ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91349
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

快晴の鳳凰山(薬師、観音)に登りました、決めたのは前日

2010年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:18
距離
22.5km
登り
1,979m
下り
1,992m

コースタイム

夜叉神峠入り口駐車場6:32-7:14夜叉神峠7:26-8:20杖立峠8:31-
9:10焼け跡9:15-9:47苺平9:50-10:03辻山10:18-10:40南御室小屋10:45
-11:55薬師岳山頂12:05-12:35観音岳12:53-13:17薬師岳13:23-
14:08南御室小屋14:24-14:52苺平14:54-15:16焼け跡15:18-
15:47杖立峠15:49-16:22夜叉神峠16:24-16:46夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間14分、歩行時間:8時間29分
天候 晴れ、下山時後半曇り
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から芦安に向かい、南アルプス林道を夜叉神峠入り口まで。
林道上部も一度雪は降りましたが、その後雨も降り、雪は融けたようで、
凍結等はありませんでした。
しかし、スタッドレス等の装備が望ましいです。
林道は、一部工事があり、迂回が必要。北岳の登山口、広河原に向うバス等が
出発する市営駐車場方面に迂回します。
コース状況/
危険箇所等
追記、12月23日
その後、やはり降雪です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ukokkei100/18442667.html
そして、感想のところに書いた茨城ナンバーの方は
辻山まで行かれたことがわかりました。



以下、オリジナル本文

今後の降雪状況によって、一変しますので、あくまで
12月19日現在のものです。

(夜叉神峠入り口〜夜叉神峠)
この辺りも雪が降りました。
しかし、その後は雨も降り、
今日の時点では、ほとんど雪も消え、上部では、
踏み固められ、カチカチになっているところがありますが、
脇によければ、問題なし。
一箇所、倒木がありましたが、下をくぐれば、問題ありません。
下山時は暗くなる前に下りたいと、駆け足になった部分です。

(夜叉神峠〜杖立峠)
夜叉神峠から一旦下り、急な登りがつらいです。
夜叉神峠を出て、一面に雪が出てきますが、すぐに乾いた夏道になりました。
杖立峠手前から凍結箇所も現れてきます。


(杖立峠〜苺平)
杖立峠からしばらく下降しますが、凍結箇所がたくさんありました。
何とか、脇を通過したりすれば、まだアイゼンを使うほどではありませんが嫌です。
しばらくすると地面も露出しますし、、。
悩ましいですね。

焼け跡付近は、日当たりよく、下山時は、
雪も緩み、ぬかるんでいるところもありました。

今後、杖立峠から焼け跡くらいまでの樹林帯は、
雪、そして、踏まれ、凍結、融解の繰り返しで
さらに嫌なところになるでしょう。

今回も焼け跡を過ぎてから、雪が本格的に出てきて、
一部は凍結して、登り、下り共に難儀しました。アイゼンは使用せず。

(苺平〜辻山)
雪で誰も歩いていないと思いきやトレースがありました。
赤の印もたくさんあり、トレースがあれば、是非行きたいところです。

(辻山〜南御室小屋)
辻山から下りて、しばらくで、通常のルートに合流する近道となりますが、
今回はその近道のトレースは消えかかっていました。

(南御室小屋〜薬師岳)
小屋のすぐ後、しばらくは、雪の後の凍結、融解でかなり嫌でした。
アイゼンを着けたくなりましたが、何とかしのぎました。
雪が付き、日当たり良いところは凍結、融解で、難儀しました。

(薬師岳〜観音岳)
前回の11月27日より雪は少なめになっていました。
アイゼンは使用しませんでした。
一部トラバース気味のところ、雪も残り、慎重に進みましたが、雪が斜面に一面
付いているわけでもなく、怖くはありません。(反対側の斜面は雪がびっしりです。)
林道の一部が工事に入り、来年6月24日まで通行止め。ここを右に入って、広河原に向う乗り合いタクシーやバスが出る市営駐車場方面に迂回します。
林道の一部が工事に入り、来年6月24日まで通行止め。ここを右に入って、広河原に向う乗り合いタクシーやバスが出る市営駐車場方面に迂回します。
工事の案内。
林道は、凍結、雪の残りも心配されましたが、大丈夫でした。今日も出動この軽自動車もスタッドレスを履いています。
林道は、凍結、雪の残りも心配されましたが、大丈夫でした。今日も出動この軽自動車もスタッドレスを履いています。
夜叉神峠に到着する前に日の出です。もう少し早く出発すればよいのに、、、、といつも思います。
夜叉神峠に到着する前に日の出です。もう少し早く出発すればよいのに、、、、といつも思います。
夜叉神峠です。今日は、白峰三山、南アルプスよく見えました。
夜叉神峠です。今日は、白峰三山、南アルプスよく見えました。
南アルプス南部です。
南アルプス南部です。
杖立峠を過ぎるとこんな感じで、凍結箇所が全面ではありませんが、まだらに出てきてとてもいやらしいです。
杖立峠を過ぎるとこんな感じで、凍結箇所が全面ではありませんが、まだらに出てきてとてもいやらしいです。
焼け跡からの白峰三山。
焼け跡からの白峰三山。
焼け跡を過ぎ、苺平に近づきますと雪が全面に出てくるようになります。
焼け跡を過ぎ、苺平に近づきますと雪が全面に出てくるようになります。
苺平から辻山に、今回も寄りました。この白峰三山は、辻山から見たものです。かなり、迫って迫力で見えます。
苺平から辻山に、今回も寄りました。この白峰三山は、辻山から見たものです。かなり、迫って迫力で見えます。
同じく、辻山からの南アルプス南部。
同じく、辻山からの南アルプス南部。
辻山を南御室小屋に下り、わずか手前のケータイエリア。遠くに金峰山が見えます。
辻山を南御室小屋に下り、わずか手前のケータイエリア。遠くに金峰山が見えます。
こんにちは、南御室小屋です。テント場でないところにテントが手前に張ってあります。
その他、もう1張りありました。
こんにちは、南御室小屋です。テント場でないところにテントが手前に張ってあります。
その他、もう1張りありました。
水場も健在。
南御室小屋から高度を上げて、砂払岳付近。さっき登った辻山、千頭星山、そして富士山。
南御室小屋から高度を上げて、砂払岳付近。さっき登った辻山、千頭星山、そして富士山。
目指す薬師岳と観音岳。いつ見ても良いですね。
目指す薬師岳と観音岳。いつ見ても良いですね。
薬師岳小屋。年末営業には、入り口の雪かきが必要ですね。
薬師岳小屋。年末営業には、入り口の雪かきが必要ですね。
さて、薬師岳へ。いい感じで登っていきます。この辺りは、20-30cmの雪はあるはずですが、よく締まっています。
さて、薬師岳へ。いい感じで登っていきます。この辺りは、20-30cmの雪はあるはずですが、よく締まっています。
またまた富士山。
またまた富士山。
薬師岳山頂から、目指す観音岳です。
薬師岳山頂から、目指す観音岳です。
薬師岳山頂から白峰三山。双眼鏡で、北岳山荘も見えました。白根御池小屋も見えました。
薬師岳山頂から白峰三山。双眼鏡で、北岳山荘も見えました。白根御池小屋も見えました。
薬師岳山頂から、南アルプス南部です。
薬師岳山頂から、南アルプス南部です。
薬師岳山頂から富士山。この方面に自宅も、、。
薬師岳山頂から富士山。この方面に自宅も、、。
八ケ岳も穏やかそうです。人が多いでしょう、、、。
八ケ岳も穏やかそうです。人が多いでしょう、、、。
稜線ですが、西の斜面は、雪がだいぶ融けています。
稜線ですが、西の斜面は、雪がだいぶ融けています。
観音岳山頂。
観音岳山頂から、甲斐駒ケ岳、地蔵、オベリスク。背後に北アルプスがずらり、、。頚城山塊も見えていました。
観音岳山頂から、甲斐駒ケ岳、地蔵、オベリスク。背後に北アルプスがずらり、、。頚城山塊も見えていました。
観音岳山頂からの白峰三山。迫力あります。
観音岳山頂からの白峰三山。迫力あります。
仙丈ケ岳、アサヨ峰。背後に北アルプス。
仙丈ケ岳、アサヨ峰。背後に北アルプス。
観音岳山頂からの富士山。手前は薬師岳。
観音岳山頂からの富士山。手前は薬師岳。
雪が融けた西側斜面と雪が付いている東側斜面。
雪が融けた西側斜面と雪が付いている東側斜面。
薬師岳山頂に戻り、さえないセルフ写真。
薬師岳山頂に戻り、さえないセルフ写真。
北岳のアップ。カメラの限界、、。
北岳のアップ。カメラの限界、、。
中央アルプスもアップ。
中央アルプスもアップ。
砂払岳。
ようやくガスがかかり始めて来た、白峰三山や南アルプス南部。
ようやくガスがかかり始めて来た、白峰三山や南アルプス南部。
戻ってきました南御室小屋。また、、。
戻ってきました南御室小屋。また、、。
樹林帯を歩いて焼け跡に出るといつの間にやら、こんなにガスっていました。
樹林帯を歩いて焼け跡に出るといつの間にやら、こんなにガスっていました。

感想

11月27日にも同じような条件、いや、少し好条件で登っています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-88723.html

時間的には、ほぼ同じですね。

条件的には、少し雪のラインが下がっていますが、
それほどの違いはありませんでした。
今回は、急遽、前日に決めました。
木曜日、金曜日は東京。
土曜日は、ぐったり。
しかし、このクリスマスの週は、天皇誕生日が木曜日で、
代わりに火曜日、水曜日の21,22日に東京に行くことになっています。
そんなわけで、山行きを先取りしようと、急遽、決めました。
ただ、頭の切り替えがスムーズにできずに馴れた山に行くことに。
そうすると勢い鳳凰山です。
かける時間とお金と満足度と、、、どれをとってもパフォーマンスが高いのです。

いい加減、飽きないか、、いいのです、本来、
私は、山を歩くことが目的ですから。

ひたすら、山に登って歩く。
これができれば良いのです。
もちろん変化があればもっと良いでしょうが、、、、

日曜日ですが、小屋も年末年始の営業を前にして、開いているところもなく、
且つこの時期、雪もあり、日も短く、入山する人も少なく、
静かな山となりました。
八ケ岳はもっと人が多いでしょうね、、、。

天候は、稜線まで穏やかで、でも、さすがに稜線は、
風も少し強めですが、気温の上昇もあり、快適でした。
雪は特に増えてはいませんが、むしろ、稜線は、
融けて減ったような感じもしました。
ただ、雪の降ったラインは、だいぶ下がっています。

凍結箇所もあり、難儀したところもありました。
結局、アイゼンを使用しないで済ませましたが、
前日からの登山者もあわせ、数名だけいた登山者は
大抵12本アイゼンを使用。
稜線では、ピッケル使用者もいました。


4:10起床で、5:20自宅発。
もたもたしていますね。
それでも6:32には歩き始めていますから、良いです。

今回も雷鳥は見えず、、。

今日は、冬の靴でも軽いもの。
やはり楽です。
とはいえ、雪、凍結で時間もかかり、出発も明るくなってからの為、
下山時は、暗くなりかけていました。

(変な人)
朝、夜叉神峠入り口に向っているとき、
工事のための迂回路、芦安山岳館辺り。
男性がひとり、車を止めます。
「警察に連絡したいのですが、、」
「車が大破して、、」
おかしいです。
すぐそばには、ペンションなどがありますから、
そちらに助けを求めればよいのに、
変なことには、巻き込まれたくないので、警察への連絡は、もっと下の公衆電話、、云々、、、、答えましたが、その男性、酒臭く、一体何者?

(あの茨城ナンバーの男女は?)
朝、駐車場で出発する時に、茨城ナンバーも、、。
挨拶、、、。
後で会うだろうと思いましたが、結局会わず。
どこまで登ったのだろう、、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2670人

コメント

Y-chanさん、こんにちは。
鳳凰お疲れ様です。

良いですねえ、この眺め。
今週末は八ッでアイスクライミングのガイドツアーに参加予定でしたが、急遽日曜日に予定が入りキャンセルしましたので、もし天気が良さそうだったら私も土曜日に行きたいと思っています。
もう私の装備ではテント泊は無理ですが。

変な人はきっと狐ですね
他の方の最近のレコでも変な人を乗せて夜叉神から芦安まで乗せたと見た様な記憶があります。
狐が靴をくわえて逃げたとのレコもありましたね。
2010/12/20 13:17
変な人でした、、
MATSUさん

また行きました。
高山の雰囲気を手っ取り早く味わえる山が
近くにあり、幸せです。

MATSUさんならトレーニング感覚で登れますね、、。
凍結にはご用心。
土曜日は少し雪が増えているかも知れません。
ラッセルにならないといいのですが、、。


狐ですかね、、
変な人、、

実は、広河原にバス、乗り合いタクシーが出る
芦安の市営駐車場で狐が出て注意を呼びかけていると
ヤマレコでも書かれておりましたが、いつぞや、北岳に
言った時でしょうか、実際に狐が、登山者が何気なくおいた
リュックを加えて持ち去ろうとしたのを見たことあります。
リュックは重くて、失敗しましたが、、。

こちらの変な人も狐、、
狐でなく、邪悪な人間で、いきなり刺されたりしたらと、、
後でぞっとしましたよ。

他の方のヤマレコでも男女が
夜叉神峠入り口で車に乗せてくれと依頼したというものがありました。

それを覚えていたので何か嫌な感じがしました。

茨城ナンバーの男女がその人たちだったかな、、
などと思ったりもしましたよ、、。

Y-chan
2010/12/20 20:50
鳳凰山
来年の目標から抜けていまして、Y-chanさんの記録で思いだしました。
是非とも行ってみたい山です(僕は雪のない時に

青木鉱泉から周回、夜叉神から往復、夜叉神から広河原、など色々コース取り出来るのも(しかもどれも歩き甲斐があるのも)良い所ですね。
僕はまず青木鉱泉から周回してみたいと思ってます

>山を歩く事が目的・・・
僕も最近、お気に入りの山を見つけてしまいました
僕も何度でも登ろうと思います

たまに朝出会った登山者が気になる事、ありますね。。。
僕も「あの後会わないのはおかしい」などと思う事が数回ありました。
余計な事でも気になりますね。
2010/12/20 20:29
お気に入りの山は、、
jimsonさん

丹沢でしょうか、確か、、。

コメント通り、鳳凰山もいくつかコース取りができ、私の
お気に入りは広河原から、夜叉神、
でもこの時期は、無理ですが、、。
青木鉱泉も好きですが、登山口がちょっと遠くなるので、
これまで、3度ほど行っただけです。
3度でも一般的には多いほうですが、、、

夜叉神峠からが自宅から近くて多いですね、
冬でも林道さえ通行止めにならなければ、一年中、車で入れるし。

登山者が数えるほどの季節ですからね、、
他の登山者も気になります。

それにしてもあの男女は、、、、、
どこに行ったのでしょう、、
下山時、車はもうありませんでしたから、、、。

Y-chan
2010/12/20 20:56
見ていて楽しくなるレコですね。
Y-chanさん、こんばんは。

またまた、登られたのですね。
家の近くで馴れた山が鳳凰山という環境が羨ましい 私の場合は、雲取山でしょうか?でも、駐車場まで、1時間はかかるなぁ。

今回も天候が良くいい写真がいっぱいですね。やっぱり雪の積もった山の風景は格別ですね。見れば見るほど、行きたくなります。でも今年はお預けです。(今冬は、奥多摩で訓練します)

