|
|
|
が、そんなにチョコチョコ書くほどネタは持ち合わせていませんので最近の気になった件を。
自分が冬富士で使っているアイゼン、モンベルのカジタックスアイゼンLXT-12。
つい最近、このアイゼンが12本だけかな?モデルチェンジしたんです。
唯一の欠点である長さを調整する箇所の仕様を変更したのかと期待をしていたのですが、聞いてみたところ、「型を見直して強度を上げた」とのことでした。
この箇所の部品、何度か使っていると構造上削れてガタが出るので長く付き合うにはちょっと注意が必要だと思います。
ただ、補修部品として単品設定してあり購入は可能(2ヶで240円/当時)です。
写真2は新旧の比較です。左がガタのある方、右が新品です。この程度でもガタはかなり大きいです。
モンベルさん、多少商品金額が上がっても良いので改修してくれませんか?
他のアイゼンを使った時がないので何とも言えませんが、それ以外は今のところ不具合は感じませんね。
自分は他のアイゼンを使う予定はないのでモデルチェンジ前のアイゼンをアウトレットにて1つストックで購入しました(^^)
アウトレットオンラインでは既にMサイズが欠品しています。
材質の違いは人それぞれの考え方と、金額次第ですね・・・。
写真では先端が丸くなってますが、登山前にはベルトサンダーで尖らせてから使っています。
ベルトンなら熱もそんなに入らないし、仕事で使い慣れているのでチャチャッと削れるので使ってます。
鑢でシコシコやると形が揃わないし、時間掛かるので嫌です(T3T)
と、試しにアップしてみました。
最後まで見て頂きありがとうございました。
`15-2-10追記
先日、補修部品を予備として購入しに行ったのですが、値段がグンと上がって
500円/1ヶ 左右で2ヶ 1ヶから購入可能 でした。
店舗によりますが在庫はしてない様ですので注文してから取寄せの部品ですが、今回注文した物と違う物が発注されていたので、注文する際は現物を店員さんと一緒に確認する事をお勧めします。(今回はアイゼンから外して販売してくれました)
※間違って発注された部品はmont-bellに継承される前のカジタ製品の補修部品でしたので、カジタ製品を愛用されていて、困っている方は聞いてみても損はないと思います。
ちなみに・・・
国産という事が使用する決め手の1つなのですが、最近ふと気になってmont-bellさんに「製造から組立てまで国内で手掛けているのか?」と聞いてみたところ・・・
「カジタックスアイゼン、グレイシャーは日本国内にあるmont-bell工場で組立てしています。」
との事でした。これからも愛用させて頂きますっ(^^)b
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する