![]() |
|
|
高麗駅手前にある「滝不動尊」が気になっていたが、駐車場の有無がわからず
見送っていた。
今回、自宅のある所沢より自転車で「滝不動尊」を目指した。
国道463号線から国道299号線に入り、アップダウンはあるもののほぼ一直線。
所沢市→入間市→飯能市→日高市 1時間強
日高市に入りすぐ左手に車道に沿って「滝不動尊」が現れる。
車道を挟み反対側は窪地になり、急坂の下に数台の駐車スペースがあり
鯉の泳ぐ池と小山がある。
5分ほどで登れる小山には、七福神や観音像などの石仏が点在。
頂からは小さな本堂と西武鉄道の車両検修場。
北側方面には、日和田山、高指山、物見山などの山々が確認できる。
その後、高麗駅方面、巾着田へ向かう。
季節が秋ならマンジュシャゲの見物客でにぎわうが、静かな初夏の雰囲気を味わう。
日和田山が近いが、水車小屋、牧場を見て周り帰路へ。
国道407号線に抜け、入間川沿いの「川越狭山自転車道」を走り大回りで帰宅。
「滝不動尊」は石仏など思いのほか見る物があり収穫があった。
1:小山より西
2:小山より北
3:巾着田
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する