重いーーー
でも緑茶ハイはちゃんと6本担がれたようですし

神奈川県内でもクマの目撃情報があるとの報道を見ました。
細かい事までは分かりませんが、相模原市内なので道志・秋山山域のようです。
今夏は関東近県の里山でも厳重警戒が必要ですね。

半袖隊長
2016/6/18 15:40
Re: shuchanさん、
  隊長さん、こんばんは。

奥秩父縦走路に比べれば、短いですが、十文字峠から秩父湖に至る道です。甲武信岳から、十文字峠を経由して、毛木平へ下山するルートは、皆さん、よく通られていますね。

霧の中での(私にとって)長距離は、植生が少し違う程度で、景色は、ほとんど変わりませんでした。単調さに耐える、という意味では、根性が必要です。

いつも、日帰りでは、緑茶ハイ、4本なのですが、泊まりだと6本にしています。それに加えて、コンロや食料等が、プラスされるので、重かったです。

しかし、初日の夜に、重い緑茶ハイやおでん等を、片付けてしまったので、2日目は、少し楽になりました。(^_^;)

相模原市内での、熊の出没、私もニュースで目にしました。私が思うに、深山より、むしろ里山の方が、熊、増えている様な気がします。
2016/6/18 21:39
最高の水場なのに...
初めまして。遅ればせながら スッキリしない天気のなか 奥秩父の長〜い道のり、たいへんお疲れ様でした。 四里観音避難小屋や白泰山避難小屋を幾度か利用している者です。 以前も「四里観音避難小屋の水場がわからない」というのを 山レコや 小屋のノートで見かけています。ここの水場は『地中から地表に出る瞬間』という、私がいくつか見たなかでは「最高の水場」と勝手に位置付けています。汲みやすいように15センチほどのホースを3年前に設置し 昨年11月にも新しいものに交換しておいたのですが、ひと冬越してまたどこかに落ちてしまったかな(目印になると思ったのですが)。今年はまだ小屋に行ってないので 今度は水場の案内板を設けようかな...なんて。 たしかに崖になっているので 水の音は聞こえてもどこが水場なのか どうやって水場に行けるのかわかりにくいですね(あっ 念のために水場の写真を追加しておきます ひとつめの沢の出始めが水場です)。 また、お写真を拝見したところ ストーブがかなり変色して錆びが進んでいるみたいです。ステンレス製でも熱器具は錆びるそうですので錆び止めもしてこなくては。 昨年11月につくった薪もかなり減っていたので、ご利用いただいた方がいらっしゃったということで少しはお役にたてたのかも。 白泰山避難小屋のほうも手入れに3年間行ってないので、今年こそは行かないと と思っています。あの小屋はうす暗いという印象がありますが、鉄窓を開けるとすごくいい感じになります。  
それにしても ろくに展望もない奥秩父の山歩き、重ね重ね ご苦労様でした。   天気のいい時に再び訪れてくださいませ。
2016/7/4 19:43
Re: 最高の水場なのに...
imokenpiさん、はじめまして、こんばんは。慰労のお言葉、ありがとうございます。 <(_ _)> 

水場、一つ目の沢でしたか…。ちょろちょろ、しか出ていなかったので、?と思ってしまいました。ホースや塩ビ管が刺さっていれば、分かったと思いますが。因みにホースは、見かけなかった様な。(落ちてしまった様ですね。 )

避難小屋の、ストーブのメンテナンスなどに、ご尽力されている様子。頭が下がります。水場の案内板、ホースの差し込み、是非お願いいたします。<(_ _)>

白泰山避難小屋、陰気な小屋だな、と思いましたが、鉄窓があったんですか…。

コメントありがとうございました。<(_ _)>
2016/7/4 20:45
Re[2]: 水場の写真 遅ればせながら...
水場の写真を登録するのを忘れてしまいました。 ヤマレコ『四里観音避難小屋 ここの写真』に今日 4枚追加で載せましたので お時間がありましたら ご確認ください。 水場への道を進んで岩を駆け上がりさらに進み写真にある樹木の右を通って行きます。 たぶん みなさん道から下へ降りてしまったのではないでしょうか。
2016/7/5 19:37
水場の写真拝見しました
imokenpiさん、こんにちは。

確かに水場への道から、下の沢に降りて行きましたが、岩を登るんですか…。いつの日になるか分かりませんが、四里観音避難小屋に再訪する際は、その様にしてみます。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016/7/6 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら