自分の性格的にその時々の思っていた事、考えたていたこと、実際の情景描写等々を出来るだけ詳細に残しておいて、数日後、数ヵ月後、数年後に自分自身が読んでこれまた出来るだけ詳細に思い出す事が出来る様にしておきたい。
という事でダラダラと細かく残してしまいます。
なのでどうしても山行後数日経ってからの山行記録完成になってしまいます。
インターネット上に公開をしていながらこんな事を言うのも何だと思いますが、基本が自分自身の記録の為にあり、その付加価値?付録的なものとして初めてその山に、その山域に行かれる方の事前情報として多少でも何かのお役に立てれば嬉しい、という事もあります。
それはさておき自分的に八ヶ岳には特別な思いがあります。
自分が小学生の頃、家族でのドライブ旅行


その時は山に登ったりと言うのはなく、八ヶ岳の高原の何処かに遊びに行っただけだったのですが。
自分の記憶に八ヶ岳の山々が、特に赤岳を山好きの親父に教わったのがとても印象に残っています。
当時は中央道も全線開通しておらず、細切れの開通?で、その事もあって通行車輌も非常に少なく、ゆっくりとのんびりと山の景色を楽しみながら走っていたのを思い出します。
赤岳は分かり易いですよね。赤いし山容も分かり易いし。
自分にとって山と親父はこの歳になっても切っては切れない繋がりが、いまだにあります。
それ程子供の頃から山=親父と言う様な印象付けられる事が沢山あったのだと思います。
親父自身は今の自分の歳の時には山は止めてしまってましたが、また自分自身もその当時は別の趣味を、それこそ生活の中で第一優先でやっていたので親父を誘って山に行く、またその逆も、という事もなかったのですが、今となっては自分が大人になってからの山行を一度位でもしておきたかったな、と思います。

まぁ自分が今山に行く様になったからそう思うんでしょうけど...。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する