お疲れ様でした
aotty
2010/12/20 20:38
コスト的にもお財布にやさしく、、
aottyさん

近くの山に登るメリットは、お財布にもからだ的にも、
時間的も、気持ち的にもやさしいこと、、。

鳳凰と考えると気が だいぶ楽です。

歩き応えもあるし、景色も良いし。

この山は、目標は、月に1度。
来年は、初めて2、3月に登れるか、、。
雪が多くなり、入山者も少なくなるので、ラッセルを強いられ、
無理っぽいですが、、、。

無理はしたくありませんからね、、。

雪が積もると本当に良い感じです。

天候も穏やかで、昨日も充実。
コスト的にも、食事は、いつも食べるものですから、勘定
に入れないとしてもガソリン代の6−700円くらいでしょうか。

まだまだ登りますよ、、。

Y-chan
2010/12/20 21:02
まだ雪が少なめですね
Y-chan、こんばんは。

雪の上京、先月に行かれた時とあまり
変化は無いようですね。
年末・年始の小屋が営業するころには、
もう少し増えそうですが・・・。

鳳凰山、私達もお気に入りです。
ちょっと遠いですけど・・・。

manabu
2010/12/20 22:41
もう少し増えるかと、、、
manabuさん

上京、、状況ですね、
一瞬、今日東京に行くことに関連するのかと、

今回は、あまり変化はなく、でもたまたまだと、、。
年末年始は、もう少し厳しくなるでしょうか、、。

遠い山お気に入り、私もありますが、いかんせん、
遠くて、、。

丹沢お疲れ様でした。

Y-chan
2010/12/21 6:37
ゲスト
良い天気でしたね。
Y-chan さん こんばんは。

日曜日は良い天気でした。南アルプスは夕方まで
ずっと晴れていました。

今年は雪が少なめですね。八ヶ岳の写真を拝見すると
南面ははほとんど雪が付いてないのですね。
溶けちゃったのでしょうか

今年は時期が1月ほどずれているような気がします。
2010/12/20 23:14
良い天気、、
yasuhiroさん

後で、硫黄岳の記録は拝見します。

日曜日は天気良く、ラッキーでした。

やはり天気が良いのに限る、、。

雪は少なめですね、

八ケ岳も自宅周辺から見ると黒い肌を見せ付けています。

一度は、一面に白くなってもやはり融けるのですよね。

太陽は凄いです。

今日は、東京。

東京は寒い寒いといってもやはり暖かいです。

Y-chan
2010/12/21 6:40
雪、減ったのですね
Y-chanさん、こんにちは。

前日に決めて鳳凰へ。
やっぱり良いですね

雪が少なくなったようですね。他の方の八ヶ岳などの
レコを拝見しても今月の頭より雪が少なくなっている
感じがします。

薬師岳、観音岳からの景色は見飽きることはない
ですね。今回は空気も澄んでいるようで、白峰三山の
眺め、すばらしいです。

この稜線から見る富士山は、登ってきたやまなみの
向こうにクッキリと浮かんでいるようなたたずまい
で好きです。
2010/12/21 10:46
また行きました
youtaroさん

なんか、、お恥ずかしいような、

また登りました。
いい山ですからね、
近いし、

雪だと思った先週の平地の雨も、標高が高くても雨だったようで、
それも大きく作用して、雪が少なめなのでしょうね。

私も薬師岳、観音岳からの景色が好きで、なんとも言えません。

そうそう、富士山も良いです。
富士山の方向には、自宅もあり、より親しみを感じます。

Y-chan
2010/12/21 21:32
いつも良い景色
Y-chanさん、こんにちは。

鳳凰お疲れ様でした。
朝一夜叉神からの白峰三山いいです。

日曜はずっといい天気でしたね。
絶好の山日和
今週後半から積雪アップしそうですね。
2010/12/21 11:05
もうちょっと早ければ、、
kankotoさん

もうちょっと夜叉神峠に、10分で良かったのですが、
到着していれば、もう少し赤く染まった白峰三山が見えたと思います。

ちょっと残念。

朝もたもたしているから、こんなことに、、。

日曜日は文句のつけようのない天気でした。

いま東京で、雨も降っていますが、
今回は、高い山でも雪でしょうね。

Y-chan
2010/12/21 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら