|
ということでまずはネットでレンズ情報をチェック。EF-Mマウントの28mm(35mm換算で45mm)はマクロにしてはやや広角なのだが、SUPER MACROがついていて、なんと驚異の1.2倍!!F3.5とやや暗めなのが気になるが、まぁボケることには間違いないだろう。気が付いたらポチってました(しばらくビンボー)。いやぁ、どんな写りするのかなぁ〜。楽しみだな〜📷。
マクロレンズを買ったんだから、ついでにお花の本も新しくしようと思い、「新北海道の花」という本も更新購入(ちゃんと勉強しろよ)。新旧本を比べて驚いたのは、古い方の「北海道の花」にある写真の綺麗さ。フィルムからおこした写真(表紙のカタクリだけでも素晴らしい)なのに解像感が素晴らしい。色具合もとにかく自然に感じます。やっぱフィルムの方がキレイなのかな...
ケガも癒えたし、低山ではお花も咲いたようだし、マクロレンズも買ったし、復活の今週末が今から楽しみ!!なのだがなぁ...天気予報がなぁ...

yo-shaさん、こんにちは。
いよいよマクロ投入ですね。
肉眼では見えない繊細な美しさが
撮影できますね。
花のズーム、水滴などで使用が
多いかと思いますが、中距離の望遠も
面白い写真が撮れますよ。
北海道には、エゾ、チシマなどを冠する
花がたくさんありますし、本土種と見わけるには
図鑑が役立ちそうですね。
礼文島とかアポイ岳とかは、固有種の
宝庫だと聞きますし、大雪のお花畑は
国内最高レベルだと聞きます。
yo-shaさんの花レコを
心待ちにしております。
komakiさん、おはようございます。
お陰様でマクロレンズ購入しました!魔法のカードで購入したので、このあとの請求が恐ろしいです💦。
フィルム時代に少しだけマクロレンズを使ったのですが、かさばるので直ぐに手放してしまいました。正直にまだマクロの世界が楽しめてなかったですね。現像にもお金がかかりましたし、風景優先で撮ってました。
でもkomakiさんのお陰で再度チャレンジすることができます。キレイな写真の数々、とても勉強になります!構図など参考にさせて頂きますね。
ご指摘の通り、礼文、アポイは固有種の宝庫です。また7月の大雪山は登ると言うよりもお花を撮影しに行く、といった感じです。コースタイム、全く役に立たないです笑。
今週末は天気がイマイチ。札幌もコロナで不要不急の市外外出自粛要請です。近場でなんとか行きたいと考えてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する