ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93621
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

そま添え尾根から赤岳

2011年01月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,366m
下り
1,366m

コースタイム

6:00登山道入口-10:00三叉峰-11:17赤岳山頂11:30-12:10三叉峰12:48-14:26登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
31日 7合目付近 
2010年12月31日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 11:57
31日 7合目付近 
31日 7合目付近
2010年12月31日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 11:57
31日 7合目付近
31日 スノーシューの跡
2010年12月31日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 12:03
31日 スノーシューの跡
31日 ラッセル前の登山道
2010年12月31日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 12:03
31日 ラッセル前の登山道
31日
2010年12月31日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 12:03
31日
31日
2010年12月31日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 12:04
31日
31日 ラッセル前の登山道
2010年12月31日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 12:09
31日 ラッセル前の登山道
31日
2010年12月31日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 12:09
31日
31日 最終到達点、奥に三叉峰
2010年12月31日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
12/31 12:37
31日 最終到達点、奥に三叉峰
5日 良く踏まれた登山道
2011年01月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 7:20
5日 良く踏まれた登山道
2011年01月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 7:23
2011年01月05日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 7:58
2011年01月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:03
2011年01月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:26
2011年01月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:27
2011年01月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:27
2011年01月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:31
2011年01月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:31
2011年01月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:45
2011年01月05日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:50
2011年01月05日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 8:50
2011年01月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 9:11
杣添尾根から富士山
2011年01月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 9:32
杣添尾根から富士山
杣添尾根から赤岳
2011年01月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 9:33
杣添尾根から赤岳
三叉峰直下の登山道
2011年01月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 9:33
三叉峰直下の登山道
2011年01月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 9:58
2011年01月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 9:59
2011年01月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 10:05
赤岳
2011年01月05日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 10:24
赤岳
2011年01月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 10:27
2011年01月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 10:27
2011年01月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:17
2011年01月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:17
2011年01月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:18
阿弥陀岳
2011年01月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:18
阿弥陀岳
赤岳から横岳方面
2011年01月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:18
赤岳から横岳方面
権現岳
2011年01月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:19
権現岳
2011年01月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:19
2011年01月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:19
赤岳の下り
2011年01月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:30
赤岳の下り
阿弥陀岳
2011年01月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 11:37
阿弥陀岳
2011年01月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 12:07
2011年01月05日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 12:10
2011年01月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 12:48
2011年01月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 13:12
2011年01月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 13:12
2011年01月05日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 13:22
2011年01月05日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 13:25
2011年01月05日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 14:17
2011年01月05日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1/5 14:25
撮影機器:

感想

今回の山行を前に12月31日に杣添尾根の下見に行きました。
登山道に入るとスノーシューが必要でした。
先行者のトレースを外れると、スノーシューを付けた状態でも30〜50cm潜ってしまいます。

先行者の二人は下山中でした。その先で単独の人に会い、そのまた先で雪と格闘中の登山者を見つけました。そこから先は私が道を開く事に成りました。

傾斜の緩い所は何とか成りますが、急傾斜では足を高い位置に置いても体重を掛けると元の位置まで滑って体か上がっていきません。ストックで積もった雪を落としてやっと登れる状態です。

1時間ぐらい頑張ると森林を抜け、辺りが良く見えました。
時間さえあれば三叉峰まで行けそうですが、もう1時近くで戻ることにしました。

下る途中で単独のふたりに話を聞くと、翌日か翌々日にまた登るとのことでした。

3日、三叉峰、上手くいけば赤岳登頂を目指して深夜出発しましたが、佐久辺りでスパッツが無いのに気ずきコンビニやスキー場を廻りましたが無駄でした。
しかたなく瑞垣山に変更です。殆ど風の無い良い天気だったのでよけいガッカリでした。

5日、駐車場でワカンを付けて出発しましたが、状況は変わっていました。綺麗に道ができスパッツも要らないほどです。ワカンを外しアイゼンで快調に登れます。
前回、道をつけた場所はやっぱり雪が多く大変な場所でした。

林を抜けると富士山、赤岳、三叉峰がくっきりと見えました。
林が無くなった分、風が強く小さな氷が顔に当たり痛くてたまりません。

積雪がタップリ有り時々、股までスッポリ入ってしまいます。
ワカンを付けたり外したり面倒でした。
三叉峰直下の急斜面は直射日光を受けて一部、氷結してストックが刺さりません。雪用のリングを外すと丁度良い具合になりました。

4時間、やっと三叉峰に着きました。風が更に強くなり写真を撮るのも大変です。手袋を取ると指が痛くなり、シャッターを押そうとしても風で体が揺れてしまいます。

赤岳への道は踏み跡が有り迷うことは有りません。
一番注意が必要なのが強風です。歩いている途中バランスを崩すと数百メートル滑落です。
途中で数人と会いましたが、強風で声が聞こえず、立ち止まっていると顔が痛くて余り会話ができませんでした。

赤岳山頂でゆっくりしようと思いましたが、風を避けるところが無く写真を撮って直ぐ下山です。下りは快調で赤岳天望荘まで7分でした。

岩陰でカップラーメンを食べようとピークワンに火を着けましたが、炎が大きくなりません。素手で何回もポンピングを繰り返すも無駄でした。おかげで指先が冷え切って手袋をしても痛くてまいりました。

31日に会った単独の二方は横岳か赤岳に登頂できましたか気になります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2421人

コメント

八ヶ岳も強風だったんですね。
samanda55さん、今晩は。

同じ日に登っていたのですね 鳳凰から見たら、八ヶ岳の山頂付近だけ少し雲がかかっていたのですが、やはりちょっと曇っていますね。

風は早朝はそれ程でもなかったのですが、段々強くなりましたね。ラッセルが強いられるととたんに遅くなりますね。その辺りが冬山でコース時間が読めない所ですね

そま添え尾根からはまだ登った事が無いのですが、美濃戸方面より、やっぱり登る人が少ないのですね。参考になりました。
2011/1/8 18:27
強風はたいへん
futaroさん、こんばんは。

場所は違っていても同じ日ということは、大体状況は同じだったお思います。

冬山は装備が多く状況によって、付けたり外したり、鼻をかんだりと大変ですね。
写真を撮るだけでも手袋を外すのが面倒で、取るのをやめてしまうことが良くあります。

佐久インターで降りるため一番近いところに行ってしまいます。美濃戸に行ったことは有りません。
2011/1/9 21:37
ラッセル前は何もないですね
samanda55さん、はじめまして。

今回、冬山初心者の私が杣添尾根から横岳に無事に登れたのも、samanda55さんを初めとして多くの方がラッセルをして道を作ってきてくれたおかげと思ってます。

それにしても、31日のラッセル前の写真はすごいですね。どこを通ればいいのか途方に暮れそうですが、一部見覚えのある木があったりします。何回も通って、いずれはトレースがなくてもラッセルで登っていけるように頑張りたいと思います。
2011/2/8 1:37
お互い様です
感謝の言葉をありがとうございます。

雪山は行った時期と天候により全く違うものですが、ヤマレコと関係ない人も沢山登っています。どの登山者も数日前のトレースを辿っている訳ですからお互い様ですね。

次回は積雪直後に歩いてみてください。足跡の無いところは気持ちいいですよ。
2011/2/9 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら