|
|
|
6/13(金)テントも背負って一泊二日の単独行に出発。
白久→熊倉山→酉谷山→避難小屋(一泊)
→一杯水→蕎麦粒山→川苔山→鳩ノ巣駅
・熊倉山へ
白久林道コースは通行止め、城山コースまで歩く。
バテバテになりながら山頂へ到着し1時間休憩。
・酉谷山へ
アップダウンが多く膝が笑う。赤テープのおかげで無事登頂。
熊倉山から酉谷山に向かう途中、小黒にて折りたたみのマットを拾得。
某ブログの所有者らしき人のコメントを思い出し、ザックにくくりつける。
酉谷山非難小屋の棚に置いたので、今後誰かに使ってもらえればと思う。
・酉谷山避難小屋(一泊)
清潔で快適、夜は満月、朝は富士山の絶景。
・蕎麦粒山へ
途中、ハナド岩、天目山へ寄り、一杯水で給水。
山頂で登山者2名確認、軽く食事休憩。
・川苔山へ
日向沢の峰から踊平までの降りに怯む。
数名の登山者とすれ違い、山頂まで淡々と登る。
週末の好天もあり山頂は10名ほどで賑わっていた。
・鳩ノ巣駅へ
後は降るのみだが、一歩一歩が膝に響く。
途中5名ほどに追い抜かれるも集落のある舗装路へ。
しかし、ここから駅までの急な降りで膝が悲鳴を上げる。
駅には登山を楽しんだであろう登山者や若者、ほっと一息。
電車内のモニターで、西武拝島線の遅延を知り、げんなりしたが、
電車に揺られて1時間強、夕方前に無事帰宅。
1:落し物
2:避難小屋
3:ハナド岩からの眺望
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する