![]() |
![]() |
![]() |
難しい山ではないのですが、逆に、人里に近い山域や、駅から登山口までの道は、やたらと分岐が多いって事もあります。そんな時、GPSですぐ確認できるのは非常に便利だと思いました。
また、ヤマレコの地図はGoogleMAPには無い地図記号や等高線があるのが良いです。
前回は、土崖(河岸段丘)を直下するようなコースを選んでいたとか、針葉樹や広葉樹の配置とか、お茶畑の記号とか、改めて地図を見ることで、今後のコース選びへの復習となりました。
まだまだ、インターネットが繋がらない時の対応とか、地図のじょうずな見方とか、分からない事が多いので、使いこなせるよう勉強したいと思います。
写真 地図記号 右 針葉樹 広葉樹
中央 土崖
左 お茶畑
最後まで読んでいただきありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する