ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> MachapuchareさんのHP > 日記
日記
Machapuchare
@Machapuchare
0
フォロー
33
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Machapuchareさんを
ブロック
しますか?
Machapuchareさん(@Machapuchare)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Machapuchareさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Machapuchareさん(@Machapuchare)の情報が表示されなくなります。
Machapuchareさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Machapuchareさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Machapuchareさんの
ブロック
を解除しますか?
Machapuchareさん(@Machapuchare)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Machapuchareさん(@Machapuchare)のミュートを解除します。
カテゴリー「史跡巡り」の日記リスト
全体に公開
2023年 08月 31日 08:56
史跡巡り
白山手取川ジオパーク「白山ろく民俗資料館」
今年の5月、石川県白山市の全域が「白山手取川ジオパーク」としてユネスコ世界ジオパークに認定されました。 たくさんの見どころがある中、白峰地区にある「白山ろく民俗資料館」では白山ろくの文化遺産を保存・継承するため、国指定重要文化財建物や民俗資料を展示公開しています。 以下の棟にすべて入り、貴重な資
30
続きを読む
2022年 09月 25日 16:41
史跡巡り
芥子山参拝コース
【芥子山参拝コース】 岡山市東区にある芥子山を訪問。 北の送電線沿いにある112m峰と166m峰を経由し、 時計回りに周回しました。 瀬戸内海方面を景色を楽しんだ後に 南へ下る際に、天狗岩、芥子山不動明王、大多羅寄宮跡、 稲荷宮、布施神社と参拝コースを辿りました。 特に大多羅寄宮跡は国
14
続きを読む
2022年 05月 04日 23:39
史跡巡り
関ヶ原の戦いの軌跡を訪ねて
1600年(慶長5年)、天下分け目の戦いと言われた 「関ヶ原の戦い」。この戦いは、約6時間で その勝敗が決まったと言われています。 農民出身の豊臣秀吉は征夷大将軍になれなかったので、 公家の最高位である関白に就き、自身の権力を絶対化するのに 五大老(徳川、宇喜多など)と五奉行(石田、浅野な
16
続きを読む
2018年 05月 06日 09:42
史跡巡り
広島県竹原市町並み保存地区散策
登山の合間に広島県竹原市の町並み保存地区を散策しました。竹原は平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えた歴史から「安芸の小京都」と呼ばれました。その象徴が、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された町並み保存地区です。 古くは京都下鴨神社の荘園として、戦国期には竹原小早川氏の、江戸期には広島
10
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自然観察(14)
動物(2)
史跡巡り(4)
宇宙(2)
未分類(2)
訪問者数
6762人 / 日記全体
最近の日記
袋川の桜土手の桜満開(^_^)/
岡山駅近くの西川緑道公園の桜が満開(^^)/
2025年1月12日 地球と火星と月の接近
今年最後のコールドムーン(満月)と木星&ガリレオ衛星
ガガブタが咲く池で9月中旬の自然観察
白山手取川ジオパーク「白山ろく民俗資料館」
徳島県つるぎ町 貞光川沿いの自然&史跡
最近のコメント
satopan7さん
Machapuchare [09/18 23:56]
こんばんは。やはりここのは長花柱花タイプ
satopan7 [09/18 22:15]
satopan7さん
Machapuchare [08/22 23:57]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05