|
|
※前回の日記に(株)モチヅキさんの修理(神対応)を書かせていただきました。
(https://www.yamareco.com/modules/diary/109718-detail-179685)
で、2週間前の赤井川カルデラを歩いていた時のこと。カルデラ半周が終わりかけていたその時、なんと今度はメインフレームが破断!(写真右)。車道近くだったので事なきを得ましたが...
以前、MSRのシューはメインフレーム破断の修理は不可能と聞いていたので、修理は完全に諦め状態。無茶しすぎたかな...重たい体重を耐えてもらってたしな...修理してもらったばかりなのに、(株)モチヅキさんに申し訳ないことしちゃったな...と反省モード突入

新たに購入を検討しつつ、(株)モチヅキさんにはとても申し訳なく、せめて情報だけでも送って今後に役立ててもらおうと、写真付きのメールを送りました。すると超驚愕の神対応が

「このようにデッキが破断した場合、通常は有償ですが、3年程度でこうなったとのことで(保証期間は過ぎてました)、今回は特別にデッキ交換します。両方送ってください!」とのとんでも神対応!。今回も無償交換してくれました!
今回はデッキ(メインフレームというか本体)の交換です。やり取りの中で、「ハードユーザーにはEvoシリーズが耐久性があるのでオススメしています」とのこと。Evoデッキへの交換を勧められ、交換してくれました〜(≧▽≦)。
ということで、なんとEvoアッセントデッキにRevoアッセントのクラポンが付いてます(写真左)。もしかしたら世界に一つしかないスノシューになったかもしれません(゚∀゚)アリエナーイ
てっきり価格通りにライトニングがハードユース最上位で、→Revo→Evoと思ってました。ハードユースにはEvoだそうです。以前はEvoを使ってて、確かにプラデッキが頑丈だったのを覚えてます。勉強になりました〜

(株)モチヅキさんの神対応、再び!っちゅうか素晴らし過ぎです!心から感謝感謝!またまた皆様へ報告した方がいいと思い、早速今回の日記作成でした。
これから山道具を購入する際は、間違いなくMSR製品から購入検討です。ユーザーを本当に大切に考えてくれているのがよく分かります。今後も大切に使っていきたいと思います!ありがとう、(株)モチヅキさんっ!
山の中でベルトが切れたら対処法はすぐ思い浮かびますけどフレーム破断となると…?わかりませんね。
車道の近くでほんと良かったですね。
しかし神対応、素晴らしい!
EvoにRevoの…舌噛みそうですが笑笑
Evoの方が耐久性あるとは驚きです。
私はEvoですがRevoは高いからこれにしたって理由ですけどね!
山でこの組み合わせのスノーシュー見かけたらほぼ間違いなくyo-shaさんですねー!
スノーシューの出番も残り少なくなってきましたが楽しんで下さい^_^
zeropo7さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
壊れた瞬間は焦りましたが、道道近くでホントに助かりました
あとでフレーム破断の対処法を考えましたが、いい対処法が思いつきません。枝等で固定するにしても、力がかかる部分なので簡単ではないですね。どうすればいいものか。。。
修理ではRevoデッキへの交換も可能でしたが、やりとりの中で「○○(yo-sha)さんの場合、RevoよりもEvoにした方がいい」とアドバイスを頂き、こうなった次第です。
修理だけでなく的確なアドバイスまで頂ける(株)モチヅキさん、これぞ神対応ですね!しかも連チャンで!今後もシューはMSRです
EvoデッキにRevoクラポン(確かに舌噛みそう(笑))、見かけたら声かけてください。見た目で違いが分かるので、すぐに気がつくと思います!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する