|
|
おかげさまで昔も今もまだ陥った事は有りませんが
なので活躍機会の無い連中です(良いことですが)。
当然ですが最低限は持って行きましょう。
下の装備は日帰りには若干多いかな。
2-3日対応の低山縦走用ということでw
こんな頼りない私ですが一応山では先輩なので
命を預かる以上いい加減にはできません。
この辺は意外と固めですw。
とはいえツェルトをまだ買えていないので。
ポールも一緒に買おうかなと思ってるんですけど。
やっぱモンベルかな―。
どこか良いのが有ったら教えてくださいまし。
あとシュラフも一応持っていこうかなと考えています。
非常用とは若干異なりますが。
ということで以下が現状のエマージェンシーキットです。
(追加購入分の金額は例のごとく大体ですw)
コンパス(普段は腕時計任せ) \1800
ホイッスル \525
エマージェンシーシート \840
※上記は相方にも強制購入させました。
ドイターエマージェンシーケース \1100
※ケースは大きいのを買った方がいいです。既に入りきりませんw
・常備薬(風邪薬、バファリン、胃薬)
・綿棒・消毒液・冷えピタシート
テーピング・包帯・湿布・バンドエイド等
非常食
・乾燥磯辺餅(非常時の前に一度食べてみたいw)
・カロリーメイト
写真には載せてませんが
コレにガムテープ/細引きを加えます。
後はカップスープ・インスタントコーヒー等の
ドリンク系統とチョコレートとかを
+2回分混ぜます。
本当使う機会が無いと良いんですけどねー。
ツェルトを買ったら一度ビバーク演習を実施しなきゃなぁ。
緊急用に限定するのであれば、ファイントラックのピコシェルターがお勧めです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2340-detail-5353
幸い私も今までこれでビバークしたことはありませんが、一応透湿性があるので、雨天時のポンチョとしても重宝しています。
専用ポール等を用意するとツェルトの総重量は軽量テントと大差無くなってしまいますので、あまりお勧めしませんね。
MATSUさん
情報ありがとうございます。
ファイントラック良さそうですね〜。
非常用としてはこれくらいが良いのかもしれません。
なにせ快適大好きなのでどうしてもテントまで携行しだしそうでW
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する