|
|
7月に知人を斜里岳へ案内するために清岳荘を予約していました。本日お昼に管理されている清里町観光協会さんから閉鎖の電話が入り、「大変申し訳ないです」と平謝り。。。行政もツライ判断だったことでしょう。「仕方ないですよ、気にしないでください。また遊びに行きます!」と伝えて電話を切りました。ここ一か月は半分諦めながらの様子見状態でしたが、早いうちに中止の決断ができました。
ここで皆様に一言お礼を。。。これまで日記はたまに投稿するくらいで、あまり見ていなかったのですが、外出自粛の辛い中、皆さんの楽しい日記に励まされてます。皆さん、山以外でも話題豊富ですね。勉強になる日記もしばしば。改めてヤマレコはいいなぁ、と再認識しました。ありがとうございます。
山に登りたい気持ちは皆同じはず。山や自然が大好きでたまらない、何かあった時は助け合える仲間ですよね!「こんなこともあったね」と笑いながら言い合える日が早く来ることを願って、みんなで楽しく盛り上がりましょう!
yo-shaさま、はじめまして。
遠く離れた愛知県在住ですが
「今年斜里岳山行を予定している方」該当者です。
清岳荘からのルートを計画してましたので
はるか8km手前からの、道路通行止めは
痛いところです。北側の三井ルートへ
再考を検討します。
土地勘が全くない場所ゆえ、貴重な情報に
御礼申し上げます。
komakiさん、こちらこそはじめまして。お役に立ててうれしいです。
清岳荘は今年度は営業しませんが、アクセスする道道857号(愛知では県道ですね)の閉鎖は現在検討中とのこと。それと登山道の閉鎖までは言われませんでしたが、一応来られたる際は清里町観光協会へ確認ください。ホームページは更新されていませんが、以下に問い合わせ先が記載されています。三井ルートについては私も未確認です。ご注意ください。
https://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/kankou/shukuhakushisetsu/shukuhakushisetsu_007.html
閉鎖されないといいですね。清岳荘からのルートはプチ沢登りなのでとても楽しいです。普通の登山靴でも濡れないで歩けますし、岩が滑らないので心配はいりません。早く落ち着いて、無事に来道いただいて斜里岳に登れるといいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する