ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yasio
さんのHP >
日記
2021年10月17日 17:15
温泉より
全体に公開
お気に入りの温泉より
昨日は失敗したハイキングでした。
今日は天気も持ち直してきたので妙義山が見えるお気に入りの温泉へ約一時間のドライブで行って来ました。
露天風呂より眼下にゴルフ場のグリーンでプレイするゴルフアーを湯船に浸かりぬるぬる感を味わいながら観戦、そして、紅葉がいつから始まるか楽しいな妙義山を眺めていました。
2021-09-04 暇つぶしに アケボノソウ咲く覚
2022-02-21 雲門寺お花見
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:459人
お気に入りの温泉より
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Pulsar1971
yasioさん、こんばんは。
コメント失礼します。
難儀された道は、県の管理歩道になっていまして、数十年前に、県が設置した人工構造物から滑落死した方の遺族から、訴訟を起こされ、管理責任を問われた県が敗訴した歴史があります。
だから、神経質になり、厳重なバリケードを設置しているのだと思います。
完全復旧は令和5年と聞いています。
2021/10/18 20:31
yasio
Pulsar1971さん 渓谷(通行止め)のいきさつお知らせありがとうございます。
半身ヒヤヒヤで通過していましたよ(罪悪感にも取り付かれてなおさら)
雨上がり、濡れた現在の道はどこで沢にドボン(滑落)しても状況でしたしね‥・納得しました。
完全復活の時期に再度新緑と紅葉時期に行って見たいものです。
コメントありがとうございました。
2021/10/19 8:26
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yasio
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
雪遊び(4)
近所挨拶(1)
孫(11)
花散策(30)
散歩(3)
子供の趣味(1)
温泉より(1)
未分類(4)
訪問者数
11527人 / 日記全体
最近の日記
秩父紅を見に(道の駅龍勢会館)出かけるが寒くて開いていなかった
孫と赤城山でそり遊び
3連休最終日に孫の後を追って「るなぱーく」へ
七五三詣りと群馬マラソン
教えてもらった赤城山に咲くキレンゲショウマ
トウモロコシとアケボノソウ 通行禁止の覚満渕へ
深谷緑の王国で花散策
最近のコメント
YY姐さんさん こんばんは。
yasio [02/23 17:28]
桜雪さん こんばんは。
yasio [02/23 17:24]
yasioさん こんちわーいわーい姐さん
YY姐さん [02/23 16:22]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
コメント失礼します。
難儀された道は、県の管理歩道になっていまして、数十年前に、県が設置した人工構造物から滑落死した方の遺族から、訴訟を起こされ、管理責任を問われた県が敗訴した歴史があります。
だから、神経質になり、厳重なバリケードを設置しているのだと思います。
完全復旧は令和5年と聞いています。
半身ヒヤヒヤで通過していましたよ(罪悪感にも取り付かれてなおさら)
雨上がり、濡れた現在の道はどこで沢にドボン(滑落)しても状況でしたしね‥・納得しました。
完全復活の時期に再度新緑と紅葉時期に行って見たいものです。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する