ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 932893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱見るなら大日岳 室堂から縦走

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
16.8km
登り
773m
下り
2,222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:23
合計
7:59
7:15
6
7:21
7:22
12
7:34
7:34
11
7:45
7:45
24
8:09
8:09
12
8:21
8:22
26
8:48
8:48
5
8:53
8:54
11
9:05
9:06
9
9:15
9:26
67
10:33
10:34
8
10:42
11:04
14
11:18
11:37
17
11:54
11:55
90
13:25
13:34
33
14:07
14:14
39
14:53
14:57
11
15:08
15:13
1
15:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅の駐車場を利用
AM4:50到着時点で駅の前の駐車スペースは満車、ひとつ下のスペースに駐車した

立山黒部アルペンルート
立山駅→室堂 片道利用 通常\2,430のところ「石川県民感謝キャンペーン」のため\1,950だった
http://www.alpen-route.com/_wp/石川県民感謝キャンペーン
ホームページにある申込用紙に記入の上、運転免許証などを提示すれば割引価格で購入できる。割引チケットの購入は代表者の証明書だけでOKなので・・・(以下略)
同じ条件で「富山県民感謝キャンペーン」もやっている
立山に登る際は石川県、富山県の友人・知人を誘いましょう(笑)

称名滝探勝バス
立山駅前〜称名滝で運行。\500
称名滝駐車場の横にバス停がある
1時間に1本程度。利用者は少なくガラガラに空いている
コース状況/
危険箇所等
奥大日〜七福園に鎖場、梯子あり
牛ノ首〜猿ヶ馬場は急斜面でロープあり
駐車場に車を入れてすぐにチケット売り場へ
5時過ぎに並んだが20番目くらい。無事6:00の始発ケーブルのチケットをゲットできた
写真は5:10頃の列の様子
2016年08月06日 05:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 5:10
駐車場に車を入れてすぐにチケット売り場へ
5時過ぎに並んだが20番目くらい。無事6:00の始発ケーブルのチケットをゲットできた
写真は5:10頃の列の様子
始発ケーブルに乗って室堂へ向かう
2016年08月06日 05:54撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 5:54
始発ケーブルに乗って室堂へ向かう
どピーカンの室堂
今日は暑くなりそうだ
2016年08月06日 07:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 7:10
どピーカンの室堂
今日は暑くなりそうだ
玉殿の湧水で水を補給してスタート
2016年08月06日 07:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 7:10
玉殿の湧水で水を補給してスタート
浄土山
今日はこちらへ登らず雷鳥沢へ下る
2016年08月06日 07:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 7:10
浄土山
今日はこちらへ登らず雷鳥沢へ下る
チングルマはすっかり綿毛
今日の立山は最高だろう
2016年08月06日 07:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
8/6 7:13
チングルマはすっかり綿毛
今日の立山は最高だろう
みくりが池
2016年08月06日 07:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
17
8/6 7:15
みくりが池
池の畔に群れて咲く花
2016年08月06日 07:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 7:15
池の畔に群れて咲く花
みくりが池温泉
2年前に泊まったがとても良かった
2016年08月06日 07:21撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 7:21
みくりが池温泉
2年前に泊まったがとても良かった
雷鳥荘の横にできた新しい建物
火山ガス情報ステーションとある
「トイレありません」の貼り紙が・・・
2016年08月06日 07:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 7:23
雷鳥荘の横にできた新しい建物
火山ガス情報ステーションとある
「トイレありません」の貼り紙が・・・
地獄谷と奥大日岳
2016年08月06日 07:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
8/6 7:24
地獄谷と奥大日岳
池塘の緑が鮮やか
2016年08月06日 07:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
8/6 7:26
池塘の緑が鮮やか
突然ですが今日の足下
今季初の生足で(笑)
こんなカッコで歩いてたらトレランの方にやたらと声をかけられた
2016年08月06日 07:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
8/6 7:29
突然ですが今日の足下
今季初の生足で(笑)
こんなカッコで歩いてたらトレランの方にやたらと声をかけられた
通行禁止となっている地獄谷
2016年08月06日 07:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 7:33
通行禁止となっている地獄谷
雷鳥沢のテント場と剱御前〜別山
2016年08月06日 07:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
8/6 7:36
雷鳥沢のテント場と剱御前〜別山
地獄谷手前の池塘の緑が妙に鮮やか
2016年08月06日 07:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 7:38
地獄谷手前の池塘の緑が妙に鮮やか
オンダテ
2016年08月06日 07:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/6 7:43
オンダテ
雷鳥沢のテント場を通過
ここではまだテントを張ったことがないが、よく晴れた秋の週末にでものんびりテントを張って立山を散策してみたい
2016年08月06日 07:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 7:45
雷鳥沢のテント場を通過
ここではまだテントを張ったことがないが、よく晴れた秋の週末にでものんびりテントを張って立山を散策してみたい
雷鳥沢の橋を渡ると登山道に
2016年08月06日 07:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/6 7:46
雷鳥沢の橋を渡ると登山道に
雷鳥沢
この流れは称名川となり、称名滝から一気に落ちる
2016年08月06日 07:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 7:48
雷鳥沢
この流れは称名川となり、称名滝から一気に落ちる
新室堂乗越へ向けて緩々と登る
2016年08月06日 07:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 7:59
新室堂乗越へ向けて緩々と登る
剱御前から大日へ続く稜線に出た
2016年08月06日 08:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
8/6 8:18
剱御前から大日へ続く稜線に出た
地獄谷をアップで
これでは遊歩道は通れそうもない
2016年08月06日 08:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 8:18
地獄谷をアップで
これでは遊歩道は通れそうもない
眼下の谷は急に狭くなって称名廊下の始まり
その上は天狗平
2016年08月06日 08:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 8:27
眼下の谷は急に狭くなって称名廊下の始まり
その上は天狗平
紹介が遅れましたが右にはずっと剱岳です!
2016年08月06日 08:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
17
8/6 8:44
紹介が遅れましたが右にはずっと剱岳です!
薬師岳、黒部五郎、笠、黒部源流の山々、槍ヶ岳、全部見える
2016年08月06日 09:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
8/6 9:06
薬師岳、黒部五郎、笠、黒部源流の山々、槍ヶ岳、全部見える
まもなく奥大日岳
2016年08月06日 09:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 9:11
まもなく奥大日岳
ハクサンイチゲがまだ咲いていた
2016年08月06日 09:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
8/6 9:11
ハクサンイチゲがまだ咲いていた
室堂から2時間で奥大日岳に到着
狭い山頂は団体さんで混雑
2016年08月06日 09:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
8/6 9:17
室堂から2時間で奥大日岳に到着
狭い山頂は団体さんで混雑
ここから見る剱は左右対称でカッコいい
2016年08月06日 09:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
13
8/6 9:18
ここから見る剱は左右対称でカッコいい
奥大日の最高地点はここより東の2611Mピーク
踏み跡はあるが×印で通行禁止となっていた
2016年08月06日 09:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 9:19
奥大日の最高地点はここより東の2611Mピーク
踏み跡はあるが×印で通行禁止となっていた
中大日岳と大日岳
間に大日小屋が見える
2016年08月06日 09:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 9:23
中大日岳と大日岳
間に大日小屋が見える
イワツメクサ
2016年08月06日 09:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 9:25
イワツメクサ
ハクサンフウロ
2016年08月06日 09:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 9:27
ハクサンフウロ
ミヤマトリカブト
2016年08月06日 09:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 9:27
ミヤマトリカブト
クガイソウ
2016年08月06日 09:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/6 9:31
クガイソウ
クルマユリ
2016年08月06日 09:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 9:43
クルマユリ
奥大日からの下りには鎖場も
2016年08月06日 09:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 9:47
奥大日からの下りには鎖場も
タテヤマウツボグサ
2016年08月06日 09:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 9:56
タテヤマウツボグサ
ハクサンシャジャン
2016年08月06日 09:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 9:56
ハクサンシャジャン
タカネマツムシソウ
2016年08月06日 10:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
8/6 10:02
タカネマツムシソウ
シモツケソウ
2016年08月06日 10:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 10:03
シモツケソウ
七福園への登り返し
鎖場があって急登が続く
2016年08月06日 10:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 10:07
七福園への登り返し
鎖場があって急登が続く
急登が終わるとなだらかな草原に
2016年08月06日 10:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 10:13
急登が終わるとなだらかな草原に
七福園
花は終わり緑鮮やかだった
奥に立山
2016年08月06日 10:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
8/6 10:29
七福園
花は終わり緑鮮やかだった
奥に立山
七福園からの剱岳
2016年08月06日 10:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 10:29
七福園からの剱岳
中大日岳
お姐さんには向こうを向いてもらった(笑)
2016年08月06日 10:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
8/6 10:36
中大日岳
お姐さんには向こうを向いてもらった(笑)
大日小屋で昼食
缶ビールを購入したが温かった
2016年08月06日 10:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 10:43
大日小屋で昼食
缶ビールを購入したが温かった
いつの間にか下は雲海に
向こうは毛勝三山
2016年08月06日 10:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
8/6 10:53
いつの間にか下は雲海に
向こうは毛勝三山
小屋を後に今日最後のピーク、大日岳へ
2016年08月06日 11:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 11:06
小屋を後に今日最後のピーク、大日岳へ
山頂はユルユルと登ってすぐそこ
2016年08月06日 11:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 11:07
山頂はユルユルと登ってすぐそこ
立派なチングルマだ
2016年08月06日 11:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
13
8/6 11:15
立派なチングルマだ
大日岳山頂
お姐さんのTシャツがバッチリ!
2016年08月06日 11:20撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
16
8/6 11:20
大日岳山頂
お姐さんのTシャツがバッチリ!
山頂の祠の中には木彫りの小さな仏像が横たわっていた
2016年08月06日 11:20撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 11:20
山頂の祠の中には木彫りの小さな仏像が横たわっていた
雲海に隠れそうな鍬崎山
2016年08月06日 11:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 11:27
雲海に隠れそうな鍬崎山
薬師岳
2016年08月06日 11:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 11:28
薬師岳
室堂が目線の高さ
今朝あそこを出発したが、標高差にして50Mしか登っていない
2016年08月06日 11:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 11:28
室堂が目線の高さ
今朝あそこを出発したが、標高差にして50Mしか登っていない
雲が沸き上がってきていい感じ
2016年08月06日 11:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
8/6 11:28
雲が沸き上がってきていい感じ
2016年08月06日 11:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 11:34
白山は・・・
残念ながら見えない
2016年08月06日 11:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 11:36
白山は・・・
残念ながら見えない
雲海と剱岳
2016年08月06日 11:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 11:38
雲海と剱岳
剱岳から立山まで全部一望に
手前は奥大日岳
2016年08月06日 11:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 11:38
剱岳から立山まで全部一望に
手前は奥大日岳
馬場島側にはわずかだが残雪も
2016年08月06日 11:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
8/6 11:51
馬場島側にはわずかだが残雪も
名残惜しいが大日平へ下る
2016年08月06日 11:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 11:52
名残惜しいが大日平へ下る
2016年08月06日 11:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/6 11:53
なんちゃらリンドウ
ミヤマ?
2016年08月06日 11:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 11:53
なんちゃらリンドウ
ミヤマ?
シロバナニガナ
2016年08月06日 12:04撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/6 12:04
シロバナニガナ
大日小屋を振り返る
しかし暑い!あっという間に汗だく
2016年08月06日 12:04撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 12:04
大日小屋を振り返る
しかし暑い!あっという間に汗だく
貴重な水場
写真ではわかりずらいがそこそこ水量はあって給水可能
同じ沢を何度か渡るので、一番上で給水した方が良い
2016年08月06日 12:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 12:34
貴重な水場
写真ではわかりずらいがそこそこ水量はあって給水可能
同じ沢を何度か渡るので、一番上で給水した方が良い
アキノキリンソウ
2016年08月06日 12:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 12:40
アキノキリンソウ
ワレモコウ
2016年08月06日 13:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
8/6 13:18
ワレモコウ
大日平まで下るとガスの中で涼しい
が、既に汗だくでペース上がらず
2016年08月06日 13:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/6 13:19
大日平まで下るとガスの中で涼しい
が、既に汗だくでペース上がらず
大日平山荘
横のデッキで小休止
2016年08月06日 13:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 13:25
大日平山荘
横のデッキで小休止
大日岳を振り返る
2016年08月06日 13:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 13:35
大日岳を振り返る
ラムサール条約の看板
これを設置するために木道を拡げた感じ
なんだかなぁ・・・
2016年08月06日 13:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 13:38
ラムサール条約の看板
これを設置するために木道を拡げた感じ
なんだかなぁ・・・
大日平
ずっと木道が続く
2016年08月06日 13:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
8/6 13:38
大日平
ずっと木道が続く
牛ノ首から下ると雲の中に
2016年08月06日 14:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/6 14:30
牛ノ首から下ると雲の中に
ずっと急な下り
相変わらすペース上がらず
こりゃ15:00のバスに間に合わんわ
2016年08月06日 14:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 14:30
ずっと急な下り
相変わらすペース上がらず
こりゃ15:00のバスに間に合わんわ
称名滝への車道にある登山口に出た
バスはもう無理
滝見は雲の中っぽいのでパス
2016年08月06日 14:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 14:57
称名滝への車道にある登山口に出た
バスはもう無理
滝見は雲の中っぽいのでパス
称名からは路線バス(称名滝探勝バス)で立山駅へ戻る
2016年08月06日 15:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/6 15:09
称名からは路線バス(称名滝探勝バス)で立山駅へ戻る
やっぱりバスは10分前に出たばかりだった(笑)
次のバスまで45分待つ
2016年08月06日 15:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
8/6 15:10
やっぱりバスは10分前に出たばかりだった(笑)
次のバスまで45分待つ
15:55 ようやくバスが発車
2016年08月06日 15:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 15:50
15:55 ようやくバスが発車
初生足の結果
日焼け止め塗り忘れた〜!
今日は外で半ズボン履けないな(涙)
2016年08月07日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
6
8/7 7:26
初生足の結果
日焼け止め塗り忘れた〜!
今日は外で半ズボン履けないな(涙)

感想

8月に入って最初の週末。このところ北アルプスは雷雨が降ったり安定しない天気が続いているが、この週末は絶好の山日和な予報。
8/11からテント泊遠征へ行くので今週末は予定を立てていなかったが、これは出かけるしかないでしょう。ちょうど立山黒部アルペンルートは「石川県民感謝キャンペーン」をやっており、2割引で利用できる。
どこへ行こうか迷ったが、人が多そうな立山は避けて、久しぶりに大日岳を歩いてきた。

大日岳は過去5回登っているが、そのうち4回は称名からのピストン。なぜか最後に登ってから5年もたってしまった。以前はトレーニングがてら速攻で登っていたが、あまり良い天気だったことがない。標高が2500M程度と高くなく、富山平野からすぐのところに聳えているので、ガスが上がりやすいのだろう。
今回歩く室堂からの周回ははじめて。眺望がなくても途中の花々を楽しめればいいかな、と出かけたが・・・

当日は予想を超えるスーパー快晴。室堂乗越の稜線に出ると右手には大きな剱岳がド迫力で迫ってくる。お昼に下山開始するまでガスが湧き上がることもなく、剱岳の大展望を堪能できて大満足だった。

予報を見るとしばらくは好天の日が続く感じ。もしかしてこれからが「梅雨明け10日」?。ぜひそうなって欲しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

良いお天気を引き当てましたね
dokuboさん、おはようございます  剱がバッチリ見えて素晴らしい日でしたね。

こんな面白げなルートもあるんですね・・・覚えておこう。アルペンルート始発と言うのが、私にはハードル高いんですけど

私も10日ほど前、実は立山方面にトライしたんですよ。金沢ー室堂のツアーバスで。ところが未明の大雨で称名道路が通行止めになり、まさかの「あるぺん村で撤退」でした。dokuboさんの写真を見て、やっぱり私も剱を拝みたくなりましたよ。

乗り遅れたバスは定刻に発車し、自分が乗ったバスは遅れる。これ鉄則
2016/8/7 9:19
Re: 良いお天気を引き当てましたね
lanchidさんこんにちは。
今日も猛暑ですね。エアコンをかけないで部屋にいると意識が遠のいてきます。
アルペンルートの始発をゲットするには金沢を3時30分前に出ています。近場なのにハードル高いですよ(笑)。
このコース、高齢者の割合がとても高いです。室堂に泊まって翌日はのんびり歩いて称名に下りる、または大日小屋でもう1泊、と贅沢な日程なようです。が、途中鎖場があったり、称名坂は激下りだったりで、高齢者には簡単なルートではないと思います。
まぁ快足lanchidさんには楽勝ですが。
ツアーバス、残念でしたね。美女平の少し上でも路肩が崩れたようで、1車線の対面通行になっていました。
2016/8/7 10:59
石川県民応援キャンペーン!羨ましい〜
dokuboさん、こんにちは。
6日は私もお昼頃立山に居ました。1泊2日で剱に行って来たんですが
6日も快晴でしたね!(7日も快晴でした!)
大日岳から称名滝も下山ルートで考え無くはなかったのですが剱で満足し
日程短縮して帰ってしまいました(笑)
私は雷鳥沢から奥大日までしか行ったことないのですが、私も奥大日辺りから見る剱が
一番かっこよく見えると思います。早月尾根も綺麗に見えますしね〜。
やっぱり奥大日のピークって標識立ってる所じゃないんですか。私も行った時
明らかに山頂より高そうに見えたので不思議でした。北側が切れていて
危険だからでしょうか?

石川県民応援キャンペーン!羨ましい〜!
往復だと一人1000円近く安いじゃないですか!
なになに「チケットの購入は代表者の証明書だけでOKなので・・・」
朝一に行ってdokuboさんに2人分追加購入お願いすれば良かった(笑)
福井県民応援キャンペーンは無いんですかね?
2016/8/8 9:22
Re: 石川県民応援キャンペーン!羨ましい〜
kabukiyaさん、コメントありがとうございます。
ようやく夏らしい快晴の日が続くようになりましたね。
剱行かれたのですか。最高の日に剱とは羨ましいです。
奥大日の最高点は室堂からもよく見えるので、あそこを山頂として開放して欲しいですよね。北東側が急な崖なので行き止まりなコースしか取れず、視界が悪いと危険だからでしょうかね。
石川県民キャンペーンは期間が長く、このところ毎年利用してます。
福井県民もアルペンルート利用は多いと思うのですがね・・・
2割引きは大きいです。声を掛けてくだされば喜んで協力しますよ(笑)
2016/8/8 12:37
短パンは...(笑) でも剱は最高♬
色々とお騒がせしちゃってm(__)m

あの日に短パンとは...無謀です
我がグループは肌の露出を最小限にして日焼け止めをガンガン塗りたくりましたが...それでも日焼けでしたよ(^^ゞ
でも仰る通りに剱の眺めは大日ですね
綺麗なトンガリの全景が美しいです
僕もこのルートは考えていて
いずれはテン泊後に歩こうと思ってます
 何と言っても片道切符が...安上がり(笑)
 福井県民感謝キャンペーンも実施してほしい
2016/8/8 12:22
Re: 短パンは...(笑) でも剱は最高♬
toshiさん、ありがとうございます。同級生の引率お疲れさまです。
県民キャンペーンの協力ができなくて残念でした。
短パンはこの時期の自分の定番です。今週の槍もこのカッコで登りますよ(笑)
(靴はミドルカットの普通ので行きますが)
足に日焼け止めを塗り忘れてツートンになっちゃったので、今度は生足面積を増やします。
大日岳、人が少なくていいですよ。大日小屋からの下りが長くて最後はうんざりですが。
2016/8/8 12:44
剣がカッコイイ〜
お疲れ様でしたm(__)mこの日はいい天気で眺めも良いですね♪ここから見る剣カッコイイ(^O^)それにしても短パンとはお若い(^-^)見事に足がツートンになっちゃいましたね(・∀・)
2016/8/9 8:36
Re: 剣がカッコイイ〜
buenavista2さんいつもありがとうございます。
大日からの剱、ほんとカッコいいでしょ。
おかげでまたまた剱に登りたくなりましたよ。
短パンは涼しく、足さばきがとても楽ですよ。
一度履きだしたらやめられません(笑)
2016/8/9 12:42
dokuboさん、こんにちは。
割引がお得ですね。立山は一度行ってまして
コストかかるし、晴天狙いにくいし、
立山まで行く手前に
北アのいい山がたくさんあるしで
なかなか、再訪の機会を逃してますが
今回のレコを拝見して、また行きたく
なりました。剱岳が、こんなに大きく
見えた体験がありません。うらやましい。
北アの縦走、すごいプランですね。
天気は、14日午後から崩れる
ようですが、日程中は、いいお天気のようで。
ぜひ晴天に恵まれますように。
2016/8/9 13:26
Re: dokuboさん、こんにちは。
komakiさんいつもありがとうございます。
アルペンルートは準地元なので、年に2回くらいは利用しています。
割引期間はもちろん必ず(汗)
何といってもバスに乗ったまま2,450Mまで行ける魅力は大きいです。
薬師岳や裏剱・黒部峡谷への縦走もここを起点に歩きました。
明後日からの槍縦走は、同級生に付き合うために無理矢理ひねりだしたプランです(笑)
本当は南アをどっぷり歩きたかったのですが・・・
2016/8/9 14:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら