ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 940560
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山

2016年08月11日(木) 〜 2016年08月13日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:18
距離
13.7km
登り
1,243m
下り
1,247m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:32
休憩
0:38
合計
2:10
12:13
7
12:20
12:21
4
12:25
12:26
27
12:53
12:53
20
13:13
13:48
16
14:04
14:05
18
14:23
2日目
山行
6:38
休憩
1:57
合計
8:35
6:25
98
8:03
8:08
61
9:09
9:48
18
10:06
10:31
3
10:34
10:38
15
10:53
11:08
43
11:51
11:52
90
13:22
13:48
20
14:08
14:10
50
15:00
天候 ほとんど晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<往き>
・8/10
 22:30 大阪→8/11 6:50 富山(夜行バス)
・8/11
 7:20 富山→8:24 立山(富山地方鉄道)
 8:40 立山→9:50 室堂(アルペンルート)
<帰り>
・8/13
 13:30 室堂→ 16:00 富山(地鉄直通バス)
 16:30 富山→ 大阪(高速バス)
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です。
8月11日 立山ケーブルカーより立山駅方面
2016年08月11日 08:42撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 8:42
8月11日 立山ケーブルカーより立山駅方面
室堂ターミナルに到着
2016年08月11日 09:56撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 9:56
室堂ターミナルに到着
玉殿の水を4Lほど空の容器に入れてザックに積み込みました。
ザック重量15kgほどに増加・・・重い(-_-;)。+カメラ貴重品類を手荷物で持参してます(-_-;)
2016年08月11日 09:56撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/11 9:56
玉殿の水を4Lほど空の容器に入れてザックに積み込みました。
ザック重量15kgほどに増加・・・重い(-_-;)。+カメラ貴重品類を手荷物で持参してます(-_-;)
高山植物がきれい
2016年08月11日 10:08撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 10:08
高山植物がきれい
ミクリガ池
2016年08月11日 10:10撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:10
ミクリガ池
雷鳥沢キャンプ場を拡大・・・もうすでにポツポツとテントが見えます。まだ空きありました。
2016年08月11日 10:31撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:31
雷鳥沢キャンプ場を拡大・・・もうすでにポツポツとテントが見えます。まだ空きありました。
テントをサクッと張ってすぐに奥大日方面へ散策。
2016年08月11日 12:24撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:24
テントをサクッと張ってすぐに奥大日方面へ散策。
奥大日方面序盤の木道
2016年08月11日 12:33撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 12:33
奥大日方面序盤の木道
少し登ったところから地獄谷方面
2016年08月11日 12:58撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 12:58
少し登ったところから地獄谷方面
少し登ったところから剱岳方面
2016年08月11日 13:07撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:07
少し登ったところから剱岳方面
剱岳方面のパノラマ
2016年08月11日 13:08撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 13:08
剱岳方面のパノラマ
途中の休憩所
2016年08月11日 13:16撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 13:16
途中の休憩所
奥大日岳方面
2016年08月11日 13:40撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/11 13:40
奥大日岳方面
雷鳥沢キャンプ場横の川でしばし休憩。川の水がすごく冷たかったです。ビール冷やしている人もちらほら。
2016年08月11日 14:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/11 14:35
雷鳥沢キャンプ場横の川でしばし休憩。川の水がすごく冷たかったです。ビール冷やしている人もちらほら。
8月12日朝少し遅めの出発です。神の道と呼ばれる母恋坂方面より一ノ越方面を目指します。
2016年08月12日 06:41撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:41
8月12日朝少し遅めの出発です。神の道と呼ばれる母恋坂方面より一ノ越方面を目指します。
神の道も序盤は整備されているところもありますが、途中からガレたところが出てきます。
2016年08月12日 06:50撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 6:50
神の道も序盤は整備されているところもありますが、途中からガレたところが出てきます。
歩いている途中でご来光に気づきました。
2016年08月12日 06:57撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:57
歩いている途中でご来光に気づきました。
室堂ターミナル方面と一ノ越方面への分岐点。
2016年08月12日 07:01撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 7:01
室堂ターミナル方面と一ノ越方面への分岐点。
室堂方面から登ってくる人もちらほら見えます。
2016年08月12日 07:51撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 7:51
室堂方面から登ってくる人もちらほら見えます。
一ノ越山荘到着。雷鳥沢キャンプ場からここまででもそこそこ疲れました。
2016年08月12日 08:05撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 8:05
一ノ越山荘到着。雷鳥沢キャンプ場からここまででもそこそこ疲れました。
ここから先がもっとキツイ雄山への登り口です。
2016年08月12日 08:06撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 8:06
ここから先がもっとキツイ雄山への登り口です。
雄山登り途中に一ノ越山荘方面を撮影。結構な高度感。
2016年08月12日 08:14撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 8:14
雄山登り途中に一ノ越山荘方面を撮影。結構な高度感。
上を見ると結構急な登りで岩場です。
2016年08月12日 08:15撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 8:15
上を見ると結構急な登りで岩場です。
あともうちょっとで雄山山頂。
2016年08月12日 09:08撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:08
あともうちょっとで雄山山頂。
雄山山頂到着。山頂神社が見えます。
2016年08月12日 09:13撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:13
雄山山頂到着。山頂神社が見えます。
雄山山頂の社務所。ここで500円で500mlのペットボトルのお茶を購入。
2016年08月12日 09:22撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 9:22
雄山山頂の社務所。ここで500円で500mlのペットボトルのお茶を購入。
雄山神社登拝しました。登拝順番待ちの間に社務所方面を撮影。
2016年08月12日 09:26撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:26
雄山神社登拝しました。登拝順番待ちの間に社務所方面を撮影。
山頂神社方面を撮影。
2016年08月12日 09:26撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:26
山頂神社方面を撮影。
大汝山へ
2016年08月12日 10:24撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 10:24
大汝山へ
大汝山の山頂にはザックをデポして登りました。(GPSもデポ)
2016年08月12日 10:24撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:24
大汝山の山頂にはザックをデポして登りました。(GPSもデポ)
大汝山山頂は狭く写真も順番待ちでしたが、面倒なので背後から山頂のみ撮影。
2016年08月12日 10:31撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:31
大汝山山頂は狭く写真も順番待ちでしたが、面倒なので背後から山頂のみ撮影。
大汝休憩所。私は使用しませんでしたが、ここのトイレは綺麗みたいです。雄山でバッジを買い忘れたのでここにあるか探してみたらちょうど最後の1個がありました。
2016年08月12日 10:40撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/12 10:40
大汝休憩所。私は使用しませんでしたが、ここのトイレは綺麗みたいです。雄山でバッジを買い忘れたのでここにあるか探してみたらちょうど最後の1個がありました。
富士の折立へ。
2016年08月12日 10:51撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 10:51
富士の折立へ。
富士の折立は少し険しい感じだったのでやめようかと思いましたが、ザックをデポ(GPSデポ)して登りました。
2016年08月12日 10:54撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:54
富士の折立は少し険しい感じだったのでやめようかと思いましたが、ザックをデポ(GPSデポ)して登りました。
ここも山頂狭いので山頂表示のみ撮影。
2016年08月12日 11:06撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:06
ここも山頂狭いので山頂表示のみ撮影。
真砂岳方面への痩せ尾根(近くまで行くとそこそこ広い道でした)
2016年08月12日 11:25撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:25
真砂岳方面への痩せ尾根(近くまで行くとそこそこ広い道でした)
真砂岳山頂。この辺でお昼になったので食事している人が多かったです。
2016年08月12日 11:54撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 11:54
真砂岳山頂。この辺でお昼になったので食事している人が多かったです。
私は真砂岳山頂より少し先の内蔵助山荘方面の分岐点で昼食を摂りました。写真ではちょうど青い服の人が見える辺りで雪渓を見ながらの昼食。
2016年08月12日 11:55撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 11:55
私は真砂岳山頂より少し先の内蔵助山荘方面の分岐点で昼食を摂りました。写真ではちょうど青い服の人が見える辺りで雪渓を見ながらの昼食。
別山方面への道
2016年08月12日 12:50撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 12:50
別山方面への道
途中で雷鳥沢キャンプ場方面を撮影。
2016年08月12日 12:50撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 12:50
途中で雷鳥沢キャンプ場方面を撮影。
別山に到着。剱岳が見えます。
2016年08月12日 13:26撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:26
別山に到着。剱岳が見えます。
ここでもザックをデポ(GPSデポ)して別山北峰へ行きました。
2016年08月12日 13:28撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 13:28
ここでもザックをデポ(GPSデポ)して別山北峰へ行きました。
北峰から剱沢キャンプ場が見えます。
2016年08月12日 13:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:35
北峰から剱沢キャンプ場が見えます。
北峰より剱岳・・・いつかは登ってみたい・・・
2016年08月12日 13:40撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 13:40
北峰より剱岳・・・いつかは登ってみたい・・・
剱沢キャンプ場をアップ。こちらのキャンプ場もテントがいっぱい見えました。
2016年08月12日 13:41撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:41
剱沢キャンプ場をアップ。こちらのキャンプ場もテントがいっぱい見えました。
剱御前小舎方面へ。少しガスが立ち込めていましたが、天候には影響なし。
2016年08月12日 13:52撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 13:52
剱御前小舎方面へ。少しガスが立ち込めていましたが、天候には影響なし。
途中の眺望。
2016年08月12日 13:58撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:58
途中の眺望。
剱御前小舎に到着。ここから雷鳥坂を下って雷鳥沢キャンプ場へ戻ります。
2016年08月12日 14:12撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 14:12
剱御前小舎に到着。ここから雷鳥坂を下って雷鳥沢キャンプ場へ戻ります。
結構きつい下りの雷鳥坂を下っていくと雷鳥沢キャンプ場が近くに見えてきました。テントも増えています。
2016年08月12日 15:01撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/12 15:01
結構きつい下りの雷鳥坂を下っていくと雷鳥沢キャンプ場が近くに見えてきました。テントも増えています。
8月13日 キャンプ場でご来光。
2016年08月13日 06:39撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/13 6:39
8月13日 キャンプ場でご来光。
予約している室堂→富山直通バスの時間まで余裕があるのでゆっくり撤収。名残惜しいけど重いザックを担いで雷鳥沢キャンプ場を後にします。
2016年08月13日 08:33撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/13 8:33
予約している室堂→富山直通バスの時間まで余裕があるのでゆっくり撤収。名残惜しいけど重いザックを担いで雷鳥沢キャンプ場を後にします。
帰りは室堂ターミナルまで登りなので行きよりキツイ(-_-;)重いザックの方々は皆休み休み登っていました。
2016年08月13日 08:53撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
8/13 8:53
帰りは室堂ターミナルまで登りなので行きよりキツイ(-_-;)重いザックの方々は皆休み休み登っていました。
行きに撮らなかった地獄谷方面。この辺り火山ガスの硫黄の臭気が立ち込めています。
2016年08月13日 09:14撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:14
行きに撮らなかった地獄谷方面。この辺り火山ガスの硫黄の臭気が立ち込めています。
ミクリガ池まで来ました。もうすぐです。
2016年08月13日 09:18撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:18
ミクリガ池まで来ました。もうすぐです。
室堂バスターミナルに到着。時間が余りすぎたので、展望台で休憩。
2016年08月13日 10:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:35
室堂バスターミナルに到着。時間が余りすぎたので、展望台で休憩。
展望台より
2016年08月13日 10:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/13 10:35
展望台より
展望台より
2016年08月13日 10:36撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/13 10:36
展望台より
この日も続々と室堂ターミナルには人が送り込まれていました(^-^;
2016年08月13日 10:39撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:39
この日も続々と室堂ターミナルには人が送り込まれていました(^-^;
雄山登拝時に頂ける記念品
2016年08月14日 20:18撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
8/14 20:18
雄山登拝時に頂ける記念品
行きの立山から室堂へのアルペンルートの乗車券です。そのまま持ち帰れました。
2016年08月14日 20:18撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/14 20:18
行きの立山から室堂へのアルペンルートの乗車券です。そのまま持ち帰れました。
大汝休憩所でゲットしたバッジ
2016年08月14日 20:18撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
8/14 20:18
大汝休憩所でゲットしたバッジ
撮影機器:

感想

 お盆休みを利用して立山へテント泊に行きました。初めてのソロテント泊です。
 まず8月10日にJRの夜行バスで富山まで行きましたが、JRバスはザックをトランクで預かってもらえません。私を含めて、知らなかった方も多かったようで、狭い足元に置いて一晩過ごすことになりました。私は一番前の席で50Lのグレゴリーコントゥア50で高さもなかったため、足元に置いてもなんとかザックと前の棚に足を置いて伸ばせたのでまだ良かった方でした。阪急バスの方は自己責任でトランクに積む方式なので大型ザックの方は阪急バスの夜行が良いです。
 一晩眠ってるうちに金沢駅に到着。ここで新幹線に乗り換える手もあったなと思いましたが、今回は終点の富山駅まで行きました。富山駅には予定通り到着し、すぐに富山地方鉄道の駅へ向かい、立山までの電車の切符を買い、改札待ちの列に並びました。アルペンルートは事前にネットで購入していましたが、ここで立山からアルペンルート室堂までのチケット買った方が良いです。ネットで購入した場合は、立山駅で乗車券に交換する必要があり、ケーブルの改札待ちの列に並ぶのが遅れます。ケーブルは席が少ないので立ち乗りですが、わずか7分なので気になりません。荷物もケーブルの荷台に預けられます。ケーブルの終着点の美女平から室堂までは高原バスです。荷物もちゃんとトランクに乗せてもらえますが、大きいザックを預けずバス内に持ち込んでいる方もいましたが、結構邪魔なので注意が必要です。乗車人数が多いと補助席も使いますので・・・。なんだかんだで室堂にやっと到着。室堂に到着したら、すぐに初日の昼食「立山そば」を頂きました。あとは「立山玉殿湧水」を4Lを拝借、少し飲みましたが、めちゃくちゃ冷たくておいしい水でした。ザックにこの水4Lを詰め込み、15kg近くになったザックを担いで雷鳥沢キャンプ場へ・・・ほとんど下りでしたが、やっぱりキツイ。キャンプ場に着いた時にはホッとしました。キャンプ場はすでに多くの方がテントを張っていましたが、まだ余地はありましたので、通路からは離れたところでよさそうなスペースを見つけてすぐにテントを張りました。ペグもききますが、フライはほとんどの方が大きな石で固定していましたので真似して大きな石で固定。自分なりに石で固定することで夜に張り縄に足をひっかけられない効果があるのかなと解釈・・・間違っていないですかね。テントの受付を終えて、すぐに奥大日岳方面に散策・・奥大日岳までいこうと計画していましたが、少し体調に異変があったので、途中まで行ってキャンプ場に戻りました。キャンプ場に戻ると頭痛がひどくなり、寝込みました(^-^;高山病?・・・その日は結局、何とか作ったごはんだけを味もなく食べただけで、夕方からはずっと寝続けて頭痛の回復を待ちました。・・・頭痛薬もっていかなかったのですが、やっぱり必須でしたね(-_-;)
 次の日朝5時くらいに起きると頭痛は消えていました。予定では5時前には今回のメインである立山三山周回へ出発の予定でしたが、大事をとってゆっくり準備し、6時半くらいの出発となりました。コースも一ノ越から浄土山ピストンを外して、立山二山となりましたが、それ以外のコースは予定通り歩くことができました。その日は天気も最高に良く、歩いていた時間中は特に暑い感じもなく涼しい中で歩けたので、本当に良かったと思います。立山の景色などは写真の通りですが、なかなか写真では伝わらないかも知れません。下山後はロッジ立山の温泉に入り、ゆっくり休憩。時間はたっぷりありましたが、何かしようにもソロなので、散策したり音楽聴いたり、寝るくらいなものです。日差しが弱まって涼しくなったころに夕食を摂っても、まだ時間は余りますので結局早めに就寝。夜中に流星群がピークをむかえることを知っていたので、三時ごろに起きて夜空を見ると生憎の曇り空・・・星もほとんど見えませんでしたので、あきらめて再度寝袋へ・・・ゴリラポッドの小型三脚も持っていきましたが、無駄になりました。
 最終日の朝は五時ごろに目覚めたので、ゆっくり朝食を摂ってあとはご来光を待ちます。ご来光を拝んだあとは、太陽の力でテントのフライの露を乾かし、ゆっくり撤退準備・・・ソロなので周りも目も気になったせいか、結局手際よくテントを撤収してしまい。時間を持て余しました。ぼーっとしているのもおかしいので、早めに室堂に行くことにし、キャンプ場を後にしましたが、この帰りの室堂までの登りが予想以上に疲れました。あらためて剱沢のキャンプ場までこの重いザックを担いでいける人はすごいなと思います。色々ありましたが、何とか楽しめることができた三日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら