2014年に運動不足解消目的で高尾山に行ってから山登りを
始めました。
カップラーメンを食べたいからバーナー買ってみたり。
ビール飲みたいからテント泊をしてみたり。
色々なことを失敗しながら覚えてきました。
最大の失敗は…2020年9月に蓼科山で左ひざじん帯をやって
しまったこと。
頂上直下だったので自力で下山したのは今でも奇跡的。
その後手術してリハビリが終盤になってきた1年後ころにジャンプ
した際に逆の足の膝の骨が一部壊死してそこからは痛みとの闘い。
水がたまって痛くて正座もできなくていろんな医者に行ったけど
適切な治療方法が無いまま過ごした時に膝を治して100名山を登る
って初めて決意したっけ。
その時はまだ30座も登ってなかったし、膝も回復の見込みが
なかったんでモチベーションだけでいろんなお寺に参ったりパワー
スポット行ったり温泉につかったりを続けて祈ってた。
そんな時に諏訪大社の4社を参ったあとで膝が急に楽になって
登山が開始できるようになった不思議。
今でも痛みはあるのでCW-Xをはいてだましだましの部分は
あるけど、100名山まであと3つまできた。
お宮の工事で頂上の目の前で通せんぼされた早池峰山にリベンジ。
8月末に予定している平ヶ岳。
最後は御沢野営場の駐車場で大雨で雪に変わりそうだったんで
登るのをあきらめた飯豊山。
いつも横には奥さんがいるから大丈夫。
どうか右膝がもちますように(祈)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する