さかのぼることかれこれ4年以上前の2018年3月に
今の車に買い替えた時に「大きい画面のナビがほしい!」
という欲望を満たすために社外品であるALPINE社のBIGX
(車種専用機)を約30万円払って実装しました。
・画面がチョーでかい(イイネ!)
・アロマがついてる(イラナイネ!)
・有料オプションでHDMI連携できて
スマホ画面が表示できる(ガメンがザツでツカワナクナッタネ!)
・操作ボタンがプラスチッキーすぎ(ネダンにツリアワナイネ!)
・バックカメラがすぐに壊れた(ハズレカネ?)
・VICSとれるのに渋滞情報とか不正確で笑える(タヨッタラダメネ!)
とまぁ色々と気に入ってる訳ですが、一番好きな部分は
「山道に弱い」
とこですね。(会社の名前は「ALPINE」なのにね)
地図をMAX詳細(拡大)にしても山だと道が無いのは当たり前で、
とにかく登山口や登山口近くの駐車場を探すのが大変なんです。
そもそも地図にPマークが無いんで、住所で検索しても
その地点を指さない。
どげんすっと?
はい、予めスマホで検索したGoogleマップの地図とカーナビ
の地図をにらめっこしながら目視で推定位置をナビに目的地
登録するという事前作業が発生します。
そうか...俺がやりゃぁいいのか...
30万円のナビを便利に使うということはそういうことだったんです。
大のお気に入りのナビはルート案内も少し苦手なようですが
この先もちゃんと登山口と日帰り温泉まで私を案内しくれる
ことでしょう!
※個人が所有している2018年ハ〇アー専用機のお話しでした。
独り言:次の機会があったらカロッツェ...かなw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する